Xperia Z Ultra レビュー・評価

Xperia Z Ultra

  • 32GB

6.4型フルHD液晶のスマートフォン

<
>
SONY Xperia Z Ultra 製品画像
  • Xperia Z Ultra [ブラック]
  • Xperia Z Ultra [ホワイト]
  • Xperia Z Ultra [パープル]

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

Xperia Z Ultra のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.59
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングSONY Xperia Z Ultraの満足度ランキング
集計対象177件 / 総投稿数178
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.81 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.60 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 4.53 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.59 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 4.11 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 2.15 3.94 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

製品の絞り込み

選択中の製品:Xperia Z Ultra SOL24 au絞り込みを解除する

あなたのレビューを投稿しませんか?

Xperia Z Ultraのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
プロフェッショナルレビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

&#10013;ななしん&#10013;さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

無評価に関して
変換、UI等はandroidなので無評価
音質はスマホに音質は求めないし、音楽をすまほで聞かないので無評価

その他は文句の付けどころがない神機種。

唯一無二。

時代を先取りしぎで有名のsonyさんが、切り開いてくれたファブレット文化に感謝。

後続機が出るまで使い続けます。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

今くれさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:25人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
305件
自動車(本体)
0件
49件
タブレットPC
1件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

【デザイン】
タブレットとスマホの間隙を突きながらもオムニバスデザインを貫いたこの端末は、歴代Xperiaの中でも一番の部類だと思います。
【携帯性】
タブレットなのでコンパクト性は求めていません。但し薄いので鞄の荷物の邪魔にならなくていいです。
【ボタン操作】
特に問題ありません。
【文字変換】
ATOKを使用しています。
【レスポンス】
反応速度という意味では問題ありません。
【メニュー】
一画面にアプリのアイコンをたくさん並べられるのがいいですね。
【画面表示】
大画面でありながら私の視力には十分な解像度なのでいいと思います。
【バッテリー】
購入してから2年以上経過していますが、まだバッテリーがへたっていないので良いと思います。
【総評】
産経新聞アプリを無料で読める最大サイズに近く、お風呂でフルセグテレビを見れると思って購入しました。
残念なことに私の家ではアンテナを付けてもフルセグは受信できず、かつ、お風呂ではゴーストタッチしまくで使い物にならないので、お風呂での使用は断念しました。
しかしながら、唯一無二のデザインであり、 二年以上経過した今も、お風呂以外では問題なく使用できるので5点としました。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

のののりんさん

  • レビュー投稿数:45件
  • 累計支持数:185人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
7件
20件
洗濯機
2件
6件
プリンタ
2件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示4
バッテリー3
カメラ無評価

ズルトラと出逢って1年10ヶ月。
片時も離さず使っていたら所々不具合が出てきたのでそろそろ…(泣)
他のスマホを色々と買ってみましたがどれも一長一短で、
余計ズルトラの良さを感じさせる結果になりました。

まず、この大きさ。
検索魔の私には絶妙です。 
検索結果の情報量が当然多くなり、一目瞭然。

大きいので検索結果を他の人にサッと見せて理解してもらうことも可能で、
とっても役に立ちます。

他にも大きくてインパクトを与えたエピソードは数しれず。

また薄いので軽い。
薄いといっても貧弱ではなく、
硬質で堅牢性もあり、嵩張らないのが良いです。

質感は、流石Xperia。
品があります。

データSIMで使っていたので、
たまにIP電話する位で通話はほとんどしませんでしたが
インパクトという観点では素晴らしい(笑)

1つ不満を挙げるとしたら、画像。
のぺっとした平坦な画像が取れます。
これは、以前持っていたGalaxyからズルトラに替えて撮影した画像を見た途端にがっくり(笑)

まあ、完璧で無いのも可愛いのですが。

ズルトラ難民はどこに行き着くのか
まだ分かりません…

参考になった15

このレビューは参考になりましたか?参考になった

KUMA&CAFEさん

  • レビュー投稿数:95件
  • 累計支持数:690人
  • ファン数:7人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
16件
658件
ブルーレイ・DVDレコーダー
3件
134件
スマートフォン
14件
116件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス4
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価
別機種C6833(左側)とSOL24(右側)の比較
別機種Xperia Z Ultraは一枚板のスリムデザイン
別機種C6833 外箱

