
よく投稿するカテゴリ
2016年8月12日 18:11 [807815-5]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
C6833(左側)とSOL24(右側)の比較 |
Xperia Z Ultraは一枚板のスリムデザイン |
C6833 外箱 |
以前の愛車(インプレッサWRX)ではC6833を車載していました |
SOL24 フルセグ視聴 |
C6833背面の保護フィルム |
2014年4月 HTL21→SOL24に機種変更。
2015年8月 SOL24→C6833 LTE グローバル版に買い換えました。 (Amazonにて新品 税込37800円)
2016年8月 SOL24とC6833の2台持ち+ガラケーでの使用。
現在、SOL24はmineoデータ通信のみ3GB。C6833はDTI SIM無制限プラン、通話は au P001(愛用していたbiblioは故障してしまった)
を使用しています。
【SOL24とC6833を比較してみて】
SOL24の良い点は、フルセグ機能、バッテリー持ち、国内でのサポートを受けられる点
C6833の良い点は、Android5.1にアップデート可。ですね。
やはり、バッテリー持ちは明らかにAndroid4.4のSOL24が持ちます。フルセグ視聴してもバッテリーの減りが緩やかなのはすばらしいと感じます。
Android5.1にアップデートしているC6833は残念ながら、バッテリーが全然持ちません。OS自体がバッテリー食いです。Android5.0以上のUIは個人的に好きなのでアップデートしたことは後悔していません。
普段はWi-FiをOFFにすることで凌いでいます。
【車載での使用】
以前、平成12年から長く愛用したインプレッサWRXにスマホホルダー(TaoTronics TT-SH02)を使用して車載していました。ソニー4.8インチカーナビ、203SH(ワンセグ用)と併用です。
現在はパイオニア7インチナビを付けたフリードに買い替えたため車載はしていません。
やはり、Xperia Z Ultraは車載に持って来いのサイズでした。6.44インチの画面サイズは程よく、ダッシュボードに設置しても邪魔に感じません。また、液晶が奇麗なので視認性も○です。
安いカーナビよりはデザイン的にも高級感を感じられました。
あえて、昔の車に乗っている方はXperia Z Ultraの車載がオススメです。
SOL24であれば、渋滞時にフルセグを見て暇つぶし・・・もできますので!
SOL24のテレビ受信感度は桁違いに良いため(IS17SH・203SHとの比較)、他のスマホやガラケーでワンセグ受信できない難視聴地域でも普通にワンセグテレビが見られます。
これはSOL24購入当初に感動した項目です
ちなみに私が車載使用をやめた理由はバッテリーの発熱です。寿命が早く来てしまいそうでしたので・・・ただし今はSOL24の中古を18000円程で購入できますので車載専用でSOL24を購入するのもアリだとは思います。
【電源ボタンの押しにくさ】
やはり、皆さんのレビュー通り電源ボタンは非常に押しにくいです。
そのため、私は「Auto Screeen On」というアプリを使用して画面を点灯させています。インカメラ近くの近接センサーを2回なぞるだけで画面が点灯するので最高に楽です。
このアプリはHTL21・203SHではうまく動作しませんでしたので、Xperia Z Ultraユーザーにオススメです。
画面消灯は「Screen Off and Lock」というアプリを使用しています。Android4.0時代の画面消灯アニメーションなども選べますので、便利なアプリです。
【フルセグ機能】
今年の初めに引っ越したところ、自宅でもフルセグが映るようになりました。以前の自宅ではワンセグですら受信できないチャンネルがありましたので、現在はSOL24でテレビを見る機会が増えました。
引っ越し先は直線距離で3qしか離れていないのですが、高台のため全局安定して受信できます。
SOL24はフルセグ視聴時でもナビゲーションバーが消えませんので、Hide System Barというアプリで消しています。
せっかくの6.4インチを全画面で活かしたいので・・・
フルセグの画質はさすが、Xperiaと感じる美しさです。
【電子書籍端末として】
テレビを三菱4Kに買い替えた際にU-NEXT動画に加入しました。
U-NEXTでは読み放題雑誌もあるため、ファッション雑誌などを読むことがあります。通勤時に読んでいますが、画面が大きく見やすいです。紙の雑誌と比べても違和感はありません。
【後継機は出るのか・・・】
昨年、いつまで待っても後継機が発売されないため、C6833を購入しました。
ファブレットの選択肢は有り難いことにHUAWEI P8max SIMフリーやZen fone 3 Ultraなど増えましたが、私はXperia Z Ultraの後継機を購入したいです。
このまま後継機が発売されなかった場合、iPhoneに買い替えかなと思っています。
【周りの方からの評判】
購入当初は同僚からよく「スマホデカッ!」と言われましたが、今でも初対面の方には言われます
