『HTC J ISW13HTのイメージがあったんですが…。』 HTC HTC J butterfly HTL23 au [ルージュ] 人生成り行き任せさんのレビュー・評価

HTC J butterfly HTL23 au [ルージュ]

2つのレンズを搭載した5型フルHDスマートフォン

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2014年 8月29日

キャリア:au OS種類:Android 4.4 販売時期:2014年夏モデル 画面サイズ:5インチ 内蔵メモリ:ROM 32GB RAM 2GB バッテリー容量:2700mAh HTC J butterfly HTL23 au [ルージュ]のスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『HTC J ISW13HTのイメージがあったんですが…。』 人生成り行き任せさん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

HTC J butterfly HTL23 au [ルージュ]のレビューを書く

人生成り行き任せさん

  • レビュー投稿数:144件
  • 累計支持数:1272人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

プレイステーション4(PS4) ソフト
44件
0件
スマートフォン
16件
12件
ゲーム機本体
12件
1件
もっと見る
満足度2
デザイン5
携帯性3
レスポンス3
画面表示5
バッテリー2
カメラ無評価
HTC J ISW13HTのイメージがあったんですが…。

【デザイン】
余計な飾り付けがされていないので、ごちゃごちゃしていなくて良いかと思います。
個人的にあれやこれや無駄なアクセサリというか、アクセントを付けられる方が印象が悪いので。


【携帯性】
ややデカい&重いですね。
胸ポケットに入れることは出来ますが、どうしても違和感は付きまとうでしょう。
自分はこれを現状MVNOのネット専用で運用しているので、普段はジャンパーのポケットなりバッグにしまっています。


【ボタン操作】
ボタンというかタッチパネルですが…これがかなり酷いですね…。
「そっちタッチしてねえよ!」とかウェブブラウジング中に「なんでいきなり拡大(縮小)されてるの!?」と言った、操作した覚えのない反応が返ってきてストレスが溜まって仕方ありません。
ISW13HTを使っていたときはこんな事なかったのになあ…とウェブブラウジングが主用途なので後悔しています。


【文字変換】
ATOKを使っているので無評価。


【レスポンス】
「F-06Eの方が良いんじゃないですか…?」となることがしばしば。
スペック的には勝っているはずですし、解像度はどちらもフルHDなので普通はF-06Eよりサクサクで安定してくれても良いと思うのですが…。


【メニュー】
デフォルトのメニューを個人的に色々アレンジしているのでそりゃ使いやすいですが、それを抜きにするとやや階層の構造が関連性なさ過ぎて違和感が付きまとったり等、あまり使いやすいとは…。
自分の方で待ち受け画面に色々アイコンはっ付けて使った方がやりやすいです。


【画面表示】
これだけは唯一文句なしな部分ですね。
これもダメだったら本気でどうしてくれようかと…。


【通話音質】
MVNO(データ通信専用)の運用なので評価できません。


【呼出音・音楽】
基本マナーモードでの運用+音楽は別途ウォークマンで聞いてますのでこれも無評価。
音楽がウリの端末のようですが、自分はあくまで過去の端末の信頼感(時期的に選択肢が少なかったのもありますが)で決めたので。


【バッテリー】
持たないですね…。
少なくとも使っているMVNOの性質上、SMS対応しているSIMなのでセルスタンバイ問題によるものではないはずなんですが…。
どんなに頑張っても3日目に入るかどうかのところ、大体1日とちょっとが限界です。
幸い、モバイルバッテリーを持ち歩かなきゃならんと言う生活環境ではないのですが、まあ、これはスマホ(しかもフルHD対応)なので仕方ないと割りきるしかないのでしょうね。


【総評】
ISW13HTが良く出来た端末であったことと、MVNOで当時評判が良かったUQモバイルを使いたいということで、その土台としてこの機種を選んだのですが、メイン用途のウェブブラウジングで溜まるストレスが尋常ではないため、やや後悔しています。
最初のうちは自分の操作の問題だと思っていたのですが、普通にタッチしただけで勝手に拡大縮小されることがあるのがこちらのせいではたまったもんじゃないわけでして。
当初はauの保証を付けて2年間寝かせて(あわよくばついでに電池交換と外装交換をした上で)解約しようと思ったのですが、正直arrowsのM02を買ってUQモバイルのVoLTE対応SIMに変える方が良いんじゃないかとさえ思っています。
そもそもISW13HTはトップ画面をスライドさせればすぐに電卓が出てきてとても便利だったのも好印象だったのですが、それも無くなっちゃってましたしね…。

詰めが甘いというか、細かいところでストレスが溜まりまくる仕様になっているのが残念でなりません。
しかも、その細かい部分が自分にとって重要な点なのも駄目押しで、どうしても満足度はこうなってしまいます。
やはり過去のイメージで端末を選ぶのは危険ですね…いや、選択肢がなかった(人気のSOL26が無かった)のもありますが、それでもHTC端末は前のが良かったからとこれにしたんですが、いやはや残念無念です。

2016/1/24追記:
某ウェブショップで税込34800円、10%ポイントバックだったので、arrows M02買っちゃいました。
VoLTE用SIMへの交換などの費用も発生しますが、流石にもう我慢の限界だったので。
2月でauの契約も解除して端末も売り払うつもりです。
…こんなはずじゃなかったのになあ…。