C6833(左側)とSOL24(右側)の比較

Xperia Z Ultraは一枚板のスリムデザイン

C6833 外箱

別機種以前の愛車(インプレッサWRX)ではC6833を車載していました
別機種SOL24 フルセグ視聴
別機種C6833背面の保護フィルム

以前の愛車(インプレッサWRX)ではC6833を車載していました

SOL24 フルセグ視聴

C6833背面の保護フィルム

2014年4月 HTL21→SOL24に機種変更。
2015年8月 SOL24→C6833 LTE グローバル版に買い換えました。 (Amazonにて新品 税込37800円)
2016年8月 SOL24とC6833の2台持ち+ガラケーでの使用。

現在、SOL24はmineoデータ通信のみ3GB。C6833はDTI SIM無制限プラン、通話は au P001(愛用していたbiblioは故障してしまった)
を使用しています。


【SOL24とC6833を比較してみて】

SOL24の良い点は、フルセグ機能、バッテリー持ち、国内でのサポートを受けられる点
C6833の良い点は、Android5.1にアップデート可。ですね。

やはり、バッテリー持ちは明らかにAndroid4.4のSOL24が持ちます。フルセグ視聴してもバッテリーの減りが緩やかなのはすばらしいと感じます。
Android5.1にアップデートしているC6833は残念ながら、バッテリーが全然持ちません。OS自体がバッテリー食いです。Android5.0以上のUIは個人的に好きなのでアップデートしたことは後悔していません。
普段はWi-FiをOFFにすることで凌いでいます。


【車載での使用】
以前、平成12年から長く愛用したインプレッサWRXにスマホホルダー(TaoTronics TT-SH02)を使用して車載していました。ソニー4.8インチカーナビ、203SH(ワンセグ用)と併用です。
現在はパイオニア7インチナビを付けたフリードに買い替えたため車載はしていません。

やはり、Xperia Z Ultraは車載に持って来いのサイズでした。6.44インチの画面サイズは程よく、ダッシュボードに設置しても邪魔に感じません。また、液晶が奇麗なので視認性も○です。
安いカーナビよりはデザイン的にも高級感を感じられました。

あえて、昔の車に乗っている方はXperia Z Ultraの車載がオススメです。
SOL24であれば、渋滞時にフルセグを見て暇つぶし・・・もできますので!
SOL24のテレビ受信感度は桁違いに良いため(IS17SH・203SHとの比較)、他のスマホやガラケーでワンセグ受信できない難視聴地域でも普通にワンセグテレビが見られます。
これはSOL24購入当初に感動した項目です


ちなみに私が車載使用をやめた理由はバッテリーの発熱です。寿命が早く来てしまいそうでしたので・・・ただし今はSOL24の中古を18000円程で購入できますので車載専用でSOL24を購入するのもアリだとは思います。


【電源ボタンの押しにくさ】
やはり、皆さんのレビュー通り電源ボタンは非常に押しにくいです。
そのため、私は「Auto Screeen On」というアプリを使用して画面を点灯させています。インカメラ近くの近接センサーを2回なぞるだけで画面が点灯するので最高に楽です。

このアプリはHTL21・203SHではうまく動作しませんでしたので、Xperia Z Ultraユーザーにオススメです。


画面消灯は「Screen Off and Lock」というアプリを使用しています。Android4.0時代の画面消灯アニメーションなども選べますので、便利なアプリです。

【フルセグ機能】
今年の初めに引っ越したところ、自宅でもフルセグが映るようになりました。以前の自宅ではワンセグですら受信できないチャンネルがありましたので、現在はSOL24でテレビを見る機会が増えました。
引っ越し先は直線距離で3qしか離れていないのですが、高台のため全局安定して受信できます。

SOL24はフルセグ視聴時でもナビゲーションバーが消えませんので、Hide System Barというアプリで消しています。
せっかくの6.4インチを全画面で活かしたいので・・・

