HTC J One レビュー・評価

HTC J One

  • 32GB

2013年夏モデルのスマートフォン

<
>
HTC HTC J One 製品画像
  • HTC J One [ホワイトメタル]
  • HTC J One [ブラックメタル]
  • HTC J One [レッドメタル]

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HTC J One のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.31
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングHTC HTC J Oneの満足度ランキング
集計対象212件 / 総投稿数212
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.70 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.86 3.95 -位
レスポンス 操作時の反応速度 4.61 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.66 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 3.94 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 3.00 3.93 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

製品の絞り込み

選択中の製品:HTC J One HTL22 au絞り込みを解除する

あなたのレビューを投稿しませんか?

HTC J Oneのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

ararara002さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:13人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
0件
扇風機・サーキュレーター
1件
0件
スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

Galaxy s3から買い換えました。

【デザイン】
アルミボディのかっこ良さは他の機種とは一線を画します。
手触りもアルミのさらさら感が良いです。
店頭で並んでいたSHL22はプラスチックのおもちゃのようで残念な感じがしました。

【携帯性】
ほかと比べて重いのは間違いありません。
長時間持つとつかれるかも。とはいえ他のも長時間持つと疲れるのはかわりませんね。
個人的にどうこう言うほどの差は感じません。

【ボタン操作】
若干凹んでて押しづらいかもしれませんが、別にどうということはありません。

【文字変換】
変換自体はソフトの問題ですが、端末の問題としては、変換を確定しようとするときに間違えてhomeボタンを押してしまうことが多々あります。

【レスポンス】
s3の時もサクサクだなぁと感じていましたが、それ以上にサクサクだなと感じてます。
非常に快適です。

【HOME】
デフォルトから変えようかと思ったのですが変えてません。
使いやすいです。

【画面表示】
解像度に対してサイズが小さい(同時期他社ハイエンドと比べて)ため非常に高精細です。
画面自体も見やすいですね。
s3と比べて鮮やかさは減ったかと思いますが、色味はこちらのほうが自然かもしれません。

【通話音質・メール品質など】
普通に電話とメールができます。
s3はMMSアプリが使いづらく、マナーにしていると電話に気がつくのが無理なレベルでしたが
この機種はマナーでも気がつくレベルに震えますし、MMSもiPhoneぽくて使いやすいです。
電話機、メール端末としてまともな端末だと感じました


【バッテリー】
買い換える際にSHL22が一番の候補でした。
理由はもちろんバッテリー持ちです。
s3は1日持たない機種で非常に使いづらかったのです。
SHL22の3000に比べてこの機種のバッテリーは2300と少ないので心配していましたが
バッテリーコントロールが優秀なのか持ちは満足です。
毎日4時間くらいネットやkindleなどで使っていますが一日持ってくれます。

【総評】
・電話やメールの機能が普通に使いやすいこと
・バッテリコントロールが素晴らしいこと
・サクサク動くこと
・s3ほど熱くなったりはしないこと
・画面もキレイなこと
・他社ハイエンドと比べて持ちやすい幅であること
・デザインも安っぽくないこと

などなどから、カタログスペックでは他社ハイエンドに劣りますが
実用性に優れており、締めるところは締めた扱いやすく不満の少ない端末に仕上がっていると感じます。

あえて劣っている点を上げるなら0.2,3インチ小さいとか10gばかり重いとかsnapdragon800ではないとかandroid4.1であるとか、
実用的にはほとんど差がないような所で他に劣っているだけです。
防塵防水があればもっとよかったのかもしれません。

今なら安くmnpできちゃいますのでスマホエントリーの人にもお勧めですね。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

浅村は将来の日本代表さん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:21人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
17件
イヤホン・ヘッドホン
2件
5件
SDメモリーカード
1件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

【デザイン】
メタルボディは他のスマートフォンにはない存在感がありかっこいいです。

【携帯性】
今のスマートフォンはこれくらい普通でしょう。

【ボタン操作】
なんで基本キーが2つなんでしょう・・・。
分かった上でこれを選びましたし、半日で慣れはしましたが、これに関しては最低クラスと言わざるを得ません。

【文字変換】
無評価

【レスポンス】
とても快適です。
固まったこともまだなく安定感があります。

【メニュー】
無評価

【画面表示】
とてもきれいです。
人によってはマイナスポイントになるかもしれませんが、視野角も広いです。
この解像度はやりすぎなのか表示が崩れてしまうサイトもありました。

