Xperia Z Ultra レビュー・評価

Xperia Z Ultra

  • 32GB

6.4型フルHD液晶のスマートフォン

<
>
SONY Xperia Z Ultra 製品画像
  • Xperia Z Ultra [ブラック]
  • Xperia Z Ultra [ホワイト]
  • Xperia Z Ultra [パープル]

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

Xperia Z Ultra のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.59
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングSONY Xperia Z Ultraの満足度ランキング
集計対象177件 / 総投稿数178
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.81 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.60 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 4.53 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.59 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 4.11 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 2.15 3.94 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

製品の絞り込み

選択中の製品:Xperia Z Ultra SOL24 au絞り込みを解除する

あなたのレビューを投稿しませんか?

Xperia Z Ultraのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
プロフェッショナルレビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

mion777さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:8人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
33件
デジタル一眼カメラ
0件
27件
ノートパソコン
0件
9件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス4
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

Xperia Z Ultra SOL24を8ヶ月使用した感想です。
オークションで、新品のAUの白ロムを購入しました。

これを使いたいためにmineoのSIMカードにしました。とても相性がいいです。電波のつながりもいいです
今はこれがメインマシンです。iphone5は、維持費が高く2年解約しました。維持費は約3分の1になりました。

6.4インチの大画面は大変使いやすく見やすく薄くて高級感があり持つ喜びがあります。
もう5インチ以下の画面は使えませんし、ipadminiもほとんど使いません。

大きいですが横幅が狭いので片手で握りやすいです。バンカーリングでさらに安定します。
iphoneに比べてカスタマイズがしやすく自分のオリジナルの仕様で使えます。

さすがソニーの音楽ソフトは使いやすいです。
電子書籍がとても読みやすいです。

電子書籍のデータは、sdカードに入れることができます。
戻るボタンがあり、便利です。充電はオリジナルのマグネット充電があり、快適です。防水なので、お風呂でワンセグを見られます。

iphoneでできることは、ほとんどできます。
テキストの入力がスムーズです。グーグル辞書の変換率が高いです。

iphoneほどサクサクではなく、しっかりタッチする必要があります。
外でも家でもこれ1台でokです。

後継機が心配です。予備にauの白ロムをもう1台確保したいです。

参考になった8人(再レビュー後:8人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

hrkxさん

  • レビュー投稿数:31件
  • 累計支持数:192人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
15件
9件
タブレットPC
3件
0件
デジタル一眼カメラ
3件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス4
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

【デザイン】
SONYらしい、堅実で機能的で美しいデザインだ思います。

【携帯性】
絶妙です。総評で後述しますが、スマホとしてもタブレットとしても満足に使えます!

【ボタン操作】
音量ボタンは問題ありませんが、電源ボタンがちょっとストローク深いかな?という印象です。

【文字変換】
Simejiを使用しているので無評価ですが、Poboxも悪くないです!

【レスポンス】
lolipopがとんでもなく快適です。iOSも悪くないですが、iPad超えた感、あります。

【メニュー】
Google Nowランチャー使用しています。快適。

【画面表示】
とても綺麗です!YouTubeもきれい。

【通話音質】
無評価

【呼出音・音楽】
無評価

【バッテリー】
よく持ちます。あれっ充電忘れてた!!ってなっても、わりと安心。

【総評】
自分の場合、NFC搭載のSONYのカメラを使用していて、この端末にアプリをおとして転送し、大画面で楽しんだりそのままネットにシェアしたりという使い方です。
あれ?ピントあってるかな?って写真を大画面で確認したり、SNSやオンラインストレージに共有したりしています。
あとは電子書籍も読みます。
中古なら2万円台半ば〜後半で買えるので、非常にコスパが高いです!
大満足。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ガイトさん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:45人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

Mac ノート(MacBook)
1件
11件
SSD
5件
3件
スマートフォン
3件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