フルセグの画質はさすが、Xperiaと感じる美しさです。

【電子書籍端末として】
テレビを三菱4Kに買い替えた際にU-NEXT動画に加入しました。
U-NEXTでは読み放題雑誌もあるため、ファッション雑誌などを読むことがあります。通勤時に読んでいますが、画面が大きく見やすいです。紙の雑誌と比べても違和感はありません。


【後継機は出るのか・・・】
昨年、いつまで待っても後継機が発売されないため、C6833を購入しました。
ファブレットの選択肢は有り難いことにHUAWEI P8max SIMフリーやZen fone 3 Ultraなど増えましたが、私はXperia Z Ultraの後継機を購入したいです。
このまま後継機が発売されなかった場合、iPhoneに買い替えかなと思っています。


【周りの方からの評判】
購入当初は同僚からよく「スマホデカッ!」と言われましたが、今でも初対面の方には言われます
「貸して」言われて使ってもらうと、皆、大きすぎるけど見やすいと言ってくれます。やはり、大きいだけではなく
軽くて画面が美しいから使いやすいのでしょう。

iPhone6 plusユーザの同僚からもデカすぎと言われました。まあ、否定できません


【SOL24・Xperia Z Ultraを便利に使用するために】

@アナログ時計ウィジェット
Aカスタマイズ可能なギャラリー (Android2.3などの時代のギャラリーアプリと同じ見た目のもの)
Bソフトキーの忍者         (ホームボタン、戻るボタンなどのソフトキーを消すときに使うアプリ SOL24のフルセグ視聴で使用)
C産経新聞              (無料版で朝刊などが読める)
D戻るボタン             (戻るなどのソフトキーを好きな場所に表示できるAndroid5.0と同じマークのボタンが表示可能)
EXperiaテーマ周辺のアプリ    (ソニー純正以外のアプリもプレイストアからダウンロードでき、見た目をカスタマイズできる。Android4.4で5.0のような見た目にカスタマイズなど)
の無料アプリを使用しています。

【追記】

3/20 使用しているスマホホルダーの機種名を追加しました。
8/27 C6833グローバル版のレビューを追加しました。
8/12 【電源ボタンの押しにくさ】などの項目を追加しました。

【総評】
あと暫くはXperia Z Ultra を愛用します。6.5mmの極薄デザインで古さは感じませんので・・・
購入時は2年以上もZ Ultra を愛用することになるとは想定外でした。

長文、失礼しました。このレビューが参考になりましたら、うれしいです。

参考になった77人(再レビュー後:51人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

TIKKさん

  • レビュー投稿数:46件
  • 累計支持数:1016人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
40件
14件
タブレットPC
5件
1件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス4
画面表示5
バッテリー3
カメラ無評価

【デザイン】☆☆☆☆☆
今ではXperiaの定番となった、1枚のガラス板のようなデザインです。

【携帯性】☆☆☆☆☆
・横幅はパスポートと同じ位で、ズボンのポケットにはギリギリ収納可能。
・ハンドストラップを付ければ、右手で持ちながら右手だけで操作可能。

⇒普通のスマートフォンに近い感覚で使える、限界の大きさだと思います。これ以上大きくはできないし、これより小さくても操作性は殆ど変わらなかったと思います。

【ボタン操作】☆☆☆☆☆
ボタン類は右側面中腹辺りに集中していて、左手持ちでも右手持ちでも普通に届きます。

【文字変換】☆☆☆★★
初期搭載のPoboxはシンプルながら、変換精度は微妙。
私はGoogle日本語入力を使っています。

なお、どちらのアプリも画面上のキーボードの位置を左側か右側へ寄せた状態で使えるので、操作性にも問題はありません。

【レスポンス】☆☆☆☆★
最新鋭の機種には敵いませんが、ネット/LINE/軽量なゲーム程度なら全くストレス無く動きます。

【メニュー】☆☆☆☆☆
初期搭載のXperia Homeは、シンプルで使いやすいと思います。
私は自分好みのレイアウトに改造しますので、Nova Launcherを使ってますが……。

【画面表示】☆☆☆☆☆
Z Ultraの最大の強み。
大画面で高画質と、普通のスマートフォンでは味わえない迫力ある映像が楽しめます。
また、インターネットをしていても1度に表示される情報量が多く、快適です。

