発売日 | 2014年8月29日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5インチ |
重量 | 156g |
バッテリー容量 | 2700mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)







製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2018年1月3日 00:34 [1092127-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
仕事用のガラケーとは別にプライベート機として新規契約。
無料でGETできたため、全ての不具合・機能的不満に目をつむっておりましたが、限界です(´・ω・`)
使いはじめて二年が立ちました。一年目が経った時に有償修理してます。
○初日〜修理まで(約一年間)
徐々にバッテリーの減りは早くなり、動きは重くなり…している間にカメラが壊れました。フォーカスが合わせられなくなり、モザイク化。
○修理後〜今まで
前回壊れたカメラは今のところ大丈夫。ただ、やはりバッテリー持ちと動きの重さは前回同様でてきました。なので仕様なのでしょうね、もはや。
不満な点
・バッテリーの持ちが悪い!
→電源はONにしたまま、部屋でWi-Fi接続状態で放置して仕事に行って帰宅後100%が50%に減ってる
・動きが重くて 文字入力、電話受発信時のレスポンス でとにかくストレスがたまる!
→誤発信してしまっても『受話器を置く』表記が出るまでが遅く、出てきたときにはつながってしまってる
・カメラが貧弱
→暗いとこで全く撮影できない。手振れ補正が全然できなくブレブレ
それ以外は特に普通なスマホだと思います。
バッテリーは自分で変えれない構造ですので、中古で買うのはやめたほうがいいでしょう。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 29件
2016年9月29日 08:28 [964401-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
最初ランプが赤点滅になってオーバーヒートお知らせが出る不具合で交換で、次はバイブが鳴らなくなる不具合で交換で1年1ヶ月使って電池劣化のせいかわかりませんが頻繁に電源落ちがするようになって今は充電しながらじゃないと電源落ちして使える状態じゃありません。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2016年9月29日 00:23 [964353-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
HTC22 j oneからこれに切り替えましたが、買って1年半で3回も交換するハメになりました。
初期不良ではないのでこちら側の扱いの問題の可能性もありますが、半年に1回は何かしらの不具合に見舞われます。
最初は買って5ヶ月くらいで上部のスピーカーから音がでず(通話不可)、サポートセンターで新品に交換。
2回目は充電ができなくなり、また新品と交換(これでサポートセンターの恩恵も受けれなくなる)。
そしてまた約半年、今回はカメラのピントがいかれました。ずっとボヤボヤしたままでジーッと音が鳴ってます。
もちろんこの機種が悪いのかはわかりませんが、落としたり水につけたり壊れる要因となることは心当たりありませんし、HTC22 j oneでは二年以上使って1度もこんな不具合に見舞われたことはなかったのでこの機種は色々と壊れやすいのかなと思いました。
もうHTCはやめていこうかと思います。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年1月24日 01:46 [890225-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
余計な飾り付けがされていないので、ごちゃごちゃしていなくて良いかと思います。
個人的にあれやこれや無駄なアクセサリというか、アクセントを付けられる方が印象が悪いので。
【携帯性】
ややデカい&重いですね。
胸ポケットに入れることは出来ますが、どうしても違和感は付きまとうでしょう。
自分はこれを現状MVNOのネット専用で運用しているので、普段はジャンパーのポケットなりバッグにしまっています。
【ボタン操作】
ボタンというかタッチパネルですが…これがかなり酷いですね…。
「そっちタッチしてねえよ!」とかウェブブラウジング中に「なんでいきなり拡大(縮小)されてるの!?」と言った、操作した覚えのない反応が返ってきてストレスが溜まって仕方ありません。
ISW13HTを使っていたときはこんな事なかったのになあ…とウェブブラウジングが主用途なので後悔しています。
【文字変換】
ATOKを使っているので無評価。
【レスポンス】
「F-06Eの方が良いんじゃないですか…?」となることがしばしば。
スペック的には勝っているはずですし、解像度はどちらもフルHDなので普通はF-06Eよりサクサクで安定してくれても良いと思うのですが…。
【メニュー】
デフォルトのメニューを個人的に色々アレンジしているのでそりゃ使いやすいですが、それを抜きにするとやや階層の構造が関連性なさ過ぎて違和感が付きまとったり等、あまり使いやすいとは…。
自分の方で待ち受け画面に色々アイコンはっ付けて使った方がやりやすいです。
【画面表示】
これだけは唯一文句なしな部分ですね。
これもダメだったら本気でどうしてくれようかと…。
【通話音質】