HTL21から買い足しで白ロムにて購入。
●デザイン ソニーらしい洗練されたデザインです。手に持った第一印象は【板チョコ】で、薄くて驚きました。
●携帯性 タブレットとして持つと軽くスマホとして持つと大きいですが、サブの気持ちで購入しましたが今ではメインで使用しています。タブレットとスマホの2台を持ち歩くより断然携帯性は良いと思います。
●ボタン操作・文字変換 さすがに片手で入力はしずらいですが両手で入力すること前提に考えると変換ミスもしにくいですし以前使用していた5inchクラスよりも私はこちらの方が好きです。
●レスポンス もう文句のつけようがありません。まったくもってストレス無く扱えます。これからはレスポンスより電池持ちに重点がおかれるでしょう。
●通話 もっとも懸念していたのがこの部分ですが、私はこれでがんがん電話しています。今ではまったく違和感を感じておりません。
●音楽 さすがソニーです。音質は私の好みで大変満足して使用しております。最近のアプデでさらにデザイン性が良くなりました。
●バッテリー スタミナモードで使用していますが私の使用環境では2日は余裕で持ちます。また待ち受けではほとんどバッテリーを消費しません。またクレードルでの充電はやりやすく大変満足しています。
●総評 興味がある方はまず2台持ちから初めてください。良さがわかりますから。もう5inchクラスは小さすぎて戻れなくなりますよ。

追加)現在も使用し続けていますが、後継機が発表されないので大変困っております。
それほどに、ジャストサイズすぎるのです。これは使ったことが無い方に説明しても全く理解してもらえません。

参考になった17人(再レビュー後:11人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ニックネーム888さん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:21人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

腕時計
2件
1件
スマートフォン
2件
0件
バイク(本体)
1件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス4
画面表示4
バッテリー4
カメラ無評価

【デザイン】
良し。もう少し丸みを帯びてもいいかな。
【携帯性】
5,5インチ位までが携帯性の限界ではないでしょうか
【ボタン操作】よし

【文字変換】
良し
【レスポンス】
良し
【メニュー】
見やすい
【画面表示】
見やすい
【通話音質】
auの電話回線の音質の悪さにはちょっとびっくりです。最初は本体が悪いのかと思っていましたが機種を変えても悪かったので回線のせいだとわかりました。ドコモと何がちがうのでしょうか
【呼出音・音楽】
音質はやっぱりソニーがいいです。イコライザー機能もバッチリ。
【バッテリー】
ハードに使っても1日もちます、
【総評】
機種は最高でしたが毎月の基本料が高過ぎたので格安スマホに乗り換えました。
今は中国メーカーのスマホですがほぼ日本のメーカーと差が無いと思います。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

モテ毛さん

  • レビュー投稿数:33件
  • 累計支持数:187人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
14件
101件
au携帯電話
1件
21件
デスクトップパソコン
1件
13件
もっと見る
満足度3
デザイン5
携帯性2
レスポンス4
画面表示1
バッテリー3
カメラ無評価

【デザイン】★5
日本販売だと6.4インチはこの機種だけ。高級感もあって未だに文句なしの★5

【携帯性】★2
発売当時と違い現在は大画面でも極薄縁の商品や軽量化されたものも出た為、ちょっと評価ダウンしました。

【ボタン操作】★4
可もなく不可もなく。

【文字変換】★5
大画面なので打ちやすさ文句なし。

【レスポンス】★4
後述のタップ問題がなければ全く問題なし。

【メニュー】★2
低評価の原因はAndroidアップデート打ち切りです。グローバル版やiOSと比べて大きく劣る部分です。

【画面表示】★1
最後までオバケタップに悩まされました。せっかくレスポンスがいいのにコレのせいで快適な動作が出来ません。クチコミでも同じ症状で悩む方があまりにも多過ぎます。非常に残念な部分です。

【通話音質】★3
普通。

【呼出音・音楽】★4
それなり。

【バッテリー】★3
1日ギリギリ持つか持たないか。

【総評】★3
3月にiPhone6Plusを手に入れ、その後も売らずサブ機として使う予定でしたが、アップデート打ち切りと買取相場を考え11,000円で損切り売却しました(中古Cランク)。キャリアへのアップデート要望署名活動もあってますから絶対アップデートがないとは言い切れませんが、フルセグ対応などの独自機能満載のカスタムROMですから、重大な脆弱性でも出ない限りキャリアはやりたがらないでしょう。安定性を欠く可能性がある、開発費等がかかるなどのデメリットが多いですからね。アップデート打ち切りとオバケタップが無ければ名機の一つでした。

参考になった8人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ソニフェチさん

  • レビュー投稿数:26件
  • 累計支持数:235人
  • ファン数:51人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
7件
593件
docomo(ドコモ)携帯電話
7件
294件
Androidアプリ
0件
20件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性2
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価
機種不明
機種不明このロック画面をスワイプすると
機種不明ネガポジ反転でこちらのホーム画面に