【カメラ】☆☆★★★
800万画素、フラッシュ無しと散々な性能です。
後継機のC5 Ultraでは前面/背面共にかなり高画質になったようですが、日本では発売されていないのが残念ですね。

【通話音質】☆☆☆★★
普通の携帯電話と変わらない音質です。
特別悪くは無いけど、VoLTE搭載機のように固定電話並の音質は期待できません。

【呼出音・音楽】☆☆★★★
・着信音はシンプル。これといった特徴はありません。
・音楽再生の音質は「悪い」です。感覚の問題ですが、音にメリハリが無いような気がします。XperiaはZ2/ZL2から一気に音質が向上しましたので、Z Ultraはこの点では劣りますね。

【バッテリー】☆☆☆★★
連続使用4.5時間程度。かなりヘビーに使わない限り、1日は持ちます。
ですが、連続使用7時間持ちが当たり前のAQUOSシリーズには負けますね。

【総評】☆☆☆☆☆
何と言っても「絶妙な大きさ」が全ての1台です。
これ以上大きければ、片手で使えないからダメ。小さければ、それはそれで画面の情報量が少なくなってしまうからダメ。
本機の開発者はこのサイズに「こだわり」、その中で詰め込める性能を詰め込んだという逸話もあります。それ程に、ベストだと思える大きさです。
逆に言えば、このサイズに魅力を感じない人には合わない機種だとも思います。

ですが、Z Ultraの後継機は日本では一切発売されていません。
そのせいか、海外版の発売から3年、au版の発売から2年以上経過した今でも、SOL24は状態の悪い中古でも2万円を超えてきます。これは、Z Ultraよりかなり後に発売したZL2の2倍程度の価格です。

それだけ、ファンからは根強い人気がある1台ですね。

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

こぱんだ2013さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:14人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
0件
13件
スマートフォン
1件
11件
デジタル一眼カメラ
0件
11件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

約1年半使用しました。頑丈でヘタレないです。通話中に画面が真っ暗になる不具合が発生しましたが、近隣センサーに汚れが付着したりしますとなりますのでこまめに汚れを拭き取って下さい。
只、電話を頻繁に使用するようになり、この大きさではちょっと難があり、機種変更をする事にしましたが。電話する頻度が高い方は別途ガラケーを所持するとか、対策考えないといけないと思います。
動画をよく見ると言うのならば、うってつけです。
カラーもパープルで気に入っていました。又、友人知人からよく「それ凄いね」と6.4インチという大きさに一目置かれていました。人と違うスマホを持ち優越感に浸りたい方、スマホは国内メーカーがいい!と言うこだわりがある方に向いています。

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

taka10000さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性4
レスポンス4
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

仕事柄電話はよく使うが
それ以上にブラウジングをする
移動中、家に帰ってパソコンやタブレットがあるのに
Wi-Fiでつかう。
なぜか、それはサイズが最高だから。
なにか真剣に検索するには5インチ以下は画面が小さく
パソコンを使ってしまう。このサイズはタクシーに乗って行き先の
マップを運転手に見せる時もが嫌がらずに見てくれる、
仕事のpdfもストレスなく開き仲間と打ち合わせに使える
最高です。バッテリーもガンガン使って一日半もちます。

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ぴいちゃんひいちゃんさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
1件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性3
レスポンス3
画面表示5
バッテリー3
カメラ無評価

私はGALAXYnote3を6ヶ月使用してから、こちらのほぅが画面が大きいのにひかれて我慢できず、XPERIAウルトラに機種変しました。使い始めて数日後、電話の発信も着信も出来なくなりました。初期不良でauショップに持って行き修理に預けました。充電器差し込む部分のふたも不良品で交換されて約2週間後に戻ってきました。新品のMicroSDを差し込むと電話帳がシャッフルして同じ人が5件とか表示されて災難でした。auショップに持っていき店員に直してもらいました。スマホはこれで5台目ですが、画面が大きいのは良いですけど、SONYは不具合だらけなのでもぅ買わないと思います。大きいので重いしカメラのフラッシュも無いし。ボタン押してないのに画面が勝手に動いて暴走したり再起動したりすることは頻繁にあります。外れを引いてしまったのかもしれません。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

