発売日 | 2013年7月12日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.9インチ |
重量 | 155g |
バッテリー容量 | 3080mAh |
対応SIM | micro-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)







製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS PHONE SERIE SHL22 au絞り込みを解除する
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2013年8月31日 09:40 [624281-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
特筆するものはないが、丸みがあって持ちやすい。
【携帯性】
前記の通り、持ちやすい。
【ボタン操作】
音量ボタンが、少し小さい。
【文字変換】
普通。
【レスポンス】
クアッドコアなので、IS12Sに比べて、とても速い。
【メニュー】
【画面表示】
非常に綺麗。
【通話音質】
明瞭に聞こえる。
【呼出音・音楽】
音楽は、IS12Sより、良い。
【バッテリー】
前機種では、1日持たなかったが、同じ使い方で、2日間は、充電不要
【総評】
バッテリー持ちがダントツ、デザイン、画面表示も綺麗で、長く使える。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 3件
- 0件
2013年8月30日 04:13 [623988-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
IS12SHから本機種に機種変更しました。
変更してから1ヶ月弱使用してみての感想です。
スマホ選びで重要視するのは
@バッテリーの持ち
Aレスポンス、サクサク感
Bカメラ性能
以上の3点を特に重要視したため、本機種を選びました。
【デザイン】
特筆するものはありませんが、シンプルで落ち着いたデザインだと思います。
【携帯性】
4.9インチのディスプレイですので、必然的に大きく感じます。
しかし非常に薄いので思ったよりも軽く、夏機種全般と比較しても携帯性は悪くないかと思います。
片手操作は難しいですが、手の大きい男性なら辛うじて可能だと思います。
【ボタン操作】
電源ボタンが上部にあるので、少々押しにくい。
音量調節のボタンも少し下に配置してほしかったですね。
またホームキー等は前記種では物理キーでしたので少々不安でしたが、こちらは慣れれば問題ないかと思います。
少々不満はありますが、ストレスに感じるほどではありません。
【文字変換】
プリインを使用していますが、特に不満はありません。
【レスポンス】
非常に良好です。
ゲーム等の重いアプリを実行中でも十分サクサク動いてくれます。
前記種は実行中アプリを停止させ、メモリ開放をしないとまともに扱えない程でしたが、現在はメモリ開放も使わなくなりました。
たまに画面にギリギリ触れていない状態でもタッチしたと判定されることがあり、驚くことがあります。
レスポンスがよすぎるんだろうなぁと思っていますが、これは保護フィルムを貼って少々改善しました。
【メニュー】
3ラインホームでも十分使いやすいです。
購入後しばらく使用していましたが、特に困った事はありませんでした。
特にホーム長押しをしなくても実行中アプリを停止できるのはとても便利です。
ただ少々レスポンスが悪い気がしたので、現在はNovaを使用中。
【画面表示】
非常に綺麗で満足です。
この夏はフルHD機種が多く発売されましたが、正直必要性を感じませんでした。
実際に購入して、その判断は正しかったと実感しています。
逆にフルHDのせいでバッテリー持ちが悪くなることの方が嫌でしたので、私にとってはHD画質で十分です。
また標準の画質はかなりコントラストが強めに出ますので、画質モードをリラックスにして使用しています。
標準よりも落ち着いた色あいで、標準で目が疲れる人にはこちらがオススメ。
【通話音質】
非常に聞きやすく、はっきり聞こえます。
【呼出音・音楽】
アラーム等は十分な音量があり、満足しています。
前記種では音が小さく聞こえづらいこともありましたが、本機種ではそういった不満はありません。
音楽も特に不満なし。
【バッテリー】
驚愕です。これが本当に素晴らしい。
IGZO液晶は動かない画面での電池消費が抑えられるので、数時間まったくいじらずに放置しててもほとんど電池の消費がありません。ここは今までの機種とは比べ物になりませんね。