このロック画面をスワイプすると

ネガポジ反転でこちらのホーム画面に

機種不明before
機種不明after
機種不明マグネット充電はホントに使いやすい

before

after

マグネット充電はホントに使いやすい

ここ数年は歴代 GALAXY Note シリーズを使ってましたが、
病の後遺症で目が悪くなり、より大画面の必要性に迫られました。
基本的に手ぶら派なので、ジーンズの前ポケットに入るのが絶対条件でした。
店頭でモックを入れてみたらその薄さもあって文句無しで決まり♪
2年縛り契約終了のタイミングを待って、
昨年の7月に一括ゼロ円でドコモの Note3 からauへ MNP 。
もうすぐ1年になります。
当時、私の住む神戸市内の家電量販店は軒並み MNP 一括ゼロ円でした。

2010年の初代 XPERIAドコモ SO-01B 以来久々の XPERIA 端末です。
これまで同様1台持ちで、ジーンズのポケットから普通に出して通話もしています。
通話時本体を縦長に持つのではなく横向きに構えれば、
横長受話口が縦になり耳に収まり易く、
マイクも口元に近くなって使いやすいかと。
ガラケーからスマホになっても、ずっと右手片手持ち親指操作してきましたが、
さすがにこのサイズでは片手持ちでの入力は落としそうで恐いですね。
使ってるケースは SONY ロゴ入りのレンズスタイルカメラマウント付き純正品です。
液晶保護フィルムは貼ってませんが、未だキズひとつありません。

自分仕様にカスタマイズ出来るのが Android の面白さ、
初代 XPERIA 以来ずっと「ADWLauncher.EX」を使っています。
常用アプリアイコンを透過配置して、ホームは1面使いです。
ロック画面を白背景にしているのはカメラのフラッシュが無いからで、
液晶がこれだけ大きいとちょっとしたあかりがわりにはなります。
折角大画面にしたのに、ステータスバーのアイコンや文字が GALAXY より小さくて見辛いです。
目が悪くなった為、他の部分のフォントサイズをアプリ「Big Font」で少し大きくしました。
GALAXY シリーズとは違いフォント変更が出来ないのは残念ですが、
「Xperia テーマ」を変えることでイメチェン出来るのはいいですね♪
ご覧の通りデフォルトとはかなり違う印象に。

電源キーが小さくて押しにくいのがマイナスポイントです。
「Gravity Screen - On/Off」の有料版でなんとかごまかしてます。
あと、ラッテの顔をタップすると画面オフとなるようアプリ置いています。

ケース着けたままでもお構い無しのマグネット充電はホント便利ですね。
クレードルに雑にセットしても充電開始。
但し傾斜角度がズレると充電ストップしてしまうので、
ズレないよう、もたれかけさせる為に傍らに小さなボックスを置いています。

余談ですけど、auWi-Fi が使い物にならないのに閉口。
docomo Wi-Fi とは雲泥の差です・・・

唯一無二のサイズ感で Z Ultra にしてから他の新機種には無関心となりました。
残念ながら Z4 Ultra の発表が無かったので、
今しばらくはこの Z Ultra を使って行こうと思っていますが、
海外モデルは Android 5.1 アップデートを7月より実施とかで、C6833 に手を出すか思案中です。

壁紙素材はこちらから借用させて頂きました。
http://gpad.tv/topic/sonyericsson-sonymobile-20120308/

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

R818BMさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:11人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
78件
タブレットPC
0件
36件
液晶テレビ・有機ELテレビ
0件
35件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性4
レスポンス3
画面表示4
バッテリー3
カメラ無評価