【通話音質】
無評価

【呼出音・音楽】
凄いです。
スマートフォンからこんな音が出るのかと驚きました。
今まで使っていたスマートフォンは音がこもっていたことがよく分かります。

【バッテリー】
フルHDの割に持ちます。
自分で交換できないので、バッテリーの消耗が心配ではありますが・・・。

【総評】
先代の機種があまりにもひどかったので、評価は甘いところもあるかもしれません。
強制終了や再起動もなくとても満足ですが、癖のある機種ですので、手放しにお勧めはできません。
基本キーが2つ、防水非対応、ハードの作りの甘さが気にならなければ満足できると思います。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ありゃいんさん

  • レビュー投稿数:116件
  • 累計支持数:1404人
  • ファン数:20人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
27件
381件
スマートフォン
19件
87件
デジタルカメラ
1件
69件
もっと見る
満足度1
デザイン5
携帯性3
レスポンス2
画面表示5
バッテリー3
カメラ無評価

【デザイン】
バタフライとiPhone5を経由してこれに落ち着きました。
なんといっても選択の最大の理由がデザインです。
ソリッドで鋭い感じがするメタリックデザインに惹かれました。

【携帯性】
正直重いですが、バッテリー容量を考えると仕方なしといった感じです。

【ボタン操作】
ボリュームキーを何とかしてほしい。
気かつかないうちにマナーになっていたり、ミュートになってしまう。
なぜロックボタンを追加してくれないのか、HTC全般に言えることです。

【文字変換】
ATOKですので快適ですが、少し動作が重い感じがします。
J13Wはもっと快適だったと記憶しているのですが、なぜだろう。

【レスポンス】
上にも書いたとおり少し重いです。
HTCはテーマのデザインにこだわりすぎたのかしれません。
情報量は多く見えやすく美しいのですが、軽く動作しているという感じがしません。

【メニュー】
HTCの独自デザインが素晴らしい出来です。
ここにRSSリーダーやFeedlyが追加できたら最高です。

【画面表示】
非常に美しい!
文句なしにきれいです。

【通話音質】
HTCの美点が通話音質に優れることです。
IGZOモデルは聞きにくかったのですが、HTCは全て声を聞き取りやすい作りになっていて、電話としての作りをしっかりやってくれているので好感が持てます。」

【呼出音・音楽】
スピーカーが高音質で大音量を出せるのでこれまで使った中で間違いなくNo1です。

【バッテリー】
まずまずですが、頻繁に使うと減りは早いです。
iPhone5と同等か多少すぐれている程度でしょうか。

【総評】
HTCの集大成ですね。
Xperiaもよかったかな、なんて思いますけど、これは長く使えそうなモデルです。
Huluの視聴用がメインですが、動画を見るのが本当に快適になりました。

と、当初は感じたのですが、とにかく作りが雑。
ショップの在庫を全て見せてもらいましたが、全部バックパネルの作りが違っていました。中にはどう見ても不良だろうという端末まである始末。

それとホットモックで確認して頂きたいのが、発熱の多さです。バタフライでは見られなかった発熱の多さ。

もう二度とHTCを買う事はないでしょう。

皆さんも購入する際は在庫を全てチェックしてみてください。買う気が失せると思います。

参考になった11人(再レビュー後:9人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

スマフォー貧乏さん

  • レビュー投稿数:60件
  • 累計支持数:267人
  • ファン数:12人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
34件
2374件
バイク(本体)
10件
37件
au携帯電話
0件
33件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価
別機種
   

   

【デザイン】メタルボディは質感も良く非常に満足、ただ薄いので形状変化が心配。

【携帯性】ボディは大きくなったので、胸ポケットに入りにくい、(特に夏の浅いポケット)
防水機能がないので、穴は全てキャップで蓋を、している。
【ボタン操作】
ボタンが戻ると、ホームしかないのに、初めは戸惑うが、慣れたらこれでも大丈夫と、納得。
【文字変換】英語のキーボードからの、切り替え方法が分からず初めて説明書を、読みました。