もちろん多用すれば減りは早くなりますが、それでも1日は楽々。
充電器なしで旅行に行った際も、2日余裕で持ちました。
電池容量が3000mAと非常に大容量ですので、充電にも結構時間がかかります。
2Aの高速充電器も同時に買うことをオススメします。
モバイルバッテリーも所持していますが、現在はほとんど使用していません。
前記種とは比べ物になりません。別次元のような感動の電池持ち。
【総評】
本機種を購入して本当によかったと思っています。
同じ夏機種のHTC ONEを購入した友人と旅行に行った際は、電池持ちの違いに驚かれたほどでした。
ストレスは全くなく、非常に満足しています。
カメラもF1.9のレンズ性能は抜群で、画質も綺麗です。
シャッタースピードも速いので手ブレの心配もほとんどなく、連写もききます。
クラス10の高速SDカードも同時に購入したので、全体的にとにかく速い。
読み込み、保存、ネット、全てがストレスなし。
ただ一度だけフリーズを起こしたことがありました。
AUショップに持ち込んだところ、電源ボタンを11秒以上長押しで強制再起動ができるそうです。
それ以外に困った事は一度もありません。
この2年間のスマホの進化に、ただただ驚き、感動しました。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年8月29日 10:42 [622443-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
docomoのSH-01Dから乗り換えました。Xperia ULと最後まで迷いましたが、SH-01Dで最も不満だったのがバッテリー持続時間だったのでこちらを選びました。
【デザイン】
特徴のないラウンドフォルムでサイズの割に持ちやすい。ただデザイン性という点ではお世辞にも格好いいとはいえない形です。個人的には初代ZETAや先代SERIEのような角ばった形のほうが好きです。
ただブルーの色合いは綺麗です。
【携帯性】
5インチ近い画面サイズもあって大柄ですが、薄いので大体の服のポケットには問題なく入ります。
【ボタン操作】
電源ボタンは上部にあって押しづらいです。できれば側面のほうが良かった。ただし画面をなぞる、本体を左右に振るという操作でディスプレイのON/OFFは行えるのでそれほど問題にはなりません。
【文字変換】
プリインは使っていないので無評価。
【レスポンス】
Android 4.2、クアッドコアCPU、RAM2GBと最先端のスペックだけあって早いです。まずストレスを感じることはないと思います。LTEの通信速度も速いです。
【メニュー】
3ラインホームを使っていますが、これが慣れると非常に扱いやすいです。ただし扱いやすくはありますが、カスタマイズの幅は狭いです。個人的にはアプリ一覧が名前順に並び替えができないのが残念だった。
【画面表示】
HD画質ですが、十分です。発色も鮮やかで、何の問題もありません。
【通話音質】
普通に使えるので不満はありません。
【呼出音・音楽】
イヤホンを差し込むとやや音が小さい気もしますが、とくに問題はありません。
【バッテリー】
これは素晴らしいの一言。前の端末ではwifiオフ、画面輝度最低でも昼に家を出てから夜自宅に帰る頃には0になっていましたが、この端末ではwifiオン、画面輝度自動調整でも60近く残っています。アプリの取捨選択を行えばもっと持つでしょう。これだけでもこの端末に変えた価値があります。
【総評】
バッテリーの持ちを期待して購入しましたが、予想以上で満足です。それ以外の画面表示やレスポンスも素晴らしいです。
full HDのxperia ulやZETAとはスペックにおいては劣っていますが、実際にHD画質で困ることはまずありませんし、省電力性を考えると正解だと思います。android端末として弄っていて楽しいのは上記のようなスペックを追求したフラッグシップモデルだと思いますが、実際に携帯電話としての扱い易さ・実用性でこのSERIEを越える端末はないでしょう。購入を後悔することはまずないと思います。
参考になった12人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2013年8月29日 00:32 [623697-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
タイトルの通りの機種変遷です。
Xperiaの動きが重いのとバッテリーの持ちが酷かったため、二年を待たずに早めに機種変更しました。
