Xperia Z1 レビュー・評価

Xperia Z1

  • 32GB

5.0型フルHD液晶を搭載したスマートフォン

<
>
SONY Xperia Z1 製品画像
  • Xperia Z1 [ブラック]
  • Xperia Z1 [ホワイト]
  • Xperia Z1 [パープル]
  • Xperia Z1 [Black]
  • Xperia Z1 [White]
  • Xperia Z1 [Purple]

評価対象製品を選択してください(全6件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

Xperia Z1 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.42
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングSONY Xperia Z1の満足度ランキング
集計対象487件 / 総投稿数487
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.78 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.50 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 4.61 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.45 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 3.82 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 4.15 3.93 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

製品の絞り込み

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

晴国蒼空さん

  • レビュー投稿数:28件
  • 累計支持数:666人
  • ファン数:61人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
5件
466件
自動車(本体)
3件
18件
au携帯電話
1件
10件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性4
レスポンス4
画面表示5
バッテリー4
カメラ2
別機種ブラックのパネルとサンドイッチされたアルミフレームが最高!
別機種夕焼けに少し当たって、いい味を醸し出す美しいパープル!
別機種夕焼けに染まる・・・(USBスロットのキャップはズレてウザったいので外しました)

ブラックのパネルとサンドイッチされたアルミフレームが最高!

夕焼けに少し当たって、いい味を醸し出す美しいパープル!

夕焼けに染まる・・・(USBスロットのキャップはズレてウザったいので外しました)

別機種明日も良い天気になると良いなぁ〜♪(by Z1)
当機種散歩中に標識を写してみた!少し見たままより暗めかな?
 

明日も良い天気になると良いなぁ〜♪(by Z1)

散歩中に標識を写してみた!少し見たままより暗めかな?

 

モバイルバッテリー(中古品)を購入したおまけに当機種が付いていました。
しかし、モバイルバッテリーは買って2日で壊れてしまい、本末転倒な結果になりましたが、新品でゲットできるときに欲しかった機種
・色ということもあり、ゲットしたからには・・・使っていきます!

【デザイン】
カラーはパープルです。サンドイッチされたアルミフレームと美しいパープルパールのガラスのコントラストが最高です!
輝度や角度によって色合い・雰囲気が変わるのが何とも言えませんw
因みに私がゲットした個体はフレームはそこそこ使用感がありましたが、これはこれで味があるかもしれません。サンドイッチされているパープルの部分は所々に剥がれや擦れがありました。
一方でガラス部はほとんど使用感がありませんでした。修理受付が終了している機種なのでリアパネルのパープル部のみ飛散防止フィルムを剥がし、iガラコを塗って生ガラスとなり、より一層パープルのカラーリングの魅力とカッコよさがアップしました。

【携帯性】
当時とすれば大き目な重量級ですが、今となれば比較的コンパクトな重量級となりました。
しかし、重量級なのがデザインと相まって、重厚感を感じ、持ってみての質感が高いです!
リアパネルは生ガラスにしたので一層質感が上がりました(*´ω`*)

【レスポンス】
こちらに出迎えたときはAndroid4.2のホワイトバランス調整が追加されていたファームでした。
修理受付が終わっているので通常であれば、アップデートも打ち切られるのですが、ある方法を使って私はAndroid4.4にアップデートしました。
Android4.2でも十分サクサクでしたが、Android4.4だと更にサクサクになった気がします。

【画面表示】
JDI製のVAパネルですが、正面から見ると画質エンジンの効果もあってか美しく、現行機とも視野度を除けば引けを取らない気がします。
色合いも濃すぎず、薄すぎず、絶妙な具合ですし、ホワイトバランスを調整することで好みに持っていけるのが良いですね!因みに私は少し赤を調整しました。

【バッテリー】
バッテリーが急に減るという持病?があるようですが、私がゲットした個体は全くと言ってもいいほど劣化が無く、バッチリです。
使うツールにもよります、意外と動画を見ても一気に減ることは無いようです。
前オーナーさんは途中でバッテリーを交換されたのかな?それとも・・・フロントパネルの飛散防止フィルムにあまり傷がついていなかったので使用頻度が低かったのか・・・?