【レスポンス】
かなりいい。キャッシュクリーナーを、入れているが、起動中のアプリの終了が簡単に、できたらもっと便利なのに。
【メニュー】
FacebookやTwitter、auスマートパスが一覧でき便利。
【画面表示】
建物内での使用では、非常に綺麗。屋外では、他の機種同様見にくい。
【通話音質】
メインは、docomoですが、通話に支障はないです。LTE、docomoは、アンテナ1本。auは3本
【呼出音・音楽】
かなり大音量、いつも通り最大にしていたらびっくりした。音割れ等もないのでいいスピーカーを、使っているんでしょうね。
【バッテリー】
他の機種でも、使用しなければ減らないが。
電池持ちは、かなりいい(使用状況により変化あり)
【総評】
久しぶりにhtcを、使って非常に満足している。
本体を、鞄などに入れて通話は、ミニを使用。
ミニは、ミニは、Bluetoothに接続しているため電池の減り方が激しいです。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

harurikuryoさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:15人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

携帯テレビ・ポータブルテレビ
0件
15件
カースピーカー
0件
12件
スマートフォン
1件
8件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

Infobar A01からの機種変更です。
HTC J One HTL22(ホワイト)を使用して、1ヶ月のレビューです。

【デザイン】
多少細部の詰めの甘さは否めませんが、何といってもアルミの質感がgood。前面がシルバー、ブラックのツートンなのも良い。

【携帯性】
意外に持ちやすい。比較的、手は小さい方だが、片手操作が何とか出来る。

【ボタン操作】
タッチの反応が良いので、誤操作してしまうこともあるが、悪いよりは良い。

【文字変換】
ATOKなので、無評価。

【レスポンス】
比べるのも酷ですが、Infobar A01とは雲泥の差。最新機種の中でも、ベンチマーク結果を見ても、かなり良い方なのではないでしょうか。

【メニュー】
Blink Feedは、慣れると、意外に便利で楽しめるかも。

【画面表示】
文句ありません。

【通話音質】
一部口コミでもありましたが、通話中に相手の声量が大きくなったり、小さくなったり、また相手によっても、大きかったり、小さかったりします。節電アプリを外して様子見ています。

【呼出音・音楽】
スマホとは思えない音の良さ。音量も十分過ぎる。イアホン時も手持ちのウォークマンよりも良い。Powerampで、イコライザーかけて、好みの音にして使用中。

【バッテリー】
通勤時に計2時間、音楽を聞きながらWeb閲覧。その他通話30分以内で、帰宅すると残40%。基本携帯バッテリーは必要ありません。

【総評】
まだ一度もフリーズしたことはありません。1日に1回は再起動しているので、もたつきも全くと言っていいほどありません。Infobarと違って再起動が苦になりません。十分に2年間付き合っていけそうです。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

夕野さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:17人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
59件
Mac ノート(MacBook)
0件
6件
タブレットPC
0件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

もうとにかく最高の機種です。
デザインもよくFHDのめちゃくちゃキレイな画面、クリアなステレオ高音質、とにかく最高です。
この機種買ってよかったーーー
アルミのボディもとてもかっこいいです。
さくさく動いて快適です!!

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

☆優風☆さん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:21人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
6件
6件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

【デザイン】

機種変に行く前には、URBANOL01にするつもりでしたが店頭で目にしてメタルボディの格好良さと触った時のサクサクのレスポンスに心奪われ、こちらを選びました(^_^)
高級感があり良いですね〜 でもメカメカっしくて男受けは良くても女の人には、やだーって人多いかもσ(^_^;


 【携帯性】

大きいです(^-^;私は、女にしては大きい手なのですが、それでも片手操作は、すぐに疲れて両手使ってます(笑)


 【ボタン操作】

初めは戸惑いましたが2ボタンにも慣れました!
支障はないですね(^^) 反応も良いですよ〜

 【文字変換】

これなんですよねー(>_<) 長文を打っていると
カーソル飛びます(笑) なんかこれさえなければ
完璧だったのに…惜しいなって思います×××
ここ最近、ATOKに変えたらカーソル飛びが
なくなったんですよ(?_?; なぜだろう?
まぁ、助かりましたが。今は飛ばずに打ててます(笑)

 【レスポンス】

言うことありません、最高です♪
さすがと感動しています。イライラすることは
全然なくストレスフリーです!(^^)!
 
