Xperia Z Ultra レビュー・評価

Xperia Z Ultra

  • 32GB

6.4型フルHD液晶のスマートフォン

<
>
SONY Xperia Z Ultra 製品画像
  • Xperia Z Ultra [ブラック]
  • Xperia Z Ultra [ホワイト]
  • Xperia Z Ultra [パープル]

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

Xperia Z Ultra のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.59
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングSONY Xperia Z Ultraの満足度ランキング
集計対象177件 / 総投稿数178
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.81 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.60 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 4.53 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.59 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 4.11 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 2.15 3.93 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

製品の絞り込み

選択中の製品:Xperia Z Ultra SOL24 au絞り込みを解除する

あなたのレビューを投稿しませんか?

Xperia Z Ultraのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
プロフェッショナルレビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

premium-gasさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:15人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
3件
自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性1
レスポンス4
画面表示2
バッテリー4
カメラ無評価

【デザイン】
個人的には角張スマホが好きだから良い。
【携帯性】
割りきって購入したが、95%の確率でズボンのポケットに収まらないw
【ボタン操作】
何ら普通。が、使って2ヶ月位から特有のゴーストタッチが出てきてイライラ。今、この文字打ってる時も暴走中。
【文字変換】
この変はアプリでどうにでもなる。
【レスポンス】
ゴーストタッチさえなければ普通。
【メニュー】
シンプルメニュー設定が笑える。
【画面表示】
明るさを一番暗くしても個人的にはまだ明る過ぎる。
【通話音質】
音質より、本体のデカさ故に慣れるまで受話部分の位置が分からなかった。
【呼出音・音楽】
スピーカーの位置も良くないし小さいからショボく感じる。
【バッテリー】
IS12Sからの機種変更だけど、まだ新しいから何とも。画面サイズに対して無難なバッテリー要領かと。
【総評】
IS12Sから機種変更。ネット環境がないため4Gは速くて助かるが7GBとか足りない。LEDフラッシュがないためライトとして使えないがディスプレイライトで何とカバー出来る。
画面がデカイ事を最優先出来ない人にはオススメできない機種です。私は成人男性ですが手が小さいため(手袋はSサイズ)とても片手では操作出来ない。左手全部で本体を持ちながら右指でスクロールとタップする感じで。ただ、文字入力時はガラケー時代の両指打ちでかえって打ちやすいけど(笑)
割り切れるか割り切れないかはアナタ次第な機種。

参考になった2人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ばーちーすみよしさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:32人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デスクトップパソコン
1件
0件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
ベアボーン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性5
レスポンス4
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価


スマートフォンが普及して以降、
もはや通話時間よりも、メールやWebを見ている時間の方が
圧倒的に大きくなり続けてました。

そんな私にとって大きなディスプレイを持ちあわせた
Xperia Z Ultraは最強でした。


−良い点ー

【防水性】
あまりうたわれていませんが、この防水性は
もはや個人的に必須事項となりました。
入浴中であっても、専用ケースに入れたりせず
そのまま持ち込んで使用できます。

【薄さ】
とにかく薄い。大画面がゆえ、心配になるぐらいに。
そして、それが悪夢となる。
机から、落としただけで見事にガラス面が割れました。
以降は、強度補正もかねてガラス製フィルムを使用しています。

【バッテリー】
スタミナモードを設定して使用しておりますが
とにかく持ちが良いです。
iPhone5時代はしょっちゅう充電してましたが
今はそのストレスはありません。

ー悪い点ー

【カメラ】

これはもう驚愕としか言えません。
何をどうしたら、こんなに画質の悪いカメラの
搭載をSONYは良しとしたのか。不思議にさえ思えてくるぐらい
冗談抜きで酷いです。笑

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

物欲翁さん

  • レビュー投稿数:17件
  • 累計支持数:182人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
10件
171件
タブレットPC
3件
3件
動画編集ソフト・動画再生ソフト
0件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

MNP一括0円で購入。
電話としては大きすぎタブレットとしてはやや小さめですが、通話はヘッドセットを使えばいいだけの事。
1台で済ますなら現状ベストチョイスといって良い端末。
読書端末として良し。
お船のゲームもさくさく動く。

