発売日 | 2013年7月12日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.9インチ |
重量 | 155g |
バッテリー容量 | 3080mAh |
対応SIM | micro-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)







製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS PHONE SERIE SHL22 au絞り込みを解除する
よく投稿するカテゴリ
2013年10月10日 03:00 [614518-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
iida Infobar A01 からの機種変です。
やー2年間の進歩に驚いています。
こんなにも軽快なレスポンスで、画面が綺麗で、バッテリーの持ち良いなんて! 素晴らしい♪大満足♪
特にバッテリーの評価は星7つぐらい付けたい気持ちです。
日本製にこだわって機種検討。Xperiaのユーザーインターフェースに心惹かれ、音が良さそうな事、背面がマットで指紋が付きにくい等もあって、最後まで悩みました。
ただ、A01のバッテリー消費がとにかくひどく、常に不安を抱えていただけに、SHL22の「3日間持つ」という謳い文句はとても魅力的。さんざん迷った挙げ句、最終的にはバッテリーの持ちが決定打になりました。
使い始めて気づいたのは、普段使いの操作性が優れている事。
Webブラウザで、ブックマークやタブ一覧などが表示できる「クイックツールボックス」等、地味だけど色々と工夫されており、非常に使い易い。
「ウェルカムシート」がカスタマイズてきるのも良いですね。5枚しか登録できない点がちょっぴり残念ですが…。
カメラの性能も非常に良いと思います。さすがに一眼レフには負けますが、コンパクト・デジカメの出動は全く無くなりました。
残念な点は、
@本体背面が光沢ありで指紋がベタベタ付きやすい事
A画面下のボタン自身が光らない事(慣れれば問題ありませんが。)
位です。
画面解像度がフルHDではなく、HDである点は非常にGood。テレビ・動画を使うのは稀。その為、バッテリー重視でHDを選択した決断は素晴らしい♪それでもIGZO画面は非常に精細に感じられ、十二分です。
長持ちバッテリーは心のゆとりになり、スマフォの利用価値は一気に高まりました。この機種を企画・開発した方々に感謝します。
これからも、奇をてらった目新しさよりも、普段の使い勝手を更にブラッシュアップして欲しいと思います。
参考になった12人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 2件
2013年10月9日 16:46 [638079-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
auのIS03(2010年)からの機種変更です。スマホ2代目になります。
素人意見ですが、なるべく客観的に書くよう努力しました。ホワイトを購入。
【デザイン】(見た目のよさ、質感)
デザインに関してですがスマホのデザインはどれも同じようなものだと思うので、普通だと思います。
ホワイトを選んだ理由は指紋が目立ちにくいため。カバーもブラックだとけっこう指紋が目立つ商品が多いので、白色にしました。
左上のauのロゴが控えめなのが凄くいいと思います。
【携帯性】(軽さ、コンパクトさ)
重くはないですが、とにかく最近のスマホは画面サイズが大きいため女性の方は持ちにくいのでは、と心配です。
ネット閲覧時にスクロールするくらいなら片手でできますが、基本的に片手操作はちょっと厳しいかなと思います。
しかしこの機種に限った話ではなく最近のスマホ全般にいえることなので、評価は普通とします。
画面が大きいのでゲームや映像視聴には向いています。
【ボタン操作】(ボタンの押しやすさ)
電源ボタンが本体上部についているのが難点。操作を終え電源をオフにしようとしても押しづらいです。
本体右側面に配置してほしかったのですが、右側面には音量ボタンがあるのですね。