MVNO(データ通信専用)の運用なので評価できません。
【呼出音・音楽】
基本マナーモードでの運用+音楽は別途ウォークマンで聞いてますのでこれも無評価。
音楽がウリの端末のようですが、自分はあくまで過去の端末の信頼感(時期的に選択肢が少なかったのもありますが)で決めたので。
【バッテリー】
持たないですね…。
少なくとも使っているMVNOの性質上、SMS対応しているSIMなのでセルスタンバイ問題によるものではないはずなんですが…。
どんなに頑張っても3日目に入るかどうかのところ、大体1日とちょっとが限界です。
幸い、モバイルバッテリーを持ち歩かなきゃならんと言う生活環境ではないのですが、まあ、これはスマホ(しかもフルHD対応)なので仕方ないと割りきるしかないのでしょうね。
【総評】
ISW13HTが良く出来た端末であったことと、MVNOで当時評判が良かったUQモバイルを使いたいということで、その土台としてこの機種を選んだのですが、メイン用途のウェブブラウジングで溜まるストレスが尋常ではないため、やや後悔しています。
最初のうちは自分の操作の問題だと思っていたのですが、普通にタッチしただけで勝手に拡大縮小されることがあるのがこちらのせいではたまったもんじゃないわけでして。
当初はauの保証を付けて2年間寝かせて(あわよくばついでに電池交換と外装交換をした上で)解約しようと思ったのですが、正直arrowsのM02を買ってUQモバイルのVoLTE対応SIMに変える方が良いんじゃないかとさえ思っています。
そもそもISW13HTはトップ画面をスライドさせればすぐに電卓が出てきてとても便利だったのも好印象だったのですが、それも無くなっちゃってましたしね…。
詰めが甘いというか、細かいところでストレスが溜まりまくる仕様になっているのが残念でなりません。
しかも、その細かい部分が自分にとって重要な点なのも駄目押しで、どうしても満足度はこうなってしまいます。
やはり過去のイメージで端末を選ぶのは危険ですね…いや、選択肢がなかった(人気のSOL26が無かった)のもありますが、それでもHTC端末は前のが良かったからとこれにしたんですが、いやはや残念無念です。
2016/1/24追記:
某ウェブショップで税込34800円、10%ポイントバックだったので、arrows M02買っちゃいました。
VoLTE用SIMへの交換などの費用も発生しますが、流石にもう我慢の限界だったので。
2月でauの契約も解除して端末も売り払うつもりです。
…こんなはずじゃなかったのになあ…。
参考になった3人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 2件
2015年12月21日 15:28 [876537-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 無評価 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
去年の9月に購入しました。今更ですが、レビューしていきます。
まず見た目はシンプルでとてもかっこいいと思います。
レスポンスに関しては発熱がひどいため悪くなることがよく良くあります。ホームボタンをタップしても全然戻ってくれなかったりととにかく安定した動作はあまり期待できません。
メニューはかなりシンプルで使いやすいです。
画面はとてもきれいいです。外がとても明るい場合でもちゃんと見えます。
通話品質はひどいものです。SkypeやHangoutなどの無料通話アプリではこちらからの音声の品質があまりにひどくスピーカー設定で手に持ってしまうと擦れる音で声を全然拾ってくれません。LINEに関しては全く会話ができませんでした。いくら話しても相手は「え?」としか返してくれない時すらありました。アプリ側の問題なのかもしれませんがまだ改善されていません。
音質改善方法
skypeで/goliveコマンドでグループ通話を一度実行し通話を終了させてもバグで終了したことにはなりません。しかしなぜかこの通話が終了されないバグが起こっている間であれば他の通話アプリでも綺麗に通話することができました。もちろんSkypeでも。もしクリアに通話したい場合は一度Skypeで/goliveと入力し一度グループ通話を実行してからにするといいと思います。
しかしSkypeを再起動するとグループ通話は終了されたことになります。その場合はもう一度グループ通話を発信させてバグを起こさせないととクリアな音質で通話することができません。
これはSkypeのバグを利用したものなのでもしSkypeの/goliveコマンドで通話終了した時にしっかりと終了してしまうとクリアに通話ができなくなってしまうかもしれません。
Skypeバージョン6.15.0.1162
音楽の音質はHTL21からはかなり改善されていましたが普通です。別にいいとも言えません。悪い言い方をすればHTL21がひどすぎでした。JBL LiveStageは中高音が強調されているように思えました。音は好みなのでこの音が好きな人もたくさんいると思います。
しかし、どうも私には華奢な音に聞こえてしまい好みの音とは程遠いものでした。
バッテリー持ちは検証したわけではありませんがそんなにいいとは思えません。他の機種をあまり使っていないためあまり比較ができず具体的に説明するのは難しいのですがゲームなど負担のかかるアプリを使用しなければ一日もたすことがぎりぎりできると思います。省電力モードが有りますのでそれをオンにしておけば間違いなく一日中使えます。