「貸して」言われて使ってもらうと、皆、大きすぎるけど見やすいと言ってくれます。やはり、大きいだけではなく
軽くて画面が美しいから使いやすいのでしょう。
iPhone6 plusユーザの同僚からもデカすぎと言われました。まあ、否定できません
【SOL24・Xperia Z Ultraを便利に使用するために】
@アナログ時計ウィジェット
Aカスタマイズ可能なギャラリー (Android2.3などの時代のギャラリーアプリと同じ見た目のもの)
Bソフトキーの忍者 (ホームボタン、戻るボタンなどのソフトキーを消すときに使うアプリ SOL24のフルセグ視聴で使用)
C産経新聞 (無料版で朝刊などが読める)
D戻るボタン (戻るなどのソフトキーを好きな場所に表示できるAndroid5.0と同じマークのボタンが表示可能)
EXperiaテーマ周辺のアプリ (ソニー純正以外のアプリもプレイストアからダウンロードでき、見た目をカスタマイズできる。Android4.4で5.0のような見た目にカスタマイズなど)
の無料アプリを使用しています。
【追記】
3/20 使用しているスマホホルダーの機種名を追加しました。
8/27 C6833グローバル版のレビューを追加しました。
8/12 【電源ボタンの押しにくさ】などの項目を追加しました。
【総評】
あと暫くはXperia Z Ultra を愛用します。6.5mmの極薄デザインで古さは感じませんので・・・
購入時は2年以上もZ Ultra を愛用することになるとは想定外でした。
長文、失礼しました。このレビューが参考になりましたら、うれしいです。
参考になった76人(再レビュー後:50人)
2015年8月27日 20:09 [807815-4]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
C6833グローバル版 左側 とSOL24 右側 |
Xperia Z Ultraは一枚板のような スリムデザイン |
4.9インチ 203SHとの比較 |
2014年4月 HTL21→SOL24に機種変更。
2015年8月 SOL24→C6833 LTE グローバル版に買い換えました。 (Amazonにて新品 税込37800円)
SOL24はmineoにデータ通信のみ5GBを新規契約、通話は東芝biblio、C6833はWI-Fi/SOL24からのテザリングで使用しています。
【買い替え理由】
月額の支払い料金が高く感じていたのと、Android5.0を使用してみたかった為、買い替え
大画面ファブレットのiPhone6+、Nexus6は高額だったことと、
エイスースのZenFone 2はC6833と同価格帯だったため、2013年6月頃から気になっていたグローバル版Xperia Z Ultra を購入しました。
【C6833の良い点】
@Andoroid5.0にアップデートができる
ASIMフリー
Bプリインストールアプリが少なく動作が軽い
【SOL24の良い点】
@フルセグ視聴可 (ワンセグ受信感度も高い)
A地球儀マークの標準ブラウザアプリが入っている点 (C6833はヤフーブラウザアプリで代用)
Bauでの修理・サポートが受けられる
【車載での使用】
SOL24はスマホホルダー(TaoTronics TT-SH02)に設置した状態でフルセグ受信の為、使用していました。
C6833ではカーナビ用としてたまに車載しています。やはり、スマホ最大の6.44インチは視認性が良く、ポータブルカーナビより見やすく感じています。
現在地を確認するときにパッと見ることができます。
さすがに、操作性はポータブルナビの方が使いやすいですが・・・
カーナビは3866円で購入した中古のソニー4.8インチカーナビを使用しています。
【液晶パネルについて】
C6833はSOL24と比べて暖色が強かったです。
もちろん、個体差があると思いますが私が使用しているSOL24は青っぽさが強く、iPhoneのRetinaディスプレイに近い色合い。
C6833は黄ばんではいませんが、SHARPのIGZOに近い色合いです。
確認はしていませんが、私の個体ではSOL24がAUOでC6833がSHARPかもしれないです。
ホワイトバランスも同じ設定で使用しています。
私のC6833は他の液晶(HTL21やノートPCのグレア液晶)と比べて黄ばんでいると感じたことはないので、SOL24がたまたま、青っぽさが強かっただけかもしれません。ただ、個人的には白が青っぽい方が画面が綺麗だと感じます。
購入前、複数の販売店で液晶が黄ばんだSOL24の展示モック機を見たことがありました。Xperia Z1でも黄ばんだ個体が多く、ソニーさんには液晶品質のばらつきを無くしてほしいです。
【SOL24・Xperia Z Ultraを便利に使用するために】
@アナログ時計ウィジェット
Aカスタマイズ可能なギャラリー (Android2.3などの時代のギャラリーアプリと同じ見た目のもの)
Bソフトキーの忍者 (ホームボタン、戻るボタンなどのソフトキーを消すときに使うアプリ SOL24のフルセグ視聴で使用)
C産経新聞 (無料版で朝刊などが読める)
