AQUOS PHONE ZETA SH-06E レビュー・評価

AQUOS PHONE ZETA SH-06E

  • 32GB

2013年夏モデルのスマートフォン

<
>
シャープ AQUOS PHONE ZETA SH-06E 製品画像
  • AQUOS PHONE ZETA SH-06E [White]
  • AQUOS PHONE ZETA SH-06E [Blue]
  • AQUOS PHONE ZETA SH-06E [Red]

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

AQUOS PHONE ZETA SH-06E のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.13
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングシャープ AQUOS PHONE ZETA SH-06Eの満足度ランキング
集計対象191件 / 総投稿数191
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.05 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.80 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 4.15 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.52 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 4.36 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 2.71 3.94 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

製品の絞り込み

選択中の製品:AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo絞り込みを解除する

あなたのレビューを投稿しませんか?

AQUOS PHONE ZETA SH-06Eのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

タケシ0521さん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:25人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
5件
2件
タブレットPC
1件
0件
プリンタ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス3
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

スマホ歴はSH-01D→F-04E→SC-03Eで、今回4機種目となります。
本当はSC-01Fが欲しかったのですが、割賦の審査が通らず、一括19800円で販売していた本機を選択しました。
【デザイン】
まぁ無難なデザインですね。
SH-01Dより持ちやすいです。
背面の質感は個人的には好きです。
【携帯性】
iPhoneに比べたら悪いけど、特別ダメだとも思いません。
【ボタン操作】
これは良くない。
入力の押し間違いがSC-03Eに比べると大幅に増えました。
【文字変換】
ATOKなので無評価。
【レスポンス】
これはボタン操作に関連して、あまり良くない。
指以外のものでもディスプレイが反応してしまい、ポケットから出すと設定画面になってた事がしばしば。
かと言って感度設定もできないので、仕様だと思って諦めてます。
レスポンスや感度が良すぎるのも考え物です。
【メニュー】
APEXランチャー使用なので無評価。
【画面表示】
初フルHDですが、さすがシャープ。
IGZOいいですね。
【通話音質】
これは普通でしょう。
【呼出音・音楽】
呼出音は基本マナーなので無評価。
音楽は予想より普通でした。
【バッテリー】
SC-03Eより全然良いです。
後は設定次第で更に長持ちさせられそうです。
【総評】
実は購入二週間で不具合が二回発生しています。
一度目は、買って一週間で電源が突然落ちて、完全に電源が入らなくなる事象がありました。
結局二時間位で再度電源が入りました。
現在はその事象はないのですが、また起きたら…と思うと怖いです。
もう一つは、動画を見ていたら、液晶にノイズが走りまくった事。
これは再起動したら治りました。

これらが無ければ満点でも良かったのですがね。
ただ、SH-01Dの印象が良くなかったので、予想以上の完成度に満足しています。
SH-01Fが赤外線とおくだけ充電がカットされてる点を考えると、こちらの方がいいです。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

てつ1964さん

  • レビュー投稿数:25件
  • 累計支持数:257人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
11件
12件
タブレットPC
2件
7件
自動車(本体)
4件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性3
レスポンス4
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

メイン端末を昨年夏ギャラクシーS3を買い月々割3300でお得につかっていたのですが、発熱と電池持ちの悪さから機種変を感がえてた所量販店で見つけて、サブのau回線からmnpしました。auに解約金docomoに新規手数料と、役15000円位かかりましたが、機能を考えたら充分納得がいく買物でしたね。ギャラクシーのsimで使用しています。自分はnfcやお財布ケータイは使わないので、全く問題なく使えました。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

なか〜た♪さん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:99人
  • ファン数:31人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
9件
1827件
docomo(ドコモ)携帯電話
0件
34件
タブレットPC
2件
25件
もっと見る
満足度4
デザイン3
携帯性3
レスポンス5
画面表示4
バッテリー5
カメラ無評価
別機種
   

   

嫁用の端末で、ゲームアプリをやるので、5インチクラスのスマホを検討していた所に、10月4日よりご愛顧割になり買い易くなった為、ドコモオンラインショップで購入。
自分のXperia Zと比べながら、ちょっと辛口でチェックします。


【デザイン】

赤を購入しました。思ったより指紋が付き難いかな?と思います。
背面がラウンドフォルム(蒲鉾型)になっている為、持ち易さは良いのですが、どうもシャープのデザインは、センスが無いのが痛いな…。(苦笑)

実用的なデザインも良いのですが、お洒落なデザインも購入したい重要な要素だと思うので、せっかく他社に先駆けて狭額縁化に取り組んでいるメーカーですから、多少材料にコスト掛かっても良いから、プラスチック感を消して、高級な素材を多用すれば多少見方も変わると思います。
シャープさん、来年はセンスの良いデザインでお願いします。(笑)

【携帯性】

157gと最近の端末の中で重めの端末ですが、重量のバランスは最適化されている為、重さを感じさせませんが、女性の方だと片手で操作するのはキツイかも。
サイズの小さめのスマホを検討した方が良いかも知れませんね。
でも、慣れれば小さめのスマホと違った世界を味わう事も可能かな?と…。

【ボタン操作】

最近のAndroid端末は、ディスプレイ内にバック・ホーム・メニュー若しくはアプリ履歴キーがあるオンスクリーンキーが主流です。
しかしオンスクリーンキーの場合、ディスプレイ内にキーがあると、せっかく1,920×1,080ドットのフルHDの解像度があっても、オンスクリーン分の解像度が減ると言う欠点があります。

最近は独立キーの端末が少なくなりましたが、センサーキーとは言え、SH-06Eはキーがディスプレイから独立している為、4.8インチと言っても、フルHDの解像度がフルに表示出来ます。
但し、センサーキーとドッグバーの位置は多少不満がありますし、ドッグバーのアイコンが小さい為、誤操作の原因にも繋がると思います。
冬モデルのSH-01Fが、オンスクリーンキーになってしまった為、来年の次期モデル以降の課題です。