【デザイン】
シンプルかつ格好良い。ガラスで覆われた質感も高級感がある。

【携帯性】
さすがに胸ポケットやネックストラップにぶら下げるのはきつい。
自分の場合はスリーブで保護した状態で鞄の書類スペースに入れて持ち運んでます。

【ボタン操作】
電源ボタンとボリュームボタンの形状が異なるので操作ミスが起こりにくい。
電源ボタンの位置は慣れると非常に使いやすい。

【文字変換】
気分でATOKと切り替えて使ってます。
キーボードはPboxの方が使い易いかも。

【レスポンス】
サクサク動いて気持ちよい。

【メニュー】
シンプルで良いのですが、機能的には少々物足りない感じ。
Apex Launcherに切り替えて使用しています。

【画面表示】
大きくて綺麗で見易い。
このサイズに慣れるとメインで使用中のHTL21が小さく感じる(笑

【通話音質】
HTL21が良く無かったらしく、こちらからの会話がクリアに聞こえるようになったと言われました。

【呼出音・音楽】
ウオークマンアプリが使い易い。

【バッテリー】
待ち受けだけなら8:00〜22:00で10%未満の消費。
悪くないかと。

【総評】
回線スピードの速さも相まってバランスの取れた秀作端末だと思います。
実際読書端末として愛用していたNexus7(2013)の出番がめっきり減りました。
万人向けとは言えませんがお勧めです。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ひで634さん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:66人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
3件
10件
スマートフォン
5件
5件
イヤホン・ヘッドホン
4件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス4
画面表示4
バッテリー3
カメラ無評価

【デザイン】
さすがです。この質感、薄さは自分の好みです。
【携帯性】
通勤や出張時に今までは8インチタブレットを携帯してましたが、大きさはいいのですが重さがネックになってました。
で、これにたどり着いたのですが、通勤や出張にはベストなサイズかもです。
8インチタブレットは家用にします。
また、5インチのスマフォの立場が微妙になってきました。出番が減ってきたかも。
【ボタン操作】
普通です。
【文字変換】
ATOKを使っているので無評価で。
【レスポンス】
良いです。今の所、特に気になる部分はありません。
【メニュー】
デフォルトのランチャーは使ってないので無評価で。
【画面表示】
普通に綺麗です。ただ、ホワイトバランスは変えた方が良いと思います。
【通話音質】
通話はしてませんので無評価で。
【呼出音・音楽】
音楽は普通にいいです。
【バッテリー】
ちょっと悪いかも。FJL22と比較すると減りは早いです。
私の使い方なら1日は持ちますが、ヘビーな人だとちょっと厳しいかも。
【総評】
発売された当初、このサイズは中途半端で使うことはないと思ってましたが、気がついたら買ってました(笑)
このサイズありありです。ただ、小さいスマフォと併用する場合は棲み分けが難しいかも。
悩んでいるなら買いだと思います。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

dokonmoさん

  • レビュー投稿数:16件
  • 累計支持数:160人
  • ファン数:13人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
12件
4370件
自動車(本体)
1件
136件
ノートパソコン
1件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

私用(SOL25)と女房用(SOL24)を白ロムで購入。
基本海外で使ってますHK版4.4.4で不具合はなしです。
とにかく安い(新品で3万円)動画主体なので大画面良いと言うことで。

【デザイン】 Xperiaの中で一番かっこいいのでは?
       筐体が大きい分薄さが強調されています。
       AUはドコモみたいにでっかくDOCOMO Xiと
       プリントしてないのでとてもかっこいい。

【携帯性】  もちろん大きいですが女房なのでいつも鞄の中で問題ありません。
       非常に軽く感じられファブレットとしては悪くありません。

【ボタン操作】電源ボタンとかちょっと押しづらいかな?
       SOL25の用にタップ起動があれば良かったのだが・・・

【文字変換】 まぁ普通ですが画面が大きい分間違いが少ない。

【レスポンス】Quadコア1.5GHz時代から必要の無い項目。

【メニュー】 ソニーはなれているので普通

【画面表示】 これが最高というかこのために選んだような物。
       SOL25と違って視野角広くて良い。
       SOL25はちょっと角度が違っただけで白くなる。

