発売日 | 2013年5月24日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.8インチ |
重量 | 157g |
バッテリー容量 | 2600mAh |
対応SIM | micro-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)







製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo絞り込みを解除する
よく投稿するカテゴリ
2013年6月29日 13:47 [606321-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
丸みを帯びてて好きなデザインです!
青買ったんですが見る角度で金属に見えたりしてなかなか高級感はありました。
ただZetaはコロコロデザインが変わりますのでもう少し一貫性を持たせた方がいいのでは?
今回4つのfeelで持ちやすさを重視と言うことでしょうがこの路線でいくならそのまま丸みのある持ちやすいデザインでいって欲しいです。
【携帯性】
持ちやすくて重さもそこまで感じないので良いです。
【ボタン操作】
電源ボタンが上…そして小さい
ボリュームも側面の上…これも小さい
あまり押しやすいとは言えないかも
【文字変換】
普通かな。
【レスポンス】
基本サクサクで良いです!
ただ感度が良すぎて逆に使いづらい部分があります。
デフォルトの文字入力なんかもそう。
感度が良ければいいってもんじゃないですね。
チューニング不足だと思います!
【メニュー】
feel UXがいいですね!
慣れると便利。
ホバー機能とかsweep onなどは使っていません!
【画面表示】
今まで使ったスマホで一番明るい!!
ほんと晴れた屋外でも余裕でくっきり見えますね!
ただ発色はあまり好みではないです!
派手目?下品?笑
画質は選べるのですがナチュラルだと落ち着き過ぎかな。
Galaxyの有機ELかLGのIPS液晶なんか好きでした。
【通話音質】
アプデで良くなりました!
特に問題ないです。
【呼出音・音楽】
着信音少なすぎ!!
そしてあまりいいのがない…
ミュージックプレイヤーはいいっすね!
音質はかなりいいと思います!
ウォークマン超えてる?!
【バッテリー】
最近だとNote2やG pro、Xperia Aと使いましたがZetaがずば抜けていいとは思わないです。
でも良いは良いです!
会社帰りで70%ほど残ってます!
【総評】
なかなか良い機種なんですがやっぱタッチ感度が良すぎるのがかえって使いづらくしてる部分があるなぁと思います。
気持ち良くないというのか…アプデでお願いします!
あとカメラですがXperia Aよりノイズも少なく綺麗だと思います。
F値1.9なのでピントの合う部分は少ないですが発色も自然ですね。
撮りやすさはAです!シャッターキー押してからピント合わせてくれるので撮りやすい!
ZetaはiPhone的なフォーカス合わせ、ピントが合ったのを確認してからシャッター。薄暗いとなかなか合わずイラつきます。追従性も悪い。
色々悪い所書きましたけど気に入ってます!
今後もオーディオやカメラにこだわってもらいたいっすね!
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年6月19日 22:18 [604180-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
待ちに待ったdocomo版IGZOの次バージョンSH-06Eは、幅が70oある機種の中で一番持ちやすかった。これから使いこなすのに持ちやすさが一番重要だと判断して、購入に至った。
それまで使っていたSH-06Dは、電池持ち悪いし、画面を見ていると両目が充血してきて疲れるので、全然使いこなす気になれなかった。
携帯電話会社がこの先スマートフォンをどれだけ売っても、電池が持たなければ携帯電話として待ち受けに使えないし、画面が目に優しくなければ、動画などの各種コンテンツを提供する有料サービスに加入する気になれない。パケット通信にお金をかけなくなる。スマートフォン時代に顧客から利用料収入を増やすには、電池持ちの良さと画面を注視しても疲れないことが最低条件として必須になるだろう。
シャープの従来型携帯電話機(フィーチャーフォン)やスマートフォンは、機種ごとに良かったりそれほどでもなかったりと浮き沈みが激しいような気がする。評価者の個人的印象として。くどいが前機種SH-06Dは評価者にとっては最悪だった。
さて、機種変更で手にしたSH-06Eは、一言で言えば非常に良かった。満足度は十分5つ星がつけられる。特に拡張性が高いのは、評価者にとって意外な発見だった。パソコンに使うBluetoothのソニー製マウスを本機種に接続したら、IGZO液晶画面にポインターが表示されて操作できた。他にもMediaJetを使用してパソコンとの連携もしやすく、外出時に撮影した静止画・動画をパソコンに転送して閲覧している。
静止画と動画は、動画の方が評価がいい。ソニー製コンパクトデジカメをかつて使用した経験から、裏面照射型CMOSは静止画の場合、拡大表示すると水彩画のような感じになるので、好き嫌いが分かれるのではないか。動画だとそういうことを気にすることはなく、きれいな動画が描写される。