D戻るボタン (戻るなどのソフトキーを好きな場所に表示できるAndroid5.0と同じマークのボタンが表示可能)
EXperiaテーマ周辺のアプリ (ソニー純正以外のアプリもプレイストアからダウンロードでき、見た目をカスタマイズできる。Android4.4で5.0のような見た目にカスタマイズなど)
の無料アプリを使用しています。
【追記】
3/20 使用しているスマホホルダーの機種名を追加しました。
8/27 C6833グローバル版のレビューを追加しました。
【総評】
やはり、Xperia Z Ultra は非常に使いやすいスマホです。サイズは大きいのでズボンのポケットには入れられませんが冬場はスーツの内ポケットに、夏場などは鞄に入れておくことで問題なく持ち運べます。
今回はXperia Z Ultraの後継機が中々発表されない為、グローバル版を購入しました。
今後の後継機ではiPhone6+に対抗するサイズのXperiaもいいと思いますが、
6.4インチの画面サイズをそのままに、フルセグ録画機能の追加と液晶品質のバラつきを改善してほしいです。
長文、失礼しました。このレビューが参考になりましたら、うれしいです。
参考になった19人
2015年3月20日 17:03 [807815-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
アプリ 「ソフトキーの忍者」 |
||
Xperia テーマを変更しています。 |
2014年4月にヨドバシカメラにて購入しました。実は2013年7月くらいから海外版の Xperia Z Ultraが欲しかったのですが、au版にフルセグが付くという噂に期待し、国内版の販売を待ちました。
Andoroid4.4にアップデートしています。
HTL21からSOL24に機種変更です。
【フルセグ】
6.4インチフルHDで見るテレビは最高です!トリミナスディスプレイのおかげか、青色と緑色の発色が鮮やかに感じます。東京23区内などのテレビ電波塔の近くでは、ほとんどの地域でフルセグを視聴することができました。
昨年、購入当初に視聴したサッカーワールドカップは綺麗に見ることができました。
また、自動車運転中のスマホ使用は危ないのでおすすめしませんが、強電界地域ではスマホホルダー(TaoTronics TT-SH02)に設置した状態で走行中の車でも安定してフルセグ受信ができました。付属品のアンテナケーブルを接続しています。
私は、運転中は危ないのでスマホの画面は見ていません。
カーナビは4000円程で購入した中古のソニー4.8インチカーナビを使用しています。
SOL24のフルセグは、液晶自体の解像度が高く、とても見やすいです。助手席に乗っている方が見るのに、最適だと思います。フルハイビジョン液晶パネルなので!
ちなみに私の自宅は、地上アナログの時代からテレビの電波が悪く、一部のガラケーや、HTL21ではワンセグが受信できない地域です。一応、首都圏の大都市なのですが・・・
自宅のテレビはCATV加入です。
強電界地域にお住いの方がうらやましいです。
しかし、SOL24はワンセグ受信感度がとても良く、私の家の近所でもワンセグは安定して受信できます。
テレビ機能だけでも、購入した価値はありました!
【フルセグを見やすく…】
ただし、そのままの状態でソニーのスマホでフルセグを視聴すると、ホームボタンなどのソフトキーが消えず邪魔ですね・・・
そこで、私は「ソフトキーの忍者」という無料アプリを使い、ホームボタンを無理やり消しています。
【追記】
使用しているスマホホルダーの機種名を記載しました。
このレビューが参考になりましたら、うれしいです。
参考になった5人
2015年3月19日 21:57 [807815-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
Xperiaテーマを変更しています。 |
2014年4月にヨドバシカメラにて購入しました。実は2013年7月くらいから海外版の Xperia Z Ultraが欲しかったのですが、au版にフルセグが付くという噂に期待し、国内版の販売を待ちました。
Andoroid4.4にアップデートしています。
HTL21からSOL24に機種変更です。
【フルセグ】
6.4インチフルHDで見るテレビは最高です!トリミナスディスプレイのおかげか、青色と緑色の発色が鮮やかに感じます。東京23区内などのテレビ電波塔の近くでは、ほとんどの地域でフルセグを視聴することができました。
昨年、購入当初に視聴したサッカーワールドカップは綺麗に見ることができました。
また、自動車運転中のスマホ使用は危ないのでおすすめしませんが、強電界地域ではスマホホルダーに設置した状態で走行中の車でも安定してフルセグ受信ができました。付属品のアンテナケーブルを接続しています。
私は、運転中は危ないのでスマホの画面は見ていません。
カーナビは4000円程で購入した中古のソニー4.8インチカーナビを使用しています。
SOL24フルセグは、液晶自体の解像度が高く、とても見やすいです。助手席に乗っている方が見るのに、最適だと思います。フルハイビジョンなので!