【通話音質】 悪くはないが当たり前だけど耳の位置次第で全然聞こえない。

【呼出音・音楽】ココが唯一のウィークポイント。
        大画面でモノラルスピーカーはいかん。
        SOL25に比べると非常に物足りない。

【バッテリー】 スタミナモードもあるし使わないと全然減らない。
        使っても1日は十分に持つ。
        前機種Zより2倍くらい持つ感じ。

【カメラ】   画素は800万画素で十分ですがSOL25と比べると
        部屋の中とかではノイズが目立ちます。
        Zよりはかなり綺麗に撮れるので合格点です。
        前面カメラはSOL25は殆ど使えませんが
        SOL24は220万画素でとても綺麗に撮れます。
        ARエフェクトとか動画で撮れなかったのが
        アップデートで動画対応になってうれしいですね。
        Z2と殆ど同じ機能使えるのはソニーに感謝ですね。

【総評】    女性にとって大きさはあまりデメリットではなく
        大画面は使いやすい。
        6.4インチはやはり非常に大きくて感動ものです。
        言われるタッチミスや暴走は全然無いし(たぶんAUのアプリのせい?)
        不具合は一つも無い。
        最初、電話がかけられけど受けられなくて困ったが
        単にSIMカードが3G用だっただけで4Gカードで問題ない。
        タイで使っているが4Gの普及率がまだ低いので
        (エリアは結構田舎まで通信可で電波は強い)
        ZはLTE認識しなかったので今は平均30Mは出るので快適。

        後継機種も暫く出そうもないし長く使える末端です。
        カスタマイズの自由さを与えているソニーは素晴らしいですね。
        公式ツールで補修態勢があるので文鎮化の確率も殆ど0だし
        フラッシュツールで簡単に海外ロム入れられるのも
        長く使える末端としてとても魅力のあるものです。

        ※定番ですが改造は自己責任で・・・・
         OSの入れ替えは違反ではありませんがメーカー保証効かなくなります。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

メタボフォンさん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:143人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
10件
766件
タブレットPC
1件
5件
ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

購入のきっかけは、ヨドバシにこれのWifiモデルが詰んであったので、つい衝動買いした事です。
はじめに見た印象は、スマホでは大きすぎてタブレットにしてはちょっと小さいなという感じでした。
ところが、スマホの様に縦にして使うとWebや本などがとにかく見やすくて電話以外はほとんどこれになりました。

ところがosを4.4に更新したところ非常に使いづらくなり、またテザリングが面倒くさくなったのでWifiモデルを売り払ってこれを白Romで購入してmineoを入れて使っています。
当然osはWifiモデルで懲りたので4.2のままで使っているのでとても快適です。

いまのモデルは全てosが4.4になっていて保証も当然ないので、もし故障した時にはどうしようもなくなると思い、人から見ればバカバカしいと思われそうですがこの機種をもう一台追加購入しました。
まあ白Romなので結構安く、2台でもスマホ1台分くらいなのでいいんじゃないかと思っています。
ところで、白Romは今回はじめてなのでちょっと心配していたのですが、まるっきりの新品で故障もなく驚きました。

【デザイン】
とにかく、ボデー色が黒なのがいいですね。
それと裏が平らなのでデコシートを貼りやすいのもいいです。
ベゼルが横を結構切り詰めているのは持ちやすさ、持ち運びに便利なので購入した大きなポイントです。
ただ縦方向ももう少し短くして欲しかったと思います。

【携帯性】
ジャケットの右ポケットに入れていますが、携帯性はまあまあいいですね。
デコシートのみで使用しているので、右ポケットはこれの専用にしてキズつかないようにしています。

【ボタン操作】
まあまあ良いです。

【文字変換】
Atokと比べると、音声入力ボタンがあるのはいいですが記号入力が非常に使いにくいと思います。
長押しでの記号入力画面移行など最悪、ここはAtokをぜひ真似するべきです。
手書き入力や音声入力などに魅力を感じつつ、結局Atokを使っています。

【レスポンス】
これはクワッドコアならばどの機種もそう変わらないんじゃないかな。
ハード自体はスマホとしてはもう充分なレベルにあると思います。
64bになってもどう良くなるのかイマイチ実感がわかないですね。

【メニュー】
これはやっぱり有料アプリに劣ります。
もうちょっときめ細かい制御ができないと使えないと思います。
画面枚数の制御など前になかった機能も少しずつ追加しているがまだまだかな。
特にジェスチャ操作は絶対に入れるべきだと思います。
それと下からのスワイプは邪魔なので無しに設定できるようにして欲しいと思います。