【デザイン】
可もなく不可もなく。
HTCやXperiaULのようなかっこよさや洗練はありませんが、デザインはカバーでどうとでもなるので気にしないことにします。
【携帯性】
サイズが大きいので女性には片手持ちはきついですね。
ただ、Xperia acroHDより薄くて軽いので持ち運びにはあまり気になりません。
【ボタン操作】
快適に使えます。
【文字変換】
プリインは使用してません。グーグル日本語入力使っているので。
【レスポンス】
さくさく動きます。
【メニュー】
スリーラインを使っていますが慣れれば割と便利。ウィジェットとショートカット画面で事足ります。
こだわりのある方はランチャーアプリ入れればいいのではないでしょうか。
【画面表示】
フルHDではないので少し劣ります。ですが、こんなもんかなと。
画面表示よりも電池持ちのほうが大事なので十分です。
【通話音質】
特に気になることはありません。
ほとんど通話することがないので…
【呼出音・音楽】
ほとんどバイブにしているのでわかりません。
YouTubeなどの音質は普通です。ただ、スピーカーはHTCのほうが良いですね。
どこまで求めるかだと思います。
【バッテリー】
これがこの機種の一番のポイントでしょう。
前機種では昼休みが終わった時には40%を切っており、途中で充電しないと不安でしたが、
今の機種は使い方は同じにもかかわらず仕事が終わったところで75%は残っています。
朝の通勤1時間→昼休憩など1時間→帰り道1時間半  更にプラスしてちまちま触っていますが余裕です。
帰宅したところで5割はあるのでモバブーは必要ないと思います。
実に素晴らしい機種を購入できたと思います。
【総評】
どんなに素晴らしい画質や機能がついていても、バッテリーがなければその機能は使うことができません。
そのバランスがしっかりとれた機種がこちらだと思います。
iPhoneからXperia acroHDに変更した時、あまりの電池の持たなさと機能の進化の無さにがっかりしたものです。
が、こちらに変更してからは「一年半てここまで進化したか」と感動することばかりでした。
日本のスマートフォンは良いですよ、と自身を持っておすすめできる一品です。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 2件
2013年8月25日 19:42 [622704-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
IS11S
IS12S
と今まで使ってきて初めてシャープ製の
SHL22
に機種変更しました。
私は学生で休みの日は起きてから1日中使うような
ヘビーユーザーです。
スリープ時はほぼ電池消費はないです。
そのため電池持ちがよいです。
ネット閲覧時はだいたい1時間で10%程度電池消耗します。
パズドラ等の重いゲームは1時間で15−20%電池消耗します。
wifi
gps
等は基本的にオフで画面の明るさも最小の場合です。
だいたい使い続けて8時間くらいは持ちますね!
学校がある日は学校から帰ってきても
80%以上は残ってます。
おそらくゲームをしない方やネット閲覧も大してしないで
電話やメールが基本の方は2日ぐらいは余裕で持つと思います。
難点は録音やボイスレコーダーの音が小さくて聞こえにくいことです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年8月21日 00:08 [621380-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
htc J oneと迷いに迷ってIGZO&大容量バッテリーに期待してこの機種を選択したので
htc J oneのデザインで中身これだったらなぁ・・・という感じ
【携帯性】
薄い、そして片手で操作ギリギリのサイズ(手は大きいね、と言われる方)
4.9インチはでかい
収納場所も尻ポケットに入れてちょうどいいくらい
【ボタン操作】
特に問題はなし
【文字変換】
今まではGoogle IMEとATOKにお世話になっていたので
標準のiWnn IMEには期待してはいなかったけれど、案外悪く無いです。
今んとこGoogle IMEもATOKもインストールせずに済んでいる
【レスポンス】
文句はあるけど不満なし
【メニュー】
標準のもので事足りている
カスタマイズしようとするとごちゃごちゃしてしまう性分なので
【画面表示】
文句も不満も無し
【通話音質】
htc EVO 3Dと比較して、
・ちょっとこもって聞こえる。防水仕様だから?