ちなみに私の自宅は、地上アナログの時代からテレビの電波が悪く、一部のガラケーや、HTL21ではワンセグが受信できない地域です。一応、首都圏の大都市なのですが・・・
自宅のテレビはCATV加入です。
強電界地域にお住いの方がうらやましいです。
しかし、SOL24はワンセグ受信感度がとても良いです!私の家の近所でも、ワンセグは安定して受信できます。
テレビ機能だけでも、購入した価値はありました!
(フルセグを見やすく・・・)
ただし、そのままの状態でソニーのスマホでフルセグを視聴すると、ホームボタンなどの文字が消えず邪魔ですね・・・
そこで、私はソフトキーの忍者という無料アプリを使い、ホームボタンを無理やり消しています。
このレビューが参考になりましたら、うれしいです。
参考になった2人
2015年3月19日 21:40 [807815-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
2014年4月にヨドバシカメラにて購入しました。実は2013年7月くらいから海外版の Xperia Z Ultraが欲しかったのですが、au版にフルセグが付くという噂に期待し、国内版の販売を待ちました。
Andoroid4.4にアップデートしています。
HTL21からSOL24に機種変更です。
【フルセグ】
6.4インチフルHDで見るテレビは最高です!トリミナスディスプレイのおかげか、青色と緑色の発色が鮮やかに感じます。東京23区内などのテレビ電波塔の近くでは、ほとんどの地域でフルセグを視聴することができました。
昨年、購入当初に視聴したサッカーワールドカップは綺麗に見ることができました。
また、自動車運転中のスマホ使用は危ないのでおすすめしませんが、強電界地域ではスマホホルダーに設置した状態で走行中の車でも安定してフルセグ受信ができました。付属品のアンテナケーブルを接続しています。
私は、運転中は危ないのでスマホの画面は見ていません。
カーナビは中古で3866円で購入したソニーの古い4.8インチカーナビを使用しています。
SOL24フルセグは、助手席に乗っている方が見るのに、最適だと思います。フルハイビジョンなので!
ちなみに私の住んでいるところは、地上アナログの時代からテレビの電波が悪く、ワンセグを見るのがやっとの地デジ電波があまり受信できない地域です。一応、首都圏の大都市なのですが・・・
自宅のテレビはCATV加入です。
強電界地域にお住いの方がうらやましいです。
しかし、SOL24はワンセグ受信感度がとても良いです!私の家の近所でも、ワンセグは安定して受信できます。
テレビ機能だけでも、購入した価値はありました!
(フルセグを見やすく・・・)
ただし、そのままの状態でソニーのスマホでフルセグを視聴すると、ホームボタンなどの文字が消えず邪魔ですね・・・
そこで、私はソフトキーの忍者という無料アプリを使い、ホームボタンを無理やり消しています。
@ソフトキーの忍者をインストールしたら、Down ButtonをONにしてください。もしかしたら、アプリインストール完了でここは自動的にONになってるかもしれません。
ただし、フルセグを見る前も見終えたあとも出たままになるので、このアプリを使わないときはDown Button をOFFにして下さい
Aすると、添付写真通りの半透明な四角マークがでてきます。
Bこの透明な四角を出したまま、フルセグを起動します。
Cフルセグを全画面で視聴しているときに透明な四角ボタンを押します。
Dホームボタンなどのソフトキーがすべて消え、フルセグが全画面で見られます。
どこかをタッチすれば、すぐにホームボタンが出てくるので、操作できなくて困る!ということはないと思います。
このレビューが参考になりましたら、うれしいです。
参考になった0人
「Xperia Z Ultra SOL24 au [ブラック]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月13日 09:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月4日 02:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年2月11日 16:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年2月4日 12:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年7月31日 07:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年6月12日 11:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年10月18日 21:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年3月17日 15:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年12月11日 22:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年9月7日 21:58 |
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
-
【欲しいものリスト】AMD
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
