Xperia UL レビュー・評価

Xperia UL

  • 16GB

2013年夏モデルのスマートフォン

<
>
SONY Xperia UL 製品画像
  • Xperia UL [ホワイト]
  • Xperia UL [ピンク]
  • Xperia UL [ブラック]

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

Xperia UL のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.49
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングSONY Xperia ULの満足度ランキング
集計対象185件 / 総投稿数185
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.41 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.99 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 4.63 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.65 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 3.86 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 2.00 3.94 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

製品の絞り込み

選択中の製品:Xperia UL SOL22 au絞り込みを解除する

あなたのレビューを投稿しませんか?

Xperia ULのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

通風には枝豆さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:12人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

はじめてのスマホですが、画面はきれいだしレスポンスもいいです。
文句の付けようがないです。
これから勉強して、使いこなせるように頑張ります!

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

LenovoIBMさん

  • レビュー投稿数:54件
  • 累計支持数:324人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイ・DVDレコーダー
7件
94件
液晶テレビ・有機ELテレビ
4件
67件
デジタル一眼カメラ
7件
59件
もっと見る
満足度2
デザイン3
携帯性4
レスポンス4
画面表示3
バッテリー2
カメラ無評価

【デザイン】ごく普通です。ケース必須なので、自分にはあまり関係ないです。

【携帯性】外形寸法のわりに扱いやすいと感じました。自分には、厚さがちょうど良いです。

【ボタン操作】当たり前の感じですが、デフォルトだと自分には少し敏感に感じますが、慣れで解決するレベルです。

【文字変換】利口だといえるレベルには感じません。

【レスポンス】デュアルコアのスマホと比べて、明らかにサクサク感は向上していると感じます。

【メニュー】使いにくさは感じません。

【画面表示】一サイズ小さいだけの、4.6〜4.7クラスのスマホと比較しても大きさが実感できるほどです。扱いやすさや見易さは液晶サイズに依存すると、思っているので満足しています。

【通話音質】通話相手に”聞きにくい”と何度か指摘されました。なので、悪いのかもしれません。

【呼出音・音楽】WALKMAN品質を期待するものの、ごく普通に感じます。普段はポタアンを使っていますが、経由される音質も普通に感じます。

【バッテリー】使い方の工夫をしないとダメレベルです。

【総評】まず、初期不良があったのは大きなマイナスで満足度2。自分の使い方は、従来と変わらないのですが従来比で熱くなります。東京都中心部での利用がメインですが、繋がりにくく感じます。意味のない設定外のバイブが発生します。次期モデルでは、防水ヘッドホンジャックとUSBを採用して蓋は削除して欲しい。(Bluetooth接続は安定性にかけるので、ジャックとUSB端子を使用してますが、蓋が煩わしい)不満点は以上ですが、防水5インチクラスの液晶は2013夏モデルとして、これだけ。選択肢は他にないのでしかたなく購入しました。スマホの品質は”こんなもの”と諦めていますが、仕様を満たして稼動するスマホをそろそろ発売して欲しいですね。(近年最悪はARROWSZでした。)

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

イーヴォさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:13人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
802件
au携帯電話
0件
31件
自動車(本体)
0件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

【デザイン】
無難な感じなので特徴はありませんが飽きがこないと思います
【携帯性】
大きい割に前に使っていたEVOより使いやすい
【ボタン操作】
特に問題なし 右利きで右に電源などのキーがあるのも○
【文字変換】
ATOKなので無評価
【レスポンス】
今のところ動作は速いですが使っていくうちに重くならないかが心配です
【メニュー】
問題なし
【画面表示】
なかなかきれいです ホワイトバランス調整できたり。
【通話音質】
問題なし
【呼出音・音楽】
もうちょっと最低音量が小さくできたらな…
【バッテリー】
前のEVOよりは格段にもちが良くなりました
【総評】
いまのところ満足です。足りないところはアプリで補っていこうと思います。

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

tenwoさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:26人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
40件
液晶テレビ・有機ELテレビ
0件
3件
マザーボード
0件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー3
カメラ無評価