・スピーカーフォン通話も相手の声が小さく聞こえてしまう
EVO 3Dはユーザー補助機能で難聴者向けの設定があり、音が響くほどの大音量で通話が可能だったので
それと比較してしまうと、どうしても聞きづらい・・・
【呼出音・音楽】
呼び出し音はこんなもんかなあ、あまりこだわりなし
音楽は聞かないけれど、Youtubeの音は音量最大でも小さいかな
【バッテリー】
自分の使い方で丸1日無充電で持つのは凄い
通勤往復1時間・・・web閲覧とSNSアプリほぼ弄りっぱなし
通話・・・・10〜20分
昼休み・・・web閲覧とSNSアプリほぼ弄りっぱなし
それ以外でも、ちょこちょこSNSみたりなんだり、ほぼ弄りっぱ
朝7時に充電器から取り出し
夜12時くらいに床につく生活リズムで残量17%〜20%
もうちょい弄るの我慢するのと依存症克服すれば1.5〜2日は持つ、かな
【総評】
初のガラスマだけれど通話音量以外には不満ないです。
音量改善でBluetoothのマイクイヤホンが有用なら買ってしまいたい。
htc J oneに後ろ髪引かれる思いだけど、このバッテリーの持ちは素直に凄い。
それとカメラ。これまでのがダメすぎるのもあったけれど、画質の良さからSNSへの投稿がしやすくなった。
動画も使えるレベル。LTEも早くて感動。
スリープ状態で謎の呼び出し音現象があるけど、メールも着信も何もきていない。
なんだろう。自分が気がついてないお知らせが来ているのか。とりあえず害はないので(゚ε゚)キニシナイ!!
でも冬モデルで魅力的な後継機が出たら嫌だなあ・・・と思うくらいの出来です。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2013年8月20日 20:09 [621320-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
悪名高い、ARROWS Zからの乗換です!
前機種が酷すぎるので、全てにおいて100点以上の評価です。
【デザイン】
無難ですねェ
自分は、まあまあです
【携帯性】
デカい!
最後まで悩んだ点です。 片手操作は、厳しいです。
【ボタン操作】
反応が良すぎるので意図しない反応(本体を持つ手が当たっても敏感に反応)しちゃいます。
【文字変換】
学習中!
使い込めば快適になるかな? でも不満はありません。
【レスポンス】
快適! ARROWS Zとは比較になりません。
【メニュー】
好きです!
【画面表示】
気になりません。
【通話音質】
原因不明ですが、通話の切断が1回有りました。
暑い、外での通話で、汗の誤作動?? 未確認です!
【呼出音・音楽】
プリセットの音源は少ないです。
【バッテリー】
これが一番最高です!
テザリングやゲームなど、ハード利用でも1日は余裕です。電池交換が出来ない為、モバブー買ったけど、使う必要は無くもったいない事になってしまいました。
【総評】
最高です。
iPod touchやiPad利用でどうしてもテザリングが必須だったので、今まで極悪ARROWSのWiMAXを捨てる勇気がありませんでした。捨てて正解でした!
通信データ量は気になるかな〜?
インターネットはサクサクなので、この機種に変えてから、iPadなどの使用頻度は減りました(^_^)ノ
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2013年8月19日 16:40 [621038-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
一昨年の8月からIS04を使い続け、二年経過した今月アタマにSHL22に機種変しました。
使い始めて19日目の感想です。
【デザイン】
シンプルなデザインが好きなので◎
表面にボタンや通話口(?)など凸凹がなく、フラットなのも気に入っています。
でも同じ夏モデルのXperiaのピンク色が可愛くって、ちょっとだけ羨ましかった…
【携帯性】
IS04も買った当初は「コレ大きいね〜」とよく人に言われたものでしたが、さらに一回り大きい。
手が小さいため片手で操作は出来ませんが、厚みもそんなにないし、特に問題ないです。
【ボタン操作】
場所のせいか電源ボタンがちょっと押しづらいけど、他のボタンと押し間違えたりすることがないので良い。
【文字変換】
一週間ほどで使い慣れたATOKを入れてしまいましたが、そこまでストレスも感じませんでした。
【レスポンス】
前機がIS04だったせいもあり、、、早くて快適!最高です!