そのため「Shake off」機能を利用して振るだけで電源オフを利用しています。これはとても便利。
【文字変換】(文字変換のしやすさ)
他の方も書いてるとおり、ATOKを利用した方がいいです。スマートパス加入者なら無料でインストールできます。
【レスポンス】(操作時の反応速度)
とても良いですね。本当に素晴らしい。
【メニュー】(各種機能や設定のメニュー画面の使いやすさ)
シャープ製品は独自の「3ラインホーム」というホーム画面を採用していますが、あまりオススメできません。
たとえば電話やメール、カメラといった主に利用するアプリを「ショートカット」にいれておけばショートカットを開くだけですぐに利用できるのですが、
ショートカットにはアプリボタンしか配置できず、天気予報ウィジェットなどを置くことができません。
1つの画面でアプリボタンやウィジェットを好きなように配置できる無料のホーム画面アプリがたくさんありますので、そちらをインストールされた方が良いと思います。
【画面表示】(明るさやコントラストなど、表示の見やすさ)
画面・文字は綺麗です。全く問題ありません。
【通話音質】(雑音の少なさ、途切れにくさ、聞き取り易さ)
通話中の音がやや小さいです。
【呼出音・音楽】(呼出音や再生する音楽の音質)
電話やメール、アラームの通知音に関しては良いと思います。
ただ毎日のように音楽を聴く人で、高価なイヤホンを購入するなどこだわりがあり、スマートフォンでも音楽を聴きたいと思っている人にはあまりオススメできません。
イヤホンで音楽を聴いた場合、全体的に少し「こもった」印象があります。
音質の良し悪しは人それぞれですし、ショップで確かめてから購入することをオススメします。
【バッテリー】(バッテリーの持ちの良さ)
これはもう言うまでもありません。本当に素晴らしい。現状のスマホ全機種の中でも最高クラスです。
ネットやゲームなどを数時間してても1日で使い切るのが厳しいくらい、よく持ちます。
充電器は別売りの「04」(03と04がありますが04のほう。1575円程度)を購入することを強くオススメします。auショップなどに売ってます。
-------
個人的にお気に入りの機能は「顔認証機能」です。
電源をいれるときにロック画面を設定した場合、通常の暗証番号でもできますが、なんと顔を識別して認証することもできます。
しかもこの機能、非常に精度が高く、メガネをかけた場合と外した場合どちらも登録しておけばどちらでも対応してくれます。
さらに、あらゆる角度・明るさからの顔を登録することで、より精度を高くすることができわずか1秒足らずで認識、ホーム画面を表示してくれます。
もし認識できなかった場合でも暗証番号画面がでますので、安心です。
文字変換やホーム画面などが少し利用しづらく不満な点があり☆4の項目が多いですが、それは別のアプリをインストールすることですぐに解決できるため、全体の満足度は☆5です。
バッテリーや画質、レスポンスなど基本の部分が非常にしっかりした機種なので、2年間は使えそうです。とても満足しています。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年10月9日 09:53 [637966-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
初代HTC→ISW13Fからの機種変更、その比較です。
【デザイン】
良い意味でシンプル。余分な突起がないので、どこに閉まっても邪魔にならない。
歴代機種と比較しても大差なし。
【携帯性】
大きいかな?と思っていたが、全く問題なし。
歴代機種と大差なし。
【ボタン操作】
縦横比が大きくなった為、上下左右の端の操作がしづらい。ただし、それは同じサイズのスマホ全般に言えることなので、この機種に限らない。
電源のオン・オフはボタン操作しづらい。Sweep ON・Shake OFFで概ね改善。
歴代機種で比較すると、ISW13Fの「背面にあった指紋認証ボタン」があれば、スマートにON・OFFができたと感じる。また直感的な操作ではHTCが良い。
【文字変換】
