発売日 | 2013年7月12日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.9インチ |
重量 | 155g |
バッテリー容量 | 3080mAh |
対応SIM | micro-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)







製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS PHONE SERIE SHL22 au絞り込みを解除する
よく投稿するカテゴリ
2013年8月6日 14:24 [617187-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
ISW11K(DIGNO)を使用していて、それほど不満はなかったのですが、10500円引きのクーポンに釣られて機種変しました。
【デザイン】
全体のボタン配置等は悪くないのですが、背面の光沢仕上げだけは頂けません。
手の脂が付いて気持ち悪くなります。
このために他機種にすることも考えたのですが、レイ・アウトのマット仕上げのカバーがあったので、これで解決しました。
【携帯性】
画面が大きいので、多少嵩張るのは仕方ないと思います。
ポケットに入らない訳ではないので、小ぶりのスマホと携帯性はなんら変わりません。
【ボタン操作】
配置も押しやすさも問題ありません。
【文字変換】
auスマートパス加入なので、ATOKにしています。
【レスポンス】
操作のレスポンスが良いのは、もう今年のモデルでは当たり前の様になっていますが、この機種にする決め手になったのが、「カメラのレスポンスが良い」という事でした。
実機で確認すると、カメラはメーカーの差が結構あります。
【メニュー】
機種の仕様なのかAndroidの仕様かわかりませんが、使い勝手は良いです。
【画面表示】
DIGNOが有機ELでしたが、特に質が落ちた気がしないので良いと思います。
好みの画質設定が出来るのも良いです。
【通話音質】
特に問題ありません。
【呼出音・音楽】
背面の小さな穴から音が出ていますが、音量を上げてもそこそこ聞ける音です。
【バッテリー】
これは本当に良かったです。
DIGNOは通勤時に使用すると、職場で朝充電して、帰り前にもう一度充電して帰宅中がやっと持つ程度でした。
外出の時はモバイルバッテリーが必須でした。
この機種では同じ使い方で丸1日余裕で持ちます。
【総評】
LTEの品質についてですが、機種変前はWiMAXより速度が出ないんじゃないかという心配がありました。
実際に使ってみると電車の中ではWiMAXよりつながりが良く、トンネルから出た時の再接続も早い様です。
WiMAXとのUSBテザリングの比較では、自宅では6Mbps→12Mbps 職場では10Mbps→17Mbpsでした。
WiMAXを使っている場合、LTEとは月の料金は変わりませんが、通話無料分がないだけ高くなる感じです。
それを差し引いてもLTE機にする価値は十分あると思いました。
あと、カバー付きでも使える充電スタンドは結構良いです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 6件
- 115件
2013年8月4日 22:56 [616763-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
他の機種と比べるとパッとしませんが使う上では何も困らないデザインです。
【携帯性】
最初購入前は縦が長いなと思ってましたが使い始まったら気になりません。
【ボタン操作】
たまに鈍い場面もありますが概ね良好です!
押したところで反応します。
【文字変換】
ATOKを入れましたが、最初からの物でもまぁまぁ使えました。
【レスポンス】
これは大満足です。ヌルヌルではないけどサクサクです。
【メニュー】
Holo launcher HDを使ってます。
【画面表示】
ずっとFULLHDの機種を使ってましたがHDでも十分だと言う事に気づかされました。
【通話音質】
すごいクリアでびっくりしました。SOL22は雑音や聞こえないと言われる事が多々ありましたので。
【呼出音・音楽】
あまり使いませんがまぁまぁな音だと思います。
【バッテリー】
コレには文句なしですね。他機種と比べても減り方が違います。最高です。出掛け先や職場で充電しなくて良くなったのはカナリgoodです。
【総評】
今まで短期間でスマホを変えてきました。その度に満足度は高いんですけど新機種が出ると気になってしまい...!しかし、この機種は久々長く使えそうな気がします(^^;)多分ですが...
一つ不満を言うとauの標準のメールが使えない事です。SHARP独自のメール機能ですが大分慣れました。慣れって不思議だし怖いですね(笑)でもauの共通のメールが使えるようになったら、そちらを使うと思います。
色々書かせてもらいましたが、この機種には大満足です。
特に画面表示と電池持ち(減り方)には感動を覚えました。
電池が持たない事には使えませんからね。
購入後はSOLとSHLを一週間ずつ交互に使ってましたがSHLばかり触ってる事に気づきました。
2機種あるとどちらにも良いとこがあるので悩みましたがSOLが手元になくなったので未練もなくなりました(笑)電池持ちを考えるとSOLには戻れません!