音楽機能は、音楽の再生がきれいで音の解像度が高い。ただ、音の良さはNECカシオの過去のフィーチャーフォンの方がもうちょっと上をいっていただろう。それでも本機種の長時間再生はホンモノで、電池持ちを気にすることなくゆったりと音楽が聴けることだろう。
肝心の電池持ちはというと、エコ技設定という省電力設定はスマートフォンの本来の性能を下げる懸念があるので使いたくない。本機種の性能をフルに発揮し続けている状態でも、1日は持つだろう。電池消費が激しい高画質動画の閲覧やグレードの高いゲームコンテンツを3時間以上連続して楽しもうとすると、モバイルバッテリーを1つ保険として持っておいた方が良さそうだ。
フルHDの液晶で省電力設定をせずに電池が持てば満足がいく。
本機種背面の熱だが、この点は残念ながら熱が発生する。CPUに負荷をかける状態では、熱を感じることになる。不快なほどの熱ではないが、本機種向けのカバー、ジャケット類を購入して入れておいた方がいいだろう。
付属品はもっとつけて欲しかった。置くだけ充電に対応しているのに、キャップレス防水だから付属品はほとんどつけないというのは疑問に思う。置くだけ充電はまだ普及期にさしかかるかどうかの段階であり、大半の人は置くだけ充電はまだ経験していないはずだからだ。docomoにとっては別売オプション品を販売したい意図があるようなので、それならということで評価者は次のオプション品を購入した。
NECカシオからdocomo2013年春モデルとして、MEDIAS X N-04Eというスマートフォンがある。置くだけ充電対応となっている機種である。そしてN-04Eの付属品のなかにワイヤレスチャージャー N02というのがある。これはオプション品として、ドコモオンラインショップやドコモショップなどで3,675円で販売されている。これを評価者は購入した。置くだけ充電をしながらスタンドとして横置きできるので、動画の閲覧に便利そうだと考えたからだ。
結果としては、推薦まではしないが使用はできた。SH-06Eの場合、「docomo Xi」というロゴが見える方をワイヤレスチャージャー N02の向かって左側にして横置きセットしたら、本機種本体の位置を1、2センチずらして充電ランプが点灯した。ワイヤレスチャージャー N02の溝に本機種本体がうまくはまらないので推薦しないが、ほんの1、2センチ左にずらせばいいだけなので、快適に充電できる。完全に本機種の電源を切った場合、電池残量が数%から充電終了までちょうど5時間かかった。寝る前にセットすれば、翌朝にはフル充電できる。
docomoに言いたいのは、取扱説明書についてである。他のキャリアが取扱説明書の簡略化を推進してからdocomoもそれに応じて簡略化した。本機種の取扱説明書は非常に簡単なものでしかない。本機種にインストールされている取扱説明書もまだ簡略版かと思えるほど簡単な記述に終始している。これで機種の取扱について、説明を果たしたと言えるのだろうかちょっと疑問である。確かにdocomoは使用法を電話で教えてくれる有料サービスがあるが、結局サードバーティー執筆の解説書やネットで検索して使用法を見つける状況ではないか。取扱説明書が紙の無駄なら、回収して再利用するよう推進すればいい。機種の使用法が分からず、他機種に泣く泣く乗り換えることも無駄が大きくなる。
docomoは複雑なスマートフォンの操作についてどうフォローすればいいか考えるべきだ。スマートフォン利用者がドコモショップにいちいち出向いて操作法を聞いていくのがドコモショップの本来の営業として正常な姿なのだろうか。それよりも、詳細な取扱説明書を分冊形式でもすべての購入者に提供していった方がすっきりしていいと思う。
長文駄文失礼した。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年6月14日 11:59 [602905-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
以前は富士通のF−10Dを使っていたのですが、その電池のもちの悪さに嫌気が差し去年の年末にSH−02Eに買い換えました。
02Eは電池の持ちも素晴らしく非常にいいスマフォだったのですが、あの角ばったデザインがあんまり好きでなかったのと雨の日に水滴が画面にちょっとでもつくと誤動作してまともに使えなくなってしまうという致命的な欠点があり今回06Eに買い換えることになりました。
06Eは02Eの良いところはそのまま受け継ぎ、欠点といえるところを全て解消した完璧な製品に仕上がっています。IGZOの宿命と思われた水滴による誤動作も全くなく、お風呂でも無事使えました。
デザインも丸みのあるスマートなもので3色とも綺麗でどれにしようか迷ったのですが、つや消しでなく綺麗な輝きだった赤にしました。
特に不満点はないのですが、強いてあげるとすればバイブが弱くわかりにくいことと、ブルートゥースやFMトランスミッターで音楽を飛ばした時に音量が小さくカーステ側で思いっきり音量を上げないと聞こえないことくらいでしょうか。
02Eで対応していなかった置くだけ充電にも対応していますし、USB端子がキャップレス防水に対応しているのも買い替えの決め手になりました。
メーカーへの希望ですが、できるだけこの機種を長期間供給し続けて欲しいと思います。これだけの製品ならもう新機種出す必要ないでしょう。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年6月13日 22:06 [602808-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