【文字変換】

Google日本語入力を使っているので無評価です。

【レスポンス】

この端末も含む夏モデルは、クアルコム製スナップドラゴン600を搭載している為、全体的に不満無く操作出来ると思います。
冬モデルから、クアルコム製スナップドラゴン800が搭載されている端末が増えた為、フルパワーにした時のスナップドラゴン800よりはパフォーマンスは劣りますが、日頃フルパワーで使うのは非常に限られているので、あまり気にされる事は無いかなと思います。

【メニュー】

APEXランチャーを使っているので、無評価です。

【画面表示】

IGZO液晶なので、省電力以外の視野角・綺麗さは期待しておりませんでしたが、コンストラクトはモバイルブラビアエンジンを搭載されたXperia Zよりも落ちるものの、画質モードが幾つかあるので、購入された際には、お好みで調整されたらよろしいかと思います。
(今は、ナチュラル画質モードにしています。)

【通話品質・呼出音・音楽】

着信音量は、割と大きめだと思いますが、通話中だと少し聞き難い事もある時も?
ミュージックは、音質は人の好みの部分もありますが、私個人的にはWalkmanと遜色無い上、長時間再生も可能なので音楽聞く人は、意外と重宝するかも知れません。


【バッテリー】

この端末の最大の特徴であるIGZO液晶のお陰で、本当に持ちますね。
確かに、ゲームアプリをヘビーに使ってしまうと、一日持たせる事は当然無理ですが、通常のブラウザ・メール等で使う分には、使い方次第ですがXperia Zよりは遥かに省電力に優れております。
まっ、IGZO液晶自体が透過性に優れていますから、バックライト半分でも十分明るく・尚且つ省電力なのはメリットです。


【総評】

電池持ちに優れたフルHD IGZOのみに特化しているSH-06Eですが、伝言メモも含む通話系・市場に出回っている唯一、ダウンロードフォントも選べるカスタマイズ性に優れたスマホだと言えます。

ただ、格納している状態とは言え、クイック設定ツールが3列あるのはどうかな?と…。
入れ替えが可能なので、2列位が丁度良いかな?と思いますね。あまりゴジャゴジャあると、解りずらいですから…。(苦笑)

しばらくシャープ製の端末買っていなかったので、知らなかったのですが、Xperiaよりも早く発熱による機能制限があるようですね。

最近の端末は、Android OSも熟成も進んでいる為、それ程不満無く使える端末かな?と個人的に思います。
このスペックで冬モデルとして登場したとすれば、それなりにヒットしたかも?(笑)

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

クポクポXさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性4
レスポンス4
画面表示5
バッテリー無評価
カメラ無評価

auのサポートが酷く散々な目に遭ったので、他社の安価な機種を探していたら、
店舗でMNP一括0円、CB18000円、オプション1050円分負担、パケ定額無しでも可の
こちらの機種を見つけました。

ipod touch5をネット用に使っているのですが、それに比べアンドロイドは全体的に
ゴチャゴチャとした使用感だと感じました。ドコモの標準アプリは削除出来ず、
画面のアイコン類も正直ダサい雰囲気で、まぁこんな物かな…と思いましたが、
デザインもシンプルで良く、防水で、ワンセグ・wi-fiも搭載で満足しています。
電話とメールが使えれば良いぐらいに思っていたのですが、この機種にして良かったです。

2年縛りなのでバッテリーが心配ですが、長持ちして欲しいです。

参考になった4人(再レビュー後:4人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ARROWS NXさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:102人
  • ファン数:8人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
6件
3770件
タブレットPC
0件
49件
自動車(本体)
0件
21件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示3
バッテリー5
カメラ無評価

【デザイン】
個性はありませんが、飽きのこないデザインだと思います。ブルーにしましたが、グラデーションエッジガラスの液晶の反射がとても個性的です。しかし背面は光沢のない樹脂そのもので、au版の光沢のあるブルーのほうがマッチすると思い、ハードケース(光沢のブルー)を付けています。

【携帯性】
大画面ディスプレイですが、それ以上に本体が大きいです。SH-01Eのような狭額縁を採用して、特に横方向の幅を抑えてほしいです。

【ボタン操作】
電源ボタンが上面中央にあるのは、慣れても押し辛いです。せめて右寄りならましなのですが。またケースを付けると小さな音量ボタンが押しにくいです。
メニューキーが従来の4つからandroid標準のホーム、戻る、メニューの3つになり、液晶の外に配置されたことで液晶面を広く使えます。
ただ場所が下過ぎるので手を持ち替えないと押しにくいです。ディスプレイの上側に余裕があるので、上側を狭くし下側を広げ、ホーム、戻る、メニューキーがもう少し上に配置されれば押し易くなると思います。
メニューキー自体は白いプリントで安っぽく、バックライトタイプを希望します。
また反応が悪い時があり一癖ありそうです。

【文字変換】
ATOK(有料版)仕様のため無評価

【レスポンス】
今夏モデルはどれも同じように良く感じます。

【メニュー】
システム(設定)のメニューは、androidは基本同じですが、シャープ独特の部分があり慣れが必要です。

【画面表示】
FHDということでドットが細かく精細ですが、全体的に赤っぽく、原色系の濃い色の表現が巧くないです。表示モードは変更できますが、赤っぽいのは同じです。
晴天下では今まで使用した機種より見やすいです。
プライバシーモードは優秀で、横方向から覗かれてもテキスト文字を背景の斑模様が打ち消してくれて、覗き見防止効果があります。

【通話音質】
無評価

【呼出音・音楽】
無評価

【バッテリー】
スリーブ時はほとんど減りませんが、S4を除く今夏モデルの中では普通にネットを閲覧する程度でも減りが早いと思います。IGZOの仕組みは理解した上で効果が実感できません。FHD大画面に2600oAhのバッテリー容量は少ないんですかね。
とはいえ2シーズン前のモデルよりは持つと思います。
電池は内蔵式ですが、ドコモショップで交換可能なのは評価できます。