【画面表示】
これは本当に素晴らしいです。
画面が大きい分、他のスマホを圧倒している感があります。
これ以上のものはまったく必要ないと思っています。

【呼出音、音楽】
音がちょっと小さいですね。
これがこの機種の一番の不満。
z1fはものすごく大きいのに、この機種はボデーがデカい割になんでこんなに小さいと思ってしまいます。

【バッテリ】
これだけ持てば充分。
毎日充電すれば、なんの問題もなく快適に使えます。

【カメラ】
ライトが無いのは不満ですが、普通に使えます。


次期モデル発表でこれの進化形を期待したのですが、8インチなのでがっかりしました。
8インチならポケットにいれてスマホとして使うのはできそうもなく、興味はまるでありません。
私にとってこの機種はほぼ理想なので、とにかく2年位はこれを使いまくる予定です。

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

それはどうかなさん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:229人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
9件
21件
デジタル一眼カメラ
2件
0件
デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス4
画面表示3
バッテリー4
カメラ無評価

【デザイン】
初めて自分が持つZ系列のXperia。Zl2よりはるかにカッコ良く言うことなし!

【携帯性】
大きいながらもジーンズのポケットに入るというのが良く考えられていると思う。大画面と携帯性をいかに両立しているかがわかる。

【ボタン操作】
2013シリーズから電源ボタンが目立つようになったが、カメラキーがないのがやや不便だと思う。フラッシュがないことからあまり重視されていないようだが。

【文字変換】
バージョンが違うが、Zl2のPOBoxplusとあまり変わらないと今のところ思う。つまり良いということ。

【レスポンス】
買って即キットカットにアップデートしたが、zlと対して差はない。

【メニュー】
毎度お馴染みXperiaホーム。画面が大きいので多くのアプリを置けること
が他のXperiaとの最大の違い。

【画面表示】
大きいが、解像度はフルHDのままであり、画質的にはVLとほぼ同じ。
Zl2以降のlivecolorLEDも非搭載なので、一昔前の機種と同じといったところ。
しかし画面サイズが巨大なので、本を読む際、仲間と動画を楽しむ際は大きな
手助けになる。


通話音質
※基本的にsol25とのテザリング運用。通話はしないので無評価

【呼出音・音楽】
いい音が出る。スピーカーがZL2に比べて物足りない感じ。

【バッテリー】
Wi-Fiテザリングで丸1日運用したが、半日以上は持った。

【総評】
タブレット版と比べて安く、いざというときには自分のSIMも挿せるので白ロムを購入。
試しに観光地で1日使用しテストしたが、列車の中で友人と動画を見たり目的地を調べたりとかなりの活躍をしてくれた。
背面がやや傷が付きやすいと思うので、そこに気をつけて使って行きたい。
片落ちと思っていたが総合的には大満足。カメラキーを改善すれば神機種といっても差し支えがないと思う。(カメラの使用はあまり考えられてないようだが)
これからも大切に使って行きたいと思わせてくれる機種。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

abyssinian111013さん

  • レビュー投稿数:64件
  • 累計支持数:293人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
36件
78件
レンズ
9件
71件
デジタル一眼カメラ
8件
47件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー3
カメラ無評価

7inch以上のタブレットは必ず使わなくなることを繰り返して来ました。
念願のXPERIAでかつ7inch以下の端末を三万円以下で入手でき、とても嬉しかったです。
端末性能、画面、デザイン、nasneとの連携など何も言うことはありません。
ただ、やはり、持ち歩かなくなってきてます。
5.7〜6inchのXPERIAを切に希望します。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

テック猫さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:8人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス4
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価
機種不明ハンドルつけた状態
   

ハンドルつけた状態

   

【デザイン】薄い一枚の紫色のタイルってかんじ。ケース無しで、保護フィルム両面貼るのみで使用してますので、四隅が限りなく鋭角なのが気に入ってます。iPhoneやサムソンのは丸っこいけど。

【携帯性】ケースを使わず、ガラス保護フィルムを両面貼って、薄さと紫の美しさをそこなわないようにしてます。カバンにポイと入れておく分には問題ないギリギリのサイズ。右手で持って、同じ右手の親指で画面上のアイコンを押そうとしても届かない無理なエリアが出現。やっぱりデカイですね。
eCellHandleていう、ベルクロ素材のベルトみたいなものを背面に付けてから、滑って落とすということは有り得なくなりました。持ちながら縦横クルクル回せて便利。

