iPhone 5s レビュー・評価

iPhone 5s

  • 16GB
  • 32GB
  • 64GB

64bit「A7」と指紋センサー「Touch ID」を搭載したiPhone

<
>
Apple iPhone 5s 製品画像
  • iPhone 5s [スペースグレイ]
  • iPhone 5s [シルバー]
  • iPhone 5s [ゴールド]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全40件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全14件)

閉じる

iPhone 5s のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.35
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングApple iPhone 5sの満足度ランキング
レビュー投稿数:676人 (試用:1人)
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.65 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.75 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 4.46 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.47 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 3.98 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 3.54 3.94 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

製品の絞り込み

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

localyouserさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:63人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
0件
自動車(本体)
3件
0件
NAS(ネットワークHDD)
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス5
画面表示4
バッテリー5
カメラ無評価

それまでXperia SXを使っていたのですが、アプリが新しくなってるせいなのか何なのか・・・事あるごとに固まるようになりまして、中古のiPhone5sを買い替えて使っています。

【デザイン】
個人的にはかっこよいと思います。

【携帯性】
XperiaSXと比べると大きくなり、厚みも増えますが、それでも十分携帯性はあるように思います。

【ボタン操作】
特に不便に感じたことはないです。

【文字変換】
文字入力ソフトとして、現在ATOKを使ってますが、Android版と異なって2タッチ入力ができません。
標準のものでも2タッチ入力はできなかったように思うのだけど、何かないかなぁ・・・

【レスポンス】
スマホと大きく違うと感じたのがこちらで、とにかくレスポンスがいい。
いろんなアプリケーションがサクサク動くのがうれしいですね。
スマホのころは何をやっても固まってばかりいたので、なおさらというところはあると思います。

【メニュー】
スマホと比べて根本的にメニュー構成は違うので、最初はだいぶ混乱しました。
最近は、だいぶ慣れたように思います。ただ、使いこなせたかというと違うかなぁ・・

【バッテリー】
次に驚いたのはバッテリーの持ちの良さ。
使い始めのころは衝撃を受けました。「え!?まだこんなに残ってんの?」みたいな。
Xperia SXのころは電池パック変えても1日以内にバッテリー枯渇してましたが、こちらは1日充電を忘れていても、2日目の夕方ごろまでは持ってくれました。
一体何がどうなってこんなにバッテリーのヘリがスマホと違ってくるんだろう?

【総評】
スマホを使い始めて5年、ついにiPhoneを初めて触ったわけなんですが、だいぶ毛並みが違うというか。
個人的にはもうスマホには戻れない感じです。
最新式のスマホだとまた勝手が違うのかもしれないけど、同じ旧式のiPhone5sでこんなにサクサク動くんだもの。
というぐらいに満足しています。

比較製品
SONY > Xperia SX SO-05D docomo

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

もじくんさん

  • レビュー投稿数:51件
  • 累計支持数:143人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
2件
603件
ゲーム機本体
3件
342件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
4件
141件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性4
レスポンス4
画面表示4
バッテリー4
カメラ無評価
別機種iPhone 5(左)とiPhone 5s(右)の裏面
別機種iPhone 5(左)iPhone5s(右)の前面 *5sのホームボタンは実機とことなります。
 

iPhone 5(左)とiPhone 5s(右)の裏面

iPhone 5(左)iPhone5s(右)の前面 *5sのホームボタンは実機とことなります。

 

【デザイン】
iPhone 5を踏襲していますが、一番の変化はブラック&スレートからスペースグレイと名前が変わっているように、裏面と側面のカラーが、ブラックからシルバーに変わってます。より高級感がアップしたように思います。
前面はホームボタンが指紋認証対応になり、四角のマークがなくなって、ブラックのボタンになってます。
大きさも変更なしなので、アクセサリもiPhone 5のものが使用できます。

