| 発売日 | 2013年6月1日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4.7インチ |
| 重量 | 157g |
| バッテリー容量 | 2300mAh |
| 対応SIM | micro-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
よく投稿するカテゴリ
2014年1月10日 08:47 [672936-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 無評価 |
もうHTCのスマホは完成されており、レスポンスやソフトの完成度などの基本的な使い勝手は余計な心配入りませんので、カメラのみのレビューをさせて戴きます。
センサーについては、400万画素に押さえることでとかといううたい文句は嘘ではありません。確かに同じ感度で比べたらノイズは少ない。だが、HTCにはセンサーを製造開発する力はなく、センサーはOEM品です。このセンサーは詳細はわかりませんが、恐らくソニーかパナソニックまたはキャノン製造のビデオカメラ用のセンサーだとおもわれます。1/3センサーなので、割とハイエンドセンサーであることは間違いないです。
zoeもこうしたビデオから写真を切り出すことで実現している技術だと思います。
画質に関しましては、ビデオセンサーなので、写真は不得意です。偽色だらけだし、よく見ると解像も繊細ではなく、デジタル補正で線が太い。色の再現性とホワイトバランスはそこまで悪くない印象があります。問題は階調でして、暗部はそれ程階調は狭くないが、白側は非常に狭く、飛びやすい。加えて画質エンジンは明るいを強調したいがために露出はプラス側に最初から振られており、画面全体が露出オーバーになることもしばしば。なので、画質調整で露出をデフォルトでマイナスしておけば良い写真がとれやすいと思います。
紫カメラについて、これはHTCがどうこうよりもセンサーとエンジンの特性とアプリの制御が原因です。紫カメラになるのはISO感度が自動的に上がりすぎて、それにつられて画像エンジンの誤処理誤認識によるものです。大抵の場合はISOを100に固定すると治ります。ニコンやキャノンの初期のデジカメもISOをマックスまで上げると、赤紫色ノイズが発生します。それを画質エンジンで補正しているだけです。
カメラのレスポンスについては、天晴れの一言で立ち上がりから、フォーカス、シャッター、保存の一連の動きが非常にスムーズです。デフォルトのアプリよりも機動性の面では勝てるサードパーティーアプリは少ないと思います。
まとめ
メモ代わりに取るには申し分ないレスポンスだが、本格的な撮影に耐えられるほどな画質ではない。特に暗所や逆光は厳しい。紫カメラは画質エンジンの補正やセンサー特性の組み合わせが裏目にでた感じです。ただ、適切な設定の変更で使える画質にする事も可能だと思います。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2014年1月4日 17:03 [670766-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 無評価 |
機種変一括 0円だったので交換しました。
【デザイン】
メタリックなデザインは今まであまりなかったので非常に良いです。
【携帯性】
前がiPhone 4Sだったので4.7インチはやはり大きい。
【ボタン操作】
スリープ解除の上部電源はちょっと押しにくい
【文字変換】
至ってふつう
【レスポンス】
思いのほかスムーズです。軽く触れただけで反応する場合があり致し返しですが
【メニュー】
AUのメニューがごちゃごちゃしすぎ。それ以外は普通です
【画面表示】
やっぱfull HDはきれいです
【通話音質】
auの音なんてこんなものだと思います
【呼出音・音楽】
スピーカーはきれい。
【バッテリー】
まだ1日めなので様子見。
【総評】
4.7インチは大きいですが、慣れの問題化と。
動作も変な引っ掛かりがないので長く使えそうです。〈異常がなければ〉
でもLTEって早いです。感動しました。
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年12月29日 21:17 [650297-4]
| 満足度 | 1 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 無評価 |
通話の相手の音量が聞こえなくなる不具合と、フェリカポートにアクセス出来ない不具合が発症してしまい、、、、
あらゆる改善策を試みたのですが、改善できませんでした。
スピーカーやヘッドホンの音質なんかは、携帯電話史上最高とも思える出来で、とても気に入っていただけにとても残念です。 4.7インチアンドロイドタブレットとしては最高かと思います。
携帯電話としても使い物になりません。 現時点では改善する方法も見つかっていないようです。
何故に、このような機種を、不具合を解決しないままに普通に販売しているのか不思議です。
問題なく使用している方もいるようですので、有名な紫カメラといい、、、、とにかく当たり、外れのある機種です。
なんとか改善してもらいたいものです。
参考になった10人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年12月22日 16:44 [661352-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】フルメタルボディー
なので、気に入っています。
【携帯性】意外と薄いです。
ISW13HTに較べて軽いです。
【ボタン操作】ISW13HTと変わらないと思います。
【文字変換】Google日本語変換を使っているので、無評価。
【レスポンス】ISW13HTと変わらないと思います。
【メニュー】ツイッター、フェイスブック、mixi、GREE等の記事等を確認出来ます。
また、ツイッター、フェイスブック、mixi、GREEに書き込みができます。
【画面表示】ISW13HTと変わらないと思います。
【通話音質】スマートフォンの子機で使っている、ウィルコムのPANTONE WX03SHで発信及び着信しているので無評価。
【呼出音・音楽】スピーカーとイヤホンの音質は最高です。
呼出音は、ISW13HTと同じかも?