【メニュー】
3ラインは初めてでしたが、すぐ慣れました。
自分はほとんどウィジェットで事足りるので、かなり使いやすい。
【画面表示】
鮮やかでとっても綺麗です。写真もホント綺麗。
画質モードも5種類から選べます。
【通話音質】
今のところ、とってもクリアで快適です。
【呼出音・音楽】
面白い音があって楽しいけど、大きくしないと聞こえづらいのも、いくつか。
でも音はクリアに聞こえます。
【バッテリー】
これは本当に最高!感動、感激です。
朝満タンで、一日出先でメールに電話、写真撮ったり調べ物しまくっても、寝る前まだ60%ほど残っています。
【総評】
とにかく、電池持ちが素晴らしいです!
ガラケーに戻ったかのような電池持ち。
そしてレスポンスもよく、ネットもサクサク。
何をしていても、画面が綺麗で見やすくて、今はそれだけでなんだか嬉しい気持ちに。
カメラも屋内・屋外とも鮮明に撮れますし、動画もなめらか。
前機のIS04(REGZAちゃん)は何度か無償で修理をしていただきましたが、とにかく不具合だらけで…でも手のかかる子ほど…という言葉もあるように愛着もあり、2年は使おうと決めてごまかしごまかし使い続けていました。
だから余計素晴らしく感じるのかもしれませんが、SHL22のあまりの快適さに、思わず初めて書かせていただきました。
IS04を買って2年。ちょうど買い替えたかったこのタイミングで出会えて良かった!
これからも、日本独自の便利な機能がついている日本製品を使い続けて行きたいです。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2013年8月18日 19:12 [615928-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
スタイリッシュなデザイン。職場に持っていったとき、周りの第一声は「薄いですね」でした。
【携帯性】
見た目より軽く、薄いためかさばらないです。
【ボタン操作】
非常にサクサク動きます。
【文字変換】
ATOK使用中のため評価なし。
【レスポンス】
ボタン操作同様サクサクです♪
【メニュー】
ZEAMランチャー使用中のため評価なし。ADWランチャーも試してみたいが、前機種SO-03D使用時はバッテリー消費量がADW>ZEAMで顕著だったので様子見。
【画面表示】
明るく見やすい。覗き見防止画面を、画面上半分を覆った時(隠す動作ですね)に反応すると設定をすると、特に上半分を覆わなくても勝手に反応してしまうことがある。この辺りは好みで調整するといいと思います。
【通話音質】
まず他の方が言ってられるように音が小さいです。@Bluetooth使用すると余計に小さくなります。音楽は極端に聞きにくくなりますし、音飛びもひどいです。この1点目は覚悟が必要です。
【呼出音・音楽】
普段の呼び出し音は問題なし。ただBluetooth接続後のマナーモード、OFFなどの設定が面倒くさいです(マナーモードを解除しないとサイドのボタンでは音量は上がりません)。
【バッテリー】
これはダントツに素晴らしいの一言。
前機種が1800mAだったのに対し、今回は3080mA!
