発売日 | 2013年5月25日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5インチ |
重量 | 145g |
バッテリー容量 | 2300mAh |
対応SIM | micro-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

よく投稿するカテゴリ
2013年9月7日 23:09 [600159-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
iPhone5と比較 |
背面 |
2013.06.01にISW13HTからSOL22に機種変更した.
機種変更して3ヶ月が経過したので再度レビュー
【デザイン】
機種変更して3ヶ月が経過しましたが、相変わらず飽きないデザインである.
【携帯性】
慣れだろうけど5インチは携帯性に優れているとは言えない.
もう一回り小さければGood.
【ボタン操作】
電源ボタン、音量調節ボタンは片手でも押しやすい位置にありますので特に困ることは無いと思われる.
【文字変換】
使う変換アプリケーションによって変わってくると思われるので無評価.
私はATOKのスマートパス版を利用しているが変換精度もなかなかよい.
勿論、初期から入っているPoBoxもなかなか変換精度はよい.
iPhoneよりは優れていると感じる.
【レスポンス】
過去にAndroidスマートフォンを多数使ってきた.
その中でもダントツのレスポンスだと感じられる.
機種自体もクアッドコアのRAM 2GBというハイスペック.
回線もLTEの高速回線.
ただ、iPhoneと比較するとどうしてもスクロール時に引っ掛かりを感じる時がある.
それはブラウザにより、Chromeブラウザで出る現象.
標準のブラウザであれば問題なくスクロールが出来、ストレスは感じられない.
【メニュー】
使うランチャーアプリによってこれも変わってくるだろう.
私は標準のホームランチャーを利用している.
それと連携させてSwipePadを利用している.
連携させることで取り敢えずは問題なく利用できている.
【画面表示】
流石はFHDといったところ.
画面は精細に描写されている.
色味も綺麗です.
iPhoneと比較すると若干色が薄味気味.
【通話音質】
スピーカーは問題なく音も大きく聞き取りに不便は無い.
ただ、こちらから話しかける時に音を拾わなかったりすることが多々ある.
角度によって音の拾いやすさ、拾いにくさがあるのだろう.
【呼出音・音楽】
音は問題なく出る.
スマホの中では上出来だと思われる.
【バッテリー】
2300mAhある割にはもたないなと.
やはり、クアッドコア、FHD、5インチというのが地味に効いてるのか
スリープ時は問題ないが、使い始めると一気にバッテリーは減る.
ただ、そこまで酷いというわけではない.
朝充電して通勤時間中に車のナビにBluetoothで接続して音楽再生を20分程度、昼に少しブラウジング、昼からちょこちょこ仕事サボりながらゲームを退社まで計30分〜40分程度、帰宅途中にBluetoothで音楽再生40分ほど.この時点で50〜60%程度の残量.
【総評】
SnapDragon 600機種と大差ないレスポンスで快適動作.
カメラもデジカメと大差ないレベルまでになっている.
ただ、インカメラは駄作.
ビデオチャットするんだったら多少難がある.
31万画素だからボヤける.
今、買う機種ではない.
買うんだったらもう少し待って次の秋冬モデルを狙ったほうが面白いかも.
新しいOSの端末、SnapDragon 600、800、iPhone 5sなど色々なモデルが出るだろうと予想される.
性能としては旧世代となってしまうので、今更感はある.
