STREAM S
- 8GB
厚さ6.8mmで重さ110gの軽量スマートフォン
月々のお支払い目安?
−円
SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年8月1日発売
- 4.7インチ
メーカーサイト







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2016年6月28日 23:22 [940857-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
AnTuTuベンチマークの結果1 |
AnTuTuベンチマークの結果2 |
3DMarkの結果 |
Geekbenchの結果 |
今更感がありますが、新品未使用の白ロムを購入したのでレビューします。
【デザイン】
背面は樹脂製ですが、側面には金属を使っていたり、全体的にすっきりしたデザインになっているので、非常に美しいです。
また、薄くできている(6.8ミリ)のもスタイリッシュでかっこいいです。
個人的にはiPhoneやXperia等の高級機にも負けていないと思います。
【携帯性】
ディスプレイは4.7インチなので現行の5インチ超えの端末よりも一回り小さく、重さも110グラムと非常に軽いので良いですね。
手があまり大きい方ではありませんが、片手操作出来るサイズです。
【ボタン操作】
電源キー、音量キーはちゃんと押した感じもあって、個人的には好きな感じです。
ただ、タッチパネルが少し扱いづらく、スクロールしているつもりなのにタップされてしまったりすることが時々あります。
【文字変換】
Google日本語入力を使っているので無評価。
【レスポンス】
もう2年前のミドルレンジ機ですが、まだまだ2Dゲームや軽めの3Dゲーム程度なら遊べます。
メインで契約している端末のスペックがもう限界だったので、この端末を手に入れてとても快適になりました。
現行のハイエンド機との差は、ハイエンド機を所有していないので不明です。
【メニュー】
Novaランチャーが好きなので標準のホームランチャーは使っていませんが、標準のものはiPhoneみたいにアプリドロワーの無い仕様で、初心者やスマホに慣れていない方等には使いやすいと思います。
設定に関しては、少し分かりにくいところもありますが、全体的にはすっきりまとまっていていいと思います。
【画面表示】
解像度は1280×720のHDですが、ジャパンディスプレイのインセル液晶というだけあって綺麗です。
解像度も上げ過ぎるとCPUに負荷がかかるので、ミドルレンジ機にはHDくらいがちょうどいいと思います。
【通話音質】
通話はしていないので無評価。
【呼出音・音楽】
本体のスピーカーに関しては音質はまあまあ、音量は大きい印象です。
イヤホンはほとんど使っていないので分かりませんが、Bluetoothを使っている時でもDTSが使えるのは良いです。
ただ、イコライザーが標準で入っていないのが残念です。
【バッテリー】
2000mAhなことを考えると電池持ちは優秀だと思います。
待ち受けやネットサーフィン程度ならなかなか電池が減っていかない印象です。
ただ、ゲームをするとかなり減りが早くなるのでゲームをするのには向いていないと思います。
【総評】
僕は新品未使用の白ロムを1万円程度で購入できたので、コスパにはかなり満足しています。
まだまだ2Dゲームぐらいは快適に動きますし、軽くてコンパクトなので、Wi-Fi運用で1台あると便利です。
また、価格の割に高級感があり、安っぽさを感じないのもいいですね。
対応バンドは少ないですが一応SIMフリーらしいので、格安SIMをさして遊んでみたいと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2016年6月23日 13:23 [939601-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
大学受験の受験生の間に通信手段として使っています。スマホを日常的に使ってる人ならともかく、とりあえず持っておく程度の端末としては申し分のない性能だと思います。
私の場合DTIで契約してますが、普段の行動範囲が都心周辺なのでドコモの電波だけでも十分でした。晴れてる昼間などはLTEも通り、快適に使えています。
アプリを閉じようとして開いてるアプリ一覧から操作する時に時々重くなりますが自分はあまり気にしない方なので大した問題ではないと思ってます。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年2月15日 21:03 [905174-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
山の中に住んでいるので、余り使い道がありませんでした。
次は契約しません。
後中華製品と知らなかったので、とてもショックでした。
メモリーの2GB有るのにモッサリしてるし…
もう少し勉強して購入します。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年2月5日 19:15 [827868-5]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
GL07Sからの進化部分
*メモリー増量(1GB→2GB)
*OSがkitkatに
*プラチナバンド対応(900Mhz)
退化部分
*おサイフ機能削除
*電池持ちがkitkatになってもあまり変化無し
*ROM容量減少
(8GB ROMに、代わりにmicroSD対応になったがkitkatなので微妙)
同じkitkatのASCEND G620Sと比較して
*メモリーは302HWが倍
*G620SはBluetoothテザリング非対応
*対応周波数帯はG620Sが広範囲
(LTEはBAND1,5,7,19にも対応、WCDMAはBAND5,19にも対応)