【デザイン&携帯性】
派手さや目立った特徴がないことから「無難」との評価を受けるところだと思いますが、5インチの大きさを意識せずに使えること、左手で持ったときに電源ボタンと音量ボタンの間に中指、音量ボタンの下に薬指、小指は画面下で支えることから充電口は左上に配置されており、それがすごくぴったりはまっていると思います。裏面が丸くなっていることも持ちやすさに貢献していると思いますし、角ばっていて刺さりそうなZより気に入っています。普段イヤホン使いしないので、キャップ式大歓迎。充電口もむき出しは壊れそうなのでキャップ式の方がすっきり見えてきれいです。

【ボタン操作&レスポンス】
すげー!以前はIS04を使用しており比較対象が悪いかもしれませんが、驚異的な早さです。同じ場所で同じように使用しているので電波強度は同じはずなのに反応が違いすぎます。アプリのインストール等の処理時間がまじめに1/10程度だと思います。LTEもここまで違うとは思いませんでした。自宅でWIFIになっていないことに気づかないほどなので、パケット容量制限注意です。シャットダウン3秒、起動18秒ですね。ほんとに満足。

【文字変換&メニュー】
ATOK使用しています。メニューも人それぞれだと思いますのであえて評価しません。

【画面表示】
これも驚異的美麗さです。まるでパンフレット並みの印刷物を見ているかのよう。この機種の画面に慣れてくるとIS04の画面にメッシュがかかっているかのように見えてしまい今までよくこの画面で使ってたな、、と思います。もうFHD以外は使えない。

【通話音質&呼出音・音楽】
あまり使っていないので無評価です。

【バッテリー】
ここは少し覚悟した方がいいかもしれません。思ったほどは持たない。バッテリー容量増加分はスペックアップ分と相殺されているように感じます。普通に使えば夕方帰宅まで持つと思いますが、3〜4時間ぐらいハードに使うと結構すぐなくなります。でも予備電池を持ち歩けるので電池交換で安心です。

【総評】
発表会の時には案外期待外れ的な印象を受けましたが、購入に踏み切ってよかった。冷静に考えて32GBもメモリはいらない。今後の機種変更等を考えると写真などはメモリーカード保存が必須と思いますので。CPUも高速化はいいけれど割引後1,260円で済むのなら価格メリットの方があると思います。もっと独自の革新的機能を、、とも感じていましたが、そこを攻めて不安定さを抱える各社端末よりは、極めてオーソドックスに基本性能を安定的に提供する端末が重要です。それ以外は自分で補うのがスマートフォンというものだと思います。

参考になった16

このレビューは参考になりましたか?参考になった

yasutake512さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性2
レスポンス5
画面表示5
バッテリー3
カメラ無評価

【デザイン】
質感、電源ボタン、前面一体感すべて文句なしです

【携帯性
デカいですがデカいなりに持ちやすいです。背面が丸いからだと思います

【ボタン操作】
ボタンの位置もwqかりやすく使いやすいです。カメラボタンが良いです

【文字変換】
Atokを使っています

【レスポンス】
サックサクのヌッルヌルです。iphoneと比べてもほぼ遜色ないです

【メニュー】
使いやすいと思います

【画面表示】
キレイです。文句なしにキレイです。視野角も結構あると思いますし、滲みもありません

【通話音質】
まぁこれはどのケータイでも一緒でしょうけど

【呼出音・音楽】
あんましいじってないですがいいです

【バッテリー】
ちょっと持ちが悪いかな
でも十分使える範囲だと思います

【総評】
買ってからフリーズ、再起動一切ありません。
デカいですがキーボードのサイズを変えられるので問題なし
多少大きくても構わないのならこのスマートフォンはオススメです

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

しちくろくじゅうさんさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:123人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
2件
32件
スマートフォン
5件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

持ちやすく、ボタンも押しやすいです。ネットも動画もサックサク!あえて×な所をあげると、音声通話の音量が小さいかな?ちょっと聞き取りづらいかな?って感じです。あと、カメラの起動がびっくりするくらい遅いです。他は快調に動いています。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