私はこの機種を購入し大満足です。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年8月4日 22:17 [616082-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
京セラの DIGNO Sの電池の持ちと急速充電を気に入っていたが、発熱とやっぱり好きになれないデザインに不満を感じ、最新モデルすべてを候補に考えていました。
結果的にSHL22は正しい選択でした。5日間使っていますが操作も温度も安定している上、ネット上で言われている不具合も(Sweep ON 以外)ありません。Aquos PAD同様、優秀な端末だと思います。
【デザイン】
フォルムは好みですがスイッチ類をメタルにして欲しかった。
【携帯性】
画面が大きいので携帯性は犠牲になります。ケースを装着するといっそう大きく感じます。
片手のみで操作すると落としそうになるので、両手で操作することが多い。
【ボタン操作】
電源スイッチはなぜ上部に?Sweep ON, Shake OFFを含めての設計だろうが、非常に押しにくい。
Sweep ONは改善の余地がある。ポケットに入れると勝手に作動してしまうし、スワイプに無反応な時もある。成功率は9割といったところかな。
いっそのことXperia Tabのようにダブルタップで起動できるようにすればいいと思います。
Shake OFFも便利だが、成功率7割といったところです。
ボリュームボタンもケースを付けると埋もれてしまって押しづらくなる。
戻る、ホーム、メニューは画面の外側に配置されたのは良いと思います。
バックライトが無くてもなでるように押すとうまくいきます。
【文字変換】
文字変換は最近はどの機種も良くなっていると思います。問題はキーの大きさや配列でしょう。でもどんなにキーボードを工夫しても私には使いにくいです。諦めています。
【レスポンス】
購入の一番の動機がレスポンスの良さでした。SHL22は速いです。操作と思考が一体になる感じがする。アプリの起動が速くて心地よい。
【メニュー】
シャープ独自の3ラインを含め、メニューは使いやすいです。3ラインはキビキビ動くし、アニメーションも効果音も良いと思います。
【画面表示】
IGZO独特の発色に最初は違和感を覚えたが、使っていくうちに慣れてきました。Full HDではないが十分きれいで実用に耐えます。
バッテリーの持ちを考えるとこのぐらいでも納得できます。
【通話音質】
よく聞こえます。画面を振動させるのはDIGNOもAQUOSも同じです。DIGNOは耳が痛くなるぐらい良く聞こえていたが、AQUOSは少しやわらかい印象です。
【呼出音・音楽】
呼び出し音はきれいです。プリセット音はすべてメロディで、やや聞こえにくいものがあります。
普通の呼び出し音(トゥルルル、ジリリリなど)はインストールされていません。LISMO Storeから呼び出し音をダウンロードできるようですが、まだ使っていません。
音楽は聴かないので無評価にします。
【バッテリー】
満充電から半分に減るまで断続的に使って8時間かかりました(おもにテザリングとブラウザ使用、エコ技は標準。)体感的にDIGNOのほうがやや減るのが遅い。
急速充電には別売りの1.8Aのアダプタが必要です。急速充電を売りにしているDIGNOと充電時間がさほど変わらない印象でした。
【その他】
デフォルトのメーラー(PCメールではない方)は改善が必要。キャリアメールとSMSをまとめるのは良いが、SMSはリスト表示だと話の流れがつかみにくい。ここはGO SMS Proで対応しています。
背面をタップして音声でアプリ起動させる機能は、片手がふさがっていると便利かなといった感じです。
Aquos PADにもインストールされている「書」ノートは使い勝手はほぼ同じですが、使えるスタイラスが限られているようです。PADに付いているものを流用しようと思ったが、全く使えません。
ミニ動画を見ながらなんとかのAnotherViewはその必要性が見出せません。
AntutuベンチマークではXperia Tabとほぼ互角でした(17500前後)
【総評】
バッテリーが良く持つDIGNOからすると、利点はコア2から4になることぐらいだと思います。
でもやっぱりキビキビ動く端末はいい!