参考になった9人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年9月7日 09:26 [626400-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
はじめてのスマホだったので他機種と比較できないですが
想像以上にさくさくうごきます
ボタン操作もATOK入れたら簡単になりました
バッテリーは毎日充電する必要がありますが、こんなものかなとあきらめてます
どんなアプリを入れたらいいのか探すのも楽しいです
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年9月6日 21:48 [626291-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
三ヶ月ほどほど経ったので投稿します。ちなみにIS12SHからの機種変です。
【デザイン】
可もなく不可もなく。ただし、本体が以外に大きく、薄いのでので持ちにくいという方もいると思います。
【携帯性】
ネックストラップにつけてますが、胸ポケットから少し飛び出ますがあまり気になりません。また、重さも気になりません。
【ボタン操作】
物理キーは押しにくいということはありません。ただし、「戻る」などのボタンが物理キーでないので、経年劣化した際には不安です。また、パネルでの文字入力も問題点などなく気になりません。
【文字変換】
誤変換も多々ありますが、あまり問題にはなりません。
【レスポンス】
これはかなり早いです。起動が1分掛からないくらいになり、その他アプリの起動時などもフリーズなどしなくなりました。
【メニュー】
特に問題なし。使いやすいです。
【画面表示】
特に問題なし。炎天下でも見づらいということはそれほどありません。
【通話音質】
かなりクリアです。おかげで会社に連絡した際の、他人への文句までクリアに聞こえ、こちらからの小言も向こうに聞かれてましたOTL
【呼出音・音楽】
クリアな音です。
【バッテリー】
朝に100%の状態で、一日通話30分程、メールの送受信20通程、WEB閲覧2時間程度で帰宅時(23時頃)に40%程度の残量が残っています。(アプリの通信やアップデート通知などは切った状態です。)
【総評】
IS12SHが酷かったのもあると思いますが、変更後フラストレーションはなくなりました。ただ都内でもLTE回線がそれほど早いとは思えないので、不満点はそこですかね。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 4件
2013年9月5日 22:52 [626052-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
悪くない。
ストラップ付けるとこがあったのでよかった
【携帯性】
大きいが画面のサイズを考えると妥当かな
【ボタン操作】
反応がよい
【文字変換】
不満はない
【レスポンス】
速い速い、ネットやアプリをストレスなく楽しめる
【メニュー】
ふつうだけど不満はない
【画面表示】
きれいだし大きくて見やすい
【通話音質】
LINEでしか通話しないので無評価
【呼出音・音楽】
常時マナーモードなので呼び出し音はわからないが、ウォークマンアプリの音が最高
【バッテリー】
いいんじゃない、ゲームとかしなきゃ1日半はいける気がする
【総評】
周りからiPhone5を薦められたのですが、大差ないと思ったのでXperia ULを購入。
選んで間違えてなかったと思っています。
とにかくレスポンスが最高です。ゲームもネットも
動画もはやいはやい。アプリをダウンロードする速度には驚きました。
カメラも画質がよく、シャッターも速いのでグッド。
自分なりにとても満足な一台。
他人にも羨ましがられるのでうれしいです。
初スマホですが、次回機種変のときもXperiaにしたいと思うようになりました。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年8月31日 11:37 [624308-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】シンプルでいいと思います。
【携帯性】大きいですがズボンのポケットにも入るし、手に持った感じも形状のせいかフィット感も良いです。
【ボタン操作】電源スイッチが押しやすくて良いです。ボリュームボタンが少し近いかな。
【文字変換】POBox Touchは私には使い辛いので、ATOKを入れました。
【レスポンス】良いと思いますが、CPU1.7GHzは欲しかったところ、たまに設定画面からホーム画面に戻るとき、もたつきがみられます。
【メニュー】メニューは良いと思います。
【画面表示】とにかく画面はきれいですさすが1,920x1,080(FHD)のことだけは有ります。
【通話音質】音質は良いですが、私の耳が遠いのかボリュームが小さいような気がします。
【呼出音・音楽】さすがはウォークマンは音が良いです。呼び出し音は普通かなと思います。
【バッテリー】(FHD)のせいかバッテリーの持ちは悪いです。それで純正電池パック比 200mAh増 (2500mAh) MUGEN POWER au Xperia UL SOL22用 大容量バッテリー 互換電池パック (HLI-BA950SL)に交換しましたが・・・
【総評】7月23日にXperia(TM)acro IS11Sからの機種交換です。前機種から比べればその性能差は歴然です。バッテリーの持ちが良ければ良い機種だと思います。少しでもバッテリーの持ちを良くするために互換電池パックに交換しましたが、(FHD)せいか分かりませんが操作しているときの消費電力が多いようで、どんどんバッテリーが消費しあまり効果がありませんでした。それでも節電アプリやタスクキラーアプリを入れてるせいか、待ち受けのときの消費電力は抑えているようです。バッテリーの容量は3,000mAhは欲しいところですね。普通に使う分には1日と10数時間、ヘビーに使うと1日バッテリーは持ちます。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年8月27日 20:29 [623298-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