【バッテリー】au から発売されているモバイルWi-Fiルーター「Wi-Fi WALKER WiMAX2+ HWD14」と、ウィルコムのPHS「PANTONE WX03SH」と接続していますが、動画を視聴しなければ9〜13時間ぐらいはWi-Fi及びBluetoothとの接続を切断しないと思います。
ユーザー自身でバッテリーの交換はできません。
バッテリーの交換は修理扱いになり、安心ケータイサポートプラスLTEの会員で5,250円、安心ケータイサポートプラスLTEの非会員で10,500円です。
【総評】非防水のボディー(外部接続端子とステレオイヤホン接続端子にゴムパッキンはありません)で、WiMax非搭載ですが、秋冬モデルが発売された為、事実上の0円機種になっていますので、お薦めします。
参考になった3人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年12月5日 14:27 [656937-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 2 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 無評価 |
機種変更でこちらの機種を購入しました。
前のスマホは電池は持たない、文字打とうとしたらキーボードは出てこない、再起動繰り返す(再起動を繰り返した末、電源が付かなくなりました)修理に出しても修理不可能と言われ、店員さんがこちらの機種おすすめてくださり購入。
4日ぐらい使ってみて、電池はすごい持つし、なんと言っても画面が凄く大きくて、綺麗。
ただ1つだけ難点が・・・
結構重たいです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年12月1日 23:18 [655836-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 無評価 |
acro HDからの機種変には全く躊躇しなかったが、
ホワイトメタルかブラックかの選択には迷い悩み、結果こうして黒い方を所有している今でさえ、未だにホワイトメタルへの未練が残る。裏は絶対ホワイトメタルなんですよ!わかってるんです。しかし、ホワイトメタルの表はあれシルバーですよね。
シルバーは安っぽいんだよな。ホワイトメタルなんだから、やっぱり全体的に白くないとな。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 6件
2013年11月30日 22:47 [655375-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】自分はかっこいいと思ったから買いました。
【携帯性】iPhone4sは何度も落としたけどこっちは手にしっくりきてまだ一度も落としてないですね。
【ボタン操作】ホームボタンが右下にある以外は最高。
【文字変換】iPhoneよりはましなくらい。
【レスポンス】最高。
【メニュー】最高。
【画面表示】最高。
【通話音質】うーん、たまに不安定なときがある。
【呼出音・音楽】現存機種の中で間違いなく一番でしょうね。
【バッテリー】まあまあ。
【総評】iPhone5sを予約していたけど、品薄でいつ入荷されるか分からなかったため急遽こちらに変更。結果良かったです。いろいろレビューで欠点を言われてるけど、ほとんど対策方法があって大丈夫。正直不満な点はほとんどない名機だと思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年11月27日 02:49 [653558-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】
見た目もクールで持っていて格好いいと素直に思います
【携帯性】
ラウンド形状が持ちやすくてイイです
【ボタン操作】
電源ボタンの位置が悪いかな 押そうとすると支える薬指とかが音量ボタンに触ってしまいます
【文字変換】
標準をそのまま使用していますが 変換も悪くないと思います
【レスポンス】
さすがに早い 期待通り これだけで買う価値はありますよ
少なくとも国産スマホじゃここまでいかない
【メニュー】
前のsenseのほうがクルクル回って面白かったかも
【画面表示】
綺麗ですね 保護フィルム要らないかも
【通話音質】
正直 良いとは言えないかな・・・ガラケーには負けますね
でも会話は普通に出来ますし悪いとは思いません
至極普通
【呼出音・音楽】
音楽再生が特にフロントwスピーカーの威力で最高です
このためにこの機種に変えたかったので大満足です
音がでかすぎるって言ってもいいくらい
【バッテリー】
いまどきの機種です 持ちも極普通かと
【総評】
evo 3Dを2年弱使用していて htcのサクサク感、使いやすさは知っていました。
水没のためやむなくdocomo F02Eに乗り換えましたがレスポンスの悪さにイライラが。
画面をタッチした場所と違う箇所に認識されたり、1コ1コの動作に苛つきがたまってしまう事が
多くて我慢できませんでした。
タップしたのにスワイプしたりが多かったです
機種変でも安くなってるようですし、国産スマホでストレスたまってる人には
ぜひ、1回試して見て欲しいです!