ドコモmvnoで302HWを安いから、と購入する人が多いですが全くメリット無い
(仮にFOMAシムで使えたとしてもBAND6非対応なので地方ではエリア的に困るでしょう)
これは旧イーモバイルユーザーが機種変更する為に用意された機種
目的に合わない購入は、後で自らの首を絞める事になります
追記
MMS(ymobile1.ne.jp)を利用するのに、基本的にハングアウト or Google メッセンジャーでしか使えないのに、よくMMS不具合(アプリのバグかGoogleサービス障害)が起こる
新スマホプラン(タイプ2、タイプ3)が10月以降、新規契約不可能になり、当プランでのオワコン機に
(そもそもGL07Sと同じAPNを使う必要性が無かったハズだが、意図が意味不明)
流通在庫のみになってしまったが、今から購入するメリットは、、、微妙
値下げしたASCEND G620Sをmvnoとかで使う方が、BAND19対応してるだけマシかも
CPUも64bit対応(スナドラ410)だし、当機KIRIN910はHUAWEI独自CPUなので微妙
追記2
ASCEND G620Sがmvnoシムとセットでより安く購入出来る様になったので、ますますmvnoで使うメリット消失
追記3
ASCEND G6(G620Sの前機種)と比べて
ASCEND G6は
*RAM 1GB
*Android4.3止まり(現在)→microSDアクセスに制限無いので、この部分は良い
*LTE対応BANDがBAND1対応
*CPUはスナドラ400
ドコモmvnoで使用するには、やはり、302HW同様、BAND6、19非対応
しかし、302HWよりは使用可能周波数帯が広い
ドコモmvno使うなら302HW<ASCEND G6
追記4
kingo rootでroot化完了
(最新ファームでも可能)
HUAWEIランチャーを凍結、安定化
rootアプリでmicroSDにもファイル移動可能
これで使い易くなる
ASCEND G620Sと比較しても電池持ちは、あまり改善しない
CPUがKIRINゆえ、スナドラ410の様に省電力では無い
総合力ではやはりG620Sに劣る
参考になった7人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年1月29日 09:33 [899473-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
格安スマホと言う事で2台目として購入しました
メインで使用している他キャリア製品 との比較になってしまいますが
・1番気になる点としてカメラが物凄くショボい
通常撮影した画像を確認してみたところ【一昔前のガラケー???】と思える程の画質の悪さ
カメラの設定を変更するも根本的な解決には至らず...... まぁ格安スマホとは、この程度の物と割り切りが必要かなっと
・端末本体の設定項目が大雑把すぎる
もっと細やかな設定が出来る様にして欲しい
・SIMカード、MicroSDカード交換は専用のピンを使用しなければいけない
専用ピンをなくしてしまったらヒジョーに困る事になるのでは?
その他は概ね満足していますが、メイン機としての購入はいかがなものかと......
お年寄り、お子さん用には良い機種だと思います
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年10月31日 22:45 [871151-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
今年の5月、長女の初スマホとして購入しました。
本体は薄くてとても軽く、操作も快適です。
主にWi-Fi運用で使っているので、Sプランにしています。これで十分。
長男の他社ガラケーが更新月を迎えたので、もう1台購入しようと思っています。
何より、10分の通話300回/月が魅力です。
お子さん用のスマホを検討されている方に、是非オススメしたい機種です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年9月18日 17:12 [859230-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
イーモバイルユーザーでしたので、自動的にワイモバイルユーザーになりました。私はたまたま「大外れ個体」にあたってしまったのだと思います。電話は切れる、ネットは遅い、文字化けはする・・・等々。メインキャリアではなかったため(そしてそれほど暇でもなかったため)、一年以上放置していましたが、ショップの対応=メーカーの対応が「酷過ぎる」の一言でした。外れ個体があることは仕方がありませんが、サービスも含めての評価です(だからドコモに・・・との突っ込みはなしで)。
「症状の再現性なし、バッテリー交換を有償で推奨」とのお決まり文句とともに「何も手を入れていないであろう品」が戻ってきました。しかし「ショップで店員が通信確認」を、私の目の前でしているときに、「症状が再現」。あたふたした店員はメーカーとやり取りすること一時間。再度、修理に出されることになりました。
ショップ店員は「これで直らなければ、見限られても仕方ありません」とまで言いましたが、(じゃあ契約解除料は、あなたが自腹で払ってくださるの?)と言いたくなるのを抑えるのに精いっぱいでした。もちろん「安心故障サービス」に加入しています。わざとスマホを壊して、「新品交換」してもらう方が、マシでした。
イーモバイル時代にもいろいろありましたが、この機種とは関係ありませんので、特記しません。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年8月30日 19:26 [854207-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
スマートで
シンプルな薄型デザイン!