 【メニュー】

こちらも、普通に使い易いです♪
 
 【画面表示】

とっても綺麗です。動画を観ても素晴らしい!


 【呼出音・音楽】

全面にスピーカーがあり、音も綺麗で迫力あります。とても満足しています!
購入の一番のポイントでもあります(^^)


 【バッテリー】

慣らしが終わりましたので、だいぶ持つように、なりました。
ヘビーに使っても、まだ残ってると思えたのは初めてですね〜

 【総評】

人それぞれ好みもありますが、私は、買って良かったと思います。
レスポンスといい、カメラの面白さといい
スピーカーの音質の良さなど満足のいく物です!(^^)!
メタルボディは、ちよっとした優越感です♪

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

とん130さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:13人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
2件
デスクトップパソコン
0件
2件
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
0件
1件
もっと見る
満足度1
デザイン4
携帯性5
レスポンス5
画面表示2
バッテリー2
カメラ無評価

【デザイン】 見た目、手のフィット感は良いが、背面が丸みをおびている為、デスク上で使う時は揺れて使いにくい。

【携帯性】 そんなに大きくもなく、重くもないので問題ないかと・・・

【ボタン操作】 反応がいいので操作しやすいかと。

【文字変換】 ATOKを使っているが、カーソル跳びが難点。

【レスポンス】 サクサクで気持ちいい。

【メニュー】 レビューや口コミを見て覚悟はしていたが、かなり解りづらい。

【画面表示】 室内では問題ないが、屋外では数年前のスマホと変わらない。

【通話音質】 通話回数が少ないので無評価。

【呼出音・音楽】 噂通り音質は◎

【バッテリー】 通話・メール無し・ネット1時間で残り4分の1。

【総評】 au歴19年、スマホ3台目。慣れるまでが大変な機種なのは分かっていたが、ここまでとは思わなかった。
レビューを見て選んだが、何故こんなに評価が高いのか本当に不思議で仕方ない。
評価業者が絡んでいるのかとさえ思うほど設定等使い辛い。
PCソフト・スマホアプリなど直感で設定・操作出来るが、この機種には通用しない。
晴天下の屋外でもはっきり見えると謳っているが、旧式のスマホと変わらない。
HTCに問い合わせると手動で明るくして下さい=cって、答えになっていない。
また、スマホを動かすとボリュームダウンする機能も働かず他のアプリの干渉のせいです≠チて・・・
今すぐ、売っ払って他機種に乗り換えたい。

参考になった13

このレビューは参考になりましたか?参考になった

プリンの本気さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ホームシアター スピーカー
0件
6件
スマートフォン
1件
3件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
0件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

【デザイン】
非常にかっこいいです。

【携帯性】
他の端末と持ち比べると確かにこちらの方が重いと感じますが、普段気になるほどではありません。

【ボタン操作】
ソフトキーでメニューがないのは気になりません。(NEXUS7を使っているからかな?)
ホームが右側なのも1日触れば慣れて問題なしです。
ハードキーは電源ボタンがもう少し長い方がよかったかな。

【文字変換】
ATOKを使っているので無評価です。

【レスポンス】
サクサクです!

【メニュー】
まぁ普通じゃないかと。

【画面表示】
とても綺麗です。最高です。

【通話音質】
普通じゃないですかね。

【呼出音・音楽】
これはやばいです。
本当にスマホなのかとびっくりです。

【バッテリー】
いいですね!1日は余裕で持ちます。
以前のスマホではモバイルバッテリーを常に持ち運んでいたのですが、今では家でお留守番です♪

【総評】
買って良かったと素直に思えます!
カメラは楽しいし音楽も素晴らしい。おすすめです^^b

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

stray dogさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
18件
レンズ
0件
9件
デジタル一眼カメラ
0件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

【デザイン】
デザインはHTCらしさがあり、質感はメタリックで上品ですが、その分、傷が入りやすいので、扱いには注意が必要です。
私の場合は、気をつけて使用していても側面に小さな点状の小傷が入ってました。
カバーケースは、付けておいた方がよいと思います。

【携帯性】
男の手には、丁度良い大きさです。butterflyのような5インチはさすがに大きいと思います。

【ボタン操作】
ボタン数が減ったので最初は戸惑いますが、すぐ慣れます。ただ、前所持のHTC Jに比べるとボタンレスポンスは弱くなったので、押し直すことが増えました。