前機種ARROWS ISW13Fは、訳ありでこちらのXPERIA UL SOL22に変えることにしました、どちらも去年今年の夏モデルですが、正直1年でこんなに違うのかと衝撃を受けました
【デザイン】パンフレットでみるより背面は、フラットぽさを感じさせる丸み かなり好きです
【携帯性】手が大きいから問題ナイス
【ボタン操作】ホームキーなど物理キーがないだけでもありがたい
【文字変換】無評価
【レスポンス】速いですARROWS ISW13Fよりさらに
【メニュー】出来はいいですが、省電力は、もう少し細やかに作って欲しかった
【画面表示】FHDにモバイルブラビアエンジン2精細で綺麗やはり前機種ARROWS ISW13Fより一回り上ですね
【通話音質】ARROWS ISW13Fの方が上です、時折聞き取り辛い時もありました
【呼出音・音楽】ウォークマンより上は、ちょっと考えられないですね
【バッテリー】スリープ状態で省電力で音楽をききながら30分ウオーキングで前機種ARROWS ISW13Fなら15パー以上なのに、XPERIA UL SOL22は2から5パー以内程度、皆さんの言うように1日持つのはそのとうりだと思います。
【総評】
発熱は、今のところ充電しながらブラウザしまくりで、負荷がかかればたまに背面が熱くなりますが、バッテリーミクスでみたら、47℃でした。しかもいまだに50℃超えはありません。正直ARROWS ISW13Fとは天と地のような気がしました、XPERIA UL SOL22したのは、電池固定のAQUOS PHONE SERIE SHL 22より今後の事を考え電池交換可能なこちらにしました。2年使えそうです。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年8月27日 19:50 [623289-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
UIが大分ちがうから(というかあの初代スマホ型のは特殊)なれませんでしたが…
重くてカチカチのスマホよりは大分いいですよ!
処理速度、電池の持ち、画面の見やすさは前のものとくらべものになりません(´・_・`)
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年8月27日 14:50 [623218-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
初スマホ
【デザイン】
カバーも付けるとちょっともっさりした感じだけど
こんなものでしょ。
【携帯性】
大きい
片手操作できるので通勤電車でも大丈夫
(体は大きいほうなので)
女性には片手は厳しいかも?
【ボタン操作】
問題無
電源ボタンで即表示オフできるので
節電には便利
【文字変換】
こんなものでしょ。
学習効果あるので使いやすい
【レスポンス】
たまにスクロールでカクカクするが
問題無なレベルだと思う。
(アプリ減らせばいいのかな?)
【メニュー】
問題無
【画面表示】
大きくて見やすく綺麗
年寄りにはVery Good
写真も拡大しなければ思いのほか綺麗
【通話音質】
普通
【呼出音・音楽】
普通
音楽はWalkman使用しているので
これは使用していない。
【バッテリー】
朝充電器から外し
電車でゲームやって、メールやFB,Lineなどやって
午後3時で70%
普通に使ってて一日以上は持つ
【総評】
初スマホで1か月経ったが、使えている。
変なことしていないので変なことにはなっていない(笑)
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年8月27日 03:16 [622406-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
デザインより機能を優先させたモデルと理解しています。
【携帯性】
5inchタイプの中でも大きい方です。
裏面がラウンドしているために持ちやすいですが、
片手操作は厳しいです。
ストラップホールはありましたので、訂正いたします。
【ボタン操作】
レスポンス良いです。配置は標準です。
【文字変換】
賢いですが、atokにしています。
【レスポンス】
十分です。
ドコモに比較すると無効化できるアプリも多く、
キャリアのありがた迷惑は少ないです。
ただし、同型cpuのnexus7のようにキャリア
アプリが全く入っていないものよりは、
カクツクかもしれません。
【メニュー】
問題ないです。
【画面表示】
綺麗です。
【通話音質】
問題ないです。スピーカー通話は音量が小さいです。
【呼出音・音楽】
問題ないです。
【バッテリー】
少し持たないですね。
交換できるので、so-02eよりはいいです。
本日、大容量バッテリーを発注しました。
【総評】
電池交換のできるXPERIA Zなので楽しみにして、
購入しました。
デザインはSO-02Eが好きですが、持ちやすさは
こちらの方が上です。
ユーザーの利便性を考えたモデルと思います。
好感が持てます。
ただ、5inchフルHDとしては、バッテリー容量が
厳しいです。
一部、コメント欄で気分を害された方がいたようですので、内容修正しました。
参考になった4人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年8月27日 01:52 [623126-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
良い意味で普通。もちろん、ガラス一体型ボディで厚みを抑えているZの方は格好良さでは一段上。