【携帯性】
iPhone 6と5sの実機がどこのお店にもありましたが、iPhone 6はやや大型化し、片手で持っての操作は不安なのと(ホールドしにくい)、2年使ったiPhone 5のサイズに慣れていることもあり5sにしました。
携帯電話なので、外でわざわざ動画を見ることもなく、画面サイズは4インチでも不満はありません。

【ボタン操作】
直感的で、説明書いらずです。アプリの操作系、機能がOSで統一されており、Androidよりもわかりやすいと思います。

【文字変換】
iPod touchから普通に使用しているので、不満はありません。
iOS8になりサードバーティーのIMEも利用可能になっています。

【レスポンス】
iPhone 5からA7チップ&M7コプロセッサになり、2倍の性能になったみたいですが、パズドラ、ドラクエ、You Tube、Safariでのネットサーフィン程度では、iPhone 5でも不満はなかったことから、最新のiOS 8.2でも両者の違いは判りません。それだけiPhone 5でも十分に高性能だったようです。
iPhone 6 はCPU/GPUで5sから、最大で25%/50%の性能アップとのことですが、自分の用途ではA8チップで25%性能アップしても、その恩恵を受けることは少ないと判断し、5sにしました。
携帯電話としてはiPhone 5でほぼ完成形かなと思います。

【画面表示】
アイコンの大きさ、デザイン、操作体系がOSで統一されているので、非常に使いやすいインターフェースだと思います。
iPod touch 、iPad 、iPhoneのいずれかが使いこなせれば、機器を問わずすべてわかります。
Androidに慣れていないせいか、人のを借りて操作すると、ほしい機能、設定がパッと出ず、戸惑うが、iOSのほうがほしい機能をすぐに呼び出しやすく感じます。

【通話音質】
VoLTE非対応ですので、普通の3G携帯と同等ではないでしょうか。
3Gガラケー時代より、周りのノイズを抑えたりする機能も入っているので、声も聞き取りやすいと思います。

【呼出音・音楽】
iPhoneユーザーが多く、利用者はOS内蔵の着信音を使うことから、人の多い場所でなっていると自分の携帯かと勘違いすることがよくありますが、それだけシンプルで、洗練されたメロディなんだと思います。
ガラケーの時は購入後変更していたが、iPhoneの場合、デフォルトのものでも耳障りでないため、わざわざ変える必要がないためです。
iPhone利用者で、昔でいう着メロ、着うたを利用しているひとは、少なくとも自分の周りでは見たことがありません。

【バッテリー】
iPhone 5から一割程度増え、iPhone 5から10〜20%使用時間も伸びています。
もっともネットサーフィン、メール、写真程度なら、設定、使用頻度によるが3日程度は持ってしまうので、よく使った日でも一日は十分に持つと思います。

【総評】
iPhone 6が主流になるなか、在庫希少のiPhone 5s 32GBを迷った末、SBショップを含む4店舗回って在庫1コのところで購入しました。
性能部分で6がマイナーチェンジだったこともあり、5sと比べ、VoLTE、NFC、キャリアアグリゲーション対応などのメリットよりも、サイズ、カメラのでっぱりなどのデメリットのほうが目立ってしまったため、最後の4インチサイズになるであろう5sを手に入れました。

大きさもデザインもソフト面での中身も変わっていないため、バックアップからそのまま復元すると、機種変更したという実感はまったくと言っていいほどありません。
新たに加わったtouch IDはパスワードを打たなくていいため、ロック解除はかなり便利になりました。
(傷が入らないよう、touch ID対応ホームボタンシールを張っているせいか、認証成功率は50%以下ですが。張る前は良好でした。)

Apple Storeでは普通に5sのSIMフリー版が購入可能(15.3.28時点)なので、キャリア版より2〜3割高いですが、本体価格に目をつぶれるのであれば、MVNO-SIMで格安運用したい方、海外の現地SIM利用の方はこちらがお勧めです。
端末の買い替えスパンを考えると、世代交代して時間がたっているので、割高感はありますが。