まぁ、htc自体危ないとか言われていますがもしかしたら最後の
日本での発売機種かもしれないし、htcなんてよく知らないよという人で
自分の指の動きについてこない機種でストレスたまってる人にはお勧めです!
こんな機種をタダで手に入れる事が出来るだけでも満足ですね
幸運にも 紫カメラじゃなかったですが
それだけの理由で最悪機種というほど
夜景ばっかり撮る人 そんなにいるんですかね?
ボクにとっては、音楽再生(スピーカー)能力と、レスポンスの早さが
何よりも優先しますしその期待に見事答えてくれる機種ですから
それ以外の些細な事には全然目を瞑れます。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 1件
2013年11月19日 01:28 [600314-2]
| 満足度 | 1 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 1 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 1 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】
デザインはかつこいいと思うけど飽きます。
【携帯性】
大きすぎず重すぎず持ちやすい。
【ボタン操作】
キーボードのリターンキーや検索キーを押そうとすると、しばしば間違えてホームボタンを押してしまいかなりストレスになります。
タップしたところと別のところが反応することもあります。とにかく最悪です。
戻るボタンとホームボタンの間にhTCのロゴが入ってるのも意味不明w開発者はアホなんでしょうかw
【文字変換】
カーソルが飛んで思わぬところに文字が入力されるのですっごくイライラします。文字変換の反応がややもたつきます。
【レスポンス】
タッチパネルの反応は悪くありませんが、よくネットが重くなり固まります。これも本当にイライラします。友人の他の機種と並べて比べてみたら私のHTCJ Oneだけが固まったのでサーバーが重いわけではなさそうです。
【メニュー】
問題ないです。
【画面表示】
キレイ。ただちょっと暗いかな。
【通話音質】
最悪。よく相手の声が小さくなって聞き取れなくなります。メタルボディが災いしたかも。
【呼出音・音楽】
最高。これだけはいいです。これだけは。
【バッテリー】
バッテリーの持ちは普通。
それよりも急速充電なのに充電のスピードが異常に遅い!これもイライラ!
【総評】
店員さんはカメラが凄いと言ってたけどこのカメラ最低です。アンドロイド4.2にバージョンアップしたからか紫カメラになってしまいました。この機種で夜景を撮るのは諦めた方がいいでしょう。インカメラの画質もすごく荒くて使い物になりません。iphoneと比べたら一目瞭然。
全体的にみてこの機種は欠陥機種だと思います。
参考になった21人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年11月16日 17:22 [650191-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】
レッドメタル、一目惚れです。
最高です。
【携帯性】
メタルのためズッシリしてますが、高級感があり
携帯していても重さを感じません。
【ボタン操作】
すごく押しやすいです。
【文字変換】
今は、ATOKですが標準でも使い易いですが
フリックの候補が小さく選びにくいかな。
初めが日本語入力が出来ず、auショップで使えるようになりました。少しわかりずらいかな。
【レスポンス】
スルスル、待ちがありません。
ARROWS ef21から機種変ですが
不具合のアップデートのためか重く待ちがあり、
HTC最高です。
【メニュー】
これは、普通かな
【画面表示】
きれいです。省エネ設定でも外で画面はっきり見えます。webの小さな字もはっきり見えます。
【通話音質】
聞き取りやすいですね。