KA12345さん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:30人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
19件
au携帯電話
2件
3件
タブレットPC
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性3
レスポンス4
画面表示4
バッテリー4
カメラ無評価

電子書籍端末として利用中。
不要なアプリで無効化できるものは殆ど切ってます。
そうすることで沢山の書籍容量確保とスムーズな動作が実現できています。
旅行等での移動時間には重宝しています。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

boombさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
20件
液晶テレビ・有機ELテレビ
0件
4件
車載用地デジチューナー
0件
4件
もっと見る
満足度1
デザイン4
携帯性2
レスポンス3
画面表示3
バッテリー3
カメラ無評価

比較的快適に利用してたのですが、電源ボタンが小さいので画面表示させるのが鬱陶しいです。
カバーで保護して大切に使用していたのですが、突然電源が入らなくなり、修理依頼をしましたが
基盤交換が必要ということで5万円のメーカー見積もりでした。
保護カバーを付けているとクレードルが使えないので、専らUSBジャックにて充電していました。
入力端子部がすぐにグラグラになることと、電源ボタンが陥没しがちだという欠陥をAUショップで指摘されましたが、
物理的要因が少ないと考えられる基盤交換という修理見積内容でした。
他の端末でこのような経験はなく、いわゆる粗悪な中華TABを、もっと過酷に使用してもこのような現象は発生したことはありませんでした。
SONYの端末は初めてでしたが、故障のタイミングで、これが噂のSONYタイマーかと笑えました。
経験では外国製の端末のほうがはるかに優れています。二度とSONYは購入しません。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

uyasonさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:12人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
2件
グラフィックボード・ビデオカード
0件
2件
イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン1
携帯性2
レスポンス1
画面表示3
バッテリー3
カメラ無評価

【デザイン】
デザインがいいとこちらでは高評価の様ですが、私には角ばったただの四角形にしか見えません。センスなくてすみません。

【携帯性】
予想以上にデカイ。重い。これの前はgalaxy note 3を使用していましたが、私には5.7インチが限界みたいです。
【ボタン操作】
電源ボタンのレスポンスがバカみたいに遅く、1回押して画面が消えたあとに押すと反応なく、何度も何度も押しても反応なく、長押しでやっと画面が反応するということが頻発しました。auショップのおねえさんに伝えたらXperiaではよくあることって言ってました(汗)
それと、他の方のレビューにもありましたが、通話終了後に画面が真っ暗で通話が切れませんでしたので、私も相手が切るまで待ってました(笑)なにこれ〜って感じです。
これでスマートフォンは5台目ですが、こんなにストレスを感じたのははじめてです。
【文字変換】
特に問題なし
【レスポンス】
上記で記入した電源ボタンの問題と通話終了後に通話が切れない以外にも反応が遅くイラつく事がたくさんありました。galaxynote3を1年6ヶ月使用しましたが、一度もストレスを感じたことがなかったので、世界のSONYにしてはお粗末な感じです。
【メニュー】
特に問題なし
【画面表示】
特に問題なし
【通話音質】
特に問題なし
【呼出音・音楽】
特に問題なし
【バッテリー】
デカイので持ちはまあまあ
【総評】
galaxy noteから機種変。今まですべて海外製品を利用(モトローラ、HTC×3、サムスン)今回はじめてSONYを使いました。
この機種を購入する前後は、大画面のものを非常に好んでいたのでより大きくしようとしてたどり着いた機種です。セールかなにかでお安くなっていたので在庫なく必死で探してようやく手に入れましたが、今までで1番最低な機種となりました。galaxy noteと比較し、勝っているのは画面サイズとフルセグのみ!あとは全て劣っている印象でした。カメラもだめ。ハズレを引いてしまったんですかね?Xperiaは常に人気上位に君臨していたので期待値が高すぎたかもしれません。
機種変契約からイラつくこと6ヶ月、ようやく10月にiPhone6sPlusへ変更しストレス解消致しました。
画面が大きいのが好きでこの機種に辿り着きましたが、今後はタブレットとの二台持ちにしようと思います。

全く参考になりそうもありませんが、お読みいただきありがとうございます。

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

柴犬ミッキーさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:22人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