比較製品
Apple > iPhone 5 32GB SoftBank
Apple > iPhone 6 64GB SoftBank

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

NaoLove7さん

  • レビュー投稿数:237件
  • 累計支持数:649人
  • ファン数:5人

よく投稿するカテゴリ

プレイステーション4(PS4) ソフト
72件
2件
ニンテンドー3DS ソフト
26件
5件
プレイステーション3(PS3) ソフト
19件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示4
バッテリー2
カメラ無評価

相棒が購入しました。
以前は、SH-02Eの赤を所持。こちらと比較しています。

【デザイン・携帯性】
綺麗なゴールドがお気に入りです。
女性の手にも持ちやすいので、疲れにくいと思いました。

【ボタン操作・文字変換】
日本人がよく利用しているタイプにもともとなっているようで、以前と違い入力方法の変更などもしやすく、推測変換もだいぶ良いので便利です。

【レスポンス】
iPhoneが発売される数ヶ月前から、通信速度も通話環境も酷くなり買い換えました。
それが今ではそのストレスから解放されて、相当辺鄙な地域でない限りはどちらも安定しています。
同じ場所、同じ時間での利用で前機種との差は歴然です。どうしてこんなに差が出るものか……と思ったぐらいです。
通話も梅田の地下街等からかかってきて、すぐに途切れていたのが、今は繋がったままになります。音質も◎。
ブラウザ通信の場合、特に家の中でWiFi接続中は、感度も良く早いです。
我が家はこちらです。
・フレッツ・光プレミアム マンションタイプ(最大100Mbps)
・バッファロー WLI-UC-G450:http://kakaku.com/item/K0000292862/ (450Mbps)

SHの時に前に使用していたものだと恩恵を感じられず、今年の5月に子機を買い直したのですが、結果あまり変わらず。
iPhoneに変えた途端、すぐに画面が切り替わってくれるのでとても速いのが解ります。ロードバーを見てイラつく事がないので本当に助かります。
モバゲーでガンコレやFFをプレイしているので、そのタイムロスが大幅に減っています。iPhone優秀です。

【メニュー・画面表示】
とても鮮やかで、以前のものとそんなに変わりはありません。写真も綺麗♪
ただ、iPhoneのホーム画面を自分で作成できないのが面白くないかなと思ってしまいます^^;
いちいちアプリを入れて変えるよりは、ドコモから提供されるUIでオリジナルを作って遊んでいたので、ちょっと気軽に作れないのが物足りないかも。
まぁそれでもかなり使い勝手は良いです。

【通話音質】
ちょっとばかし籠るような感じに聞こえます。クリアとは言えませんが、会話に問題はないです。

【呼出音・音楽】
iPodと比べても、イヤホン次第であまり悪いところはなく感じられたので合格かと思います。スピーカーにすると微妙ですが、どちらもスピーカーで聞くものではないのでイヤホン推奨です^^;
64Gだと、MISIAのアルバム4〜5枚入れても余裕余裕〜でした♪

【バッテリー】
めちゃくちゃ悪いです(><)
SH-02Eは消費電力を大幅カットが売りでしたので、充電なしで1.7日ぐらいはなんとかいけましたが、この子は1日が限度です。
そもそもモバゲーだけでも4つ、パズドラもあり、SNSのチェックや会社関係などの連絡でも利用していると、帰宅頃には電池マークがギリギリになります。
酷使しすぎなのですが、ちょっと前よりも持たないので、持っている充電池が必須になります。

【総評】
・サポートがキャリアではなく、アップル行きなので店舗が少ない事。
・個人的な趣味でホーム画面をカスタマイズできないのが物足りない。
・とにかく壊れやすい(汗) 知り合いは買って一週間でディスプレイにひびを入れたので。
上記三つが個人的には気になるところです。
しかし、最低限の機能は申し分なし。通信速度も絶好調。スマートフォンとしてはとても纏まっていると思いました。
そうゆう意味ではシンプルなので他の製品と比べたら人気なのは納得しました。