【呼出音・音楽】
他のスマホから比べるとかなり良いです。
【バッテリー】
特別多いと思いませんが、前機種ARROWS ef
が使ってないのに勝手にかなり減るのを考えると
かなり保ちは良いです。
【総評】
レッドメタルのデザインが気に入り、動作もサクサク、一度アンドロイドの4.2アップデートでWi-Fiが繋がらなくなりましたが、口コミを見て対応したら繋がるようになりました。
後は、不具合も無く最高です。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年11月11日 20:43 [641988-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】
スタイリシュなアルミボディはお世辞抜きにカッコいい。赤はまるでシャア専用(笑)
【携帯性】
G'zOne IS11CA を今まで使ってたが、それから比べれば薄く重量も軽い。
Yシャツのポケットにすんなり収まる。
物理的スイッチはちょっと華奢な出来。本体横のボリュームボタンは超押しづらい。小生スマホカバーじゃなくアルミバンパーなんか付けちゃったもんだから、かなりゴツい見栄えになってしまった(^_^;)
【ボタン操作】
J one 独自のプラットフォーム2ボタンは買ってその日のうちに慣れました。センターのhtc ロゴが他の携帯とは違う印象を与える。
【文字変換】
ATOK をインストール。ただしATOK 絵文字は使えません。絵文字が□でしか表示されない。元から入っている絵文字はなんとなくしょぼい。気になる方は絵文字アプリをダウンロードして下され。
【レスポンス】
早い。サクサク快適。さすがクアトロ大尉……じゃなくてクアッドコアの恩恵。
【メニュー】
htc Blink feed auスマートパス他のトピック画面はいらない。ネット渡り歩いて一気にニュース見れるのはいいけど。無駄に電力使っているような……
標準プラットフォームはわかりやすいけど、launcherproのようなスムーズ感はない。
【画面表示】
綺麗。ただし、直射日光のもとでは輝度をあげないと見えづらい。
【通話音質】
一番評価したいのはここ。クリアな音質。音の歪みもない。CDMA one の通話品質を始めて聞いたような感覚が蘇った。
【呼出音・音楽】
四六時中バイブ呼び出しにしてるので、呼び出し音は無評価。SDカード内の音楽を再生してみたところ、ダブルスピーカーによってG'zOne携帯と同等の再現能力を持つ。プリセット着信音もなんか日本製スマホと違う。
【バッテリー】
普通。減りはシャープ機に比べれば早い。内臓バッテリーで取り出せないのは玉に傷。バッテリー持たないで会社に持って行くなら、同期・Wi-Fiは絶対OFFにするべき。
今度出るMugenpowerの後付けバッテリーに期待。
【総評】
G'zOne信者でした。でも、NECカシオモバイルコミュニケーションズがスマホ端末からの撤退を発表したので、G'zOneは今後二度と出ないと諦めがついたのと、IS 11CAはバッテリー落ちがひどいのと、再起動の嵐になり機種変更を決意。
htc J one をauショップで見て、シャア専用みたいな赤に一目惚れ。結果バッテリー以外は大正解。
auのハイエンドスペックフラッグシップ機として恥じない内容。アルミボディはスマホカバー付けるのためらうくらいな出来映え。オススメです。
参考になった13人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年11月9日 07:39 [647893-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】13HTのパール白も好きでしたが、黒も悪くないです。色がはげそうなのと、アルミが華奢そうなので早速カバーをかけてます。
【携帯性】一回り大きくなったのですが、さほど不便は感じません。見やすさが格段に良くなりました。ん〜、年のせいか??