【その他】
まず元箱が小さく驚きましたが、ワイヤレスチャージャーが別売りなのですね。私が購入した時はdocomo標準品のワイヤレスチャージャーの在庫がなく、取り寄せに約1週間かかりました。別売りするなら在庫を切らさないで頂きたいです。
LTEやWifiの電波の掴みが悪いという書き込みがありました。確かにアンテナ表示は他機種より1本程度少ないようですが、掴みが悪いという実感はありません。個体差やWifi機器との相性があるのでしょうか。
置くだけ充電機能がある希少な機種ですが、充電中は結構発熱します。
またキャップレスUSBのため防塵機能が犠牲になったのは残念です。

【総評】
最新機種としては及第点ですが、メインで使用しているF-06Eとの比較になり、厳し目の評価になりました。
この機種の売りはIGZOディスプレイと電池持ちですが、残念ながら私の使用方法ではF-06Eには及びません。特にディスプレイの発色の不自然さが残念でした。


---2013/10/12 評価変更---

今更ですが、バッテリーに対する見方が変わりました。F-06Eの3020 mAhの持ちに迫るSH-06Eの容量は2600 mAh。すごく省電力なんですよね。地球に優しい技術のIGZOのバッテリー評価は5です。

冬モデルの後継機SH-01Fが発表されましたが、置くだけ充電機能が無くなったり、音量ボタンが物理ボタンでなくなったり、シャープだけではないですが、コストカットが見られ、残念です。SH-06EとSH-01Fで購入を迷われてる方。モノとしては、SH-06Eのほうが良いですよ。価格も安くなり、コスパの高いモデルになりました。

参考になった12人(再レビュー後:10人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

れいむずさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:10人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
6件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
4件
スキャナ
0件
4件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性3
レスポンス4
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価
機種不明
   

   

ARROWS X F-05D から買い替え。1年6ヶ月使用しましたがバッテリーの減りに耐えられず機種変更しました。

【デザイン】
丸みがある優しいデザインで持ちやすいがiPhoneのようなスマートさはない。色はホワイトにしました。
【携帯性】
F-05Dより大きいので片手では持ちにくい。特に手が小さい女性は片手で操作するのは難しいかもしれない。
【ボタン操作】
電源ボタンはおしずらいが慣れれば片手でも大丈夫。戻るキーは初め反応が悪かったがアップデートして使っているうちに反応が良くなり今ではほぼ100%反応してくれる。
【文字変換】
手書き入力が無いのがたまに不便。ATOKを入れてキーボードサイズを変更できるようにしているので片手でも操作はできる。
【レスポンス】
F-05Dもレスポンスは良かったので特に問題なかったが、やはりメモリが2GBなのでブラウジングをしているとその差を感じる。
【メニュー】
GOランチャーEXを入れてる。デザインが自由にでき大変便利。レスポンスも良い。
【画面表示】
フルHDなんで非常に綺麗。明るさ、発色も良い。一眼で撮影した画像も綺麗に表示できて良い。
【通話音質】
特に問題無し。
【呼出音・音楽】
オリジナルマナーが設定できないのが不便。
【バッテリー】
 F-05Dと比較するとバッテリーの持ちは格段に良い。しかし、使用していると減りは速い。特にLTE環境でそれを感じる。普段はブラウザとLINEしか使用しないので、私の場合は充電しなくても2日くらいは持つと思う。まだ一日で50%以下まで使ったことがない。
 ワイヤレスチャージャー03をドコモショップで2000円程で購入して普段から使用している。ケース装着のまま使用できるのが、卓上ホルダーとの大きな違い。ただワイヤレスチャージャー対応でも卓上ホルダーはあっても良いと思う。キャップレスマイクロUSBから急速充電もできるのでいざというときに助かる。ワイヤレスチャージャーは充電に時間がかかるのと発熱が難点。出力は650mAである。
 お店でも確認したがバッテリーの取り外しはできないが、交換は店で行えるのも良い点だ。
【カメラ】
これは非常に綺麗でレスポンスも良い。大学生なのでよくノートや書類は撮ることが多いのだが一昔前のコンデジより綺麗に撮れる。手軽に露出が変更できるのが便利。カメラはF-05Dから機種変更して満足した大きな点の一つ。
【総評】
最近、値下げがされ実質負担 26,000円で購入できた。ドコモショップに伺ったところ値下げされたから売れ行きが良くなったとのこと。iPhoneも非常に使いやすく魅力的だが、自由にカスタマイズできパソコンとのデータのやり取りがしやすいAndroidが私は好きなのでこの機種を選んだ。販売店の煩わしいサービスの加入が嫌なら、ドコモオンラインショップで購入するのがベストだと思う。私はドコモショップで購入したが、抱き合わせ加入にはうんざりしているので当日全て解約した。この先、二年は使える良い機種だと思うので大切に使っていきたい。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

うめ33さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

バイク(本体)
0件
4件
SoftBank(ソフトバンク)携帯電話
0件
3件
スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性3
レスポンス4
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

SIMフリーにして、海外での使用を検討されている方のご参考になればと思い投稿します。

使用環境:中国
SIM契約:China-Unicom
通信形式:W-CDMA/GSM
使用期間:3ヵ月弱
前機種: Galaxy S2(GT-9100(グローバルモデル))

【デザイン】
ホーム、戻る、メニューキーが画面の外にあるのがよい。
これが購入の決め手になりました。

【携帯性】
S2に比べずっしり重いです。
手の納まり具合がよく、持った感じは、S2よりいいです。

【ボタン操作】
戻る、ホームキーの使い勝手が良いですが、片手操作には、限界があります。

【文字変換】
Google日本語とピンイン入力を使用。
iWnn IMEは、言語切り替え時に紛らわしいので、無効化しました。

【レスポンス】
サクサク感は、S2とそんなに変わらないかなぁと思います。
戻るキーの反応がすこぶる悪いです。

<補足>
海外では、ソフトウエア更新ができず、戻るキーの反応改善の更新ができません。
ちなみに、ドコモとの回線契約せずにソフトウエア更新するには、ドコモショップへ預けるか、知人からドコモSIMを借りることが必要です。

【画面表示】
S2は色がはっきりしていたので、SHの画面を見た当初は薄く感じました。
今では、本機の方が自然な色に思えます。
4.8inとFHDの恩恵で、拡大しなくても漫画の吹き出しがはっきり読めます。