音楽はiTunes(Win PC)で管理、外ではiPod touchを持ち歩き、docomoのWi-Fiルーターでネット閲覧していたが、歳のせいでtouchの画面が見難くなってきたので昨年、端末の買い替えを検討。
そして昨年秋にtouchの新機種が出ると信じていたが、ものの見事に裏切られてしまったので見限ることに決定。
代替候補はZ Ultra、SH-06Fだったが、Ultra(SGP412JP)にはTV機能がないので、ルーターと同キャリアのSH-06Fが最有力候補だったが、混雑した電車内で手にするには少々デカく、口コミを拝見するとSOL24の評価がとても高い。
私にとってAndroidは全くの初心者、かつiTunesの中身を転送できるかが最大の不安要素。
決して安くはない投資でiTunesの曲も活用できなければ無駄になるので、皆さんの意見を参考にして本機種に決定し、音楽の転送は拙い知識と運に任せて、本機種(白ロム)をオークションでゲット。
以下、7ヶ月使用した感想です。
【良い点】
・流石SONYデザインで、世に出て一年半になろうとしているが全く旧さを感じさせない。
・評判どおり手で持つには丁度良く、混雑の電車内でも違和感なし。画面の大きさは大き過ぎず小さ過ぎず、私の手にはBestサイズ。
・反応もサクサク動き不満なし。
・iTunesの曲や動画の転送が、試行錯誤を繰り返したものの無事にできたのは本当に嬉しい。慣れもあるかと思うが転送後の操作性は本家に敵わず、完璧とはいえないものの今の時点では文句なし。
・マグネット充電器がとても便利(汎用を2つも買ってしまった)。これが用意されているのはSONY製品だけのようだが、是非他メーカーも真似てほしい。
【気になった点】 
・何といってもTVのアンテナケーブル。TVはあまり観ないしイヤホンを挿せば映るもののイザというときのために傍に付けておきたいが、アンテナを財布に入れるのもなんなので工夫してストラップに装着。筐体やデザイン、重量、バランスの関係もあるかもしれないが、アンテナは絶対に直付け(内臓)がいい。
・私の指は普通サイズだが、画面が大きいわりに隣のキーを押して(触れて)しまうことが多い。
・Androidの仕様かもしれないが「タブの数が限度に達しました」の表示が時々出るのが煩わしい。
・電池の持ちはいいとは言えないが、往復の通勤時間内(約4時間)で充分持ち、帰宅して充電器に挿せば問題なし。
・スマホの宿命かもしれないが、auの不必要なアプリがあり過ぎる。
・デスクトップ画面が7面しかなく、また、ワンタッチでTOP画面に戻れるホームボタンがあればなお便利。
・巷で言われているゴーストタッチ。画面が汗等で湿気を帯びていると現れる感じで、今まで数回出現。勝手に動くさまは焦りましたが、じきに直りました。
・ルーターが悪いのか分からないが、最近時々固まる時がある。何回かWiFiのオンオフで直るけど。
【総評】
・最近は5インチ超えのスマホが多くなっているものの、これに慣れてしまうと5.2インチクラスでも小さく思えてしまうではないかな。少なくもtouchには戻れない。 
・ギリギリ持てるタブレットをお探しで、特にSGP412Jと迷っているなら絶対に本機種(白ロム)をおススメします。
・Z4 Ultraの噂も飛び交い、新機種も続々出ている昨今ですが、本機種の選択は今からでも当面後悔しないのではないでしょうか。
・発売されて一年半近くになった現在でも価格コムの上位にランクしていることからもその実力がわかると思います。
・これで現在愛用のガラケーが壊れても、いつでもアンドロイドスマホに切り替えられる自信がつきました(当面変えたくありませんが)。というか、経済的にも使いやすさからも、ずっと携帯との二台持ちでいきたい。
・最後に本機種の購入にあたり、Android超初心者の、他愛もない私の質問に熱心に回答いただいた皆様に遅ればせながら心より感謝します。

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ダルマダラーラhaさん

  • レビュー投稿数:132件
  • 累計支持数:1992人
  • ファン数:8人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
76件
8件
イヤホン・ヘッドホン
13件
0件
自動車(本体)
11件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性5
レスポンス4
画面表示3
バッテリー3
カメラ無評価

この画面サイズとデザインと防水機能は素晴らしい。とにかく素晴らしい。

しかし、欠点も明確にあります。

カメラ、音、画面の3つです。


画面については、どーも目に優しくないです。
自動調整幅もお馬鹿。

音はスピーカーがとくにひどい。


欠点と魅力が明確な、機種だと思います。


何回も購入してますので、新型がでたら、また購入しちゃう思います。


Xperiaはこのサイズで攻めて欲しい。
アイホンやサムスンにない付加価値が明確にあります。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

previous777さん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:29人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
3件
クレジットカード
1件
3件
デジタル一眼カメラ
2件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン5
携帯性4
レスポンス4
画面表示4
バッテリー4
カメラ無評価
別機種Xperia Z UltraとiPhone 6
別機種iPhone 6
当機種Xperia Z Ultra