【ボタン操作】電源を入れるとき、音量ボタンを構ってしまいます。13HTでもそうでした。不満のひとつ。
【文字変換】フォントがシンプルなゴシックになり、見やすい反面、無機質な印象です。絵文字が化け、□と表示されるので、不満です。今からでも何とかして欲しい。HTCには難しいか・・・
【レスポンス】13HTから劇的に変わるかと思っていましたら期待外れでした。普段使いなら13HTもそこそこ優秀ということでしょうか。ただLTEで通信が速いためストレスは減りました。
【メニュー】13HTに慣れ親しんでいたので、ホームの場所を変えるなどしてます。
【画面表示】解像度が上がって、画面がとても見やすくなり気に入ってます。フォントや絵文字が充実すれば言うことないです。でも明るさは自動に任せると暗いので、手動調整です。
【通話音質】まだあまり話してないのでわかりませんが、いまさら悪い機種などあるのでしょうか。
【呼出音・音楽】スピーカーは、皆さんの言う通り音はいいです。ただ、コントロールしにくいです。もっと細かくコントロールしたいけどできてません。
【バッテリー】持ちはいいとは言えません。平日は昼休みくらいしかネットをしないですが、省電力を意識しないと夜まで心もとない感じです。
【総評】機種変更で30000円だったので抑えきれず買いました。画面はきれい、LTEは早いしと、いいことも多いですが、LTEの料金体系には閉口です。電話会社にはもっと料金で競い合ってもらいたいです。
スマホはHTCしか使ったことがないのですが、両機種とも安いし、ヌルヌルサクサクでスペックで不満に思ったことはありません。
やたら低評価する人がいますが、私はそれほどカメラを重要視しませんので、高価、高評価のアンドロイドスマホとそんなに違いは感じません。ですので、この機種は隠れたお得感が非常に高いです。ちなみにお財布携帯を多用するのでiphoneは最初から比較の対象にはなってません。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年11月6日 22:19 [647198-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 無評価 |
HTCロゴつきイヤホン付属。付属イヤホンの音質はイマイチ。 |
アップデートで通知パネルにトグルスイッチが! |
部屋の豆電球のみ。HTC J Oneで撮影。 |
部屋の豆電球のみ。HTC J Butterflyで撮影。 |
角が塗装欠けしました。 |
今年はau HTC J Butterfly、SoftBank iPhone5、ドコモ ARROWS NX F-06Eから、au HTC J Oneに変えました。
【デザイン】
デュアルフロントスピーカーが上下に細かなドットでデザインされて、さらにアルミボディのレッドが表面でも楽しめるから気に入ってます。前モデルのHTL21もレッドにしましたが、表面は真っ黒いパネルでインパクトが、無かった。
ただ、アルミボディなため冬は冷っとするかも笑
【携帯性】
4.7インチなので大きすぎず小さすぎず。
しかしHTL21 Butterflyは5インチでスリムで軽かったため少し残念な気もしますが、慣れれば問題無い。
【文字変換】
ATOKを使ってるため無評価とします。
iPhoneと違いIMEを変更出来るからAndroidは好きです。
【レスポンス】
さすが海外メーカー。
国産スマホのARROWS NXはサクサクタッチパネルだとか自社が言ってますが、スクロール中に誤動作や、静電気かノイズのせいでタッチ操作に不良が起こりました。
しかしHTCは、XPERIAやiPhoneと並んで心地良いタッチ操作が出来ます。
私はレスポンス関係は本当にクレーマーなので、二度と国産メーカーのスマホは買わないでしょうね。
【メニュー】
HTC J Butterflyは通知パネルにデフォルトで、トグルスイッチが無くNotification Toggleアプリをインストールしなければいけませんでした。
HTC J Oneは機能追加アップデートをすることによって、2本指で通知パネルを下ろすとトグルメニューが表示します。または1本指で下ろしたあと右上ボタンをタッチしてトグルメニューへ切り替えられます。
ButterflyはBeats Audioを有効にするかどうかの通知が、通知パネルから消せませんでしたが改善されてます。
【画面表示】
文句がつけられません。
【通話音質】
スピーカーと一緒で綺麗。
【呼出音・音楽】
Beats Audio機能をデュアルフロントスピーカーで楽しめ、iPhone5やButterflyよりも質が断然違いますね。
スマホのスピーカーでは無いと思ってしまうくらい驚きました。
【バッテリー】
通勤時や休憩時、自宅で計5時間ほど連続でいじってます。
インターネットラジオを聞きながらゲーム。Huluで映画のストリーミングをしてます。
この内容で5時間使って50%は余ってますね。私としては十分過ぎます。ARROWS NXやZ1は3000mAh超えしてますが、そこまで求めていません。
【総評】
HTCを選ぶ理由はカメラ、音質、デザイン、レスポンス、ディスプレイに拘るから。
他とは違うインパクトがあるHTCです。
悪かった点
HTL21と比較して
・防水では無い
・アルミボディのせいで重い
他スマホと比較して