【文字変換】
ATOK使用のため無評価です。

【レスポンス】
クアッドコア+LTEにより、快適ノーストレスです。

【メニュー】
至ってシンプルですが、それ故にかゆい所に手が届かない不親切さを感じることもあります。
ですが、HTC製を使い続けてますし、そこまで重要視してないので、個人的には問題ありません。

【画面表示】
有機EL液晶のHTCJに比べると、各段に綺麗になりました。非常に満足しています。

【通話音質】
特に問題は感じていません。

【呼出音・音楽】
前面スピーカーになったので、音がこの上なく良いです。アンプ内蔵が素晴らしいです。音楽、動画、ゲームどれを取っても、躍動感のある音が出るため非常に楽しめます。
ただ、前面スピーカーからの呼出し音は今までより大きくなったので、設定で少し小さくしてます。
また、使う状況によっては最小音量にしても音が大きく感じることもあります。

【バッテリー】
ネットはよくするほうですが、一日は確実に持ってくれます。ただ、バッテリーは交換式ではないので、いずれ経年劣化は否めないと思います。

【総評】
EVO→J無印→J ONEと、機種変更し、スマホは3台目ですが、ONEもバランスが良い商品で、変えて良かったと思います。これからもHTC製品とは、長くお付き合いしていきたいです。

参考になった3人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

メンソール黒さん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:121人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
11件
126件
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
0件
9件
タブレットPC
0件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

サイズと裏面の仕上のせいか、oneの方が格段に持ちやすく使い勝手が良い。
(butterflyの赤はツルツルしてるせいで、余計にそう感じるのかも)
画面の綺麗さはわずかにoneの方が上に感じるけど、サイズ大のbutterlyの方がweb閲覧等長時間使用はラク。
待機消費電力・普通に使用時の消費電力に関しては、oneの方が少し持ちが良い感じ。
動画等を見るときの音、これはデュアルフロントスピーカーのoneが素晴らしいですね。
総合の性能はややbutterflyに余裕を感じます。が、ちょっとだけoneの方がキビキビ動くかな?って程度の違い。
メニュや文字変換など、アレンジでどうにでもなるものは比較せず。

当りの個体だったのか、裏蓋のハメ込みは素晴らしくピッチリです。吸い付くようにきっちり閉められる。
ハードの造りに関しては、私の購入したoneに関しては全く不満ありません。
ホワイトメタルですが裏面の手触りが良くて、ジャケットでなくバンパー使用。
重さはこれぐらいが個人的には良いです。butterflyのように軽すぎると不安。

携帯してちょいちょい使うにはoneが持ちやすさもあって良いのですが、
この時期、都内で外回りは暑さで汗だくになるのでシャツポケに入れているのが不安。
まあ、buttefly赤も汗でツルっといっちゃいそうで怖いのもありますけれど。
汗に関しては防水のbutterflyが良いのでしょうが、自動車で移動の人には気にならないかも。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

きょむママさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
26件
スマートフォン
1件
5件
もっと見る
満足度5
デザイン3
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

【デザイン】
今までにない感じです。
アルミ、すべすべしてます。

【携帯性】
ちょっと大きいかな。
基本カバンに入れるので、問題はないです。

【ボタン操作】
特に問題なしです。
反応が早いので楽です♪(*^^*)

【文字変換】
ちょっとおバカさんな気もします。
Xperia使ってたので…(´・ω・`)

【レスポンス】
とてもサクサク♪(*^^*)
二年の歳月を感じますね。

【メニュー】
いじらないのでそのまま使ってます。
FacebookもTwitterもするので画像が出て面白いですヨ。

【画面表示】
綺麗さ抜群ですね!
画面も大きいし小さい文字も見易い。

【通話音質】
ちょっと切れることあったけど、通信状態の問題かな。

【呼出音・音楽】
なんか、お洒落(笑)

【バッテリー】
結構持ちますね、基本lineFacebookみるくらいなんで、十分です。

【総評】
カメラちょっと荒いです(笑)
2年前の時は新しいスマホだったのに、今じゃ遅くて、アプリもそんなに入らなくてイライラストレスでした。
MNP 引き留めポイントと毎月割と、3G →LTE 機種変でだいぶ抑えられてます♪(*^^*)