【ボタン操作】特に不満なし。

【文字変換】香港からオーダーしたせいか、出来の悪いアプリによっては中国語が現れます。鉛筆で手書きできる機能あるけど、精度はまぁまぁながらも全然使ってません。指書きで漢字判別の精度はなかなか高いです。それでも使うの面倒。やっぱりファブレットといっても閲覧専用ですね。

【レスポンス】早い。でも、ファームフェアをアップデートしてから(4.4.4)カメラがフリーズする頻度多いのは閉口します。

【メニュー】特にユニークな点なし。

【画面表示】大きいですね。デフォルトのムービーアプリがいい。HD画質を再生すると素晴らしい映像美。
その反面、このグレア画面は眩しすぎて電子書籍リーダーアプリで本読む気になれない。よほど暇つぶしに困るときディスプレイ輝度を目一杯落として読む程度。大きさが新書サイズなのでリーダーとしても使いたいところですが、目がやられます。

【通話音質】特にユニーク点なし。

【呼出音・音楽】アラームや呼び出し音のライブラリーはいいのが揃ってます。ウォークマンのクリアエフェクトをオンにするとびっくりするくらいMP3の曲が向上します。これなしで音楽聞けない。

【バッテリー】1時間半の通勤時間はスタミナモードにして外出してます。ウォークマン聴いてるだけなので15%くらいしか消費されてないです。

【総評】2013年12月に台湾旅行中に電気屋でズラリと並んでいて一目惚れ。まさか日本で売ってないとは知らず、やっと翌年4月に国際バージョンを香港からオーダーしました。契約キャリアーの支店に行って、モバイルネットワーク設定からアクセスポイントを設定してもらう必要ありました。
私はジャニーズや華流歌手のPVなどを通勤時に見たいがために買っただけですの大満足。

XPERIA IONにはhdmi mini端子がついていたのに、この機種はついてませんね。私のテレビはNFC対応じゃないので、ちょっと残念。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

シエル、メサイアさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:39人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
2件
データ通信端末
2件
1件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

自分はauのアローズZ13Fからの機種変です、毎月24分割で1万弱です、スマホは大手3社以外に安い所が出てきたので今後に期待です。

【デザイン】とてもシンプルなのに力強い、やっぱり6.4インチなのでインパクト大です

【携帯性】とくに困る事は無いです、普通のジーパンなら前ポケットでも十分に入ります、女性用やポケットを小さくつっくたオシャレジーパンには無理ですけど、胸ポケットと言う人がいますが無理だと思います
ですがジャージでポケットに入れて自転車に乗ると落ちそうな感じ

【ボタン操作】通電性なんで画面に触れる寸前でも反応しますが、設定で強弱は変えられますのでお好みで。ボタン入力も画面が大きいので押し間違いが無いですし自分はフリックで早く打ってしまいますが、全然大丈夫です、ボタンの全体の大きさも変えられます、電源や音量ボタンなどはカバーを付ければ問題ないです
あとイヤホンの差し込む金属部分で操作できます、スタイラスペンが高くて買えないよーって人にはオススメ

【文字変換】前の機種よりは使いにくいですが困るほどではないですし、入力予測も1行2行3行と変えられますので使い勝手がいいです
ですが、予測変換で出てくれば楽だけど、中途半端な所で勝手に区切られて違う読みになったときに修正するのはやりずらい

【レスポンス】最高です、これでほんとにandroid?って感じ。これ以上はこの先だいぶ経たないとでなさそう、そのくらい満足しています

【メニュー】メニューは自分で並び替えできるので困る事は無いです、前の機種には無かったメニューでもアプリを一つのフォルダに入れておく事ができるので、似た種類や使わない物をまとめられて便利です、プリアプが多いのが難点ですがまとめられるのでプラマイ0です

【画面表示】大きくていいです、上でも言いましたがボタンの大きさが自分好みに変えられるのでミスタッチしないです、動画や画像などすごくきれいです、よく漫画を読むのですが小さくて見ずらいとかは無いです

【通話音質】電話は何も問題は無いです、音切れとかしません、イヤホンを使うならSONY製の方がいい、音切れとか聞きにくいと言ってる人は耳にちゃんとあてがってないのでわ?