(エコ設定にしてですが)午前中普通にメルマガ受信で90%台、帰ってから見ても80%以上は残っていました。
頻繁に充電すると前機種ではバッテリーの減りが明らかに早くなって行ったので今回は充電回数を減らすことも出来そうです♪
【総評】
A題名のウェルカムシート解除時のバイブはauに問い合わせてみたのですが、今のところ対処法はないようです。購入時の参考にして下さい。スリープ状態から復帰するとき必ず小さくバイブが鳴ることになります。
今後のアップデートなどで対応を期待しています。
後日使用しながら、ウェルカムシートはセキュリティを外すことで改善可能なことが分かりました。その分セキュリティは甘くなります。
またウェルカムシートの解除に関してのみ感度は下がり、反応しにくいことがあります。
B最後にジップロックのような防水カバーを付けて、入浴などすると、感度が極端に下がり、まず文字入力は出来ません(他のボタンが反応、あるいはフリーズします)。
以上時折出てくる3点のみ覚悟すれば非常に良機だと思います。
それら3点を引いても満足度は非常に高いです。
購入前の参考になれば幸いです。
参考になった14人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年8月17日 10:57 [615132-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
@は最初のレビューの内容です。
Aは今回の内容です。
【デザイン】
@一切の虚飾がない、大変シンプルなデザイン。それ故に飽きは来ないと思います。
↓
A変更無し。
【携帯性】
@携帯性と閲覧性能の関係は常に背反の関係にあります。その中にあっては妥協点になりうるサイズかとも思いますが、「携帯電話」としてはやはり大きすぎます。(※この機種に限った事ではありません)
↓
A大分手に馴染んできたようで、携帯の邪魔になるとは感じなくなりました。
【ボタン操作】
@電源ボタンが機器上部に設置されており片手で操作し難い。頻繁に使うボタンなので機器のサイドに配置して欲しかったと思います。また、タッチパネル下部の「戻る」「ホーム」「メニュー」の表示にバックライト機能が無く、暗い環境の場合、それぞれの表示の5~6_下にマーキングランプが点灯して操作の誘導を行いますが、少々慣れが必要かもしれません。
↓
A使用開始時にはスウィープオンと言う機能がある事を知らず、電源ボタンを押す頻度が高かったのですが、今はもう、、、 「戻る」〜のタッチパネルの件については、個人的には物理ボタンを採用して貰った方が利便性が高かったかなと思います。
【文字変換】
プリインを使用していない為、評価・コメント共にありません。
【レスポンス】
@此れは素晴らしいの一言です。
↓
A多少追加したアプリの中に常駐するものもあるからなのか、時々極僅かなタイムラグが出てきましたが、気にするほどの事ではありません。まだまだ余裕の処理能力があります。
【メニュー】
@3ラインホームは使い難い印象があります。他にSHホームも選択出来るので慣れない人は此方を選べば問題は無いかと思います。
↓
A変更無し。(3ラインは未だに未使用です。)
【画面表示】
@非常に綺麗です。静止画像はもちろん、動画の再生時も滑らかに表示されます。
↓
A横にした時のワンセグの画質が少々気になります。ただ、この程度と納得できる範囲内です。これ以外に表示関係で気になりだしたのは、時々画像抜け生じだした事です。例えば、グーグルプレイでアプリを検索している際、一覧表示のうち数個アイコンが表示されない事が時々あります。一度画面外に流して戻せば正常に戻りますが、処理落ちの原因は不明です。
【通話音質】
@パネル振動型の特徴なのか、若干音量が少ない感じもしますが音質についてはクリアです。
↓
A音量が足りなく感じるのは、仕様なのか私の耳に原因があるのか、はたまた保護フィルムにあるのか、、、 やはり音が小さく感じます。ちなみにレイアウト製のケースに付いてきているフィルムを使用しております。
【呼出音・音楽】
@特に問題はありません。
↓
A変更無し。
【バッテリー】
@持ちます。明らかに持ちがいいです。
↓
A持ちますねー。逆に使い切って満充電にしようとするとタイミングを外してしまいます。充電にはauのACアダプタ03を使用していますが、正直役不足です。本日04を購入しようと考えています。
【参考】
私は宮城県在住のものですが、実際に使ってみてのLTEの受信状況についても載せさせて貰います。ただし、あくまで業務等で移動した際に、短時間だけ電波状態をモニタした(画面で何本出ているか目視した)と言う程度ですので過信はしないで下さい。
・仙台駅近隣 常時最大
・六丁目近隣 ほぼ常時最大