福係長さん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:103人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
28件
スマートフォン
1件
9件
ミニコンポ・セットコンポ
2件
7件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

4.0にアプデしてとんでもない目に遭ったISW11Fからの乗り換えです。ソニーのスマホは初めてなのですが、もうとにかく全てが快適。

【デザイン】
売り場で他製品と並ぶと地味な部類かもしれませんが、直線的で凹凸の少ないデザインはスマートで良いです。

【携帯性】
液晶サイズからすれば普通じゃないでしょうか。

【ボタン操作】
特に不満なく。ただ、液晶が大きい分、文字うちで片手操作が辛い場面は多々あります。

【レスポンス】
アプリ起動はやっ!GoogleEARTHがぬるぬる動く!
タスクの管理なんて一切気にしなくても良さそうなほど余裕を感じる処理速度です。
レスポンスは間違いなく現行機では最高峰なのでは。

【画面表示】
特に不満なく。綺麗ですし、液晶サイズも大きいので便利です。

【通話音質】
特に不満なく。結構近くで聞こえる感じではっきり聞き取れます

【呼出音・音楽】
呼び出し音に関連して、バイブの音が独特且つ大きくて最初ビックリしました。
会議や映画館などでは、サイレントモードにしたほうが良さそうなレベル。
着信しているのに気付かないような奥ゆかしいバイブよりは実利的、という考え方もできるのでここは人によって好みがわかれそう。

あと音質面では、ウォークマンアプリ搭載で高音質、みたいなことを謳ってはいますが、ウォークマンと比較すると微妙。スマホとしては悪くはないと思います。
次期エクスペリアではウォークマン上位機種にも搭載されているデジタルアンプs-masterを搭載するという噂もあるので、スマホで音楽も聞くという人は待ってみても良いかもしれません。

ちょっと音にこだわりを持ってるタイプのアレなので細かい指摘になっちゃいました。。。

【バッテリー】
思ったよりは持つ印象。前の機種がガリガリ減っていっていたので、それと比較すれば3倍は長持ちしてるように感じます。
よーーっぽどヘビーな使い方をしない限り、朝100%だったのが帰宅前にバッテリー切れ、なんてことは無いと思います。

【総評】
現行スマホでは最も安心して使える機種の一つではないでしょうか。
なんかこう、最近はiPhoneやらGALAXYやらHTCやら、海外メーカースマホの前に富士通シャープ京セラ等々日本のスマホはどうもパッとしない機種ばかり垂れ流してる印象だったのですが、やっと4G対応の日本のハイエンドクラススマホが出たな、という感じです。
SONYのロゴが何だか頼もしくも見え、所有欲も満たしてくれるスマホ。良い買い物をしたと思います。

(文字変換はATOK使用、メニューはカスタムして使用のため無評価にしました)

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

IPS細胞さん

  • レビュー投稿数:26件
  • 累計支持数:110人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
2件
1件
ゲーム機本体
3件
0件
タブレットPC
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性1
レスポンス5
画面表示4
バッテリー4
カメラ無評価

1.家のネットワークをSONYで構築していること
2.auのスマートバリューが使えること
3.auのLTEエリアの発表が糞だったこ
4.アップルに将来性が感じられず、iphone5で頭打ちなこと(実際は4Sで終了)

以上4点からこちらにMNPしました。≪嫁分(白)合わせて2台≫



【デザイン】
  俺はきらいじゃない。背面がストレートじゃないのが、好き。
 

【携帯性】
  皆無。いまポーチを嫁と散策中。
  5インチ選ぶ時点で気にしない。
  しかし、iphone4より軽い。

【ボタン操作】
  使いやすい。まだアンドロイドに慣れていないため、振り回されている。
 

【文字変換】
  普通に変換できる。iphoneのように糞ではない。
  変換結果は気にならない。

【レスポンス】
  早いよ。iphone5がどんなもんか知らんけど、気にならない。
  遅いと感じたことはない。

【メニュー】
  カスタムするのでどうとでもなる。

【画面表示】
  でかいので見やすい。綺麗。写真と撮るとよくわかる。

【通話音質】
  iphoneより全然良い。通話がクリア。
  softbankだからか、iphoneだからか前はよく切れてたが、大丈夫。

【呼出音・音楽】
  普通。問題なし。


【バッテリー】
  バッテリー分離がとても良い。持ちもかなり良い。
  2日半使って(切り替えメールや、更新、アプリ、web等頻度は多い)残り20%程度。
  使い方にもよるので、参考まで。