標準の文字変換ソフトは、フリック時に希望外の文字になってしまう(「い」と打ちたいのに「お」になったり)。スマートパスにてATOK/au版導入で問題解消。
歴代機種の標準変換ソフトで比較すると、少し残念。
【レスポンス】
非常に良好。操作後の反応で不快に感じることはない。
歴代機種ではISW13Fの反応の悪さが突出していたので、現在は快適そのもの。
【メニュー】
3ラインホーム・SHホームとも、使用しづらく反応も鈍い感あり。ATOMランチャー導入で快適。
歴代機種の中では残念な部類
【画面表示】
飛び抜けているわけではないが、表示は綺麗。
歴代機種の中では一番綺麗。
【通話音質】
歴代機種と比較しても、大差なし。普通に綺麗に聞こえる。
【呼出音・音楽】
音楽は聞かないので無評価。呼出音は小さめ。
歴代機種との比較では、もう少し大きい音にしてほしい。
【バッテリー】
これは驚異的。使用しなければ3日は持ちそう。私の場合、「ネットサーフィン5時間、LINE通話30分、LINEメッセ多用、GPS・Wi-Fi・テザリングともにOFF」で満充電15時間経過現在:電柱残り30%。
歴代機種では、ダントツに良い。
【総評】
総合的に、バランスのとれた機種。電池持ちが良いことが、こんなにストレスを解消してくれるものだとは思わなかった。
所々アプリなどでカスタマイズはしているものの、総じて大満足の買い物ができた。ようやく2年の使用に耐え得る端末に出会えた感あり。
【補足】
1.LTEはバツグンに入る。移動中一度も3Gに切り替わらなかった(市をまたぐ移動且つトンネルを通過)。ISW13Fでは3G自体が不安定だった為移動中のLINE通話は強制終話が多かったが、SHL22では強制終話が一切なし。
2.EメールアプリはSHARP専用の為、慣れが必要。
3.赤外線・おサイフケータイ対応は、何かと便利
4.現在別にiPhone4Sも併用。今回iPhone5Sと悩んだ。同期やバックアップではappleが圧倒的に便利。しかし、レスポンスなどは少しiPhoneに劣るものの、大差ない感じ。カスタマイズを楽しめて、オールインワンで、且つ反応も電池持ちも上々であることを考えると、iPhoneに固執する必要はないかも知れない。
5.カメラの画素数は物足りない。スマホでカメラを使いたい方は、ショップで試し撮りするのがベスト。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年10月7日 09:54 [637277-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】発売当初、のっぺりとしたひどいデザインだと思ったが、青の色の映え具合が結構良かったため思いの外デザインがよく感じます。
【携帯性】シャープ製の割りには狭額縁ではないと思いました。下の方のキーもちょっと大きいと思います。ただ、画面サイズを考えると普通に小さいです。
【ボタン操作】たまにホームボタンを押すと他のタッチパネル部分が反応してしまうことがありましたが今はなれました。キーが画面の外にあるので画面を圧迫しないので良いです。
【文字変換】悪くはないですが、ATOKや、グーグル日本語入力のほうが使いやすいです。
【レスポンス】最高ですね。メモリも2GBも積んでいるからブラウジングも快適です。
【メニュー】3ラインホームも悪くない。
【画面表示】FULL HDは必要ない。普通に綺麗すぎる。
【通話音質】結構悪くないです。
【呼出音・音楽】xperiaよりは劣る。スピーカーの音量がやや小さい感じ。
【バッテリー】これ以上はない。
【総評】かなり素晴らしい機種です。レスポンスもいいしバッテリも持ちます。機種変したい人は早めのほうが良いです。僕はU22キャンペーンを適用したので安かったですし、人気機種らしいので在庫もどんどん減っているようです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2013年10月6日 12:45 [636964-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
キーボードとマウスの使用で快適です(^^) |
【デザイン】
シンプルで飽きが来ない形。