参考になった6人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年8月3日 02:27 [616214-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
一年半使っていたIS12S XPERIA acro HDの動作がもっさりしてきたのと電池もちが悪くなってきていたので、
機種変しようと思ったところ夏得のキャンペーンの対象であったことから思い切って機種変しました。
【デザイン】
特に問題なし。
わりと好みなデザインです。
【携帯性】
4.9インチのため、でかくなるが幅はIS12Sよりすこし広くて、縦が2cmくらい伸びたのに対し、
薄くなっているため満足。カバーつけてIS12Sと同じ厚さになるくらい。
重さはIS12Sとたいして変わらないから問題なし。
【ボタン操作】
電源ボタンが上にあるが、基本的に両手操作してるから問題ない。ただ、ボタンが小さいかも。
センサーキーはIS12Sもセンサーキーだったから問題ない。反応も良好。
ただし、文字入力する際、下のボタンが反応してしまうため、慣れが必要かも。
(「は」を入力しようとすると「ら」が入力されるみたいな感じ。)
【文字変換】
プリインアプリを使っているが変換は問題ない。
顔文字もいっぱいあっていい。
ATOK入れたけど使わなくてもすむかも。
【レスポンス】
非常にサクサク。さすがクアッドコア。
RAMも2GBあって、IS12Sの倍あるから全然余裕。
キラーアプリは今のところ必要なし。
【メニュー】
3ラインはうまく使いこなせなかったので、IS12Sのホームに似たSHホームを使ってます。
サクサクスライドでき、アプリ一覧もジャンルごとにグループを作れるので自分的には使いやすい。
【画面表示】
保護フィルムの影響もあるせいか、IS12SよりSHL22のほうが断然きれいに見える。
同じ解像度なのにSHL22のほうがきめ細かく見え、色も濃く表示されていて結構好きです。
画質モードも選べるのもいい。
【通話音質】
まだ一回しか通話してませんが聞き取りやすい。
【呼出音・音楽】
IS12Sのほうが呼び出し音はいいかも。でも、イヤホンつければ変わらないと思う。
スピーカーも机の上においてもふさがらないのでそこもいいと思った。(IS12Sはふさがってしまってた)
ただ、バイブが弱いような気がする。(薄くなったせい?)
【バッテリー】
非常に満足。これを目当てに買ったので。
1時間当たりの消費が(Wifi on,エコ技標準、明るさ自動、音量半分)
待期(画面消灯) -0.5%〜-1.0%
待期(画面常時点灯)-3.0%〜-5.0% (IS12Sは10%くらい)
ブラウジング -8.0%〜-10% (IS12Sは20%くらい)
ワンセグ -8.0%〜-10% (IS12Sは23%くらい)
といった感じで結構もつと思った。ブラウジングにおいては画面が静止している時間が長いほど消費電力が小さくなるため、これより前後するかもしれないけど前機種よりはいい。
ワンセグが思っていた以上に電池が消費しなかった。(解像度が低いから?)
とりあえず一日は余裕でもちます。自分は二日くらいは持ちます。
がんばれば三日いけるかも。ただ充電が長い(急速充電のアダプタをもってないからだけど)。
【総評】
さすが長持ちを売りにしていることだけあって、省エネ設計が優れていると思う。
GPSの感度もいいし、LTEも速いし、処理も速いし、不具合もないし画面も満足なためこの機種にしてよかった。
ただ、バイブが弱い点とカメラがシャッターが速いせいかフォーカスがうまく合わなかったりして、
前の機種のほうがきれいにとれるような気がします。まあ、所詮スマホのカメラなので期待してないから問題なし。
この機種はお勧めできます。迷ったぜひ候補にいれてください。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年8月2日 22:32 [616160-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
持ちやすく青はとてもかっこいいです
【携帯性】
縦長なのですっぽりポケットに入り軽いためとてもよいです
【ボタン操作】
sweep onがとても便利なのと戻るボタンなどの誤作動もないです
【文字変換】
しっかり変換してくれます
【レスポンス】
最新CPUクアッドコア+HD解像度なので最新のゲームアプリもぬるぬる動きますしインターネットもイラつきを感じません。
またLTEなので待つストレスも感じません!
【メニュー】
スマホ初心者にも分かりやすいと思います
カメラはとてもきれいです
【画面表示】
画質モードで色合いや色温度など変えられるため不満は全くないですブルーライトもカットできちゃうので夜真っ暗な部屋で便利です
【通話音質】
とてもよいです相手の声をはっきり聞き取れます
【呼出音・音楽】
イヤホンで音楽を聞いてみたところスマホでは満足のいく音質だとおもいます
【バッテリー】
かなり持ちます前のスマホはEVO3Dでしたが半日以下でモバイルバッテリーのお世話になるところをまさかのヘビーユーズで1日以上持ちます!買ってよかったなと心から感じています
【総評】
スマホはバッテリーが持たないというイメージがありましたがそのイメージはこのスマホのおかげで覆されてしまいました
ガラケー時代よりバッテリーは持っている感覚がありますし多分ガラケーよりもバッテリーはもつでしょ
とてもよい買い物をしたなと感じています!