角々に丸みが有り持ちやすくコンパクトに感じます。
環境(インストールアプリ)を以前と同様にして、画面のレスポンスは良好です。
102SHは切り替わりが遅くホーム画面に戻る迄5〜6秒ほどかかる事がちょく
ちょくありましたがこの機種はサクッと切り替わります。
IGZO液晶はホント良いです。ワンセグを視聴していてバッテリの減り方は半分以
下です。晴天時の屋外でもわりと見えます(以前の物はよく見えませんでした)
おくだけ充電はとても便利です。以前は卓上ホルダーを使用していて一々カバーを
外さないと充電出来なくて不便でした。おくだけ充電はカバーを付けたままで出来、
ちょっと使って戻す時もおくだけなので簡単です。
ただ以前の物より、携帯やワンセグの電波受信が弱いようです。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年6月13日 16:15 [602732-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】角ばっているデザインが好きではないので満足しています。
【携帯性】やや重いですが、2週間近く過ぎて不便ではありません。
胸ポケットに入れていますが、落としたくないのでネックストラップを使用しています。
【ボタン操作】ガラゲーのときもタッチパネルのものでしたが、こちらは画面が大きいこともあり操作に問題はありません。
【文字変換】特に不満もありません。
【レスポンス】以前、会社で使用していたiphone4よりは反応が良い。
【メニュー】こんなものかなと思っています。
【画面表示】見やすいし、きれい。大満足です。
【通話音質】音質は良いと思います。
【呼出音・音楽】普段マナーモードにしているのと音楽は別にしているため、無評価。
【バッテリー】知人のものと比較しても持ちのよさはダントツです。
【総評】ドコモの内覧会に行き、ほぼ全商品を触ってみて使いやすいと判断したのがこれとアローズでした。普段使いで長く使いたいことを考えてこちらに決めました。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年6月13日 15:29 [602724-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
メディアスN−04Cからの乗り換えです。このAQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo [Blue]は別世界です。バッテリーの持ちと置くだけ充電機能については特に満足しています。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年6月11日 21:02 [602362-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
電池の持ちいいです
前は何回もやってた
文字入力最高です
前のやつは文字入力しょうとしたら消えたりしてかなりうれしいです
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 5件
2013年6月10日 22:50 [602174-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
店員さんに執拗にGalaxy s4を勧められましたが、最終的にはこちらを選びました。
結果、バッテリーの持ちや綺麗な画面に大変満足しています。
ただ、IGZO だからと言って極端にバッテリー持ちが良いというわけではありませんが、この機種で不満が出るようであればどれを買っても満足できないだろうと思えるくらいには電池持ちがいいので、選んで正解だったと思います。
価格がやや高いですが、docomo10年未満の人やガラケーの人以外はGalaxy と比べても数千円程度の差なのでこちらを検討してみても良いのでは思います。
少し本体が重いですが、キャップレスでの防水や置くだけ充電、伝言メモやバッテリー持ちの良さなど、優れた点は多いと思います。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 2件
2013年6月10日 00:33 [601976-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
カタログで見ると微妙でしたが、実際手に持ってみるといい感じです
【携帯性】
これはちょっと大きいので...手の小さな方には厳しいかと…
【ボタン操作】
文字入力が微妙ですね。ちゃんと反応してくれない時がたまに。
【文字変換】
少しお馬鹿さんです 笑
【レスポンス】
まあまあ
【メニュー】
スリーライン慣れると使いやすいですよー。
【画面表示】
とても綺麗です
【通話音質】
まあまあ
【呼出音・音楽】
着信音が変なのしかないので、DLで補う感じで。
【バッテリー】
余裕で1日持ちます!
【総評】
SO02ーCから2年ぶりの変更でしたが、進化しすぎてて驚きました。2年以上は持ちそうかもです〜。
文字入力で少しイライラしますが、他は総じていいです! とにかく液晶が綺麗!