総評としては当時の値段の割には正直あまりいい端末だとは言えません。OSのアップデートも一度もされずに見捨てられ、発熱もひどく、通話品質もお世辞でもいいとは言えるようなものではなく、この端末をメインとして使うのは正直厳しいように思えます。
参考になった2人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年5月24日 19:18 [827426-3]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
今までHTL21を使用していましたがスマホ交換プログラムにて機種変更。
兎にも角にもHTL21で大変気に入っていた音質の更なる向上が図られているとのことなので期待してましたがガッカリ。これが高音質とはとても思えない。
主にソニーのモニターヘッドホンを使ってますが艶もなければ奥行きもなく上下の幅も無し。
中域で音がぶつかりまくって耳が痛くなる。
上下から音をぺしゃんこにして全部混ざってグチャグチャな音が鳴っている印象。
汚い。純粋に音が汚い。
HTL21ではモニターヘッドフォンにも関わらず艶も、ある程度の奥行きもあり
音の分離もしっかり聞こえなんの楽器がどのような距離感で鳴っているのかがわかるがこれは全然ダメ。
一定以上の音量を上げると粗が目立ち耳をつんざきイライラしてくる。
そして大プッシュの「JBL LiveStage」・・・なにこれ?w
HTL21のBeatsAudioでは昔の音源や低ビットレートのソースをドンシャリ傾向にして元気にしてくれたのに対し
これは素の状態での音の汚さを無理やりサラウンドにして分散させたような音。
誤魔化し技術だわこれは。
そのサラウンド感も中途半端だしもちろん誤魔化し用のエフェクトなので情報量がトンデモなく減りアーティスト涙目。
汚い音を横にちょっと広げ上下にびろ〜んと伸ばし汚い中域がクレープ生地のようにテロンテロンになったような音ですよこれ。
さらにこいつのオンオフが悶絶する。
BeatsAudioは上部ステータスバーでのオンオフが出来たのに対し
こいつはわざわざ設定を呼び出し下にスクロールしなければならない。
元のプレイヤー画面に戻るまでタッチ回数にして倍以上かかります。単純に面倒くさいよ。
なんとかマシにしたいので幾つものヘッドホン・イヤホンを試しましたがどれもダメ。
音の癖ならまだしも素で汚い音が出てからどうにもなりませんわ。
必然的に外出中音楽を聞く意欲が激減。DAP買うべきだけど荷物増やしたくないし面倒臭えなあ・・・
JBLは絶対買いません。いい勉強になりました。
あ、フロントステレオスピーカーはスマホの進化を感じましたけどね。
いろいろ書きましたが今後も他社に比べればシンプルなスマホを作ってくれるHTCさんは機種変候補に上がると思います(JBLでなければ)
参考になった11人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2014年10月15日 01:09 [761773-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】特に気になりません。
【携帯性】前と同じ大きさなので問題無しです。
【ボタン操作】普通です。
【文字変換】htl21より酷くなりました。
【レスポンス】若干速くなった気がします。
【メニュー】普通です。
【画面表示】前より色が薄くなった気がします。
【通話音質】前のほうが良かった気がします。
【呼出音・音楽】言うほど良くなった気がしません。
【バッテリー】期待してません。
【総評】1ヶ月位使った感想としては、使えば使うほどhtl21はかなり使いやすく良い機種だったと感じます。はっきりいってhtl23は使いずらいの一言です。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 9件
2014年9月25日 17:20 [757270-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
htl21から変更しました。
変更して容量、カメラ、電池持ち等良い点もたくさんありますが私からするとあまりにも使い勝手が悪いためhtl21に戻したいとまで思います。
口コミにも同じことを書いています。
インターネット、動画観覧を良くされる方は参考に
@YouTubeでフルサイズで見たときにバーがずっと出ている為動画に被るわ、サイズは小さくなるは最悪
Aフリック感度が悪すぎて打ち間違う事がかなり多い
Bブックマークが出しにくい。(htl21は下にブックマークが出るため変えやすかった)
Cホームボタン長押しでGoogle検索に勝手になるのがうっとしい
Dロック画面をパターンにするも、二重でロックがかかる。
フリックしてロック解除→パターンロック になる
Eキーボードで勝手に英キーボードに変更(アップデートで直りました)+スペースが全角 半角スペースのほうが使いやすい+アップデートにしてから顔文字出すのがめんどくさくなった
F写真の編集をウリにしてるのに人物コピーしづらく張り付けも限られた画像のみ
帽子などのスタンプも複数貼れるわけでもなく1枚だけ
デュオ効果を適用出来ません てどうなってんの
これがメインだったのにマジで変えるんじゃなかった
サクサクと動き電池持ちも良いがそれぐらい
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
誠実に設計された満足度の高い端末。
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])5
コヤマタカヒロ さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