参考になった3人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
満足度2
デザイン5
携帯性3
レスポンス3
画面表示5
バッテリー2
カメラ無評価
HTC J ISW13HTのイメージがあったんですが…。

【デザイン】
余計な飾り付けがされていないので、ごちゃごちゃしていなくて良いかと思います。
個人的にあれやこれや無駄なアクセサリというか、アクセントを付けられる方が印象が悪いので。


【携帯性】
ややデカい&重いですね。
胸ポケットに入れることは出来ますが、どうしても違和感は付きまとうでしょう。
自分はこれを現状MVNOのネット専用で運用しているので、普段はジャンパーのポケットなりバッグにしまっています。


【ボタン操作】
ボタンというかタッチパネルですが…これがかなり酷いですね…。
「そっちタッチしてねえよ!」とかウェブブラウジング中に「なんでいきなり拡大(縮小)されてるの!?」と言った、操作した覚えのない反応が返ってきてストレスが溜まって仕方ありません。
ISW13HTを使っていたときはこんな事なかったのになあ…とウェブブラウジングが主用途なので後悔しています。


【文字変換】
ATOKを使っているので無評価。


【レスポンス】
「F-06Eの方が良いんじゃないですか…?」となることがしばしば。
スペック的には勝っているはずですし、解像度はどちらもフルHDなので普通はF-06Eよりサクサクで安定してくれても良いと思うのですが…。


【メニュー】
デフォルトのメニューを個人的に色々アレンジしているのでそりゃ使いやすいですが、それを抜きにするとやや階層の構造が関連性なさ過ぎて違和感が付きまとったり等、あまり使いやすいとは…。
自分の方で待ち受け画面に色々アイコンはっ付けて使った方がやりやすいです。


【画面表示】
これだけは唯一文句なしな部分ですね。
これもダメだったら本気でどうしてくれようかと…。


【通話音質】
MVNO(データ通信専用)の運用なので評価できません。


【呼出音・音楽】
基本マナーモードでの運用+音楽は別途ウォークマンで聞いてますのでこれも無評価。
音楽がウリの端末のようですが、自分はあくまで過去の端末の信頼感(時期的に選択肢が少なかったのもありますが)で決めたので。


【バッテリー】
持たないですね…。
少なくとも使っているMVNOの性質上、SMS対応しているSIMなのでセルスタンバイ問題によるものではないはずなんですが…。
どんなに頑張っても3日目に入るかどうかのところ、大体1日とちょっとが限界です。
幸い、モバイルバッテリーを持ち歩かなきゃならんと言う生活環境ではないのですが、まあ、これはスマホ(しかもフルHD対応)なので仕方ないと割りきるしかないのでしょうね。


【総評】
ISW13HTが良く出来た端末であったことと、MVNOで当時評判が良かったUQモバイルを使いたいということで、その土台としてこの機種を選んだのですが、メイン用途のウェブブラウジングで溜まるストレスが尋常ではないため、やや後悔しています。
最初のうちは自分の操作の問題だと思っていたのですが、普通にタッチしただけで勝手に拡大縮小されることがあるのがこちらのせいではたまったもんじゃないわけでして。
当初はauの保証を付けて2年間寝かせて(あわよくばついでに電池交換と外装交換をした上で)解約しようと思ったのですが、正直arrowsのM02を買ってUQモバイルのVoLTE対応SIMに変える方が良いんじゃないかとさえ思っています。
そもそもISW13HTはトップ画面をスライドさせればすぐに電卓が出てきてとても便利だったのも好印象だったのですが、それも無くなっちゃってましたしね…。

詰めが甘いというか、細かいところでストレスが溜まりまくる仕様になっているのが残念でなりません。
しかも、その細かい部分が自分にとって重要な点なのも駄目押しで、どうしても満足度はこうなってしまいます。
やはり過去のイメージで端末を選ぶのは危険ですね…いや、選択肢がなかった(人気のSOL26が無かった)のもありますが、それでもHTC端末は前のが良かったからとこれにしたんですが、いやはや残念無念です。

参考になった1

「HTC J butterfly HTL23 au [ルージュ]」の新着レビュー

レビュータイトル 満足度 投稿日時
まあまあ  4 2022年11月30日 00:10
そつのない良機種  4 2022年1月6日 22:15
可もなく不可もなく  3 2020年3月19日 11:30
スピーカーが  4 2020年1月2日 15:15
★4くらいの評価だとはおもうが個人的には★3で  3 2019年12月31日 14:36
大したトラブルなく3年使えた  4 2018年6月27日 15:14
無料だったからいいけど。。。  2 2018年1月3日 00:34
まだまだ現役!!エクスペリアZ5より機種変  3 2017年10月27日 21:00
htcファンです  4 2016年10月27日 07:41
可もなく不可もなく  4 2016年10月22日 22:58

HTC J butterfly HTL23 au [ルージュ]のレビューを見る(レビュアー数:92人)

あなたのレビューを投稿しませんか?

HTC J butterfly HTL23 au [ルージュ]のレビューを書く

この製品の情報を見る

HTC J butterfly HTL23 au [ルージュ]
HTC

HTC J butterfly HTL23 au [ルージュ]

発売日:2014年 8月29日

HTC J butterfly HTL23 au [ルージュ]をお気に入り製品に追加する <107

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(スマートフォン)

ご注意