【携帯性】
画面サイズの割に薄いので持ちやすいが落としやすい(^_^;)
【ボタン操作】
下にあるホームキーなどが押しても反応しない時があるが押す場所のコツが分かれば問題なし。
【文字変換】
Google日本語入力を使用しているので無評価。
【レスポンス】
クアッドコアなので前の機種と比べるとサクサクで、今までフリーズなどが無いので快適(^^)
【画面表示】
YoutubeでHD表示にしなくても見やすく綺麗なのでとても良い。
【バッテリー】
僕の場合2日は持ちます。災害時の時でも安心だと思います。
【総評】
ここの皆さんのレビューを読んで購入を決めました。期待通りの機種ですごく満足しています(^^)。タッチパネルの端がたまに反応しないことがありますが、使えないほどでは無いので二年間十分に使えると期待しています(^^)
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年10月6日 00:18 [634326-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
前回横浜のビックカメラと記入いたしましたが、ヨドバシカメラの間違いでした。
大変申し訳ございません。ご迷惑おかけした方にお詫び申し上げます。
また大変失礼いたしました。
参考になった6人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年10月5日 18:24 [636675-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
春頃からこの機種の情報をチェックしており、発売日から2週間後に購入。使用して先週でちょうど2ヶ月になりました。
主人と私、色違いで主人が青(在庫がこの時はヤマダにてあと一台でした)、私は白を選びましたが、女性ユーザー向けにピンクもあるとよかったです。
とにかくストレスなくアクセス出来ること、文字入力もスムーズなこと、バッテリー容量の大きいこと…すべてにおいて不満はありません。
省エネ設定もカスタマイズ出来るので、これも大きな利点です。
これからスマホに替える予定という方、是非おすすめします。
参考になった5人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年10月1日 16:26 [635448-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
可もなく不可もなく、普通です。
【携帯性】
前のガラケーと比べると、二周り程大きいですが、5インチ近い液晶ディスプレイなので、致し方無し。
【ボタン操作】
電源ボタンが上部に有るため、非常に使い辛いと思っていましたが、スイングでスリープさせられる事を知り、大いに納得しました。
【文字変換】
慣れた今となっては、ガラケーよりかなり快適です。
【レスポンス】
偶にイラッとする事も有りますが、悪くは無いです。
【メニュー】
カスタマイズの仕方で、どんどん良くなって行きます!!
【画面表示】
3年前のガラケーと比べると、夢のよう…。
【通話音質】
非常に聞き取り易いです!!
【呼出音・音楽】
普通です。
【バッテリー】
如何様な使い方をしても、1日でバッテリーを使いきる事は、私の場合は無さそうです!!
【総評】
購入後、最初の3時間位は、思い通りに操作できず、癇癪を起こしてゴミ箱に放り込みそうになりましたが、思い止まって良かったです!!
7割方馴れで使える様になります。
今となっては、もうガラケー荷馬車戻れません!!
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年9月30日 22:44 [632283-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
スマートフォンの弱点を、強みに変えた傑作機と言っていいと思います。
IGZO液晶+大容量バッテリーに、抜かりなく細かいソフトウェアも組み合わせて圧倒的な連続通話時間、待機時間という個性を持っている。
個人的に、初めて電話として信頼できるスマホ。