Xperia Z UltraとiPhone 6

iPhone 6

Xperia Z Ultra

Xperia Z Ultraを購入して1年以上になります。
採点通りのコメントを書きたいと思います。

スマホは通話中に画面が消えるのですが、通話が終わり耳から本体を離すとふたたび画面が表示されるようになっています。Xperia Z Ultraは通話が終わっても真っ暗なまま画面が復帰しません。通話を切ろうにも画面が真っ暗なままだと切れないし、仮にサービスセンターなどへ電話をかけた時もカスタマーサービスの人はこちらが切るまで対応しているので→「失礼します・・・・・・あのお客様?」なんてことが何度もありました。そちらから切っていただけますか?と頼んでようやく通話が切れる状態です。この不具合をauやソニーに報告しても対応してくれませんでした。

auはお手上げ状態。ソニーは電源を切れば通話機能も切れますと言うばかり・・・
アップデート更新で改善されるのを待ちましたが1年以上も経ったのに改善されません。センサーの不具合が無ければ100点満点なんですけど・・・・。

結局、iPhone 6が登場したので通話を補うためauでiPhone 6 128GBモデルを購入しました。
Xperia Z Ultraが無ければiPhone 6 Plusを購入していたと思います。6.4インチのファブレットは非常に使いやすいです。デザインもソニーならではの高い評価とブランド力があり、デビューしたころは、あの薄さに憧れました。しかも防水機能もついている。韓国製の5インチ6インチを超える大きさにも左右されましたが、音楽派の僕はウォークマンが搭載したXperia Z Ultraはデビューした日に購入しました。

6.4インチのサイズは利用頻度が高いサイズ。寝ながら何かをする時も移動中もマップを見たり、プログの更新をしたり、普段ならPCで作業することもXperia Z Ultraでは可能です。

通話センサーの不具合からiPhone 6を導入したついでに両者の比較を簡単にしてみました。

画面はiPhone 6が遥かに勝ります。カメラもiPhone 6です。カメラはiPhone 6は5S世代からソニーモバイルカメラを搭載しているのでXperia Z Ultraと同じ800万画素ですがコンパクトデジタルカメラと同等のイメージセンサーがあるため解像度も良くコンデジと同等レベルの画像を得ることができます。しかし、コンデジと差別化を図るXperia Z Ultra
ではiPhone 6のような画像は得られませんでした。

IPSパネルを採用しているiPhone 6とは機能の面では衰えるものの、Xperia Z Ultraは衝撃に強い。去年10月に購入したiPhone 6は購入して2か月目で画面のガラスが割れました。靴を履いている時にジャンパーのポケットから落下、高さにして30p〜40pぐらいでしょうか?落下したiPhone 6の画面を確認してみると1ヵ所にヒビワレが確認できました。そのヒビワレが翌日には目立つヒビワレに変わったのでアップルケアに連絡してカメラのキタムラで新品のiPhone 6と交換しました。

一方のXperia Z Ultra。何度か落下したことがありますが、画面にヒビワレが生じたことは一度もありません。衝撃カバーをしていない時のほうが落下させてしまうことが良くあります。トイレで3回、職場の更衣室で5回。歩いている時に4回ほど落としたことがありますが、パネルは一度も割れたことがありません。

これだけ強度に差があるのは驚きです。万が一の事故にも考慮したXperia Z Ultraに一票。手垢や脂で汚れても水洗いできちゃうところも一票。機能美と選ぶかデザインと強度を選ぶかという結果になりました。ただセンサーの不具合が無ければ、もっと完成度の高いスマホ(ファブレット)なんですけどね・・・

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

家電芸人への道さん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:23人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
19件
タブレットPC
1件
4件
ノートパソコン
2件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性4
レスポンス4
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

デザインは文句なく恰好良いです
ただし人からのウケはあまり良くないです(笑)
まわりでiPhone6+を見て大きいとか言われてるとうかつに出せなくなります
ただし自分的にはスーツやYシャツの胸ポケットに入るので携帯性は充分だと思っています
その前はNexus7(2012)を使っていましたが随分コンパクトになりました
au版と比べるとテレビやオサイフ機能など制限させる部分はありますが
Android5.02に対応したりと別の良さがありますので満足しています
画面の発色も自分好みで派手過ぎずキレイだと思います
バッテリはSMSオプションを付けた格安SIMを使っていますのでセルスタンバイ問題はありませんが
それでも動画などはあまり見ない自分の使い方の場合で1日ギリギリ持つくらいです