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ゆめねこ@0102さん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:18人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
0件
3件
スマートフォン
1件
2件
タブレットPC
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー無評価
カメラ無評価

初代EVOから無印HTCJを経て、今回oneに乗り換えました。
HTCJの性能に不満はありませんでしたが、回線速度と幾つかの端末の魅力が強すぎて…(笑)

主な使用条件は、以下の通りとなります。

《使用条件》
・通勤時の電車内(片道40分)で、音楽とWebブラウジング
・仕事中は使用せず。ただし、外回りがある際にはナビとして使用
・モバイル通信(3GまたはLTE)のみ有効、その他通信は無効に設定
・自宅ではWifiとし、それ以外の通信を無効に設定
・Wifi時は、動画共有サイトでの動画視聴とSkypeを主に利用
・購入から日が浅いため、バッテリ等一部評価は無評価

【デザイン】
アルミボディ採用で、これまでよりも重厚なイメージとなりました。
また、筐体自体の剛性が素晴らしく、何ともいえない満足感が味わえます。
数あるスマートフォンの中でも特に目を見張る出来だと思います。

一つ疑問なのは、幾つか声が上がっている通り正面のHTCロゴですね。
デザイン全体を見ても浮いており、何故ロゴとしたのか気になります。
HTCjでは特にそういった意匠も見られず、戸惑った部分でした。

ただ、それを補って余りある素晴らしい出来だったので5点と評価します。

【携帯性】
アルミボディを採用した代償として、やはり重みが気になります。
HTCj等の全樹脂筐体機と比較したとき、その差は大きいと感じました。
もっとも、数字上ではHTCjの142gに対してoneの157gと差は僅かです。

ちょっとした重量感が気になるため、ここでは4点と評価します。

【ボタン操作】
前述したHTCロゴが配置された場所に、本来ホームボタンがあるべきでした。
慣れれば操作は困りませんが、唐突に2ボタンとなると違和感が残ります。
EVOからずっと3ボタンなのに、ここで2ボタンにした点は疑問です。

ただ、ボタンの反応や設定はほぼ同じ挙動で、動作は良好です。
これまで通りのボタン配置とならなかった疑問があり、4点と評価します。


【レスポンス】
この点については、さすがHTCの仕事だと感じました。
日々進化するハードを最大限使い切ることは、どのメーカーにも劣りません。
ハード的にも、最新鋭のQuadCPUやRAM2GBなど、文句なしのスペックです。

この点について、迷うことなく5点と評価します。


【メニュー】
今回のHTC Senceから、「HTC BlinkFeed」という機能が搭載されました。
いわゆるRSSリーダのようなもの、と認識しています。
個人的には不要なのですが、そうした試みは面白いと思います。

ただし、自分で自由に表示の有無を選択できないのはナンセンス。
不要と感じたものを消せる余地がないのは、少し不満です。

強いて言えば、情報ソースが自由に選べたのなら使う価値を見出せました。
Blinkfeedの改善を期待し、4点と評価します。


【画面表示】
文句ありません。とても綺麗だと思います。
また、FullHDの解像度も然ることながら、かなり表示角が広いと感じます。
液晶の詳細は公表されておりませんが、IPS液晶に近い感覚です。

不満のないこの項目は、5点と評価します。


【呼出音・音楽】
「HTCといえば、音楽!」
そう申し上げても差し支えないのではないでしょうか。
BeetsAudioを初め、様々な音質向上の仕組みに拘りを感じます。

また、今回oneに搭載されたスピーカーには度肝を抜かれました。
出力は十分、音質も悪くなく、搭載位置も前面で障害物が少ない。
さり気なく、自分の中で最も評価が高い点でした。

音への拘りに敬意を表し、5点と評価します。


【総評】
全体的に、隙がなく良い機種だと思います。

HTCjのときにも思いましたが、このメーカーの作る機種は質実剛健です。
故に、今回は少し冒険的な要素が多く心配でした。
ただ、その心配をほとんど杞憂で終わらせてみせた技術力には脱帽です。