【通話音質】
S2との差は感じられません。
日本との電話も、問題なく会話できます。

【呼出音・音楽】
S2との差は感じられません。
関連アプリは、S2の方が使いやすいと思います。

【バッテリー】
スマホは業務にも使用しており、通勤時の音楽30分を除けば、業務(電話、スケジュール、メール、カメラ)をメインに使用。
S2を使っていた時は、夕方まで電池が持ちそうにないときは、万歩計を止めて電力調整など、モバイルバッテリーは必需品でした。
本機は、同じ使い方をして、かつ万歩計常駐、加えて読書30分、WeChat常駐(中国版LINE)、画像のPDF変換等をしてもまだまだ余裕があります。

特に読書時の電池消耗の差を感じます。
結果、モバイルバッテリーを持ち歩くことが無くなりました。

<補足>
本機は、エコ技(技あり)で使用。画面消灯時の不要アプリの動作を停止しています。
S2ではそういったアプリは入れていませんでした。

【ドコモアプリ】
ドコモとSIM契約する予定はないので、ドコモ紐付きのアプリはアンインストールしました。
同じく無効化したアプリが20個、使わないけど無効化できないアプリが6個ありました。
当然のことながら、グローバルモデルのS2は、SIM契約会社に帰属するようなアプリはインストールされていません。

また、電話帳やファイル管理といった標準アプリは、サムスンの方が軽く、使い勝手も良かったです。


【総評】
買い替えてよかったと思います。
・操作感覚が劇的に向上した印象はないが、使っていてストレスは感じない。
・不要なドコモアプリの停止/削除に時間がかかったが、ちゃんと中国のSIMで使えている。
・電池を気にせず、思いっきり一日使える。
・気軽にお風呂で読書ができる
・GPSの測位が早く、ナビにて非常に重宝している。

不満は、ドコモ紐付きの削除できないアプリが多いことと、ソフトウエアの更新が自由にできないことですね。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

お魚くわえたサザエさん。さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
13件
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
0件
4件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

使用三か月でのレビューです。

【デザイン】ちょっと丸すぎるかな?と思いましたが、使ってみると、その丸さが良い感じに思えて来ました。

【携帯性】大画面モデルの割には、その大きさを感じさせず、携帯性は良いと思います。

【ボタン操作】反応は良いです。ただ、メールを打ってる時に下部にある操作キーに触れてしまい、最初から打ち直しになる事があります。慣れの問題だとは思いますが…。

【文字変換】特に問題は無いと思います。

【レスポンス】これも問題無いです。サクサク快適です。

【メニュー】これも問題無いです。

【画面表示】明るさをかなり落としてますが、綺麗に表示されてます。FHDのパネルなので写真画像が凄く綺麗です。

【通話音質】この端末が悪いのか、相手の端末が悪いのか、電波が悪いのは分かりませんが、会話をしてるとトランシーバーみたいに、会話が途切れると周りの雑音も全く拾わなく無音になる事があり、かえって会話しづらいです。
通話音質自体は良いと思います。

【呼出音・音楽】本機のミュージックプレイヤーの売り?のDoLby Mobileに期待して音楽を聴こうとしたら、アーティストを選んでる段階で強制終了するので使い物になりません。後、ミュージックプレーヤーでのタイトルの文字化けが酷いです。呼び出し音も比較的小さい方だと思います。

【バッテリー】電池持ちはかなり良いと思います。私は、Bluetooth G-SHOCK『GB-6900AA』とBluetoothヘッドセット『ATH-BT05』を使用し、(音楽はWalkmanで聴いてるので、本機では通話のみ)更には常時Wi-Fiオンの状態で使ってます。ゲームは全くしません。電車内やカフェなどでネットを見たり…で、丸一日持つって感じです。

【総評】バッテリーの所で書きましたが、常時Bluetooth、Wi-Fiオンで一日持つのが良いです。これらをオフにしたらかなりの時間持つのは間違い無いです。
G-SHOCKとの連携が凄く便利で、頻繁にメールチェックしなくなったのも、バッテリーの持ちが良くなる要因の一つだと思います。それまでは、スマホをポケットやカバン等に入れてると、メールや着信に気付かない事が多くあったため、頻繁にチェックしてましたが、この組み合わせのおかげですぐに気づきます。

音楽プレーヤーは全く使えないですが、それ以外は大きな不具合も無く、快適に使用してます。
機種変して良かったと思える端末です。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

(*´ω`)bさん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:66人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
12件
7件
タブレットPC
1件
0件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性3
レスポンス5
画面表示3
バッテリー4
カメラ無評価

二代目ZETAの
SH-02Eを仕様してて、
機能に不満はないですが

画面チラツキ、再起動連発は
なれましたが、
セーフモードにて
フリーズ多発
(強制再起動の電源ボタン長押しのすら効かず)
などで、
5回程修理・新品交換しました
今回は
ドコモショップで確認してもらいに行った所
本体が57℃になったりとか
上記の正直も確認取れ
在庫がないので
メーカー修理になる言われ

一時的にとは言え、
代替え機の
アプリを設定やって
修理終えたら
またアプリを設定やってが
めんどくさいので
ドコモの保険の
お届けサービスを
DCMXのクレカで
ケータイ代以外にも
各引き落とし関連等をまとめてて
ドコモポイントになるようにやってるのもあり
ドコモポイントが、4000円分貯まってたので使おうと
連絡したら
SH-02Eは在庫なく

こちらの
SH-06E
N-03E
F-06E
ギャラクシーS4
XperiaA
の中から選んで下さいと言われ
(正確には、各機種ごとに何種類か色も言われましたが)

SH-02Eを購入時の条件で
仕事上、防水は欲しかったので
防水ないのはとか
SH-02EはUSBキャップ部分が壊れやすかったので
あるならキャップレス
(Simカード,SDのは一度入れたら
頻繁には開けないので
気にしてないですが
USBの差し込み部 )

削除形式で選び

こちらになることになりました!