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

VirginAirさん

  • レビュー投稿数:56件
  • 累計支持数:249人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
10件
192件
デジタルカメラ
2件
132件
タブレットPC
5件
40件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

Xperia Z Ultra(sol24)を発売と同時に購入しましたが、最高のスマートフォンです

【デザイン】
使い込んでいるうちに、このデザインがこのサイズには良く合うと思うようになりました

【携帯性】
杖を突きながらヤマトDM便(旧ヤマトメール便)を配っています
そのため、ポケットの大きな作業服(ブルーのワイシャツに見える物)を着ています
このため、携帯性には問題有りません


【ボタン操作】
実に気持ち良くボタン操作出来ます
逆に4.7インチのボタン操作が狭いため、誤操作してしまいます

【文字変換】
ATOK使用なので無評価です

【レスポンス】
レスポンスは問題なくきびきびと動いてくれます

【メニュー】
この画面サイズなら、もう少しアイコン(?)やアイコン(?)
の文字を大きくして欲しかったです

【画面表示】
文句を付ける事が無いくらい綺麗です
昼間の外部でも視認性に問題はありません

【通話音質】
auのamadanaと言うスピーカーとマイクの付いたハンズフリーヘットセット(?)を購入して使っています
しかし、LTEの通話料が高いため、ISW13HTを買い、通話用に使用しています


【呼出音・音楽】
モノラルが残念です
ヘッドホンや外付けスピーカーがおすすめです
呼び出し音はAndroidのため、MP3を使えます

【バッテリー】
私の使い方ならば1日持ちます
夜に充電して朝から使いますが、寝るまで持ちます
朝は天気の確認、メールチェック、ブラウズを等を約1時間、
昼間はメールチェック、ブラウズを約1時間、帰ってメール
チェック、ブラウズ、動画鑑賞等を約5時間ほど使っています

【総評】
近視、老眼の私にはこの画面サイズが必要でした
しかし、2GBのメモリでは足りないのか、ホームに戻った時にしばらく、表示に時間がかかります
また、セキュリティーにパターンを使用していますが、反応に一呼吸遅れます
これは、再起動すれば正常に戻ります

参考になった33人(再レビュー後:7人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

たてばとさん

  • レビュー投稿数:16件
  • 累計支持数:176人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
4件
130件
SSD
0件
33件
スマートフォン
1件
21件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

【デザイン】
Xperiaっぽいデザインで文句なしです。

【携帯性】
IDEOS → Xperia arc → Nexus 5 → Xperia Z ultra と変遷してきましたが
携帯性に関しては絶妙なサイズでワイシャツの胸ポケットにギリギリ収まり
わたしの場合は、大画面の可視性と携帯性が見事に両立しています。

【ボタン操作】
電源ボタンの位置が残念、ちょうど反対側にマグネット式充電端子
がついているので充電アダプタを付けていると片手では電源ボタンが押しにくい
ただし、設定で充電時は時刻表示などのスクリーンセーバーにしておけば
ディスプレイをタッチするだけで画面が復帰することを知ってからは問題なしです。
最近の端末のように充電していない時でもダブルタップで画面が復帰すると電源
ボタンに触る必要がなくて良いのですが

【文字変換】
Google IMEに変えてます。

【レスポンス】
問題なしです。

【メニュー】
問題なしです。

【画面表示】
十分きれいです。

【通話音質】
問題なしです。

【呼出音・音楽】
音楽に関しては、当然ながら音質はヘッドフォンの性能に大きく左右されますが
手持ちのブルートゥースや有線でのヘッドフォンでは良いです。
外部スピーカーはモノラルですがネットラジオや BGM代わりなら十分音量もでて問題なし

【バッテリー】
外出先ではテザリングもよく使いますが持つほうだとおもいます。

【総評】
arcも良い端末でしたが Z Ultraは名機だと思います。
トレッキングするときにはリュックやウェストポーチに放り込んで
アプリを使って通った経路情報を記録管理してますが
防水機能があるので少々天気が悪くなっても気を使わなくて良く安心感が
あります。Nexus 5 も良い端末でしたがこの部分で気を使いました。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

しろうとおんせんさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:49人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
2件
タブレットPC
0件
3件
ワイヤレスディスプレイアダプタ
1件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