それだけ尖った個性が有りながら、機能美としてのデザインのバランスも良い。
例えば上部中央にある電源ボタンの位置。
ここにあるから、小型タブレットのように左手で抱え右手でタッチするなら左手の人差指で。
既存のスマホのように片手で操作するなら、右手の人差指で…と、どちらの用途にも対応出来る。
一台でスマホとタブレットの両立を…という設計者の意志が感じられるし、実際に普段の仕事の荷物が減る。
また、カメラ機能も下手にコンデジのような画質は追わず、起動の速さとレンズの明るさに特化してるのが良い。
色気は無いが、暗い室内でも素早く的確に撮影が出来る。撮影モードに、紙に書かれた文字を撮影「テキスト」などが有り、用途を良く解ってるなと思う。
通話音質はダイレクトウェーブレシーバーで明瞭。ただイヤホンをさしても音楽的なふくよかさは無い。
イヤホン部は音質よりも、キャップレスで防水に対応してるのがこの機種らしい。
欠点、注意点としては、素の状態ではタッチ感覚に引っ掛かりがあり気になる。
これは保護シートをフッ素使用のサラサラ系の物に変えると劇的に改善する。
それと、アダプターは必ず純正の「共通ACアダプタ04」を選んだ方が良い。
スペック的には2Aで高速充電をうたう物もいくらでもあるが、意外に接続コードがボトルネックになるようで、やはり共通ACアダプタ04を使うのが一番充電が速い。これが初期から付属しないのは不満。
加えて本体がこれだけ質実剛健なのに、充電台が軽い。ゴム足を付け工夫はしているが、木製の書斎机では滑る。
それでも、USBケーブルの抜き差しから解放されるのはありがたい。
総じて、エンタメ面で画質や音質が極上…操作性に新機軸…そういうスマホではない。
ただ働く人間が、日常的に使うには現状ではベストの機種だと思う。
※二週間たっての追記
プリインストールされてる機能が地味に面白い。
どんなアプリの起動中でも、ホーム長押しでタスクマネージャーが立ち上がり、その即一枚目のページ右上に「すへて消去」。
このスマホには、わざわざホームに戻ってから立ち上げるタスクキラー系のアプリは要らない。
さらに、その同じページに、タスクとタスクの間に使いたくなるアプリ(辞書やメモ、ミニ動画等) へのショートカットが配されていて気が利いてる。
タスクのサムネイルでの選択と、それらの一括消去を一つの間口で管理出来るのも快適だが、そこがさらなるマルチタスクの入り口にもなってる。
特にミニ動画は、ピクチャーインピクチャーのような形で、他のアプリに重ねて表示ができる。メールを打ちながら、YouTubeをダラ見したり。辞書やメモも、ホームに戻らず、探さず、直ぐに使えるのが良い。
また、起動して最初に目にするロック画面の出来も良い。ロック解除レバーの上側は簡易画像ビューアーに。下側が簡易ウィジェットになってる。
考えて見れば、時間や天気などの情報にプライバシーは無く、ロックの外に置いてもなんの問題もない。
簡易ビューアーも画像五枚に制限し、動作を軽くすることで初っぱなに持って来れてる。画像を引き出し易い…というより常に丸出し。
これが非常に便利で、表紙であり、メモビューアーであり、todoリストにもなる。
今は撮影した最寄りのバス停の時刻表とゴミの分別&集荷の票、購入を悩んでるプラモデル(しんかい6500)、仕事の新商品のPOP、これらを隠す表紙の画像の5枚。ここまで観覧がし易いと、画像ビューアーの用途も変わってくる。
ロック解除レバーそのものも、スライドさせない軽いタッチでショートカットページが開く。
たかがロック解除画面がここまで充実していると、そもそもホーム画面を開かずに用が済む事も多い。
参考になった23人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年9月21日 12:28 [630695-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
操作性やレスポンスの速さはピカイチ!!
女性にはちょっと大きいかもしれないけど・・許せる範囲。
動画変換の重たいアプリもサクサク処理します。
iphone5Sと悩んだ友人も検証した結果、この機種に即決め!
電池の持ちは驚きですね。大満足!