比較製品
シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

幸せのキイロイトリさん

  • レビュー投稿数:73件
  • 累計支持数:417人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
13件
3件
タブレットPC
7件
1件
イヤホン・ヘッドホン
7件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

【デザイン】
絶対に黒は嫌だったので銀と思ってました。すごくフラットデザインで持ちやすい反面落としそうになります。。。

【携帯性】
iphoneは画面が小さいと言われますが、私は携帯なので小さい方がいいです。以前はxperia SXを使っていたのであまり変わらずに使えます。
【ボタン操作】
ホームボタンがあるのはとってもいいです。ただ、今回指紋認証が追加になったので、ボタンシールとの共存はできません。。。
【文字変換】
残念です。正直予測変換が無い方がすっきりするのと履歴表示は無い方が楽です。なので学習機能が無効にできるようになって欲しいです。
【レスポンス】
androidより引っかかりが少なく操作が簡単です。ただ、アプリによるエラーはあるのでアプリ側の更新を期待したいです。
【メニュー】
フォルダが簡単にアイコン移動で出来るのはとても便利です。androidは未だにフォルダを作るのがわかりませんので直感ですぐに出来るのはうれしいです。
【画面表示】
ios7になって私は見やすくなりました。
【通話音質】
電波と電波混雑によって多少雑音が入ります。ただ、ガラケーより劣ります。
【呼出音・音楽】
sonyのSBH50でbluetooth接続で使用しています。イヤホンはsonyの初期型BAの3シリーズです。まだ音楽しか聞けない状態ですが、聞くだけなら問題なく使用できます。呼び出し音は既存しか使用できないためあまり使用機会がありません。
【バッテリー】
約3日程使用していますが、以前使用していたxperiaSXよりも3時間ほど持ちます。2つとも約1500mAなので私はiphoneはバッテリーの持ちはいいと思います。テザリングですがBTPAN接続で付けっ放し1時間10%でした。かなりの上出来だと思います。
【総評】
たまたまセミナー参加で有楽町に行った際に買うことができました。4sの頃から待って2年。ようやく手に入れることができました。私はパソコンとタブレットがすべてAPPLEでしたのでスマホだけandroidでした。電話帳の移行はicloudの連絡帳同期でGoogleアカウント同期設定で上げて設定できたので楽にすることが出来ました。今はすべてicloudでリンクさせています。
最後にiosとandroidの違いとして自由度と言われますが、私の場合、どうしてもbluetoothテザリングをしたかったのでiosにしました。androidはosで対応してても製品化するとほとんど対応してません。私の解釈で申し訳ないですが、iosは何もしなくてもほとんどが用意されているという感じで少し我慢すればとても使い易い。一方androidは基本は用意されていても全てをするためにroot化しないといけないという感想です。
昔まで色々機械いじりが好きでしたが、もうそういう時間がありません。なので総合的に判断してiphoneにしたのはとてもよかったと思います。

追記、現在使用3日程ですがとてもストレスなく使用できています。ipadもios7にして使用していますが、やはり標準対応した5sのほうがとても快適に使用できています。
恐らくですが、また新機種になった時に命令信号が64bitのみの対応になっていくと思われます(MacOSXもそうなりました。)なので一番アプリが揃っている32、64bit両方が使える5sは毎年買い換えないに人にとってはとても魅力的ですし、過去の素晴らしいアプリを長年使う人には最終版かもしれませんので在庫が潤沢になった時にでも検討して見てはいかがでしょうか。