【総評】
  アップルをやめて良かった。携帯性以外は嫁も満足(特に写真が良い)
  携帯性を除くと、使いやすくとても良い機種だと思います。
  ネットワーク構築も楽でしょうから、これでよかったと思います。
  処理速度、レスポンスも何も気になりませんよ。

    
  

参考になった15

このレビューは参考になりましたか?参考になった

satop-さん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:51人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
4件
57件
au携帯電話
2件
45件
自動車(本体)
0件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

【デザイン】
 ・操作性にも通ずる事項ですが、ボタンの配置や縦横比を考えるとこの辺りが
  落とし所なのかなと思っております。スクエアなデザインは気に入ってます。

【携帯性】
 ・HTL21 HTC J butterflyよりも縦に短いので、ポケットに入れてもさほど違和
  感はありません。
  また、裏面の角を落としているので片手で操作が容易です。
  縦に短い分携帯性は良いと思います。

【ボタン操作】
 ・HTL21 HTC J butterflyは電源・起動ボタンが上部にあり左手で操作してい
  ると、電源ボタンとボリュームボタンを同時に押してスクショを撮ってし
  まったり、ボリュームボタンだけを押してしまい、良く「ピコピコ」音を
  鳴らせていましたが、SOL22は電源・起動ボタンがサイドにあり、誤作動さ
  せてしまうことが無くなりました。
  また、シャッターボタンが独立していることも操作性の良さを感じています。

【文字変換】 
 ・ATOKになれていましたが、不満のないレベルです。
  また、HTL21 HTC J butterflyは、文字入力では絵文字が「□」でしか候補
  が出て来ませんので、この辺りはやはり国内メーカーに分があると思います。

【レスポンス】
 ・すこぶる良いと思っていたHTL21 HTC J butterflyですが遜色ありません。
  イーブンです。

【メニュー】
 ・アンドロイドですので如何様にも出来ますからこの評価です。

【画面表示】
 ・FHDならではの表現で、非常に綺麗です。

【通話音質】
 ・HTL21 HTC J butterflyは通話中、受話音は大きくなったり小さくなった
  りと不安定な部分がありましたが、こちらにはそれがありません。

【呼出音・音楽】
 ・音質はHTL21 HTC J butterflyより断然良いと思います。

【バッテリー】
 ・取り外しができ、容量もHTL21 HTC J butterflyより多いので、同じ使い方
  をしても、20%くらい残量が違います。
  夕方までにHTL21 HTC J butterflyは20%残、SOL22は35%残というところで
  しょうか。

【総評】
 ・ホンダ・インターナビも、HTL21 HTC J butterflyや2012年秋冬モデルの様
  にアプリをインスコする事無く、通信が行えますし、ボタン操作、サイズ、
  絵文字変換を考えるとHTL21 HTC J butterflyより優れていると思います。
  と、私個人はそう考えております。
  ただ、カラーに関しては、レッドやブルーを用意して頂かなかった事が残念
  でした。

参考になった14

このレビューは参考になりましたか?参考になった

trinity-plusさん

  • レビュー投稿数:16件
  • 累計支持数:89人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
27件
au携帯電話
2件
22件
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
0件
14件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

ガラケーのiida G11と、
Docomo Xperia Rayを統合してこの一機種にしました。
発売日の25日に機種変して2日ほど使用しましたので
レビューしたいと思います。

【デザイン】
ひと目で「ソニーの製品」と分かるようなスタイリッシュな外観。
裏面の曲面も手にした時に優しい感じがして好印象。
前面も一枚の黒いプレートにソニーのロゴがとにかくかっこいいです。
ディスプレイ下にあるスリット状のイルミネーションもアプリや
ウォークマンのアルバムに合わせて色が変わるので新鮮な気持ちで
使うことができます。