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年9月21日 00:49 [630602-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
本体正面 |
裏面。光沢タイプのカバーを装着している状態。 |
卓上ホルダも付属。ケースつけたままでも充電可能 |
化粧箱。以前のauスマートフォンの化粧箱と比べれば小型化されている。 |
WIMAXの機種を白ロムで探して使い回してきましたが、最近UQのWIMAXサービスに加入したので、機種をLTEにしようと考え購入しました。ドコモと2台持ちですが以下にレビューします。
【デザイン】
3色とも裏が非常にメタリックですね。色によってキュートかクールの感じに別れると思います。私はブルーなのでクールさは最強という感じです。
【携帯性】
非常に薄いような感じです。狭いポケットの中でも余裕に入っちゃいます。
【ボタン操作】
これは音量ボタンが連なって少し出っぱっていますけどケースをすると少し押しづらくなりますね。これも慣れれば押せると思います。
【文字変換】
IMEが標準付属されているので文字変換は個人差がありますが、個人的には使いやすいです。
【レスポンス】
サクサク性については良いですし、アプリの起動も早いです。この点はSH-06E共通です。
【メニュー】
このSERIEはにはSHホームと3ラインホームがあります。3ラインホームのほうがトップ画面からウィジェットも使えるので個人的に使い勝手が良いです。
SHホームはカテゴリー別に分けられることができるのですが、ダウンロードしたものはすべてダウンロードフォルダに入れられるので、もしダウンロードしたものでもカテゴリー別に分けたいのであれば後に設定する必要があります。その代わり3ラインホームより動作は軽いです。
【画面表示】
個人差がありますが、ネットも写真も最適な解像度です。
【通話音質】
ウェーブレシーバなので、外部が騒がしい時でも聞きやすいです。
【呼出音・音楽】
これも個人差があります。音楽として、Dolby Mobileが標準搭載されていますが、拡がり感はありますね。
【バッテリー】
満充電してから3日になる前になくなります。持ちは非常にいいですね。
【総評】
auスマートフォンに省電力に貢献するIGZOが初めて搭載されたという理由なだけで本機種を選びましたが、選んで大正解でした。
他のキャリアのAQUOS PHONE(ドコモのZETA SH-06EとソフトバンクのXx 206SH)と比べれば唯一パネルレシーバーなので通話にもお奨めできると思います。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2013年9月17日 20:37 [629882-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
故障のためSW16Hからの買い替え。
使って4日目の評価です。
【デザイン】
角の丸みや裏面の見た目など、小さいタブレットに近いイメージ
【携帯性】
胸ポケットから少し頭が出るくらいの大きさで横も指が一本入る余裕があります。
前機種よりも一回り大きいので慣れるまでは違和感がありますが、
苦になることはほとんどありません。
男性には違和感がなく女性も大半は持てる大きさでしょう。
重さも問題なしです。
【ボタン操作】
タッチパネルの押しづらさは特にありません。
天辺に電源ボタンがあるので押しづらいですが慣れるしかないですね。
それと、暗闇の中ではホームボタンなどが光らず、
その真下で小ランプが点灯するためわかりづらく、
押し間違えたり押せなかったりします。
そこまで気になるものでもないですが、
後述したその他と合わせて−1評価にします。
【文字変換】
しばらくデフォルトの物を使いましたが全く問題ありません。
手書きも少し触りましたが、合格点でしょう。
【レスポンス】
クアッドコア1.7GHz メモリ2Gを生かしてなのか
アンドロイド機とは思えない反応の良さ。
特にスライドでその実力を発揮します。
サクサクというよりぬるぬるです。
比較はしてませんが、このクラスのスマホでは最高クラスでは?
【メニュー】
3ラインホーム、SHホームともに試しましたがぬるぬるです。
3ラインよりもSHのほうが気持ち軽いですね。
使いやすさは普通ですが、好みのものに変えるだけなので問題ないでしょう。
【画面表示】
5インチのPSVitaの液晶からほんの一回り小さいくらい。
解像度はこのクラスでは最高レベルの1280x720です。
NEXSUS7と同じ解像度なので、2インチ小さいタブレットとしても遜色ありません。
あえて欲を言うならもう少し大きくてもいいかと。
5.3〜5.5くらいなら一回り大きいで済みますね。
これは次世代以降に期待です。
【通話音質】
特に途切れることはなく、問題ない音質です。