追記その2
 一ヶ月ほど使用してみて感じた事は、もうモバイルバッテリーは必要ではなくなった事です。以前のXperia SXではモバイルバッテリーが無いと不安で仕方ありませんでしたがそのような事は所有後一切ありません。本当に電池の持ちはAndroid機種の同バッテリー(1500mA)より良いです。そして分かった事は寒くなるにつれ私は手汗がひどくなり指が湿っているとTouch ID の認証が極端に悪くなります。一度拭かないと10回中3回程度しか認証されません。なので数字に戻すか検討中です。それ以外は特に問題なく以前のスマホであった突発的なエラーや再起動、電池急激減少といったイライラするのが無くなりとっても使いやすいです。

比較製品
SONY > Xperia SX SO-05D docomo [Pink]

参考になった22人(再レビュー後:8人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ihard Loveさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:29人
  • ファン数:15人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
1490件
タブレットPC
2件
379件
ノートパソコン
1件
92件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示4
バッテリー4
カメラ無評価

【デザイン】

前機種iPhone5と比較して、満足できます。
iPhone5の全体的な黒ではなく、明るい締りのあるアルマイト仕上げも、
高級感を出してます。
      

【携帯性】

iPhoneに共通することですが、非常に滑りやすいので
中途半端に握ると落としてしまう程。
艶出してるので、注意が必要。
胸ポケットでは、はみ出るのでスラックスの脇ポケット収納がベスト。
片手・片指操作できる幅で非常に良いです。

【ボタン操作】

ホームボタンですが、今までのiPhoneとは5Sは異なり、
確りと押し込む様にスイッチストロークがある。
Touch IDとの関係もあり滑らかになったことは、
デザイン的にも工夫が感じられます。

【文字変換】

iPhoneを使い続けて来た者として、残念としか。。。。
率を上げるには短かく変換すれば機能は上げるこもできるけど......

【レスポンス】

これ程、満足感を感じるものはなし。
iPhone5/4Sと比較しても、圧倒的!LTEBand18(800MHz)も大変素晴らしい。
5のパケ詰まりに必ず悩まされて来た為、余計に通信の速さと、
64bit対応した演算処理速度に満足!
アプリ側のネイティブ64bit対応が待たれます。
(今はなんちゃって64bit対応で5Sでアプリクラッシュが
多発してるとネットで報告されてます)
 

【メニュー】

コントロールセンターは非常に使い易い!
但、AirDropには注意が必要中身丸見えの機能がある。
アイコンがiOS6以前とは変わり安っぽい感じ.....

【画面表示】

設定から辿る項目等は白基調で人により見難いかも.....

【通話音質】

iPhone5では、通話が途切れ途切れで使い物にならなったのに比べ、
クリアで聴き易い。
iPhone4Sを音声通話として利用してきたけど、役目は終わらせてくれます。
高級なiPod touchとして使う予定。

【呼出音・音楽】

マナー運用の為、評価はできない。

【バッテリー】

ネット見まくりさえしなければ、かなり持ちます。
(私としては2日に1度の充電頻度)

【満足度(総評)】

iPhone5と比較しても、段違いの高性能。
auのメール関連の設定も非常に楽になりMMSと、
標準メールの同時使用は便利。
標準メールIMAPの手動設定で、フェッチの間隔受信は不要。
MMSがリアルタイム通知してくれるから。(au iPhoneに限り)
iPhone5Sを選んだのは、LTE Band18の広さを経験したかったのと、
64bit処理で何処まで機能アップしてるか?
知りたかった為。
結論として、満足できますが一部不安要素も。
SiriをLock中でもTouch IDで指紋登録した指なら、
Lock中出さない設定にしても登場してしまう。        
個人的にはTouch IDで指紋登録してません。
(指紋登録が無ければ登場しません)
パスコードを簡易の4桁ではなく、複雑にすればセキュリティーも高くできるんで。
Touch IDの便利機能に頼り過ぎは、プライバシーに関わることでもあるので、
利便性と危険性の表裏一体と考えないと痛い目にあう確率は高いことを、
充分認識しないといけないでしょう。

参考になった6人(再レビュー後:5人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意