交換後使用して1週間経つので
評価しようかと

【デザイン】
交換前のSH-02Eと同じ白にしました!
デザインは正直
良くも悪くも捉え方は人それぞれ好みですが、
特徴のない形になったと思います!!

横幅もそれなりにあるけど、
戻る,ホーム,メニューのボタンがかなり下に来てるので
落としてしまわないか?と
少し不安です!



【携帯性】
やはり大きいので片手操作はほぼ無理ですね!
以前使ってたXperia arcが一番持ちやすかったです(゚Д゚;)
ポケットに入れるには問題ない大きさですが!

【ボタン操作】
SH-02Eとの比較で
電源ボタン+音量下げのボタンでの、
スクリーンショットをたまに使うのですが、
音量ボタンが左右逆の為と
戻る,ホーム,メニューのボタンが
結構下になったので

違和感がありますが、
そこは慣れですね!

その他では、
SH-02Eでは、
勝手にタッチパネル反応し
ショートカットやウィジェットから
アプリをアンインストール勝手にされたり
打ってるところと違うところ反応してて
文章が打ちづらい時や
着信来ても反応してくれず、
拒否ボタン反応してしまうとか
がありましたが

夏で多少汗かいてしまった手でも
キッチリ反応するので
助かってます!


【文字変換】
 iWnn IME-SH editionを使用しています。
顔文字が多くて好きです。
私的にはATOKより好きです。
Xperia arc時のPoboxも良かったですが、
変換に関しては、こちらのが頭イイかと思います(・∀・)


【レスポンス】
これは文句なしですが、
画面真っ暗から電源ボタンで
ロック画面にするのが
(画面点灯させる時)
SH-02Eより遅く感じますが、
なんかに問題が起きるとかではないので
気にしてないです(・∀・)

【メニュー】
 元々の2つのメニュー
(docomo Palette UI & 3ラインホーム)はどちらも馴染めずで
SH-02Eの時にインストールし
気に入った慣れもあり
SHホームをインストールして使っています

【画面表示】
とてもキレイです
ただ以前Xperia arcを使ってたのもあり
ショップのホットモックなどXperiaの機種も気になり
見てて、個人的には、
Xperiaの画質のが好きです
テレビのサイズなどなら違いがハッキリすると思いますが、
スマフォサイズなら
良し悪しの差が分かるほど気にならないですね(・∀・)

明るさは、
晴れてる日の外とかでなければ、
一番暗くても問題ないです!

【通話音質】
声が途切れる事もなく問題ないです!


【呼出音・音楽】
音楽は別に持ってるiPodtouchメインで
動画等でたまに聞きますが
こだわってなく
また基本的に常時マナーモードなので
未評価



【バッテリー】
前機種のSH-02Eのゼータでも
満足してましたが、
今回のも
ゲーム等をやらないので、
頻繁にやる方なら分からないですが
通常に
ネット計二時間くらい
(休みの日なら三時間とかも)
メール20から30やりとり、
通話合計二時間くらいの
それなりの使用でも

1日は確実に持つので
不便なく満足!


【総評】
これの前のSH-02Eでも、
故障など除いて満足してましたが 
上記の通り
お届けサービスの在庫関係により
こちらになりましたが
不満なくありがたいです。
SH-02E同様の不都合が起きないのだけを祈ります!ワラ

ただ、今までの実績やドコモとメーカーの付き合いの
大人の事情なのか分かりませんが、
夏モデルのツートップに
選ばれたものより
ツートップの値引き後の値段は
ギャラクシー、Xperiaとブランド名的なのは別として

機種としては遜色なくむしろ上回ってるって言ってもいいんじゃないか?と
個人的には思います!

スマフォからの機種変だと、
2年使う前提なら
そこまでツートップと月々サポート込みの値段変わらないみたいなので
スマフォからの機種変ならオススメです!

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ジョンディアさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

【デザイン】
レッドを買いました。ホワイトは全体が白で安っぽく感じ、青は背面の色は深みのある青色が良かったのですが、液晶面が透明素材の青色で、これがいかにもガラスマな感じで興醒め。レッドは前面が黒、背面が赤のいかにも「Androidスマホ」(プラスチックな質感も含めて)という感じがして、最終的にこの色に決めました。サイズは大きいですが、エッジの丸みがあり持ちやすいです。

【携帯性】
やはり5インチ付近というのは携帯できるギリギリのサイズなのだと感じます。胸ポケットに入るギリギリのサイズです。エッジが丸いので出し入れはしやすいですが。

【ボタン操作】
以前はコンパクトなauのIS11CAを使っていました。右手片手でスマホを操作することに慣れているため、サイズが大きい本機は左にある「戻るキー」(IS11CAは右にあった)が押しにくくて馴れません。
また、電源キーが本体の上にあり、それが小さくて押しにくいです。電源キーを使わずに液晶スワイプでアクティブにできる機能があるのでそちらを使っています。

【文字変換】
とりあえずデフォルトのIMEを使ってみましたが、やはり「いま一歩」な感じ。以前も使っていたATOKをインストールしました。しかしATOKを知らなければ「こんなものか」と使っていたかもしれません。

【レスポンス】
機種変前に使っていたシングルコアのAndridスマホに比べれば全然快適です。iPhoneで言われる「ヌルヌル」というよりは「スルスル」という感じです。

【メニュー】
ホームは「Palette UI」と「3ラインホーム」が選択できますが、どちらも使いにくくありません。私はマーケットからダウンロードできるホームも試しましたが、3ラインホームで落ち着きました。

【画面表示】
目茶苦茶キレイです。フルHDは今回の購入にあたっての動機ではまったくなかったのですが、WEBの文字や電子ブックの文字を見るとドットのギザギザがまったくなく、拡大してもまるで「印字」されてるかのようです。本機はフルHDの「わり」には液晶サイズは大きくなく、それがかえって高精細さを際立たせています。
色味に関しては少し「白」が強いように感じますが、用意された数種の設定から選ぶことができます。