近所の電器屋で傷アリ16800円で売ってたので購入。
galaxys4をメインに使用しており、6インチスマホも持ってみたいと思っていたのでラッキーでした。
車に卓上ホルダ(確か600円位)をもう一つ買って固定して使えてとっても便利。
レビューでもチラホラありましたが、大きすぎる!とか言う人は買う前に実機を触ったらわかるでしょうから買い物の仕方がアホなんでしょうね。
重量もこのサイズにしては軽い。
私は手帳ケースみたいなものには入れて使わないので薄さも軽さも納得です。
デザインも良いと思うから買うのであって嫌なら買わなければ良いだけの事。
レスポンスはこのSpecですから、ハイエンドpcじゃあるまいしスマホとしてみるなら充分です。
買ってからじゃないとわからないのは通話品質だけでしょう。私はbluetoothヘッドセットで会話するのが普通の事になってはや数年なのですが音質、音量共に良いと思います。
あんまりこれを耳に当てて会話する気にはなりませんからね…。
あとは期待出来ないけど5.0アップデートが来てくれたら良いなー。
追記
せっかく満足して使っていたのに水滴が画面内に表れタッチ不能になりました。お風呂で使った訳ではないのにこれです。
xperiaは前も防水性に疑問があったのですぐやめた経緯があったのですが、これも例外なく防水性能が低い。
水没反応ないのにこれだからソニー製のスマホは使えません。
早速売り飛ばしました。
ジャンクでも買った時の値段で買ってくれる事がせめてもの救いです。
ますます海外メーカーに先をいかれるよー。
もうソニーは買いません。

参考になった8人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

こびと君さん

  • レビュー投稿数:53件
  • 累計支持数:237人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
18件
1391件
タブレットPC
3件
30件
au携帯電話
0件
32件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性3
レスポンス3
画面表示3
バッテリー3
カメラ無評価

以前、GalaxyNote3(SCL22)を持っているのですが、6インチオーバーのスマホがほしくて、これを選びました。
NOTEシリーズで6インチオーバーがあればベストだったのですが、ないので仕方ないです。

【デザイン】
サイズが大きいので、仕方ないです。もで、悪くありません。
【携帯性】
デザイン同様、大きいです。
【ボタン操作】
普通ですね。

【文字変換】
ATOKなので、デフォルトの使ってないです。
【レスポンス】
Andoroidとしては、いいですね。
ただ、何かのタイミングで変な期待しない動きがあるので、しつけの悪い感じがします。
【メニュー】
普通というか、いいですね。
【画面表示】

これはきれいですね。
【通話音質】
一度通話で使いましたが、結構つらいです。なので、通話機能は使っていないです。

【呼出音・音楽】
音楽はいいですね。BTのヘッドホンで聞いています。
【バッテリー】
操作せずにそのままですと、2日程度は問題ないし。普通に使って、1-1.5日ぐらいと思います。
【総評】
6インチサイズにあこがれてこれにしましたが、総合的に50点ぐらいです。(個人的な意見)

手書き用に、P-TPLFBKも購入しましたが、ハードタイプなので、自分の好みではないかな(ペン先が細いのはいいのですが。)、書き味てきにはiPadなどのスタイラスがいいかもしれません。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ペンタイオスGさん

  • レビュー投稿数:61件
  • 累計支持数:914人
  • ファン数:63人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
12件
708件
レンズ
18件
124件
デジタルカメラ
2件
40件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

【デザイン】
Xperia共通のグローバルデザインです。ひとつのアイコン化したデザインだと思います。一目でXperiaだとわかるところがいいです。

【携帯性】
はっきり言って良いとは言えませんが、ギリギリポケットに入ります。
通話重視のひとにはオススメしません。

【ボタン操作】
ハードボタンは電源とボリュームボタンしかありません。シャッターボタンは省略されています。

【文字変換】
ずっとPoBOXを使用し慣れています。きせかえボードの種類を増やし欲しいです。

【レスポンス】
IS12Sとは比較にならないほど素晴らしいです。感動で涙が出ます。

【メニュー】
デフォルトのXperiaメニューをカスタマイズして使ってます。基本的にウィジェットは使用せず最小限のショートカットを使用しメモリーを節約しています。