短所も抱えていますが、LTEの導入機としてバランスの良い逸品です。
機種選びの選択肢として、加える価値はあると思います。

比較製品
HTC > HTC J ISW13HT au

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

のじろうさん

  • レビュー投稿数:43件
  • 累計支持数:193人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
6件
1件
グラフィックボード・ビデオカード
6件
0件
CPU
4件
1件
もっと見る
満足度1
デザイン4
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価
別機種ケース裏側と本体SIM、microSDスロット
別機種破損したSD (64GBは、ヒビが入り読み取り不能)
 

ケース裏側と本体SIM、microSDスロット

破損したSD (64GBは、ヒビが入り読み取り不能)

 

HTC J を使用していましたが、落とした角度が悪く、液晶のカバーガラスが割れてしまいました。
いくら、強度のあるゴリラガラスでも、点の衝撃には弱いようです。

安心サポートに入っていないため、修理代が2万・・・ということでこれに機種変しました。
使用して3日でのレビューです。

【デザイン】
メタルな質感のスマホは珍しいです。女性受けはしないと思いますが、メタルなかばんと
合いそうです。個人的には好きです。

【携帯性】
Full HDの液晶を搭載している割にはそこそこコンパクトだと思います。HTC Jよりも一回り大きいですが、ポケットには難なく入るサイズです。ワイシャツの胸ポケからははみ出ます。

【ボタン操作】
タッチパネルの感度は若干高めかもしれません。ただ、フィルムを貼ってしまうと、フィルムの種類に左右されると思います。

【文字変換】
何を使うかで、大きく変わるので・・・

【レスポンス】
これは、HTC Jよりもよくなっていると思います。RAMも増量しています。
ただ、ブラウザに関しては、LTE回線によるものもあるのかもしれません。

【メニュー】
自由にカスタマイズできるので・・・。
ただ、デフォルトでも使いやすいです。
写真などを管理するギャラリーは、昔のほうがシンプルで良かったです。

【画面表示】
大きくなって、発色もいいです。

【通話音質】
いいと思います。

【呼出音・音楽】
ステレオスピーカーは、臨場感も音質もなかなかです。防水でないので、よくて当たり前ですが

【バッテリー】
相変わらず、待機時の省電力はいいと思います。仕事の日は、帰っても65くらい残ってます。
ただ、使うとどんどん減っていきます。

【総評】
性能には満足ですが、機種変して次の日に交換しています。

原因は、アルミのケースの不良でした。
裏のフタを開けると、SIMとmicro SDのスロットがあり、抜け防止にアルミのフタの裏にツメが付いています。

自分の固体が、なぜか裏のツメとmicro SDが当たってしまうものでした。

それをしらずに、ケースをはめたところ、SDが割れました。
SDが認識できないために、ほかのSDに変えてさらに割ってしまい・・・。

2枚のSDを破損してしまい・・・バックアップしていない大半のデータがお陀仏に。

au ショップに行ったところ、在庫のサンプルではそうならないとのことで、正常品と交換することに。
破損したSDの補償を聞くと、「コールセンターにきいて」と。

auの不具合時の対応力は、いまいちだと、少し嫌いになりました。


口コミを見る限り、ケースの浮きなどを指摘する人もいて、アルミケースの加工精度に難があるようです。

実際にmicroSDを組み付けないとわからないため、これから購入する人は要注意です。
SDを破損してからでは取り返しが付きません。

ということで、不良品が痛手となり、満足度は1とさせていただきました。

最後まで読んでくださりありがとうございました。

参考になった16

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前田金太郎さん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:36人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
0件
4件
デスクトップパソコン
0件
2件
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
1件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー3
カメラ無評価

悪い点は、バッテリーのもちくらいですね。
サクサク具合は、気持ちいいです。
sonyから、乗り換えです。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

HTC J Oneのレビューを書く

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意

HTC J Oneの評価対象製品を選択してください。(全3件)

HTC J One HTL22 au [ホワイトメタル] ホワイトメタル

HTC J One HTL22 au [ホワイトメタル]

HTC J One HTL22 au [ホワイトメタル]のレビューを書く
HTC J One HTL22 au [ブラックメタル] ブラックメタル

HTC J One HTL22 au [ブラックメタル]

HTC J One HTL22 au [ブラックメタル]のレビューを書く
HTC J One HTL22 au [レッドメタル] レッドメタル

HTC J One HTL22 au [レッドメタル]

HTC J One HTL22 au [レッドメタル]のレビューを書く

閉じる