【携帯性】
前機種が超小型だったので、大きさに慣れるかと思いましたが、
僕自身手が大きかったので、難なく使うことができています。
シャツの胸ポケットには横幅はおさまりますが、上部が出て
しまうのでちょっと不恰好なようになってしまいます。
ただ、縦横のサイズ的にはINFOBAR A02よりも小型なので、
コンパクトな部類なのかもしれませんね。

【ボタン操作】
左手で操作していて、電源ボタンが左中指にくるので、
操作し終わったら電源ボタン、とシームレスに行えるのが
とても操作しやすいです。

本体のボタン操作ではありませんが、画面上のキーボードの
大きさを変更できるのも手が小さい女性には使いやすさを
配慮した機能だと思います。

【文字変換】
これはさすがという感じですね。
不満なく扱うことができています。

【レスポンス】
クアッドコアだけあって、その恩恵が思う存分発揮されています。
あまりにも快適すぎて、たまに引っ掛かったりするとアレ?!
っと思ってしまうくらいです。
前まではギコチナイのが日常だったのに^^;
慣れは怖いものです。

【メニュー】
これはもう人それぞれですよね。
僕は使わないウィジェットやアイコンは表示したくないので、
2画面で1画面は壁紙と時計のみ、というシンプルな構成にしました。
見やすく分かりやすい画面構成にできたので非常に満足です。

【画面表示】
発色が良すぎてショップの女の子と一緒に声上げて驚いてしまいましたw
今まで撮影した写真をSDカードを通して入れて見たら、
前まで見えていなかった繊細な画像をみることができました。
動画もフルハイビジョンで撮影した動画を見ると見入ってしまいますね。

【通話音質】
肝心な部分ですが、クリアな音声で通話することができました。
ラインでの通話も安定してましたので、評価高いと思います。

【呼出音・音楽】
スピーカーの音量がスマホの割にがんばっている方だと思います。
ウォークマンアプリも確実に進歩してきていて、より一層音質が
向上したような気がします。
やはりソニー機を使用しているのですからここは譲れないですね。

【バッテリー】
楽しすぎて使っているとあっという間に減ってしまうのは当然ですが、
じゅうぶん一日は持ちます。
急速充電器に対応したので、充電も早くていいですね。
バッテリーのみの専用充電器が発売されたら、予備バッテリーを購入
したいと思います。

【総評】
iPhone5Sまで待とうと思っていましたが、iOSは使用している
iPad Retinaでじゅうぶんだと思いましたので、ULにしました。
別に人の意見や世間に流されることもないと思いましたし、
自分の使いたい機種を使うのが一番いいと思ったので
この機種にして正解でした。

使用しているAV機器もソニーが多いので、他製品との連携が
また便利で使いやすくて感動しました。

前までのAndroid機は粗悪に思えましたが、ようやく熟成されて
きたと思えるような一機種ではないでしょうか。
機種編をして本当に良かったと思っています。

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

daimatuさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:16人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
6件
ノートパソコン
2件
0件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

【デザイン】
Zと比べて持ちやすさを重視したと思えば、納得できるデザインです。

【携帯性】
5インチに携帯性を求めてはいません。

【ボタン操作】
Zには無い、シャッターボタンなどで、操作性は非常に良いと思います。

【文字変換】
poboxは、ソニーの強み。atokいらずだと思う。

【レスポンス】
非常に良いです。iphoneを触る機会が少ないので比べられませんが、Androidでは恐らく高位に位置する機種だと思います。

【メニュー】
Androidは自分が思うままにカスタマイズ。どうにでもなります。

【画面表示】
フルHDで液晶も非常に綺麗だと思います。この機種の最高の強みだと思います。

【通話音質】
ごく普通だと思います。

【呼出音・音楽】
walkmanでいいと思います。音楽好きならiphoneよりもこちらでしょう。

【バッテリー】
一日使ってみて45%でした。非常に良いと思います。脱着可能というのが、購入の決め手でした。

【総評】
docomoのAと比べてみて、こちらのULが強みがあり、MNPした上での購入となりました。
非常に満足しています。
初代Xperiaを2.3にして使っていましたが、流石に限界。
日頃、同僚のAndroid他機種等を触ってみる機会があったのですが、やはり次はHTCか引き続きXperiaで行こうと。
発表会の翌日に予約を入れました。