バイク(本体)
1件
5件
スマートフォン
1件
2件
自動車(本体)
0件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン3
携帯性1
レスポンス3
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

【デザイン 無難な作りです

【携帯性】大きさからして当然
【ボタン操作】大きさからしたら操作しやすい

【文字変換】Simeji使用につき無評価

【レスポンス】多少引っかかったり、YouTube閲覧中に再起
【呼出音・音楽】イヤホン使用

【バッテリー】良くはないですが、充電出来る環境だから問題無い

【総評】5台目のスマホです
メリットデメリットは評判通りです、
細かい不満もいくつかありますが、画面が大きく見易さがずば抜けてます
通話、カメラを重視しない人、持ち運びに不便を感じない人なら必ず満足すると思います

再起動が始まったので一年でリフレッシュ品と交換しましたが、バッテリーや再起動は治らずこれは個体差だとおもいます
カメラは拡大したりすると荒さが目立つので、思い出を残すならおすすめしません
ただ、それを補ってあまりある程の見易さが有りますよ
大きいので尻込みするかも知れませんが使ってみると解る絶妙な大きさです

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

アニヤマ2さん

  • レビュー投稿数:70件
  • 累計支持数:305人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
16件
56件
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
6件
45件
ノートパソコン
4件
11件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス4
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

発売から一年以上たっていますが、一部で人気が高く、前から気になってましたが、価格が安くなっているので購入しました。iPhone6プラスも持っていたのでそれとも比較します。

【デザイン】画面が大きい割に片手持ちできる薄さとXperiaである事が分かるデザインで格好いい 5点

【携帯性】この大きさの画面を手軽に持ち歩けるのは素晴らしい。但し、夏場の軽装の時にどの様に持ち歩けるかで評価は変わってくる。
大きなウエストバッグや鞄などに入れるのが無難だが、格好良く持ち歩くのは難しい。
 又、小型スマホの様にポケットから素早く取り出すのは難しく通知に気付かなかったり、気付いても取り出すのが遅れる場合が多い。しかし、この欠点はsmart watch3とsbh52を併用する事で克服できる。 4点

【ボタン操作】ボタンに対する反応は良い。最新機種に比べると遅いが、普通に使う分には問題ない。
又、文字入力もカスタマイズする事である程度、片手入力できる。 4点

【文字変換】文字変換はiOSよりもずっと賢い。 5点

【レスポンス】最新機種よりは遅いが普段使いには全く問題ない。 4点

【メニュー】ソフト一覧がゴチャゴチャソフトが多くて見にくい。片ずけが面倒。 3点

【画面表示】画面が大きく解像度が高いのにスマホ表示なのですごく見やすい。又、フルHD画面なのでsdカードに保存したPDF資料も凄く読みやすい。 5点

【通話音質】モノラルスピーカーだが電話として普通に使える。sbh52を併用する事で音声が聞き取り安くなる。 4点

【呼出音・音楽】モノラルスピーカーが残念。 3点

【バッテリー】スタミナモードに設定し使えば、普通に1日以上持つ。 iPhone6プラス並みに持つ 4点

【総評】 最近は白ロムが安くなっていて、人気があるので購入してみた。iPhone 5cのSIMカードをアダプタ経由で使っている。
この大きさは私の仕事内容にはベストマッチ。作業着のポケットに入れて現場でサッと取り出して、大きい画面でPDF資料を見たり、ネット検索できるのは便利。
この大きさはハマる人にはハマる。
androidの機能進化も感じた。もう、高い金払ってiOS端末使う必要性を感じなくなった。
ぜひ、改良された後継機が欲しい。改良して欲しいのはカメラの画質、ステレオスピーカーにして欲しい。
 
 (追記)smartwatch3はまだ、不安定な部分が多いのでお勧めしにくいがsbh52との併用は非常にお勧め。スマホをカバンに入れたまま通話できます。(発信はリダイヤルのみ、smart watch3と併用するとリダイヤル以外にも発信できます)、結局、ウエストポーチに入れて携帯していると腰が痛くなり、ワンショルダーバッグに入れて携帯しました。ワンショルダーで持ち運ぶなら、画面が大きい方がいいという結論になったのでドコモのXPERIA z4タブレットにnmpしました。