【呼出音・音楽】特に変わったということは無いです、呼び出し音は自分で好きな曲で作るので問題なし、SONYさんなんで音楽に関して問題は無いと思います、今後WALKMANを持ち歩かなくなるかも、イヤホンを使うならSONY製の方がいい

【バッテリー】前の機種より約倍の3000なんで比べることはできませんが電池持ちはいいです、周りの友人などは携帯バッテリーを持っているのでそういうのを持ち歩けば心配は無いと思います

【総評】自分のようによく漫画を読む人にはかなりおすすめです、が女性には持っていて疲れると思うのでおすすめできません

【その他気になる事】
まずプリアプが多い。
フルセグは綺麗でいいのだがアンテナがかっこ悪い(これ以上変えよう無いけどね)。
本体自体大きいのでカバーや保護シートの値段が高い(ネット価格をヤマダに持っていくのがオススメ)。
タブレットみたいにレザーとか手帳タイプがかっこいいですがFeliCaが正常に使えない可能性があるようですメーカーもショップも保証は無いようです、自分は普通のクリアカバーを使っていますが充電ドックにもアタッチメントを太い物に付け替えれば問題なく使えますし磁石でくっつく為倒れません。
カバーを付けるとSDカードの抜き差しがかなりめんどくさい、大容量なら問題ない
ここ最近なんですが勝手にアプリが開いたり閉じたり、待ち受けメニューが左右に行ったり来たり、画面を押していないのに押したことになる誤動作があり、電源を落とそうにも勝手に動くのでタイミング命になる

参考になった8人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

しょうたんたんさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:21人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
2件
7件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
7件
タブレットPC
1件
6件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

【デザイン】かっこいい

【携帯性】ポッケにはいります、が、おサイフケータイってなるとどーでしょうね

【ボタン操作】文字の大きさからいってもグー

【文字変換】普通

【レスポンス】満足 サクサクです

【メニュー】普通 こんなもんでしょ

【画面表示】綺麗でしょ〜、ひらひらと〜、いい女でしょ〜 さすがにexperia頑張ってます

【通話音質】まだ未使用 、とりあえずLaLaコールで試してみよう

【呼出音・音楽】普通 ウォークマンはいいかも。。。

【バッテリー】消耗早いし、電池食います 予備は必需品

【総評】4.7 これはお勧めですね。7インチは電車バス厳しいがこのサイズは想像以上いいです。。
バッテリーがもう少し欲しいね。あたい、とにかくケータイ料金見直すために白ロムmineo@k-opti. に替えました。言っちゃ悪いがau20年位使ってても今ではメリット0です。スマートバリュー割引よりも、2年縛りも何のその。。
これから家族のケータイ全部mineoにしますよ。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ニックultraさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:103人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
7件
プリメインアンプ
0件
5件
シェーバー
0件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

【デザイン】sonyらしいスマートなデザインでかっこいいです!

【携帯性】片手でしっかりとつかむことができます。 

【ボタン操作】指が届かないことがありますね。 補助のアプリ等を使っています。

【文字変換】問題なし

【レスポンス】旧モデルのnexus7よりも全然快適です! nexus7もよかったですがこれには及びません。

【メニュー】標準のランチャーを使っています。今まではnovaを使っていたのですが今回は標準のほうが使いやすいかな。

【画面表示】きれいです

【通話音質】クリアに聞こえます。音も大きくていいですね。

【呼出音・音楽】walkmanは使いやすいですね。 xアプリからの直接転送ができないのでmedia goを使っています。問題ないです。 

【バッテリー】ハードに使っても一日持ちます。
【総評】新型の発表もありましたが安くなっていたこの機種をあえて購入。ノイズキャンセルやハイレゾはありませんが端末の完成度はとても高く長く使える機種になりそうです。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ナホミ^^さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
7件
液晶テレビ・有機ELテレビ
0件
6件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性2
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

【デザイン】それなりにいいと思います。

【携帯性】とても大きいので、鞄等に入れております。

【ボタン操作】画面が大きいのでタッチしやすいです。

【文字変換】賢いと思います。

【レスポンス】サクサク速いです。

【メニュー】まあいいのではないでしょうか。

【画面表示】大きくて綺麗です!