すべてが高次元で、非常にいい機種だと思います。

iphoneと比べても、この機種の強みがいろんな人に魅力になるはずです。
フルHD・バッテリー脱着可能・防水性と防塵。カメラ機能。そして音楽再生。
操作のヌルサク感や使いやすさは、自分のカスタマイズでどうにでもなるレベルにまで来ていると思います。
そして、LTEのエリアカバー率と速度。

現在のAUでは、これかHTCのButterflyかoneを選べば間違い無いと思います。

参考になった16

このレビューは参考になりましたか?参考になった

nanabooboobooさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:43人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
5件
0件
ケーブルTV
0件
2件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

【デザイン】
黒色を購入。
素晴らしいデザインです・・・・が
保護カバーをつけると微妙に・・・
難しいですね。

【携帯性】
5インチは大きいが、当方190cm男のためジャストサイズ。
片手操作も容易に行える。iPhone5はやはり小さすぎ。
女性には丁度良いのでしょうか。

【ボタン操作】
すべてのボタンは押しやすくレスポンス良し。
特にシャッターボタン起動が速い。

【文字変換】
さすがにPobox賢い。iPhone5を使っていたから余計そう感じるのか。

【レスポンス】
速い。
ストレスなし。このスピードに慣れると、パッド関係がもっさりと
感じられる。

【メニュー】
よく考えられてて素晴らしい。1時間で慣れた。

【画面表示】
フルHDはとても綺麗。Dpiの詳細さも確かにiPhone5を超えています。
特にフォントが素晴らしい。

【通話音質】
普通に電話できます。

【呼出音・音楽】
Xperiaの呼出音のセンスはいつも素晴らしいですね。
音楽はさすがソニー。音質良いですね。

【バッテリー】
減りは早いが回復も早いですね。脱着式なので早くサブ買います。

【総評】
例の全くLTEを掴まないiPhone5からの機種変です。iPhone5も好きだったのですが
寂しいことに完全に性能、仕上がり等Xperiaに置いていかれてますね。
それだけXperiaとアンドロイドのシステムが熟成されているということでしょうか。
仕事場、家のipadへのテザリングも素晴らしいスピード出してくれています。
iPhone5をもっと早く切り捨てれば良かった。
次期Xperiaにはフルセグ搭載期待します。

参考になった13

このレビューは参考になりましたか?参考になった

KaeruToOkeraさん

  • レビュー投稿数:16件
  • 累計支持数:78人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
6件
2件
デスクトップパソコン
0件
5件
ゲーム機本体
2件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

Infobar A01からの機種変更です(2年ぶり)。

【デザイン】Zが最高と思ってましたのでau版を最初見たとき平凡でガッカリしましたが、実際に手に取ると機能的デザインとしてはULが上かも。

【携帯性】5型なので大きいですが、想像より薄くて持ちやすいです。ワイシャツポケットにも問題なく入りました。

【ボタン操作】物理ボタンでカメラボタンが付いてるのがいですね。起動ボタンも使いやすいです。

【レスポンス】2年の進化を感じます。まったく問題なし。

【メニュー】初期状態でもよく考えられていると思います。またAndoroidなので自分好みに変えれますね。

【画面表示】とてもきれいです。5インチフルHDは読書にも使えますね。 

【呼出音・音楽】Walkmanアプリは期待以上でした。音質は使っていたWalkman専用機NW-S755やNW-A845より良い感じです。またイヤホンジャックを抜くと自動的に再生がストップするのも良いですね。

【バッテリー】私の使い方では十分です(必要なら予備バッテリーが使えますし)。InfobarA01では一度電源を切ると再起動に何分もかかってイライラしましたが、ULは電池交換してもすぐに起動しますね。