ただ、樹脂製にすることで重さを増すことなくバッテリー交換を可能にしているのは、実用面で大きく改善されており大満足。個人的にはこちらを強く支持。
防水性能がIPX7(一時的に水没しない)からIPX8(継続的に水没しない)に改善されてるのも驚き&歓迎。
【携帯性】
5インチだし、こんなものかな。今どきのスマホとしては普通。
あ、右下にストラップホールありますよ!その点も評価してます。
【ボタン操作】
電源もシーソーも良い感じです。
【文字変換】
Google日本語入力とATOKとmazecを使ってるので無評価。
ガラケーのPOBOXは嫌いじゃなかったけど、今は何となく使ってません。
【レスポンス】
良いです。レスポンスはこれでもう十分なので、今後はそれ以外に力を入れてほしい。
【メニュー】
普通でとても良いです。基本的な部分でオリジナリティを強く主張されるのは嫌いなので。
【画面表示】
解像度も発色も綺麗です。
【通話音質】
IPX5/8基準の防水防塵性能なの、聞き取りやすいボリュームで良いです。
【呼出音・音楽】
イヤホンで聞くには十分すぎる性能と機能ですが、本体スピーカーの位置と音質はイマイチ。
【バッテリー】
もう少し容量が大きければ。。。
あと、スリープ時の省電力は優秀。と言っても他社の端末と同程度だとは思いますが。
【その他】
東日本大震災を経験して以来、ケータイのワンセグ機能は緊急時の情報収集手段として必須だと思ってます。
(※電波が入りにくく電力消費の多いフルセグは全く魅力無し)
そこで問題なのがアンテナ。外付けやイヤホン必須タイプだと緊急時に役立たずになりかねないので、ULが(外付けのZから)内蔵タイプに改善されたのは個人的にはポイント高いです。
また、インカメラの画素数がZの220万画素から30万画素に下がっていますが、コストダウンのポイントとしては非常に高く評価します。
もしも高機能化するのであれば、せめて800万画素程度のカメラを載せないと使い道が無い気がするので。
【総評】
最後まで、J Oneとどちらを買うか迷いましたが、実用性でULを選びました。
これと言った欠点も無く、高いレベルでバランスが取れている端末だと、日々使いながら実感しています。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年8月23日 21:57 [622087-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
ベンチマーク HTC Jとの比較 |
LTE、5GHz帯WiFi 速度 |
HTC J(IS13HT)を1年ちょい使っての機種変です。
【デザイン】
LEDの光り具合が高級感を引き出しています
【携帯性】
やや大きめでポケットが膨れますが、持ちやすさ操作しやすさはあります。
【ボタン操作】
反応も良く問題はなし。
電源長押しでマナー選択とスクリーンショットがあるのは実用的です。
【文字変換】
普段はsimejiかATOKですが、慣れたらPoBoxも使いやすいと思います。
【レスポンス】
画素の多い画像を壁紙に採用するとさすがにモッサリですが、全体的には反応良しです。
【メニュー】
walkmanばりのソニー独特のメディアメニューがいいですね。自由に選択できるクイック設定ツールも便利です。
【画面表示】
フルHD画面、さすがにダイナミックで美しいです。
【通話音質】
LTEに起因してると思われますが、ドコモ(FOMA3G?)への通話があまり音質良くなく途切れます。
auどうしだと問題なくクリアーな音声です。
【呼出音・音楽】
音量はやや大きめかも。。。
音楽聴いててもスピーカーからの音質が良く音割れしないです。
ウォークマンアプリで細かいイコライザー設定ができるのが楽しい。
【バッテリー】
ブラウザやLINE等、通信するアプリではさすがに電池減りますね。
ワンセグやカメラは意外と減りません。
普通に使うだけなら1日以上持ちます。
【総評】
これまでHTCJも快適に使えていたんですが充電周りに不具合が出始めたのとGoogle自動更新等での通信の弱さが不満で、今回コチラのLTE端末への機種変に踏み切りました。
LTEの力だとは思いますが通信系の不満は解消され再び快適にスマホを扱うことができております。
ベンチマークみても分かりますが、HTC Jと比較してもスコアが倍近くに伸びておりスマートフォンの性能も年々良くなってますね。
注目のLTEもさすがに速いです。WiFiの掴みも良くなり特に5GHz帯での通信ではPC並のスピードが出ます。
全体的には申し分ないデキのハイレベルなスマホだと思います。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年8月23日 13:32 [621980-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
『デザイン』
シンプルで落ち着いてていいと思います。
『携帯性』
ちょっと5インチは大きいかな、、、
『ボタン操作』
問題ないです。
『文字変換』
ATOKの為無評価です。
『レスポンス』
反応はとてもいいです。
『メニュー』
右上にメニューがでるのでちょっと押しにくいかな・・
『画面表示』
綺麗でいいです。
『通話音質』
全く問題ないです。
『呼出音・音楽』
基本問題ないです。
『バッテリー』
最初は減りがはやいのかな?って感じですが、結構ねばってもってくれます。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年8月22日 09:20 [609648-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
ISW11Fには、数々の不具合に泣かされ、ついには受信時に応答ボpタンがなかなか反応
せず受ける事ができなくなり、電話がまともにできない不具合に我慢できなくなり、このXperiaに機種変しました。
もうすぐ2ヶ月、私なりにレビューしたいと思います
【デザイン】
第一印象は、5.0インチの画面はさすがにデカいと思いましたが手になじんで疲れにくいデザイン!