【通話音質】意外と大丈夫でした。

【呼出音・音楽】少し小さいですかね。

【バッテリー】画面が大きいので、消費が早いと思いましたが、意外と持ちます。

【総評】携帯性は落ちましたが、動画等をよく見られる方にはいい機種だと思います。携帯性も鞄に入れればいい話だし…。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ACテンペストさん

  • レビュー投稿数:126件
  • 累計支持数:719人
  • ファン数:26人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
21件
7400件
ゲーム機本体
13件
2844件
ブルーレイ・DVDレコーダー
13件
732件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

2014年1月発売日に買いました。
グローバル版の開発進行情報から手繰れば、足掛け一年近く前から直感的に欲しいと思い続けたモデルです。

理由はデカいから(笑)
とはいえ、ただデカいからだけでなく、Zのまんまデカい。これが大変重要なインパクトなのです。例えるならなんでしょう、特撮もののヒーローロボットのような最兵器然とした存在感に惚れたからです(笑)

しかし、実用度外視かと言えば然にあらず、
バランス上最大の映像能力を発揮できる画面サイズまで広げつつ、片掌で掴めるギリギリのサイズを保っているのです。

これ以上安易に広げてもタブレットとしては中途半端な小ささ、これより僅かに小さくてもスマホとしては無意味に大きい。
つまり6.44インチの液晶サイズは絶妙な、当にファブレットとして成立するジャストのサイズなのです。

とはいえ使い手を選ぶ、携帯通信端末として特異なサイズ感は好みが分かれるところでしょう。
私はその孤高なキャラクターがたまらなく好きなのですけど(笑)

また当初はドコモでのリリース予定をキャンセルされて紆余曲折あってauで販売に至ったエピソードが、さらにそのキャラクターの特異性を濃くして面白いところです。

他人に言わせると時宜を逸した旧型機(名義上の後継モデルZ1より遅れて発売されたため)と揶揄する声もありますが、大きな誤解であり、リリースタイムテーブルの遅れが寧ろユーザーにとって大きな恩恵をもたらしています。

名こそZ Ultraですが、チップセットはZ1と同一、しかもSOL24はグローバル版とは異なりSOL23より発売が後回しになった時宜的事情を鑑みてか、
SOL23と同様に内蔵ストレージを16GBから32GBに増量。
同じくフルセグ受信機能を追加
つまりは実質的には発売時点での最新機種に比肩するブラッシュアップがなされているのです。

これが当初の予定通りのスケジュールで発売されていたら、おそらくZに準じた仕様で発売されたことでしょう。
しかもその上で外見はZ1以上により薄型スリムで好評を博しながら、遂にリリースされず、auのXperiaファンに地団駄を踏ませたあのXperiaZ容姿を模した、言わば中身と外見で良いとこ取りの非常にオイシイ仕様となっています。

薄型ボディは上記の大きさの割にジャストなサイズ感という使い心地に大きく貢献してもいます。
Z1の剛健ながら、肉厚のフレームのままこのサイズだと、いささか重厚長大に過ぎる印象になっただろうと私は思います。

ちょっぴり残念なのは、私はパープルを選びましたが、背面はZやZ1と違いUltraはラメが入らないベタ塗りの紫で、それらと比べるとやや安っぽく見えます、
Z1fなども同様な仕様なので主力たる5インチ前後の主力機種のみに許されるデザイン処理なのかもしれませんが。


肝心のパフォーマンスですが、クアッドコアがもたらした安定時代の機種として一定の水準は超え、過去の機種に起こり得た致命的なトラブルとはまず無縁です。
中身が同様のZ1となにも変わるところはありません。
現在アプリ使用量だけで内部ストレージのほぼ半分を占める7.5GBを超えてますが、レスポンスに対する影響は全く感じません。

バッテリー容量も3,000mAhと同様で画面が大きい分相対的には不利なのですが、省電能力が高いというIPS液晶を採用しているためか、相対的にほぼ変わるところがありません。
ヘビーに使う日も丸1日は保ちますので実用では充分合格点です。
一応モバイルブースターを用意はしていますが、使う機会は殆どありません。