【カメラ】
デジカメに相当するセンサーサイズのレンズを搭載しており、先日レビューしたF-02Gにも同じレンズが採用されていますが、カメラチューニングの違いもあり、画作りは同じアプリを使ってもやや仕上がりが違います。
F-02Gで愛用している、「Open Camera」というアプリで同じシーンを比べてみましたが、ピント合わせや写り癖など、違いが顕著に出ています。
一方で、明るいところや標準のカメラアプリのプレミアムオートモードでキッチリ認識できれば、割と良い感じの絵になります!ここは現行機と比べるのは酷でしょうけど、ヘタなものよりはよく写ってくれると思います。

【総評】
これはまさかのゲットでした。新品でゲットできる頃からいつかは欲しいなと思っていたパープルのXPERIA Z1ですが、思わぬカタチでのゲットでした。
デザインもそうですが、パープルのカラーリングの美しさは発売から5年以上たった、今でも色褪せていません。
XPERIA Z〜Z2まで採用されたパープルカラーは世代によって色合いが微妙に違いますが、個人的に色合いはZ1のパープルが一番好きです(・ω・)ノ
私がゲットした個体はUSBのキャップが馬鹿になっていましたが、XPERIA系は補修部品がそこそこあるので、もう少し愛着が湧いてきたら、キャップを交換する予定にしています。

動画プレイヤーとして・・・コレクションとして、これからは活躍してもらいます!

比較製品
FCNT > ARROWS NX F-02G docomo [Black]

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

あんず入りあんころもちさん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:34人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
2件
タブレットPC
2件
0件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性2
レスポンス4
画面表示5
バッテリー3
カメラ無評価
当機種カメラ画質参考1
当機種カメラ画質参考2
 

カメラ画質参考1

カメラ画質参考2

 

購入から3ヶ月間使用してのレビューです
【デザイン】
背面のガラスからサイドのボタンまで
全体的に高級感が漂っていていいのですが
docomo版はでっかく「docomo xi」と表面の上側に
付いているのでそこがちょっと残念

【携帯性】
薄さという面では申し分ありませんが
画面サイズの割りに幅と高さが大きいので
がさばります。

【ボタン操作】
サイドについている電源ボタンは
手で持っているときに押しやすいです
また画面も大きいのでソフトウェアキーボードも
大きめで使い易い

【文字変換】
可もなく不可もなく必要十分です
突出してよいというわけでもないですが
悪くもないです

【レスポンス】
スリープからの復帰直後などはカクつき
があったりしますが、概ね普段使いでもっさり感を
感じることは皆無です

【メニュー】
設定画面がシンプルで使いやすいです

【画面表示】
フルHDなので記事の文字などが
くっきり見やすいです
写真とか動画も結構発色良く映ります

【通話音質】
特にノイズがひどいとか途切れるとか
という致命的な欠陥はないです

【呼出音・音楽】
着信音や通知音は特に問題なくなります
音楽を聴くだけなら十分ですが音質は
期待できません

【バッテリー】
一日に1〜2時間程度のウェブブラウジング、
LINEやメールのやり取り、テザリング1時間程度
と使い込んでもぎりぎり2日持ちます
バッテリーが大きいのでもう少し持つかと思いましたが
過度な期待は出来ません

【総評】
以前はXperia acro HD という機種を使っていたのですが
バッテリーのもち、レスポンス、等々時代の進化を感じます
またacro HDではアプリの保存できる要領に制限があり
要領すべてを使う事ができなかったのですが
Z1ではそれがなくなりアプリの要領に気を使うことがなくなりました
そしてZ1はカメラ機能が強化された機種でしたので期待していたのですが
当然ですが驚くほどよい訳ではなく安いコンパクトカメラレベルでした
スマホとしては十分ですがあまりに広告がカメラ推しだったので
期待しすぎたようです
画質よりもマニュアル設定でいろいろ設定を変えながら写真を撮れるという
ことの方が私には恩恵が大きかったです
全体的に満足していて買ってよかったと思っているのですが
私の機種がはずれだったのか3日に1〜2回程度電源ボタンの反応が悪く
押してから10秒ほど動作しない不具合があるのでそこが残念な点です

比較製品
SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

HalleyShoさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
1件
ブルーレイドライブ
1件
0件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