このピンクの色は私の好きなピンクでもあり気に入りました!
【携帯性】
さすがに、デカいけど胸ポケットに入るし、防水バックに,すっぽり入るので問題なし
【ボタン操作】
電源ボタンが押しやすいし、言うこと有りません。
【文字変換】
POboxは優秀なんだけと、オンライン辞書に繋がらない事繰り返したのでATOKを入れたので無評価
【レスポンス】
前の機種がノロマな亀さんのISW11Fと比べるのが申し訳ないのですが、恐ろしく速くストレスなしの快適感
【メニュー】
また、戸惑ってますが、慣れれば使い問題ないと思います!
【画面表示】
美しいです!文字も読みやすい!左目を失明して右目だけでみている私には助かります!
【通話音質】
良いと思います。
【呼出音・音楽】
音質は私の持っているウォークマンZには、さすがに、若干、落ちますが悪くないと思います!
【バッテリー】
前のは、半日もたなかったのですが、Xperia ulは充分 1日持つので言うことないです御の字です
【総評】
これなら、余裕で2年間お付き合い出来ます!いや 修理不能状態になるまで、使い倒したい機種です。
参考になった10人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年8月21日 21:53 [621618-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
よいと思う
【携帯性】
気持ち大きいかも…
【ボタン操作】
前の機種がひどかったので快適です
【文字変換】
よいです
【レスポンス】
サクサクで快適です
【メニュー】
たくさんでびっくりです
【画面表示】
綺麗でよいです
【通話音質】
少し 聞きとりにくい気がします
【呼出音・音楽】
音は いいですね
【バッテリー】
持ちがとてもよいです
【総評】
前の機種がかなりもっさりだったのでこの機種は 快適です。画面も大きくて見やすくてよいです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年8月20日 19:05 [602829-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
昨年の3月に購入した初スマホのDIGNO ISW11Kは非常に安定していてとても満足していたのですが、、、使いまくり過ぎ、アプリを入れすぎて重くなったのか、おフロで使い過ぎたのか、おサイフを使いすぎたのか(笑)、、、最近は電源が落ちることが多くなったこと、Nexus7のテザリングには3Gではかったるく感じてきたこと、そろそろLTEも使えるかな? ということでLTEモデル購入を検討しました。
GALAXYも人気のようですが、丸みを帯びたデザインがそもそも気に入らず、Docomoで評判の、知人が良いとも言っていて、、、WALKMANも入っている!Xperiaにしました。・・・auですが。
DIGNOとの比較のようなNexus7との比較のような、、、レポートします。
<デザイン>
持ちやすいですね。背面のRが良い。Nexus7も持ちやすいですが、この背面Rは持ちやすさに寄与しています。電源キーの位置は今までにない中央位置にあります。これまでのDIGNOではほとんど使うことのなかった電源キーですが、探し易いし、クリック感も良いため使用頻度があがりました。このキー、カタログに謳われていますがアルミ削り出しのようです、確かに凝ったつくりでものづくりのこだわりを感じます。こういうのに弱い。
音量ボタンもシーソー形状で使いやすい。カメラのシャッターボタンもよい。
画面下の3つボタン(戻る、ホーム、メニュー)は物理ボタンではありませんし、DIGNOとは、”戻る”と”メニュー”が逆になっていますが、これはNexus7と同じため違和感はありません。むしろNexus7を使っている私には同じで使い勝手になって良い。
画面の大きさに比べて額縁が上下左右とも小さいため本体が小さい。衣類のどこにでも入りますね。
コーナーRは私には大き過ぎず、小さ過ぎず、良い感じです。
<スピード>
速い! 起動もシャットダウンもDIGNOの比ではない。Nexus7も顔負け。
家でのWifiの速度は72Mbpsを超えた。Nexus7でも40M程度である。ダウンロードが早い!