ギミック面のレビューですが、
やはり画面大きいのビジュアルアプリとの相性は良く、かつ適度な大きさなので、HDお出掛け転送などを出先で視聴するプライベートモニターとしてその最適で、そのキャラクターを遺憾なく発揮してくれます。

カメラは解像度こそZ1に譲りますが、800万画素もあればスマホに付加されるカメラとしては充分です。
モニターが大きいので撮れ具合の確認はしやすく、パノラマ撮影などに力を発揮してくれました。(パノラマアプリPSVitaのように繋ぎ目をガイドしてくれるようにならんかな?良く失敗します)

音楽性能など、一通りの装備もZ1と同等の性能です。
が、欲を言えばビジュアルパフォーマンスに見合ったステレオスピーカーと、フルセグに同軸アンテナ変換アダプターと、録画機能は欲しかったですね。
後発機種と比べ手無い物ねだりしても詮無いですが(笑)

メジャーアップデートは控えようかと思いましたが、イベント的な好奇心には勝てず結局バージョンアップしてしまいました(笑)
SDカード運用は不自由なところもありますが、プリインのファイルコマンダーを使いこなせばどうということはありません。
却ってAndroid4.4には適さないアプリを整理して端末をシェイプアップする良いきっかけになりました。

また、ブラウザーのリロードやリンクジャンプが不能になる不調がSOL23同様に解消されましたので良かったです。
SOL23でこの不具合が無くなっていたのが、アップデートに踏み切った動機でもあります。

それとタッチパネルが過敏だったのも上手く再調整されたようです。


この機種で明らかな痛恨事はカメラのフラッシュライトが装備されなかったことだけですね。
単独で全てをこなすオールラウンドプレイヤーを目指すなら、スマホとしての必須装備も何一つ欠かして欲しくはなかったと、私は残念でしかたありません。


総評としては古そうに見えて、秀逸なZの容姿を受け継ぎ、能力は最新のZ1と同等、大きさ故の映像の見やすさや、タッチなどの操作性の長所を持ちつつ、取り回しの悪さなどの−面は最小限に抑えるギリギリのサイズに設定された絶妙の機種で、非の打ち所がないとまでは言えないまでも、長所が短所を大きく上回る魅力的な機種に仕上がってます。

少なくとも2014年初頭の段階では出来うる限りのパフォーマンス与えられ、Xperiaの魅力が最大限詰まった実質上のZ1 Ultraなのです。

2014.9.9 誤字脱字修正 一部文言修正

参考になった20人(再レビュー後:10人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

薩摩丸さん

  • レビュー投稿数:19件
  • 累計支持数:47人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
0件
データ通信端末
3件
0件
電子書籍リーダー
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

【デザイン】
薄い本体とエッジのきいたシンプルなデザインを気に入っています。

【携帯性】
スマホとタブレットの中間なのでその点を考慮するととてもバランスがとれていると思います。

【ボタン操作】
右側面にある電源ボタンと音量ボタンの位置が好みが解れるところ。特に問題無いと思います。

【文字変換】
一般的でそんなに良くない。

【レスポンス】
サクサクしていてとても良いです。

【メニュー】
ソニーXperiaシリーズ共通でカスタマイズ出来ますし特に不便は感じません。

【画面表示】
綺麗です。

【通話音質】
特に綺麗と言うわけではなく普通かと思います。

【呼出音・音楽】
こちらも特に綺麗と言うわけではなく普通です。最大音量がやや小さいですね。

【バッテリー】
結構持ちが良いです。丸一日持ちます。

【総評】
スマホとタブレットの中間としてとてもバランスの取れた素晴らしい機種で永く使いたいと思っています。買って良かった!

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

Xperia Z Ultraのレビューを書く

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意

Xperia Z Ultraの評価対象製品を選択してください。(全3件)

Xperia Z Ultra SOL24 au [ブラック] ブラック

Xperia Z Ultra SOL24 au [ブラック]

Xperia Z Ultra SOL24 au [ブラック]のレビューを書く
Xperia Z Ultra SOL24 au [ホワイト] ホワイト

Xperia Z Ultra SOL24 au [ホワイト]

Xperia Z Ultra SOL24 au [ホワイト]のレビューを書く
Xperia Z Ultra SOL24 au [パープル] パープル

Xperia Z Ultra SOL24 au [パープル]

Xperia Z Ultra SOL24 au [パープル]のレビューを書く

閉じる