【通話品質】
問題ありません。特別クリアだとか、聞きにくいとか感じません。

【呼び出し音・音楽】
あまり音にはこだわりませんが、音楽はiPod Nanoの第2世代を持っていますが、それよりも良い音が聴けると感じました。音の輪郭を強調しすぎていないのが好きです。

また、本機SH-06Eの購入動機のひとつが「FMトランスミッター」を搭載しているところでした。車での長距離ドライブの時に「バンドの変更から解放される」サイマルラジオを利用していますが、スマホ本体のみで運用できるのは良いです。
難点はトランスミッターの音量が小さく、スマホの音量MAXで、カーステ音量も上げなければ音量を確保できない点です。

【バッテリー】
バッテリー管理設定の「技あり」で1日使用して就寝まで30%ぐらいの残で、私の使い方では2日は持たないです。SNSのチェックやサイマルラジオ(1〜2時間)ぐらいで、ゲームで遊んだりや動画をみるわけではないのですが・・・少し期待はずれでした。

【総評】
キャップレス防水の音声出力やUSBポート、FMトランスミッターに無線充電と「2トップ」に比べて細かい部分の満足感が高いです。
(XperiaAを所有している人が上記のスペックを羨ましがってました)
カメラ性能も良く、ミラーレス一眼を所有していますが、出かける場所によってはこのスマホだけで十分だなと思えるようになりました。
期待以下のバッテリーのもちと、使っていると本体の熱が少し気になりますが、概ね満足しています。夏モデルはどれもWEBやカタログを穴が開くほどスペックを見比べSH-06Eを選びましたが、2年間使っていける後悔しない選択だったと思っています。



参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Florianさん

  • レビュー投稿数:24件
  • 累計支持数:167人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

キーボード
3件
6件
ネットワークカメラ・防犯カメラ
0件
8件
液晶テレビ・有機ELテレビ
0件
7件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス3
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

SH-09D、SH-02Eと使ってきて、三代目ZETAであるSH-06Eを購入しました。

SH-02Eは気にいっていたのですが、充電の関係でハードケースしか使えない(TPUケースを付けたい)のとストラップを付けられない点もあり、SH-02Eを予備機とする方向でSH-06Eを購入しました。

デザイン
アンテナがスッキリしたのと、角ばったSH-02Eも良かったですが丸みのあるデザインも○です。
ただしアンテナのためにせっかく耐衝撃のTPUケースを付けても右上の角がガラ空きなのはマイナスです。
ブルーのサラサラした手触りは良いと思いましたが自分はTPUケースを付けるのであまり関係ないですね。

携帯性
ハードケースを付けたSH-02EとTPUケースを付けた本機を比べて横は2〜3mm、縦は5mmほど大きくなっていますが、丸みのあるデザインのためか手に持つと逆に小さく感じます。
シャツのフラップ付きの胸ポケットではボタンが留められないことが多いです。
前にかがむとずり落ちるので、もうちょっと縦サイズが小さいと良いのですが。

ボタン操作
買った当初、下の「戻る」の反応が悪く使い辛かったですが、ソフトウェアアップデートをしてからは問題ありません。
ただしTPUケースを付けてるため、ケースの出っ張りでタッチしにくいです。

文字変換
使いやすいです。
ただ、先代のZETAと同じようなもんです。
特に進化は感じません。

レスポンス
SH-02Eより鈍い時がありますが、ほとんど変わりません。

メニュー
使いやすいです。
ずっとFeelUX使ってますが、これもほとんど変わらず。

画面表示
FullHDはやはり綺麗です。
ただし、このサイズで必要かは疑問。
HDのままで省電力・サクサクの方が自分的にはありがたいです。

通話音質
音が小さいとのうわさですが、私の場合は全く問題ありません。
逆に音質は若干よくなったような気さえします。

バッテリー
やはり先代ZETAより若干持ちが悪い感じです。
まだ使い始めて数日ですが、バッテリミックスの下がり方がチョットだけ急に感じる。
もうちょっと頑張って欲しかった。
まぁ一日は軽く持つので実用上あまり問題はないです。
先代ZETAよりバッテリー交換が少ししやすくなったので、劣化したら気軽に交換できる点も考えると妥協できる範囲。
置くだけ充電ができるのと、USB端子がむき出しで以前よりは気軽にUSB充電できる点は有難い。


総評

バッテリの持ち以外は今の所、不満はありません。
一番うれしかったのはNavigatewayでサイバーナビとの通信の失敗が少なくなったのと、取得までの時間が短くなったこと。
あと動画再生時等に時々リセットが掛かります。

ZETA3世代を全部使ってきましたが、流石に金が続きません。(^_^;)
本機とSH-02Eを末永く使うつもりです。

比較製品
シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo

参考になった11人(再レビュー後:8人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

イムタさん

  • レビュー投稿数:58件
  • 累計支持数:310人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
14件
129件
デジタルカメラ
3件
27件
NAS(ネットワークHDD)
1件
28件
もっと見る
満足度4
デザイン2
携帯性3
レスポンス3
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

【デザイン】
好みの問題?
【携帯性】
幅があと2mmでも狭ければまた違う評価だった
【ボタン操作】
センサーキーの反応の悪さもアップデートで修正されストレスからは解放されました。
【文字変換】
-
【レスポンス】
負荷がかかると処理中なのかよく一時停止みたいな挙動を起こす。
今はマシンパワーに助けられてるけど負荷が大きくなるとオリジナル機能とかが足を引っ張る存在なのかもしれない。ここだけは海外勢に負けてると思う。
落ち着くと海外の端末と遜色なく動いてます。
【メニュー】
細かくなりすぎ、、、
【画面表示】
綺麗だと思います。5インチ位にFHDはオーバースペックだと思いますが、綺麗なのに越したことはないですねw
【通話音質】
何が原因なのかまだわかりませんが、突然バイブが出たと思ったら切れてしまいます。何度か起こってるので困ってます。依然症状は出てます7/15現在
【呼出音・音楽】
スマホの中では良いと思います。が、背面のパネルのビビりが音量で結構起こるため長期使用してるとそれが影響してこないか不安ではあります。
【バッテリー】
ここは過大評価し過ぎた自分が悪かった所ですが、普通に使ってて1日は持つので悪くはないです。そこそこ使用してる方なのですが、いつもは他のキャリアを使っててそちらも同じくらい持つので本音は「ん〜?」といったところです。
docomoが基本的にバッテリー持ち悪いイメージなのでそれが持つようになったと思うべきなのでしょうか。
【総評】
ゲーム等をしなければ問題はないのですが、防水等を加味してもそこそこ熱は籠りやすい方かな、バッテリーを液晶とQiとかの基盤で挟んだ構造になってるのも熱が逃げにくいのかなとも思います。放熱方法いじれないかなw
センサー関係の設計の甘さがあるのかなぁと思えるところもチラホラとあります。