東海道新幹線社内でもほとんどの場所でLTEは十分な速度でした。20〜30Mbps!。Nexus7へのテザリングでも同じ程度の速度をNexus7が出していました。よってDIGNO 3Gテザリングでは何とか読める日経新聞紙面もサクサク見ることができたし、Yutube動画も問題なしです。これはすごい。auのLTEはいろいろ問題抱えているようですが、とりあえず私の周辺では問題なしです。
ちなみに家ではなぜか家族の使うiPhone5SにはLTEのアンテナが立たないが、本品では3本立つ。??
<文字変換>
7notesを使う私にはDIGNOより画面が大きくなり、使いやすい。
<画面>
443ppi!きれい!日経新聞の紙面版の細かい字がしっかり読める。このタテヨコ比は日経新聞の紙面にピッタリです。
写真きれい、アイコンきれい。黒バックの白文字など浮き上がってくるかのようで、とても見やすい。
文句なし。
ただし、ガラスの強度は弱いようだ。DIGNOでは強化ガラスが使われていて1年間保護フィルムなしで使っていたが、キズらしいキズはつかなかった・・・カギと一緒にカバンに入れようが何しようが。
ところがXperia購入して1日で小さなキズがついた。これは保護フィルムがいるかも。要注意ですよ。
<カメラ>
SONY製裏面照射積層型CMOSイメージセンサー!きれいです。
暗い場所でも明るく写ります。レスポンスも良いです。カメラ機能はやまほどあるようですが、おいおい使っていきます。
camscannerで十分な解像度です。
<音楽>
まさにこのスマホを購入した理由の一つ。
その昔、あのカセットテープのWALKMANを友達から借りたときの感動。
30年を経過し、やっと憧れのWALKMANを使うようになりました。
ClearAudio+モードとやらにすると音というか場が一変しますね。音のつぶが聞こえるとか、今まで聞いたことがない楽器が聞こえるとか、音楽評論ではよく聴く言葉だがまさにその通り。音がつややかになったというか、広がり・深みが出たというか、素人らしからぬほめ言葉を探したくなる。
イヤホンもAudioThechnica CKM500というもので高級品を使っているわけではないが同じイヤホンでDIGNOやNexus7と比較しての話し。
WALKMANを持った喜び感じる。これは他機種には絶対にない魅力である。
<バッテリー>
もうちょっと期待していたのですが、、、、
当たり前ですが、色々操作したり、無線を使うとタクシーメーターのように着実に増えて、いえ減っていきます。出張で行く場合は予備バッテリーは必須でしょう。
ただし、画面オフにしていれば、ほとんど消費しないようです。朝6時100%→夕方90%前後あります。
それでも電池食いのDIGNOの3倍は持つ印象です。
<総評>
何しろ速い!画面きれい!操作性良い!WALKMAN付きで音が抜群に良い!
今のところ電源ダウンなどのトラブルもない。
寝転がって使う場合も軽いため、Nexus7の出番が減りました。
Xperiaの上部にあるSONYのロゴが久しぶりに頼もしく、かっこよく見えます。
〈2013年8月17日 使用3ヶ月で再評価します〉
nasne導入し、家でTV録画を楽しんでいます。
アプリは相当入れたが反応の遅れはない。
おかしな反応は皆無で安定。
家のWifiは100Mbps出ている。auLTEが使えなかったのはローカル路線の一部のみ。
本当によくできたスマホです。
私のように使用頻度が高い人にはバッテリーはまだまだ物足りない。IGZO搭載を期待したい。
参考になった12人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
両親世代に勧めたくなるような良端末
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])4
ジャイアン鈴木 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