周囲の
メタル部分は高級感を演出してます。
裏側はソニーに似てるカナ?
【携帯性】
大きさは
丁度良く画面以上に軽い!
【ボタン操作】
不便さは無い
【文字変換】
しょうもない
文字変換が多く文字変換パターンも少なく
ガックシ!
【レスポンス】
中堅機種
ですのでレスポンスはまあまあ
【メニュー】
独特なメニューなので
人により
好き嫌いがハッキリ別れるカモ?
【画面表示】
フルハイビジョンでは
御座いませんので割り切って使った方が
良いカモ?
画面表示は見易いです。
【通話音質】
基本的に
問題無しで普通に聞き取り易い。
【呼出音・音楽】
特に不便さや問題無し
【バッテリー】
画面からして
バッテリー容量が少ないので
外出したら
スタミナが
持続し無いのでマメな充電が必要かと!
【総評】
薄型で
画面の割に非常に軽いので
国内スマホの
多機能にこだわらなければ非常にお勧め!
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2015年8月28日 19:03 [853552-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
キレイです。
【携帯性】
コンパクトサイズで便利です。
【ボタン操作】
問題がないと思います。
【文字変換】
便利です。
【レスポンス】
iphone6 より早いです。
【メニュー】
使い勝手は良いです。
【画面表示】
見やすい、明瞭できれいです。
【通話音質】
聴きやすいです。
【呼出音・音楽】
良好です。
【バッテリー】
良好です。
【総評】
とてもいいと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2015年7月24日 01:12 [844278-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
【携帯性】
薄くて軽く、角に丸みがある。片手で操作しやすい。
【文字変換】
問題なし
【レスポンス】
ウェブブラウジングはサクサク。ゲームはクラッシュ・オブ・クランをやってみたが問題なく動かせる
【画面表示】
アプリを収納できるドロワーがないのはちょっと不便なので他のランチャーをインストールした。
【通話音質】
問題なし
【呼出音・音楽】
問題なし
【バッテリー】
2000mAhとのことだが、ほとんど使わなくても一日もたない。予備バッテリーを利用したい。
【総評】
概ね快適だが、バッテリーだけは不満。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年5月24日 19:30 [827480-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
とにかく薄いです。しかも脇がとてもカッコイイです。
しかし、手帳型ケースを付けると閉じたままイヤホンを聞けないのでイヤホンジャックを右にして欲しかったなぁと思います。
【携帯性】
4.7インチが片手での操作の限界だと感じました。携帯するには調度良い大きさだなと思います。
一応ポケットにも入りますし個人的にはお気に入りの大きさです。
【ボタン操作】
同時10点タッチが出来るのは凄いと思います。
全くのノーストレスです。
【文字変換】
Google日本語入力を使用しているので無評価。
【レスポンス】
一番不安だったのはレスポンスでしたが、申し分ないぐらいサクサク動きます。
メモリが2GBもあればメモリ不足でアプリが落ちることはありませんでした。
【メニュー】
中々悪く無いです。むしろ良いです。
がしかし、アプリドロワーが欲しい為に他のランチャーをインストールしました。
【画面表示】
これが予想外でした。
HDと言うことであまり期待はしていなかったのですが想像以上に繊細で発色が良かったです。
【通話音質】
LINE、カカオ、Smartalkでの使用ですが音質に問題は無いと思いました。
相手にも鮮明に聞こえているようです。
【呼出音・音楽】
普通では無いでしょうか?後から着信音は変更出来るので気にしません。
【バッテリー】
休日で一日中触っていると無くなりそうになります。平日なら余裕で一日は持ちます。
朝出かけて夜に帰ってくると大体30%ぐらいは残っています。
【総評】
MVNOでの使用を目的として購入しました。
docomo系のMVNOではBand3の普及していない地域では全くLTEでは通信できませんでした。
しかし、Band3の普及している首都圏ではLTEで通信出来ました。
確認として東京まで行き、使用してみましたが関内駅等ではバリバリLTEで繋がりました。
横浜中華街周辺でも繋がりました。
地方でLTEで使用したいなら、docomo系MVNOのSIMではなく、YmobileのSIMで運用するのが一番ですね。
しかし、3Gで使用するにしても結構快適に使えているので満足です。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年5月17日 19:45 [825490-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
このデザインはほかのYモバケータイにない感じのスタイリッシュ感があって迷わずこれにしました!