【総評】
WebブラウジングではLTEのレスポンスとフルHDの高精細な文字がとてもここち良いです。
Readerアプリも読みやすい文字の大きさと画面の明るさを読書用に設定できるので5インチの大きさと相まって電子書籍リーダー専用機の出番が減りそうです。
音楽もNFC搭載ヘッドホン(無線)を試して実用的ならWalkman専用機の出番が減るかもしれません。なお音質は無線でも十分良かったです(MDR-1RBTデモ使用で)。
一点期待外れを上げるとカメラの暗所画質でしょうか。室内のやや暗い場所では画質の粗さが目立ちます。HTC J Oneデモ機(400万画素)の方がややきれいな印象でした。あとULはシャッター音が大きめですね。。旅行など特別な記録には当面専用機(NEX-5R使用)と併用になりそうです。

初期情報ではHTC J Oneと迷いましたが、実際に触るとHTC J OneはULよりレスポンスがモッサリして、質感も触ると自分には今一つでした。
全体としてUL(白)に大変満足しています。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Toprnさん

  • レビュー投稿数:45件
  • 累計支持数:189人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
6件
38件
タブレットPC
4件
11件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
2件
4件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

同じSony製のIS12Sを使っていましたが、OSアップデートを実施した後動作が不安定になり、普通の使用に支障が出てしまいました。
そこで、機種変更を決断しました。機種変更してから1年2ヶ月でした。

新機種はRAMが2GBあり、動作が安定しました。スムーズでサクサクです。
画面がフルHDで見やすく、きれいです。
現在は、データの移行作業、音楽・画像データの移行作業をやっていて、大変でした。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

XPERIA ULさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:11人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ホームシアター スピーカー
1件
0件
スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー3
カメラ無評価

【デザイン】
白色を購入。
黒色と迷ったが、黒蓋の素材が気に入らず、
白蓋の素材が気に入ったのが決め手。
黒蓋の素材は賛否両論になると思う。

LEDは高級感を演出していてgood!


【携帯性】
インチは大きいが、薄さとラウンドデザインにより
持ちにくさを感じない。
片手操作も容易に行える。(個人差あり)


【ボタン操作】
電源ボタンは押しやすい。
音量ボタン、シャッターボタンも問題なし。


【文字変換】
画面が大きいと文字入力が楽。
変換も特に不満はないが、賢くはない。


【レスポンス】
2年前のスマホとは雲泥の差。
これが本当のスマホってやつなんだと実感。


【メニュー】
アプリやブラウザでメニュー画面を呼び出す時に
間違えて右下のスモールアプリボタンを押してしまう。
これはAndroidのバージョンが変わって
ボタン配置が変更になったため、
スマホ2代目の人は注意が必要。


【画面表示】
FHDとても綺麗。
HDとの違いもはっきり分かる。
もうFHD以下の画質には戻れない。


【通話音質】
まだ電話をしていない為、無評価。


【呼出音・音楽】
呼出音については無評価。

音楽については音質がすごく良い。
イコライザーとCLEAR BASSの機能は
音楽ファンにとって嬉しい。
また、アルバムアートとトラック情報は
ダウンロードして自動的に設定できる。


【バッテリー】
インチ数とコア数が増えたためか
全機種と比べても劇的な改善は感じない。


【総評】
全体的にバランスの取れた機種。
使い始めて2日目になるが不具合はない。
スマホで音楽を聴く人、よくカメラを撮る人、
ブラウジングをする人には
ベストなチョイスとなるだろう。
ただ、外出先での長時間使用には
モバブーやサブバッテリーがあるとよい。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

Xperia ULのレビューを書く

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意

Xperia ULの評価対象製品を選択してください。(全3件)

Xperia UL SOL22 au [ホワイト] ホワイト

Xperia UL SOL22 au [ホワイト]

Xperia UL SOL22 au [ホワイト]のレビューを書く
Xperia UL SOL22 au [ピンク] ピンク

Xperia UL SOL22 au [ピンク]

Xperia UL SOL22 au [ピンク]のレビューを書く
Xperia UL SOL22 au [ブラック] ブラック

Xperia UL SOL22 au [ブラック]

Xperia UL SOL22 au [ブラック]のレビューを書く

閉じる