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年8月2日 12:17 [616040-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
特筆するデザインではありません。
【携帯性】
画面の大きさからは仕方の無い大きさかと。
【ボタン操作】
ボリューム操作が押しにくい、ただしサイドボタンも使用頻度は少ないです。
電源ボタンも小さいかとは。思います。
【文字変換】
ATOKより変換は良いです。
【レスポンス】
レスポンスが良すぎるくらいに良すぎる。
ただ、文字変換時の、確定、ENTERの反応が?押間違いもあるかも。
【メニュー】
なかなか使いやすいです。今までHTC Jを使っていましたが、遜色ありません。
ただしLTEの速さは、比べ物にならない。
【画面表示】
綺麗です。これ以上は望みません。
【通話音質】
問題なく通話できます。人ごみでも案外聞き取れますね。
【呼出音・音楽】
呼び出し音の設定が、何故かうまくいきません(笑)そこまでヘヴィにはつかいこなせてません。
【バッテリー】
これは他のスマホからは比べ物にならない。使い方もありますが、いき帰りにネット、を見ながら通勤しても余裕で2日持ちます。
1日なんて余裕です。一応持ち歩けるバッテリーを持っていますが、使ったのは一回のみ。
それも充電器を会社に忘れて家で使いました(笑)
充電回数は確かに減りますね。ただ、どのタイミングで充電しようか、逆に迷ってしまいます。
【総評】
レスポンス、操作性などに特筆することはありませんが、バッテリーの持ちだけは特筆ものです。
これだけで、購入した価値はあります。
使いやすく、日本製の安心感から、長く使える機種になりそうです。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年7月31日 18:43 [612717-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
昨日、2年間使用してきたIS04から機種変更しました。
使用1日ですが、簡単に自分が感じたことをレビューします。
【デザイン】
IS04がスクエアタイプだったこともあり、今度は角が丸いほうがいいなと思っていたので、他の方々からの評価が二分するデザインですが、私は満足しています(特に光の加減で色が変わるようなブルーが最高です)
【携帯性】
まぁ、大きいのは初めからわかっていたことですし、IS04の時から両手持ちをしておりましたので、可もなく不可のなくの普通…でしょうか?(これで軽かったら最高でしたけど)
【ボタン操作】
他の方々が仰るとおり、反応が鈍い場所もあるかと思いますが、IS04に比べれば、ストレスには感じません。
【文字変換】
SHARPさんゴメンナサイ。どうも慣れないので、速攻でATOKを入れてしまいました(ので、無評価です)
【レスポンス】
もう、どうして今まで機種変更しないで我慢していたんだろう自分と思うほど、ストレスフリーなレスポンスです。
【メニュー】
こちらも可もなく不可もなく普通という印象でしょうか。使えば慣れる…そう思いますので特に問題もありません。
【画面表示】
私自身、FHDとかHDとかに拘りはなく、老眼が足音を立てて近づいて来た時から、IS04の画面が見づらくなりましたので
shl22 SERIEは見やすくて、見やすくて。
IGZOでブルーライト軽減してくれるというリラックスモードにしております。
【通話音質】
クリアに聞こえます。
【呼出音・音楽】
携帯で音楽を聴くことはありませんが、呼出音(電話・メール)はIS04では聞こえづらかったのですが、これはきちんと聞こえます(メールや電話に気づかなかったと言う失敗はなくなりそうです)
【バッテリー】
これがSERIEにした最大の理由です。
IS04が実質3時間しかバッテリーが持たなかったので、本当に電話&メールくらいにしか使えませんでした(ガラケーから機種変した意味なし)
朝7時に100%からIS04と同じような使い方+機能移行の作業しても、74%残っています。
驚異的なバッテリー持ちです。
流石、3000mAh+IGZOです。
【総評】
発売前から、余り、ひどい評価はないように思えましたが、実際、手に持ってみて、やはり、そうなのだと日本メーカーの頑張りを感じました。
よく反応しないと言われている「Shake OFF」「Sweeo ON」は私のでは問題なく作動しています。
ただ、難を言わせて貰えるならば、発売が早まりすぎたためか女性向けのフラップケースが少ないということですか。
仕事柄、制服のポケットの中に入れるのですが、フラップケースにいれないと画面がすぐ傷だらけになってしまいます。
それから、それが仕様と言われれば、それまでですが、USB外部接続端子カバーが一度も開けていないのに周囲に対して
少し、凹んでいる(au Shopのモックで確認しましたが、モックは周囲と平行でした)
これだけで交換してとは言いませんが、なんとなく気になりました。
いろいろ、長文になってしましましたが、これから2年間(もしかしたら、それ以上?)付き合っていくスマホは
この機種で大正解でした。
10日ほど使用しての追記です。
クチコミにも書いていましたが、音量で初期不良の機体でしたので、Shopでの即交換(翌日)対応には好感でしたが、au本体にはやや不満が残るところです。
10日使用しての感想を付け加えるならば、私のような使い方だと4日持ちます(最終日はやや不安(30%)ですが)
ただ、難を加えるならば、
@ ブラウザを起動している時、画面をスクロールすると左側がやや、ブレます。
A ウィジェットの画面で下にスクロール出来ないときや、下にスクロールしているのに勝手に上へとスクロールされる。
B 交換前機体より、今の機体はSweep onは出来ても、Shake OFFが効かない時がある。
個体差でしょうか。
交換前機では音量以外、本当に不具合はありませんでした。
でも、上の3つくらいでは交換は無理なので諦めて使用しています。
参考になった13人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 2件
- 3件
2013年7月30日 13:51 [615252-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
あの悪名高いISW11Fからの機種変です.前機種のあまりのバッテリーの持ちの悪さからバッテリーの持ちが売りのこの機種にしました.