・卸町扇町近隣 ほぼ常時最大
・岩沼名取市街地 ほぼ常時最大
・岩沼名取沿岸部 ほぼ常時最大
・大河原市街地 ほぼ常時最大
・角田市街地 ほぼ常時最大
・利府グランディ近隣 ほぼ常時最大
・富谷成田近隣 2~3で変動
・大河原市街地 ほぼ常時最大
参考になった13人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 7件
2013年8月17日 08:32 [620156-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
黒を購入しました。野外でもテカりが少ないので気に入ってます。全体的にシンプルな感じがします。
【携帯性】
今まではアウトドアで使用する際に、予備バッテリーや雨天時用のZIPLOC等を持ち歩いていましたが必要無くなりました。慣れると大きさは気になりません。
【ボタン操作】
若干押しづらいです。電源ボタンや音量ボタンが上部の指の届かない位置にあるので、片手で操作しようとすると面倒です。
【文字変換】
プリインストールされているものをそのまま使っていますが、良好です。
【レスポンス】
全ての操作が滑らかです。少しタッチパネルの反応が敏感な感じがしますが、それを踏まえてもトータルでは圧倒的に使いやすいです。初めてのLTE対応スマホでしたが、通信の速さに驚きました。
【メニュー】
3ラインを使っています。便利です、アニメーションも好きです。
【画面表示】
驚くほど綺麗です。自分的にはこれ以上のスペックに必要性を感じません。
【通話音質】
大変聞きやすいです。音量も充分です、音質も良いです。
【呼出音・音楽】
かなり良いです。
【バッテリー】
1日使えます。使い方によってはほとんど減らない感じがします。30%になっても安心して持ち出せます。
【総評】
バッテリーだけに注目していましたが、それ以外の品質も高く、安心して使える完成品だと思います。機種変更して良かったです。
参考になった9人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年8月16日 08:22 [619837-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
auの夏モデルの中で「でもしか」的に選んだ機種です
【デザイン】
特に不満もないですが、メッキっぽい塗装過去にすぐ剥げたけど技術は進歩したのでしょうか?
【携帯性】
裏側の曲面は持ち易く良いです
【ボタン操作】
ハードボタンはもう少し大きい方が楽です
【文字変換】
変換自体は特に不満はないが、ローマ字入力の際にPCのように数字が入力出来ない
どの端末でもATOKには及ばない
変換と言うよりソフトキーボードの問題ですね
【レスポンス】
これは優秀です、ISW13HTを体感的に超えました
LGL21などはちょっと早いかもって程度でした
【メニュー】
これは全くの好みですが、動作が重いと感じたのでほとんど純正は使用してません
【画面表示】
見やすさは個人差がありますがそんなにワクワクするほどではありません
センサーの反応がちょっと敏感に感じます
【通話音質】
街中では聞き取りにくいです
画面が受話スピーカーになる仕様、保護フィルムと連携して案内して欲しいです
買って1週間で傷がつく強度ではフィルムは必須と考えます
今までスマホを5台使用しましたがこの機種以外はフィルムを使用した事がありません
【呼出音・音楽】
特に不満はありません
【バッテリー】
朝から使用し夕方まで無充電、初めてです
【総評】
一番気になるのがバッテリーがユーザー交換出来ない事
バッテリー交換の度に設定をしなければならない様です…
使い方にもよるでしょうが1年毎に設定を繰り返さなければならないって事…
参考になった7人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年8月16日 00:22 [619883-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
長年ガラケー使いのかみさんが、遂にスマホデビュー。例によって貸してもらい、かみさんのヒアリング込みでインプレしてみようと思います。
【デザイン】
デザインというより、色が気に入った見たいですね。ブルーを選んだのですが、パンフレットにあった色よりも、実物の方が明るい色でした。ご検討される方は実機を見て選んだ方が良いと思います。
【携帯性】
5インチ近くあるのですが、かみさんの手にはしっくりくるようです。
【ボタン操作】
かみさんはまだなれていないのですが、自分がいじってみた限りは普通かな。
【文字変換】