【呼出音・音楽】
プリセットは着信音10種類・メール受信音10種類・お知らせ音3種類です。
多すぎず少なすぎず。
【バッテリー】
明るさを最高にして、電源設定無しでスマホゲームを4時間。
100%→32%でした。
普通に使えば丸1日は余裕で持ちます。
容量というよりもIGZO液晶の実力でしょう。
【その他】
買ってから気付いたこと。
充電スタンドが完全に縦置きオンリーです。
なので、充電しながら横で使う時は、
100均でプラスチックのスマホスタンドを買って、充電スタンドごと横置きするというちょっと間抜けな状況に。
もしくは横置きできるスマホケースにするしか無いですね。
【総評】
液晶の大きさとスペックの高さと長持ちするバッテリー。
この機種は「4.9インチの大型スマートフォン」ですが、
タブレットに通話機能が付いた「4.9インチタブレットフォン」としても胸を張れる機種です。
スペックもとにかく高いので、画面の大きさの違いを差っ引いても
7インチタブレットよりもサクサク動く気がします。
実はそろそろ流行りの7インチタブレットを買おうかと思っていた矢先の故障だったのですが、
スマホとタブレットの2台持ちが面倒だったので
いい機会だと7インチのdocomo SH-08Eを検討しました。
しかし、あちらは通話はイヤホン使用を想定しており、スピーカーが外向きについていて、
こまめに電話を使う身としては、その役割を的確に果たしてくれそうにありません。
また、通話機能のあるASUS Fonepad ME371も検討しましたが、音が小さかったりLTE非対応と何かと中途半端。
何よりも実機を触ってみて、「7インチは電話としては流石に大きい」と感じました。
そんな中、デフォルトで通話機能が備わっていて、
画面の大きさもスペックも最高クラスなこの機種が、現時点では一番その役割を担ってくれそうだと考えた結果、タブレット購入は見送って、その予算で機種変更しました。
実際に動画を見たり文字を打ったりしても、7インチである必要性は感じませんし、
画面の大きささえ気にしなければタブレット的な使い方も十分に出来そうです。
なので、この機種は
「スマートフォンとタブレットを一つにまとめたい」
「タブレットは欲しいけど2つ持ち歩くのは・・・」
という方にこそ一番オススメしたいですね。
今後も液晶の大型化が続けば、5〜6インチ程度で「スマホとタブレットが合わさったタブレットフォン」という触れ込みの機種が出てくるでしょう。
docomo SH-08Eは7インチにイヤホン対応でそういった機種を出してきましたが、
この機種はスマートフォンからタブレットフォンへのアプローチ機種として、その先駆けとなってくれるのではないでしょうか。
もちろん、普通のスマホとしても超オススメですよ。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年9月16日 10:10 [629285-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
奇をてらわず無難なデザイン。逆に言えば無個性だが、道具としてはこれでいいと思う。
只、もっとカラーバリエーションがあっても良かったかも。
【携帯性】
4.9インチ液晶の割りには小ぶりで男性なら問題ない範囲かな。女性には少し大きいかも。
4.5インチ位なら視認性と携帯性のバランスが取れてたと思います。
【ボタン操作】
電源ボタンが上部で、手の小さい人には届きにくいかも。
でも、なぞって画面ON・振って画面OFF機能を使えば問題ないでしょう。
【文字変換】
サイズも変えられるので特に使いにくくはないでしょう。私はATOKに替えましたが。
【レスポンス】
サクサク作動してくれます。
【メニュー】
3ラインホームは慣れれば使いやすいです。
【画面表示】
1280x720ですがきれいですね。FHDでないことで消費電力を抑えてることの方に好意を持ちました。
【通話音質】
特に問題なしです。
【呼出音・音楽】
スマホで音楽を聴く習慣がないので無評価。呼出音も普通かと。
【バッテリー】
バッテリーの持ちは感動ものです。今まで使ってた機種と比較し、3倍以上持つ感じですね。
よって、バッテリー切れを心配することなく、持ってる機能を堪能できます。
【総評】
ここに来てようやくストレスなく使えるAndroid機になった機種と一つだと思います。
しかも、他社からの乗り換えで一括0円とコンパも最高。
不都合を抱えたアンドロイド機を使ってる方、iPhoneしか使ったことのない方に一度
こちらを使って頂きたいな、と思いますね。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
祝!完全復活!日本人のための完成度高いスマホ
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