【デザイン】
丸みがあるシャープらしいデザイン.私はスマホには使いやすさを求めているのでデザインは気にしていませんがシンプルでいいデザインだと私は思います.
【携帯性】
4.9というサイズに対して厚さは前機種よりも薄いのでズボンのポケットやシャツの胸ポケットに入れてても問題ありません.
【ボタン操作】
前機種が物理キーがあるモデルだったので,物理キーがなくなることで操作しにくくなるのではと危惧していましたが,慣れれば全く問題ありませんでした.少々電源キーが上部にありボタンも小さいことから操作しにくいですがその点は他の機能が補っているので減点対象にはならないかと.
【文字変換】
プリセットのままだと若干もっさりとした感じがしました.しかし使いにくいほどではないのでそのまま使っていますし,今後不満があればATOKに変更します.
【レスポンス】
素晴らしいの一言.さすがクアッドコアといった処理能力です.ホーム,メール,ブラウジング,ゲーム,地図といったどの処理でも安定した動作で動いてくれます.
【メニュー】
カスタマイズをする前に他のホームアプリに変更してしまったので何ともいいにくいのですが,慣れれば使いやすいかな?といった感じはしました.
【画面表示】
前機種は節電のためバックライトは常に最小に抑えていたのでDIGZOの鮮やかな液晶には感動しました.少々タッチ感度に違和感を感じましたが調整すれば解消されました.
【通話音質】
スマートレシーバが思っていた以上によく使えます.音質もよく人の多いところでもしっかりと聞こえます.
【呼出音・音楽】
基本的にマナーモードでしか使わないため音楽や呼び出し音に関しては分かりません.バイブレーションが少々弱く感じるため歩きながらだと気がつきにくいかもしれません.
【バッテリー】
これは本当に素晴らしいです.買ってからほとんどカスタマイズをしていない状態でも2日半持ちました.前機種があまりにもバッテリーが持たなかったこともあり感動するレベルの電池持ちです.一日に3時間程度のブラウジングと少々のメールと電話,あとラインを少々ぐらいの使用頻度であれば2日は余裕でもちます.
【総評】
1年半の間にここまでスマホとはここまで進化するものなのかと驚きました.冬には新型CPUを搭載したモデルもでるといううわさもありここで機種変するか悩みましたが,今機種変してよかったと思える機種です.悩んでいる方は今は夏割も行われているのでこの機会にいかがでしょうか.
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年7月29日 21:15 [614046-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】丸みがあり意外と持ちやすく、シンプルなデザインで好感が持てる。
【携帯性】やはり大きさはデカい。女性には厳しいかも?
【ボタン操作】タッチセンサーは反応あまり良くない。また、LEDがまぶしい!