参考になった15人(再レビュー後:4人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

北海道大好きぃさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:30人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
5件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
2件
カードリーダー
0件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

【デザイン】画面サイズも絶妙で最高だと思います。ネット、読書、5インチサイズのスマフォでは目が疲れることも、この機種だとそんなこともなく、iPadも持ってますが、iPadは持ってると疲れるし、スマフォは小さいし、やはりこのサイズは絶妙で最高だと思います。



【携帯性】この機種に携帯性を求める人は居ないと思いますが…。



【ボタン操作】片手打ち出来なくもありませんが、ここは割りきって両手使ったほうが早くて確実です(笑)



【文字変換】特に問題ありません。



【レスポンス】こちらも問題ありません。


【メニュー】Apexに変更したので無評価です。



【画面表示】発色も良く問題ありません。



【通話音質】Mineoで運用中。一応通話もできるSIMを刺してますが、電話することありません。


【呼出音・音楽】音楽だけの評価ですが、問題ありません。


【バッテリー】私の使い方だと2日は持ちますね。


【総評】これを普段のスマフォ使いにするとなると、携帯性などの問題点もあり、私的にはオススメしません。しかし、使い方を割り切ってしまえば、これほど絶妙で最高なデバイスはないのではないか?と思います。

デスクトップパソコン、ノートパソコン、iPad、スマフォと各デバイスを持ってますが、こいつが一番活躍してるように思います(笑)

ネット、読書、録画したビデオ持ち出し、このあたりをメインの使い方にされるなら、文句無しでオススメ出来ます!!

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

AZ-HRさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:18人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
3件
0件
スマートフォン
2件
0件
ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性1
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

【デザイン】
シンプルで良い
【携帯性】
サイズの割に薄さが際立つが、持ちやすくはない
【ボタン操作】
片手操作は非常に難しい
【文字変換】
PC感覚でキーボード入力ができる大きさ
【レスポンス】
日常ユースだと非常に良い(ゲーム等は不明)
【メニュー】
アレンジしなくてもシンプルそのもの(結局アレンジするのであまり意味はない)
【画面表示】
SHと比べると非常に綺麗に感じる
【通話音質】
スピーカーが小さく耳にピンポイントであてるのが少し不便かつ通話品質がかなり悪い(AUだから?)
【呼出音・音楽】
普通
【バッテリー】
ひとむかし前に比べると革命的に良いです(SHも良かった)
【総評】
SHのスマホを104,302と使ってきましたが、結論から言うとソニーに比べシャープのスマホは酷い。
302は防水だが水滴に非常に弱く誤作動オンパレード。
さらにWi-Fiが全く使えないシロモノ。
機械としても、ちょっと油断するとフリーズに再起動連発。
一年しか使いませんでしたが捨ててしまいます。

このZのUltraは水滴がついても誤作動せず、
さらにWi-Fiが強く受信できるので、それだけでもものすごい価値を感じます。

タブレット的に使えるか、、、
まあネットサーフィンするだけでも画面が大きいということは情報量が多いということです。
価値は俄然アリ、でしょう。

通話品質を求め、通話頻度の多いユーザーには確実に向いていません、ご注意を。

捕捉
先日、充電のとこのキャップがゆるゆるになり
おそらく中に水が入り画面が真っ黒に。
診断結果も水没
だがしかし
修理→無償

キャップゆるゆる→無償なんでしょうね、これ

キャップゆるゆるについて、強調すべきですね水没保証

参考になった6人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

Xperia Z Ultraのレビューを書く

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意

Xperia Z Ultraの評価対象製品を選択してください。(全3件)

Xperia Z Ultra SOL24 au [ブラック] ブラック

Xperia Z Ultra SOL24 au [ブラック]

Xperia Z Ultra SOL24 au [ブラック]のレビューを書く
Xperia Z Ultra SOL24 au [ホワイト] ホワイト

Xperia Z Ultra SOL24 au [ホワイト]

Xperia Z Ultra SOL24 au [ホワイト]のレビューを書く
Xperia Z Ultra SOL24 au [パープル] パープル

Xperia Z Ultra SOL24 au [パープル]

Xperia Z Ultra SOL24 au [パープル]のレビューを書く

閉じる