【画面表示】
これはIS12S同様コントラストが高く色鮮やかで濁りがありません。画質はSONYが一番好きです。
フルHDの6.4インチは見応えがあります。5インチでは物足りなく感じます。一番のセールスポイントですね。これだけで自分としては買いです。

【通話音質】
通話メインではないので音質的にOKです。
ただ、画面が大きいので顔がスピーカーフォンのキーに触れてしまい、声がスピーカーから出てしまうことが何度かありビックリしました。

【呼出音・音楽】
呼出音はIS12Sからほとんど変化なしです。

Walkmanアプリは本家Walkmanとは多少異なり、インフォメーション表示のホーム画面があります。こちらの方が派手で楽しさが感じられます。

機能的にはハイレゾ、DSEE、デジタルアンプ、ノイズキャンセルはついていません。しかし本家を持っているので問題なしです。

イヤホンの音質比較では本家の方がやや格調高い音質に感じました。クリアオーディオ+の比較では本家の勝ちです。SOL24は貧弱に感じました。しかしイコライザーで追い込めばいい音出してくれます。

apt-xに対応しているので手持ちのSRS-X5に高音質で接続でき、SBC接続の本家に肉薄する音を出してくれます。X5での比較では低音の効きは本家が若干強いものの調整次第で満足できる音質です。

本家はBluetooth接続するとwifIが途中で切断されネットができなかったのですが、SOL24は電波障害がなく快適に音楽聴きながらwifiでネットができます。X5はSOL24専用になりました。

【バッテリー】
持ちが良くなり、帰宅までバッテリー切れしなくなりました。

【その他機能】
カメラは裏面照射810万画素でスマホとしてはまずまずだと思います。1000万画素あれば十分実用レベルでコンデジ代わりになります。2000万画素は多すぎです。PCモニター全画面でもきれいですが、デジカメより硬い描写です。シャープネスを効かせすぎているのでしょう。

ビデオも実用レベルで旧世代のコンデジより画質が良いと思いました。60p対応かどうかは不明です。

フルセグがきれいなのにはびっくりしました。大画面と相まって迫力があり見やすいです。

伝言メモがあるかどうか確認して留守電サービスは解約したのですが、OSを4.4にアップデートした時につく付加機能だということが買った後でわかりました(購入時は4.2)。正確に説明してほしかったです。アップデートするかどうか迷っています。

キーボードが使いやすい位置に配置できるのは便利です。

自宅は電波の入りが悪いのでフェムトセルを使っていますが、いちいちネットワーク切り替えが面倒なので対応アプリ出してほしいです。

【総評】
auショップでIS12Sからの機種変です。2年経過し、やはりメモリーが厳しく、リフレッシュしながら使うのも疲れたので買い換えることにしました。

最初はZ3かAQUOSminiにしようかと思ってたのですが、miniはフルセグがついてないので没、Z3はVoLTEに対応してない点にひっかかりました。色々話を聞いたら、キャンペーンでSOL24が実質0円と聞き飛びつきました。もともとwifi版を買おうと思っていて、これで通話するのに抵抗がありましたが通話重視じゃないし大画面の魅力に負けました。一台で済むし外でも使え便利だと感じ即決しました。VoLTEは2年後でいいやと割り切りました。在庫が白しかなくこれになりましたが、量販店を回れば3色ありました。

3Gから4Gになり維持費はアップましたが、全てが快適で大満足です。納得できるので良しとします。

なによりオンリーワンの存在がいいですね。大画面のフルHDは圧巻で動画ユーザーは楽しめるモデルです。大きく見やすく使いやすいのが気に入りました。2年後に後継機があれば買い換えたいです。

あっ!もちろんこれで電話してますよ!

※一部追加、一部訂正しました。

参考になった2人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

Xperia Z Ultraのレビューを書く

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意

Xperia Z Ultraの評価対象製品を選択してください。(全3件)

Xperia Z Ultra SOL24 au [ブラック] ブラック

Xperia Z Ultra SOL24 au [ブラック]

Xperia Z Ultra SOL24 au [ブラック]のレビューを書く
Xperia Z Ultra SOL24 au [ホワイト] ホワイト

Xperia Z Ultra SOL24 au [ホワイト]

Xperia Z Ultra SOL24 au [ホワイト]のレビューを書く
Xperia Z Ultra SOL24 au [パープル] パープル

Xperia Z Ultra SOL24 au [パープル]

Xperia Z Ultra SOL24 au [パープル]のレビューを書く

閉じる