【文字変換】ATOKを入れてます。(無評価)
【レスポンス】普通に早く、ストレスなし。
【メニュー】ホームアプリ入れ替えてます。(無評価)
【画面表示】AQUOS PADより、IGZOの質が改善したかもしれません。綺麗です。
【通話音質】文句ありません。
【呼出音・音楽】文句ありません。
【バッテリー】SHL21も使ってましたが、期待したほどではありませんでした。ほとんど変わりません。逆に、SHL21が非IGZOで2040mAhのバッテリーなのに、もちが良かったってことかも知れません。
【その他】G-SHOCK(GB-6900AA)との連携に難あり。SHL21の時には何も問題なかったが、こちらは、日に何度もリンクロス発生。その最中に着信、スケジュール通知あると、時計には通知が来ず、見逃すこと多々。アップデートで修正されることを望みます。
G-SHOCK(GB-6900、android専用、生産終了品)を入手し、リンクさせました。うわさ通り、全くリンクロス発生しません!!Bluetoothの強度が、SHL21>SHL22なのは事実でしょうが、何より、G-SHOCK(GB-6900AA、android、iOS共用版)にも問題があることがこれではっきりしました。
CASIOさん、SHARPさんとも厳正に検討して修正されることを切に願います。
(後日)
やはりダメだ。今日、一日装着し続けて、仕事してましたが、Wi-Fiがある場所や人ごみで、干渉する電波が多い場所は、2〜3分に1回の割合でリンクロスします。すぐに復帰はするものの凄くストレスが溜まるのと、ロス中に通知が来ないのとで、使用に堪えません。SHL22もGB-6900も手放すしかないのだろうか・・・・めちゃくちゃ残念でなりません。bluetoothくらいちゃんとしてくださいSHARPさん。どうかお願いします・・・・・
【総評】段々、後悔の念が湧いてきました・・・・・★ひとつ減らします・・・・
参考になった5人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年7月28日 05:36 [614546-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
バッテリー&microSD&ウィジェット |
格納ファイル数とレスポンス |
Bluetoothキーボードによる入力 |
2011年6月にIS12SHを購入し翌2012年4月にIGZOのプレス記事を読んだときは、しまった早まったと思いました。同年5月にはdocomoから夏モデルにIGZO搭載の記事を読んだときにもショックを受け、AUはどうなってるんだぁ…と叫びそうでした。
そんなこんなで13ヶ月待ちに待って、7月21日に購入したSHL22は予想を遙かに上回る出来でした。
■デザイン
独創的な形状では無く、シンプルで落ち着いた大人向き。ブルーは人気が高く在庫が無かった為、白を選んだのですが気に入りました。
カバーは、RayOutのRT-SHL22C3/C [クリア]で地の白を生かすためにクリア素材を選択しました。
■携帯性
IS12SHと比較すると表面積は二回りほど大きいので、最初見たときは思わず「デカッ」と声に出てしまいました。(AUのお姉さん笑ってました)
しかし、SHL22は厚みが薄いので重量はIS12SHと同等なので、ポケットに入れて重くなったとは感じませんでした。4.9インチ画面を考えれば気になるサイズでは無いと思います。
■ボタン操作
・下段ボタン ホームキー類:非常に反応が良く、小気味よく使用できます。
・側面ボタン 音量・シャッター:個人的にはカメラのシャッターにしか使用しませんので位置的に問題は無いです。
・上部電源ボタン:このボタンで開始するのは面倒なので「Sweep ON」を使用しています。※ディスプレイの設定で使用できます。
■文字変換:デフォルトのiWnn IME SH edition
基本的にモバイルでの使用を意識した語句が優先変換される気がします。学習能力は高くスマホ本体での入力はスムースです。
メモ入力用にBluetooth「TK-FBP013」を使用しています。通常の文章を作成する場合には少し変換がしにくいかもしれません。
■レスポンス
流石にクアッドコアのポテンシャルは高く、IS12SHのそれとは比較にならない快適さを感じました。例えるなら、HDDベースのPCをSSDに換装した時の様な衝撃です。もう、EeePC必要ないかも…。
SDもSandiskの64GBを搭載した為、大量のデータで、もたつくこともありません。
■メニュー:3ラインホーム使用
カスタマイズでの自由度が高く、PC歴が長い方なら「ウィジェット」画面だけで事足りるかもしれません。