・絵文字フォントが内蔵されてません
LINEやメールにプリセットされてる絵文字、Unicode6絵文字以外の、いわゆるキャリア絵文字が見れません。これはauのHTC、auのGALAXYの問題です
・いつもポケットに閉まってます。1ヶ月使用して若干アルミボディのレッド塗装が削れました。ミリ単位ですけどw
良かった点
HTL21と比較して
・防水では無くなったが、充電キャップが無くなって楽ちん
・アルミボディがかっこいい
・スピーカーの質がさらにレベルアップ
・スローモーションビデオやHTC Zoe対応
・HTL21は本体交換とSIM交換をしてもLTEの電波がほとんど2本か1本。今回のHTL22は常にバリバリで精神的にアンテナマーク見てて不快な思いをしなくなりました。
・HTL21は本体淵が薄く、落とすとディスプレイが粉々になりやすかった。HTL22はアルミボディで覆われてるから強度UP。
その他
レッドカラーだけすっごい品薄です。
17店舗と、その系列店に確認してもらいましたが、在ったのは1店舗のみでキセキでした。
- 比較製品
- HTC > HTC J butterfly HTL21 au [レッド]
- FCNT > ARROWS NX F-06E docomo [White]
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年11月3日 20:15 [646222-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】HTCはやっぱアルミボディ。DHDのようにまたタフに使えるだろう。
【携帯性】DHDより大きくなっているので−1。でも気にしない。
【ボタン操作】ボリュームキーが右側になってしまったので右手での操作が辛い。
【文字変換】ATOKなので。
【レスポンス】DHDの1.3倍程度。クアッドコアだから、、、RAMが2GBだから、、、じゃなくてHTC機のレスポンスにケチ付けられる人は、そういないと思う。
【メニュー】Android4.2にバージョンアップしてトグルスイッチがついたから合格点かな。唯一の不満点。
【画面表示】DHDから見れば何でも綺麗です。468ppiは伊達じゃありません。
【通話音質】月30分程度の通話時間なので気にしません。
【呼出音・音楽】DHDも3年前当時ではかなり良かったが、比べるだけ無駄。前面ステレオスピーカー最強すぎる。でも音がデカイ。
【バッテリー】2300mAhの容量に期待し過ぎたかな。がっつり使えばあっという間に減る。クアッドコア1.7Ghz、RAM2GBのハイスペックでは無理ないか。
【総評】
DHDからのMNPです。3年間フルに使用して、rootを取って弄くり倒して全く不満がなかったが(あっ、GPSはウンコ)近年増加しているWebサイトのデータ量に処理能力が限界に来てるなと思った点とディスプレイの寿命が来ていたのでどうしようかな〜と悩んでいる時にHTL-22が0円、CB付き、、、13年間付き合ったJ-Phone→Vodafone→SoftbankからauにMNPすることに決めました。
赤のアルミボディ、、、これだけでも満足度3倍増しです。レスポンスについては全く心配してなかったし、カメラの不具合については自分の個体は当たりだったようです。が、暗所での撮影については紫色が目立つ傾向にあるのは事実です。ただそれらもホワイトバランスや露出関係の設定を変える事により無くしたり軽減出来たりします。BlinkFeedは消せないのは残念だが消せないなら、、、と開き直り使用しています。いろんなメディアサイトのニュースが一同に見れるので良いと思います。
この機種ならDHDと同じように長年に渡り使用続けられると思います。HTCの経営悪化により身売り騒動が起こっている中で、これが最後の名機になるかも知れないのでトコトン使いまくろうと思います。
追伸、このレビューを入力している時に久々にDHDを立ち上げようとしたら、御臨終されていました。交換用ディスプレイは発注しているから、治った後は子供のおもちゃとして第二の人生を送ってもらう予定です。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年11月3日 20:04 [646216-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】
butterflyもよかったですが、ONE もいいです!HTC好きです(笑)
【携帯性】
butterflyより画面は小さくなりましたので、当然携帯性はいいですね。
【ボタン操作】
慣れれば問題なしです!
【レスポンス】
butterflyよりも良くなってます。
【呼出音・音楽】
音楽を聴くのがなにより楽しくなりました。
【総評】
HTC最高です。
オススメします!
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
新着ピックアップリスト
バランスがとても良いフラッグシップに迫るミドルハイ・スマホ
(スマートフォン > motorola edge 60 pro SIMフリー [PANTONE Calcite])
5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
