【デザイン】
従来のXperiaZシリーズを継承、深化していてAndroidスマートフォンの中では一番かっこいいです。
【携帯性】
Aに比べ大きく、重くなっています。決して片手持ちができないという訳ではありませんが操作性を求めるならZ1fをおすすめします。
【ボタン操作】
カメラボタンが内側によったことでより押しやすくなりました。またAに比べて音量ボタンもストロークが深く「押した」という感覚が強いです。電源ボタンもZシリーズと同じなので押しやすいです。
【文字変換】
IMEは変更可能なので変換精度は具体的に言いませんが、画面が大きいと非常に押しやすいという印象です。とくに横画面の時のキーの大きさには感動しています。またPoBoxにおいてはQWERTYレイアウトでも数字をスムーズにタイピングできるようにテンキーが1ボタンで移動できるようになっていうので便利です。
【レスポンス】
Aも比較的新しい機種ですが、動作が重くなるなど使用状況によってレスポンスが大きく変わっていました。しかし今のところAよりホームのウィジェット多めにしても軽快なレスポンスをしてくれます。
【メニュー】
設定画面のUIがAの黒基調から白基調に変更されています。悪くはないでしょう。
【画面表示】
ローディングアニメーション(縦ボーダーのあれ)に違和感を覚えています。慣れですね。
フルHDなためブラウジングしたときの文字がきれいです。「Retinaディスプレイ」のiPhone5sが326dpiに対して本機種は480dpiなので圧倒的な美しさです。
【録音音質】
Aの場合、音をとるとなぜかこもりがちでしたが、本機種ではクリアです。
通話品質はわかりかねません。
【呼出音・音楽】
ワンセグを聞いてるとスピーカー音を結構大きくできますが、音に癖があります。
イヤフォンは十分な音質が期待できそうです。エフェクトもWalkmanF880シリーズとあまり変わりません。
【バッテリー】
使わなきゃそこまで減らないという程度の持ちです。やはりフルHD5インチとなると消費電力が大きいので仕方ないでしょう。
【総評】
女性には向かないというのが第一に言えます。同じカメラ性能を誇るZ1fにした方が無難です。またmicroUSBとMicroSDのポートが隣接しているのでモバイルチャージャーで充電するときはamazonなどで販売しているクレードル用の端子に取り付けるケーブルがあると良さそうです。またクレードルに刺さっていても正しくはまっていないということもよくあります。
Aと比較するならば、
<メリット>
カメラの品質が格段によくなっている。
イヤホンジャックがむき出しなので使いやすい。
カメラボタンがより押しやすくなってる。
<デメリット>
でかすぎて手のフィット感が薄れる
重い

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

miffynaさん

  • レビュー投稿数:19件
  • 累計支持数:61人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
8件
2件
デジタルカメラ
2件
0件
プリンタ
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示4
バッテリー3
カメラ無評価

Xperia Zのデザインに惹かれ、Z1の噂を聞いていたので、待ちにまったXperia Z1購入です。
色はXperia Zの時にパープルに一目惚れしたので、迷わずパープル。
Xperiaは海外のXperia Uに始まり、家族がXperia acro HDを、私はXperia GXと数代目のXperia購入です。

【デザイン】とにかく美しい!の一言です。

【携帯性】5インチモデルの中でも大きい方なので、普段使っているXperia GXやiPhone5と比べると本当に大きいです。
     女性だと片手では持つので精一杯。けれど、それは納得の上だし、外出時はバッグに入れるので...

【ボタン操作】電源ボタンのすぐ下にボリュームボタンがあるので、電源ボタンを押す時は気をつけないとボリュームボタンにひっかかってしまうので、そこが★-1です。

【文字変換】デフォルトのままですが、こんな物だと思います。

【レスポンス】これは最高に良いです!よく、ネットでサクサクと言われていますが、サクサクと言うよりヌルヌルですね。Z1を使うとGXやiPhoneが物足りなく感じます。

【メニュー】カスタマイズしているので...

【画面表示】第一印象は、ちょっと暗い?と思ったけれど、くっきりしているし目が疲れにくいと思います

【通話音質】まだ音声通話していないので、未評価です。

【呼出音・音楽】音楽はソニーのワイヤレススピーカーに繋いでいるので、こちらも未評価です。

【バッテリー】容量で行くと大きいですが、意外ともたないけれど、結構使っても1日は持つのでいいです。

【総評】カメラ機能は楽しさがあるし、これぞ、ソニーの実力!と言えると思います。購入して満足できます。飽きっぽいですが、これは2年大事に使っていきたいです。
iPhoneからandroidに移るなら、この機種がお勧めですね。
iPhoneは完成度の高い製品ではありますが、iOS7になってからバッテリーが1日持たなくなったし、フラットアイコンになり、美しさもイマイチになったので、その不満全てを解消し、かつそれ以上に完成度の高さに納得できると思います。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意