設定で丸1日費やしましたが、設定できることが多すぎて、後日にしたほどです。
PCでPDFマニュアルを表示しながら行うと便利です。
■画面表示
画像や動画は流石にAQUOSで、とても美しいです。
また、どのスマホでも屋外で使用すると、画面の輝度が太陽光に負けて見にくくなりますが「音声ランチャー」を使用すれば、操作の代替えになります。
■通話音質:とてもクリアで、問題なく使用できます。
■呼出音・音楽
まだ、呼び出し音の設定まで手が回ってませんが、デフォルトでは以外と気がつかないかもしれません。
音楽は本体スピーカーでは少し重厚感が無く感じます。個人的には自宅で過ごすときにスマホで音楽を聴くことはありません。出先で、ヘッドセット「BSHSBE18」を使用するか、車載の「SBT06R」FM Transmitter で鑑賞していますので、全く問題ないです。
また、LISMOで音質設定が可能です。
■バッテリー
私はメディアプレイヤー+電話として、IS12SHを購入したのですが、2日と持ちませんでした。同様の使い方で、今回SHL22を4日間使用して、残量が32%となりました。「スマホ最適化ボックス」のSSを参照してください。
また、充電時間はメーカー公称値のフル充電200分は確認できました。個人的なテスト結果では20%の充電に約40分程必要でした。ですから、その5倍で200分というわけです。
■総評
あまりの欲しさにdocomoに乗り替えようかと思った位に熱望したモデルなので嬉しさは人一倍です。
IS12SHの時もそうでしたが、主な用途がメディアプレイヤーなので、画像の美しさと、レスポンス、電池持ちの良さが選択の重要項目になります。
本製品はいずれの項目も充分に満たしており、個人的に最高の買い物をしたと思っています。
まず、バッテリーについてですが、SHARPのプレス発表からIGZO技術について私なりに理解を深めたつもりです。ですから、購入当初に諸設定を行っている最中や、動画などを再生した場合にも、それほど従来の液晶と変わらない消耗をする事も承知していました。
何をしても消耗が抑えられてバッテリーが長持ちするのでは無いと言うことです。
要は、待機状態での消耗をできる限り抑えて、本当に使用したいときに備えて残量を確保してくれるのがIGZOだと思っています。
待機状態でなるべく消耗が無い様に設定を行う事でIGZOは本領を発揮すると思います。
メディアプレイヤーとして使用するのであれば、高速なSDカードは必須です。私は、SanDiskのmicroSDXC64GBを1万円弱で購入したのですが、能力の劣る他社製品でも6000円程はするので、是非高性能の物をお奨めします。
LISMOのレスポンステストの為に800ファイル(3.82GB)のデータをPCからカードリーダーで書き込んだ時間は2分弱でした。以前から600ファイル程格納していたので、合計で1,404のファイルをLISMOで管理してみました。
カード認識からファイル情報の読込は流石に800増加したので1分程かかりましたが、その後は、600タイトルの時と何ら変わりが無く操作でき、また再生にも一切問題は起きませんでした。
トラブルが発生している方はSDカードの性能を調べた方が良いかと思います。また、カードが高速なら本体の初期不良を疑って見た方が良いかもです。
色々設定をしていますが、あまりにも多機能でまだまだ触れていない機能がたくさんあります。この先当分は新しいおもちゃを手にした子供の様に楽しい時間が過ごせそうです。
※最後に…AUショップのTさんはとても丁寧な対応でした。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年7月28日 02:51 [611824-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
ISW11Kを使って1年半。2度の故障と、バッテリの保ちの悪さ。
ブラックアウトに辟易。。。
これに思い切って変更して大正解!!
バッテリの保ちは、これまでと同様に使用して、
途中充電無しで、6:00〜20:30で、残量80%!!
これまで外出時や旅行時には、サブバッテリを繋いで面倒だったものが、
本当に非常時だけで充分かも?(^^)
IGZOも綺麗!
あえて???を付けるとしたら、
通話音質がイマイチ?(ソニックレシーバーの慣れの問題?)
いきなり、ワンセグ受信中になる。。。くらい
(こちらはパーソナルコレクトボードOFFにて対応できました。)
一点、使い慣れてきて不具合が。。。
文字入力する時、
余計な文字を表示する→誤変換、が多々あり。
タッチ感度???シャープの液晶特有???