【不満なところ】
 タッチペンでの操作は気付きにくいのですが文字などを「書く(描く)」事に関しては、びっくりするほど悪いです、他のシャープ機種で指摘されてるのもありますが同じで淵に引っ張られて直線が書けません、淵以外の場所でも変に補正しようとして水平、垂直以外の直線はかなり無理があります。「書きメモ」の機能を殺してしまってます。
IGZOって小さいスタイラスでもノイズ少ないからかけたり精度良いと聞いてただけにau機種の「LGL21のQメモ」多用してるだけに、『悪質な詐欺』かと思える悪さにここだけはどうしても許せないです。
 もう一点、bluetoothの電波の弱さ他機種と比べて相性とかの問題を超える悪さです。仕事上ヘッドセット使うのでかなり本体の収納位置に気を使ってしようしてます。今までの機種ではありえないほどの気の遣い方をしても途切れますのでどうにかしていただきたい。
 カメラも不満な部位の一つで高速起動出来てもフォーカスの遅さが今までの機種から見ると際立って遅い、光学手ぶれは実感出来てますが、逆にその動きも邪魔してるのか遅いのが身軽さを感じれない。動画などの保存はかなり高速だとは思いますので今では子供の撮影など動きが読めないタイミングの難しい時は動画を撮ってその中からアプリでFHD画質ではありますが抜き出してます。

【それ以外】
IS01のアップデートなしってのが引っかかって今まで国産を買ってこなかった(家族所有の国産機はよく触ってます)が、やっとマシンのスペックに助けられてはいるものの、扱える端末が出てきたなと思います。上記およそ3点を除けば自分の使用スタイルには我慢が必要程の不満はない機種だと思います。
2012年の冬モデルを使用してる人だともしかすると恩恵が感じられないかもしれませんが、それ以前の国産の端末であれば変化を楽しめる端末になるのではないかと思います。

それなりに早い段階でアップデートにて修正を入れてくれてますので残ってる不満も解消されることを願います。
出来ればどう考えてもおかしい状態で出さないってのが一番なのですけどねw

不満を多めに書きましたが、他の知人等に聞かれても上記3点を説明してその方に問題ない部分なら普通に奨めれてる機種ではありますので良機種だと思ってます。

参考になった14人(再レビュー後:7人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

praciboさん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:104人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
3件
PCモニター・液晶ディスプレイ
2件
2件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
0件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス3
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

全体の満足度は期待通り。

◆デザイン、携帯性
店頭で見ている限りは野暮ったいように思っていましたが、実機を手にとって、しばらく使っているとこの大きさで、Yシャツの胸ポケットにもすっぽり収まり、繋ぎ目のないデザインが想像以上にしっくりくるものです。
MediasやXperiaを使って来ましたが、カドが丸み帯びているので、持っていて痛くないのも良いデザインかなぁと。

◆文字変換
これは端末独自のソフトウェア(Wnnのカスタマイズ)が入っていますが、Google日本語IMEやATOKとくらべた場合、一長一短ですね。私は変換効率重視なので、翌日にはGoogle日本語IMEに変更しました。

◆ボタン操作、レスポンス
これが難点です。センサー方式のボタンの反応がつかみにくいです。あと、スリープを解除するために電源ボタンを押下するのですが、押し込みが弱いと反応が鈍く感じます。
他の方のレビューにもあるのですが、これは『慣れの問題』ですね。

◆画面表示
これはHDからFHDなので、綺麗です。それ以外の評価は厳しいですが、色合いに特に不満はないです。

◆呼び出し音、通話音質
この端末独自の呼び出し音はオモチャのようなもので、私は絶対に実用しないです。そんなものです。
なので、Android標準の呼び出し音を選ぶようにしています。
通話音質は、アンテナがすべて立っている状態での通話中に相手の音が途切れることがありました。
実用に耐えられない程度ではないですが、聞き返すことがあったので、星3つ程度。
近いうちにソフトウェア・アップデートなどで改善していただければありがたい。

◆バッテリー
まだ3日目ですが、この時点で既に過去使ってきたどのスマホよりも十分持ちます。
しばらく使って、1週間程度で性能が安定することを期待して。

メーカーに対する意見としては、ZETAの尖った長所をダントツに伸ばしてほしい。
画面、バッテリーは、他を圧倒するスペックで、遠慮せずに売りに出していいんだと思う。
キャリア(ドコモ)が2日持つスペックでスペックを平準化するんだろうけど、
そういうドコモのやり方であっても3日もつをアピールするなどしてもいいと思う。
フィーチャホンの時代から、端末の開発サイドの事情をよく知っているので、
ドコモのやり方は多くの場合、競争を阻害しますからね。
シャープは今、優位に立とうとしているので、競争をふっかけて良いと思う。
キャリアの力は昔ほどではないわけだし。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

はちおうじそだちさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:10人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
13件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
0件
イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス4
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