これもまずまず。弄ってみて特筆する程ではないですが、特に不満はありません。
【レスポンス】
これは素晴らしいの一言。ストレスフリーって言うのはこういうことを言うんでしょうね。とにかくサクサク動きます。
【メニュー】
最初からウィルスバスターがインストールしてあり、行きなり繋いでも不安なく動かせましたね。後はかみさんの好みでカスタマイズするでしょう。
【画面表示】
これもいいですね。細かい文字がハッキリ見えるし、動画系もしっかり映ります。ただワンセグはチョッと粗さが目につきます。
【通話音質】
一回おいらの携帯からかけたときは、ハッキリ聞こえたようです。
【呼出音・音楽】
これも普通かな。音楽はへットフォンで聞く限りは耐えられる感じでした。
【バッテリー】
普通に使っても丸1日は楽勝です。音楽と動画系を多用すると減りは早くなりますが、それでも1日は充電用バッテリーは不要ですね。ただ1年2年と使っていくうちに、どこまで劣化がキープ出来るかは未知数です。なお、電池は内蔵式で、自分で交換は出来ません。
【総評】
好評かが高いのも頷ける機種ですね。丁度本体1万円割引をやっていて、更に家族割や毎日割、スマートバリュー等あらゆる割引をセットにして、月々7000円ちょっとの費用ですみました。
これなら、機械音痴のかみさんでも2年は持つでしょう。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 4件
- 5件
2013年8月15日 22:04 [619833-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
IS13SH→INFOBAR A02と使用して、SHL22に機種変しました。
【デザイン】
画像で見たよりもブルーの色合いが綺麗で、デザインもシンプルで気に入っています。
【携帯性】
A02とそんなに大きさが変わらないように思うのですが、SHL22は背面の丸みで厚みが少しあるからかA02ではなんとか出来た片手での操作がちょっと無理になりました。
【ボタン操作】
電源も音量ボタンも小さくて両手で持たないと押せない位置なのが少し使いにくいです。
【文字変換】
ATOKなので無評価で。
【レスポンス】
かなりいいです。
【メニュー】
すぐにアプリを入れてホームを変えるつもりでしたが、3ラインホームが思っていたよりも使いやすくて3ラインホームのままです。
【画面表示】
綺麗で見やすいです。
【通話音質】
問題なく聴こえます。
【呼出音・音楽】
呼出音が小さいように感じます。
前に使用していたA02が大きい方だったので、音量上げても小さく感じます。
【バッテリー】
これが機種変の決め手でした。
SNS系をちょくちょく覗いて、ネットは2,3時間使用だと2日とちょっとは余裕で持ちます。ぎりぎりまで使用するなら本当に3日持ちそうです。が、念のため隔日で充電しています。
【総評】
A02も気に入っていたのですが、こちらが出て気になりかなり悩んで機種変することしました。
結果、満足しています。
特にLTEの掴みには大満足です。A02にした時に自宅でのLTEの掴みが悪くてよく3Gと切り替わっていて自宅周辺はLTEが届きにくいのかと思って少し残念でだったのですが、SHL22はLTEの掴みがかなりよくてこれだけでも機種変をしてよかったと思いました。
カメラもなかなか綺麗です。
欲を言えば暗くなると点灯するキーランプの設定をアプリ使わずにデフォルトでできればよかったのになあと思いました。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2013年8月15日 20:58 [619817-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
細長い感じですが見た目は悪くない。
【携帯性】
やや大きめだけど気になるほどではない。
【ボタン操作】
物理キーではないので少し触れただけでも反応する。
【文字変換】
デフォルトでも十分使えます。
【レスポンス】
サクサク動いてアプリの起動も速い。
【メニュー】
デフォルトの間までOK
【画面表示】
HDだけど問題ありません。
【通話音質】
耳に当てる場所を気にしなくていいので嬉しいですね。
【呼出音・音楽】
音楽は聴かないので無評価で。
【バッテリー】
【総評】
全体的に見ても非常に良くできた端末です。さすが高評価なだけあります。マイナスポイントを見つけるのが難しいです。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
祝!完全復活!日本人のための完成度高いスマホ
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