ちょっと、しんどいなぁ。。。何とかならないかな。。。
それ以外ではゲーム以外のヘビーユーザーとしては、
現時点では、最強スマホなのだと思うけど。
参考になった8人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年7月28日 02:36 [613661-4]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】SHL21からの乗り換えです。角に丸みがあって自分はSHL21より薄く持ちやい。今まで使って来た中で一番気にいってます。
【携帯性】画面が大きいけどディバックに付属している小物が入る小物入れ(ジッパー付き)にすっぽり収まり行動時全く問題ありません。
【ボタン操作】指が太いので間違った所に触れてしまう事がしばしばあります。(この機種に限らず)
【文字変換】ATOKを着けました無評価で
【レスポンス】全く問題ありません。ストレス無くサクサク
【メニュー】
まあまあ…余計なアプリがありすぎ。欲しいアプリはこっちでインストールするっうの。余計なお世話。
【画面表示】
SHL21から見ると白っぽい感じ特にカメラで撮った画像の方が鮮やかな感じで残念。画面が大きくなった分、あれって感じ
【通話音質】
時々聞き取りづらい時も。スピーカーを使います。
【呼出音・音楽】
つきなみ、少しこもった感じ。
【バッテリー】
これが一番の問題。皆さんはべたほめですが、メーカーが言うほど長持ちしません消耗が意外と早い。
【総評】
いろいろケチを着けましたが買って後悔はありません。お勧め
参考になった4人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年7月27日 18:07 [614353-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
デザイン シンプルでよい、飽きがこないです
携帯性 カバーつけても充電ができて、なおかつポケットなどに入りやすくてOK
ボタン操作 3ラン使っていますが、慣れてしまえば見やすいですよ
文字変換 標準のを使っています、ATOK入れたけど使いづらくて戻しました
レスポンス 感度良好です
メニュー カスタマイズできるので、使いやすくなる
画面表示 動画とかならFHDかも知れんけど、HDで十分綺麗です
通話音質 綺麗に聞き取れました
呼び出し音 聞こえるから、問題話、バイブが弱いかな
バッテリー エコ技で3日持ちます、標準だとやはり2日かな
Googleが余計にバッテリー食っていたので止めた
どの機種でも、同じだと思うがこまめにアプリなど電源管理していないと
無駄に消費してるので、チェックはしましょう
知り合いが、やたらと減るの早いと、電源管理みたら
ひとつのアプリが、50%近く消費してたと聞きました
総評 欠点がなく、必要なものはそろってる機種、カメラも高速になってるし
長く使えるなと思っています
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年7月26日 23:58 [614123-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
造型はシンプルで特徴弱め。ただ色と質感はどれも素晴らしい
【携帯性】
au機種としては最大級。ポケットには問題なく入る。
画面外に操作キーが付いている為、Xperiaのように
画面がキーで埋まる事なくフルに使えるので、納得できるサイズ
【ボタン操作】
3つのセンサーキーは感度、位置良し。電源・音量ボタンの位置に難アリ
【レスポンス】
全て超高速動作。ホームは是非ADWやnovaに。より感動できる
【画面表示】
とにかく美しい。視野角も並みのVAより◎。豊富な画質モードも◎
【通話音質】
やや小さい気もするけどパネルレシーバーは聞き取りやすい
【呼出音・音楽】
存外素晴らしくて驚き。イコライザで少し低音を支援すると尚感動
【バッテリー】
使い切れない。2〜3日に一度の充電で済んでいます。凄過ぎる
【その他】
カメラ - 起動早い、暗所に強い、超高画質。F値1.9レンズは伊達じゃない
Sweep on - 画面をなぞってスリープ解除。電源ボタンの位置をフォロー
エコ技 - かなり優秀になった。大体の人は「技あり」モードでいける
【総評】
シャープの本気を見ました。大満足です。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 1件
2013年7月26日 18:01 [614042-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
W11K「DIGNO」から機種変での感想です。
・デザイン
形は平々凡々ですが、色が綺麗です。最近の機種では薄い方で、カバーを着けても持ち易い。
・携帯性
大画面スマホの宿命で、良くはありません。ポケットに入れて持ち運ぶにはこのサイズが限界かも?椅子に座ったりすると気になります。
・ボタン操作
画面下のホームボタンその他3つですが、ボタンのマークそのものが光るようにして欲しかった。暗闇だと慣れが必要です。
・文字変換
初期設定でも変換は優秀で、特に不便は感じませんでした。フリック入力やデザインに拘わらないのであれば、ATOK等を入れなくても大丈夫です。
・レスポンス
素晴らしいです。画面の動きの滑らかさや速さもそうですが、爪先で撫でるだけでも反応する高感度にビックリ!
・メニュー
これは無評価で。ATOMに速攻で替えてしまったので。
・画面表示
画質モードが何種類もあって便利ですね。コントラストは液晶テレビには劣りますか、ウェブショッピング用や動画用等の画質モード切り替えで対応出来ます。モードの切り替えで、ホワイトバランスも簡易的ですが調整できます。
・通話音質
ソニックレシーバー、良いですね。軽く耳に添える程度で雑踏の中でもはっきり聞き取れます。普通のスピーカーより指向性か良いようで、音漏れも少ないです。
・着信音質
背面スピーカーから出る着信音もクリアで、耳障り感じは無し。最大でも若干控えめな音量なので、バイブは必須かも。
・バッテリー
凄い!!!!待機電力が小さいのもありそうですが、バッテリーがなかなか減らない!
買ったままの設定でも、満タンで出勤して昼休みに見たらまだ90%近く残っていたり。シガーソケット式の充電器はお役御免です。
IGZO+3000mAの大容量バッテリー、この組み合わせは最強です。2年間しっかり頑張ってくれる相棒を手に入れました。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
祝!完全復活!日本人のための完成度高いスマホ
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