今回この機種を持った経緯は、昨年1月から使用している富士通ARROWS X F-05Dのソフトウェア更新による度重なる不具合で、ドコモショップに持ち込み端末交換を提案されたので、IGZO液晶と5インチ以下バッテリーの持ちを考え選択しました。
<全体印象>
端末としては、少し大きい(片手操作が指が短いので辛い)ですが、さすが460ppiという解像度(Retinaディプレイより優れている)で文字やフォントを含めて見やすいです。
基本動作については下記になります。
タッチパネル操作について、端末を受け取った6月4日時点でアプリ等を操作して戻るキーが動かないのでタスク終了もしくはホームキーで操作するしかなかったのですが、1回目のソフトウェア更新で問題は解決されました。
OS自体は、以前使用していたスマホが2.3.5でしたので、4.2だと大幅に変わっており、またF-05Dでは戻るキーとメニューキーの配置が逆であった為、いまだに間違えます。また、下の3個のキーがハードキーからタッチキーになったことで表面の段差がなくなりフラットになった事でスマートになった反面、見えない状況でもハードキーであれば感触でわかるという利点が再確認出来ました。
本体のスペックについては文句ない端末だと思います。
元々ヘビーな使い方をしないので何とも言えませんが、待ち受け状態であればほぼ2日は持つと思います(オートGPSは適用)。F-05Dの場合本体フル充電でも同条件で12時間持たなかったですし、出社から帰宅までの間を考えるとモバイルバッテリーは不可欠です。
その点について、この端末は問題ありません。

<今までの不具合症状及び現状での問題点>
実をいうとこの端末にして、2度目のソフトウェア更新を行った後、バックライトオフになった後電源ボタンを押すと通常ならロック解除画面になると思います。それが、同時に何故かネットワークから外れてしまいUIMカード挿入して下さいと表示がありSIMカードの認識が行われなくなりました。解決策は、電源再起動または一度シャットダウンし電源の再投入しかありません。
また、再起動や電源の再投入による問題も発見しました。
これは、ダウンロードアプリをSDカードへ移動させたアプリアイコンをホーム画面に張り付けている際の事象です。
SDカードにあるアプリをホーム画面にアイコンを張り付けている状態で、電源の再起動及び電源シャットダウン後の起動において、ホーム画面に張り付けていたアイコンが消えてしまう事象です。
実際、ドコモにも問い合わせし、本日ドコモショップでも確認してもらいました。今のところ、対策としてはホーム画面にアイコンを置きたいアプリは本体から移動できないようです。ドコモの問い合わせでもそのような回答で、今のところ対応する気はないようです。
また、充電中にシャットダウンを行う場合、次の事象が確認されましたPCやドコモ承認のACアダプターからUSBケーブル接続で充電中にシャットダウンした場合一度シャットダウン後に勝手に再起動いたします。ドコモ純正のUSB給電のACアダプターであれば、充電中でも問題なくシャットダウンできます。
一度目のソフトウェア更新(6月5日)後に、ダウンロードしたアプリをアンインストールした際にダウンロードアプリ一覧に部分的に空間が出来てしまいました(こちらは、現在端末交換してしまいわかりませんが、通常どうさであれば下のアイコンが詰まりアイコン間の空間はなくなるはずです。一応長押しタップで下のアイコンを動かしてみましたがはじかれてしまい空間が残ってしまいました)。
その後、2度目のソフトウェア更新(6月24日)を行うと一部のアプリ(全てSDカードへ移動してあるアプリ)において、ダウンロードアプリ一覧に2個のアイコンが発生するというおかしな現象が発生致しました。
これらの全ての事象は、まず151でお客様サポートへ話、その後別部署で話をし、ドコモホームページからも書き込み、結局いまだに原因もわからず端末交換という状態にあります。
<ドコモへの意見>
とにかく、電話応対が分からなすぎです。また、端末に詳しい方がはっきり言っていません。PC同様にソフトウエァ更新対応とドコモショップへの誘導は頻繁に行うべきではありません。近くに店舗があるならまだ理解はできますが、端末の異常症状の場合PCのように出張対応すべきです。
私は、機種や端末交換をこの7か月で3回行っております。全て、ソフトウエァ更新後の問題です。
ソフトウエァリリース際の検証について、何を検証してリリースしているか本当に疑問です。
販売戦略について、今回2トップ戦略もある程度理解できますが、今まで牽引してきたメーカーを捨て、海外メーカーのサムスンを入れた事に憤りを感じます。少なくともこれからグローバルモデルを考えているシャープさんや富士通さんは同様に扱われるべきかと思います。パナソニックさんやNECさんは残念ながらグロバールモデル展開を考えていない企業様なので外されても文句は言いません。
端末的にポテンシャルが高く良いモデルと思いますが、ドコモさんの対応が問題です。
とにかく、一日でも早くSDカードが利用できるようお願い致します。
<次期モデル>
画面サイズは4.5インチ位で、IGZO液晶、フルHD、重量130g以下に近いスペックの製品を望みます。
ただ、ドコモさんの危機意識のなさとバグの対応の遅さについていけないので、悔しいですがドコモさんからiPhoneが出ればそちらに、改善策がでないようであれば2年縛りから解放された時点で他キャリアへの乗り換えを予定しています。
出来れば、今まで通りドコモさんを使いたいんですが...何しろ16年以上の付き合いですから

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

DHX1&DH400Tユーザーさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:19人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイ・DVDレコーダー
0件
57件
ゲーム機本体
0件
30件
DVDドライブ
0件
15件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

初代ZETAからの買い替えです。
替えてみて、この一年のスマホの進歩の凄まじさに感嘆しています。
初代ZETAの2年分割を中途解約し、中古で売って差額は2万くらい支払いましたが、それでもこの性能のスマホを手に入れるのだったら、相応の支出でした。
特にバッテリーの持ちは驚異的で、昔のガラケー使ってた時に戻った感じです。(私個人の利用状況でです)
初代ZETAではこまめにGPSやWiFiを切らないとすぐにバッテリーが無くなっていましたが、それもつけっぱなしで一日OKです。
デザインも紫っぽいブルー色合いがとても良く、グラデーションエッジガラスの輝き具合もお気に入りです。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

AQUOS PHONE ZETA SH-06Eのレビューを書く

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意

AQUOS PHONE ZETA SH-06Eの評価対象製品を選択してください。(全3件)

AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo [White] White

AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo [White]

AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo [White]のレビューを書く
AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo [Blue] Blue

AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo [Blue]

AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo [Blue]のレビューを書く
AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo [Red] Red

AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo [Red]

AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo [Red]のレビューを書く

閉じる