【携帯性】
他のごつい感じのものに比べたら軽くて薄いですが、どうにも画面むき出しのスマホを携帯するのは怖いので機種に関係なく★4です。
【ボタン操作】
非常に感度も良く画面に保護フィルムを貼ってもうまく操作が出来ました。 たまに感度がおかしいときもありますが、スマホ全般に言えることなので問題なしです。
【文字変換】
2日しか使ってないので何とも言えませんが特にストレスを感じません。
【レスポンス】
非常に良いです。
【メニュー】
メーカー毎の特徴はありますが、特に問題なく使えております。 ガラケーからの人はこの機種に限らず難しいです。
【画面表示】
画面もきれいで高度も良く、節電で高度を下げたり回転を止めたり出来ます。
【通話音質】
音質は悪くないですが、電波の入りが悪いです。 今後は電波の強化をしてほしいですね。
【呼出音・音楽】
ここは非常に評価できます! 以前使っていたスマホが呼び出し音が小さくしかもだんだん音が大きくなる仕様だったのに対してこちらはガラケー並に大きく、しかも連絡先ごとに着信音を変えれる仕様! ここだけは凄く感動しました!
【バッテリー】
Yモバにしてから通信を多く使うようになった為なのかどうか分からないですが、消耗は激しく予備のバッテリーを持っていた方が絶対に心強いです。
【総評】
初のYモバですが全体での料金が安く(スマホ全体が高過ぎ)初めてスマホを持つ方とかにはもってこいだと思います。
302hwはデザインもかっこいいので大人から中高生まで満足の仕上がりだと思います。
バッテリーを工夫して長く持たせる方法を自分なりに見つけ出せばすごく良いスマホになると思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年5月13日 08:42 [824075-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
こどものPHSの機種変に行って 相談してるうちにこれになってたw
スペック的には最新でもないしまあそこそこって感じだけど
何しろ実質タダなので これで十分としか言いようがないです
デザイン的には4.7インチのiPhone5そのまんまです
これに丸みのあるアルミバンパーつけたので いまはまるでiPhone6
軽いし薄いし 言うことなし
ワイモバイルでスマホプラン選ぶならこれしかないって感じですね
他のキャリアと比べてお得感ありすぎです
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年4月22日 17:55 [817868-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
Nexus5が故障したので、買い替えました。
SIMフリー端末としてはかなりコスパが高く良い製品です。
●デザイン
素敵です。高級感もあります。
●レスポンス
たまに画面が変わる時に真っ暗の画面が1秒くらい続きます。
それ以外は基本的にサクサクですが、Nexus5よりはもっさり
しています。価格を考えると問題無いレベルです。
●ボタン
電源ボタンが押しにくいです。
また、スクリーンショットが右側のボタン二つの同時押しで
とても押しにくいです(Nexus5の時は左右のボタンだった)。
●バッテリー
朝から晩まで普通に使っていても50%くらいしか減りません。
毎日充電する必要はもちろんありますが、Nexus5よりもかなり
省エネかと思います。Nexus5だと帰宅時に20%くらいでした。
●画面
アプリのアイコンが小さく感じるのは、Nexus5の画面が
大変見やすかったからで、他のandroid端末を使っていた
場合は特に小さいと感じないでしょう。
頑丈さはわかりません。
概ね満足です。
Nexus6、Nexus5からの買い替えだと不満が残ります。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】PC見積
-
【欲しいものリスト】自作PC計画初回案
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
2画面スマホ。一度は使ってみてほしいユニークな魅力とジレンマ
(スマートフォン > M Z-01K docomo)4
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 定番サンダル「クロックス」に“冬用”モデルがあった! 素足で履いてもぬくぬく♪
その他のメンズ靴
- PS5の性能を存分に堪能できる極上のゲーム6選。まずはコレを遊べば大丈夫
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 電気ケトルや電気毛布が使えるって最高!大容量バッテリーを搭載したトヨタ「RAV4 PHV」で車中泊
自動車(本体)