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年6月9日 18:40 [601846-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
2週間ほど使用し、おおよその感じがつかめましたのでレビューします。
この機種にするまではEMOBILEのGL07Sを使用(現在も使用)しており、それとの比較での評価の部分が多いです。
【デザイン】今回の3色の中では唯一「グラデーションエッジガラス」採用ということで青にしました。
デザイン的にはちょっとだけ高級感がありますが、それゆえ全面を覆うプロテクションフィルムはカーブのところが浮いてしまうので注意。
私は表示部分のみカバーするエレコムPD-SH06EFLSAG [保護フィルム/エアーレス/スムースタッチ/光沢]を使用しています。
ボディーカラーの青は綺麗なのですが、ビジネスシーンにはちょっと派手な印象です。3M Scotchprint Wrap Filmを貼ってブラックモデルにしてしまいました。
うっかり落としてしまうこともあるので四隅くらいは硬質ゴムにして欲しい。
【携帯性】2013年夏モデルの中では重量級の157g。手に持った時は重さを感じにくいデザインですが、シャツの胸ポケットに入れたりすると、重さを感じますし、シャツが型崩れします。評点4の中でも低い方の4。
ストラップホールはありがたいが、2か所くらいあれば使い方によって選択できそうです。
【ボタン操作】電源ボタンが小さいです。ボリュームボタンも小さくて接近しているので操作性はあまり良くありません。カメラの物理シャッターボタンが無いのですが、音声シャッター(ちょっと恥ずかしいですが)を利用しています。
【文字変換】ローマ字入力、英文キーボードレイアウトを使用。変換候補を3列にするとキーが小さくなってしまうのが不満です。もともと電話機では文字を打つのが好きではありません(このレビューもPCから)。
【レスポンス】時々反応が鈍くなる時がありますが、まぁこんなものでしょう。
【メニュー】以前のスマホからZeam Launcherを使用しています。標準搭載のものは「無評価」
【画面表示】綺麗です。Sweep On, Shake Offも最近は使い慣れてきました(感度にバラツキがあり、スッと作動するときもあれば何度やってもダメなときもあります。エアオペレーションは便利だな、と思いますが、私は切りました。
画面の明るさ「自動」も「明るめ」「普通」「暗め」とかの個人設定が出来ればベター。(アプリで対処しました)
ディスプレイ面は「超強化ガラス」では無いので保護フィルムを貼りました。
※GL07Sはフィルムを貼らずに使っていますが、ルーペで見ると思ったよりもキズがついていました。
【通話音質】先方の声は良く聞こえます。雑音も気になりません。
こちらの声がどのように聞こえているかわかりませんが、今の処、不満は聞いていません。イヤホンジャックからの音声出力はやや小さいです。今までの機種よりも2割程度ボリュームを大きめにする必要があります。
【呼出音・音楽】まぁ、こんなものでしょう。
「ミュージック」アプリ以外でドルビーを色々と設定したいのですが、できないようです。
【バッテリー】最大の関心事でこの機種にしました。今までは帰宅時に30分のYoutube、1時間の「らじるらじる」(合計1時間半+メールチェックやブラウザ)に耐えられないので、会社で充電は当たり前でしたが、この機種では途中充電をしなくても朝6時〜夜9時で帰宅しても30%程度残っております。ただ、昼間にナビ等を使用するとバッテリーは激減します。事前の期待が大きかったので、結果として4点にしました。「おくだけ充電」も便利。
これ以上バッテリーを大きくして本体重量が重くなるのは受け入れられません。
【ワンセグ】アンテナを伸ばさないときれいに映らないのは残念です。これが解決すればさらに色々と使えるのですが。
【カメラ】必要十分です。手軽にメモ出来て、勝手にクラウドに上がってくれるので重宝してます。暗いところに強いのも助かります。
【総評】電池の持ちをあまり気にせずに使えるので、Bluetoothヘッドセット(運転中の通話用)や、wifiダビング等、せっかくの機能を色々と使っていきたいと思ってます。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年6月9日 16:09 [601807-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】 個人の好みにもよりますが妻は気に入っています。本体の赤は濃い赤ですが薄めの赤のハードケースに入れたら上品な赤になりました。
ただ、SDカード挿入口が頭上右にありハードケースがその部分と右上角をカバーしておらずむき出しです。
【携帯性】 通常はポーチに入れバッグに入れて持ち歩くので取り出しやすい大きさです。
【ボタン操作】 ホームキー、メニューキー等ソフトウエアー書き換え後スムーズです一回のタッチでOKです。
電源ボタンが頭上にあるのは頂けません。
【文字変換】 私のF10Dと比べて甲乙つけ難いですが妻が愛用品していたF01A携帯と変わりないとのことです。
【レスポンス】 さすがに早いパッパッパッと処理スピードはF10Dを若干上回るかも。
【メニュー】 特に不満は無いのですがF10Dのほうがレイアウトと言い使いやすいようです。
【画面表示】 画面は最高に綺麗で美しい輝きと深みがありますが、TVのワンセグ放送だとF10Dが上です。
娘のSH−04Eと比べて甲乙つけがたいです。
【通話音質】 F10Dに比べて“おやっ”F01A携帯に比べて音声のこもりがなく格段に良くなった。
【呼出音・音楽】 妻は常にマナーモードでバイブにしていますがF10Dより格段に弱いですが置くだけ充電にはズレ落ちなくて良いかも強弱の切換えが有るのか確認していませんF10Dは強です。
【バッテリー】 妻はもっぱら通話とLINEで確実に2日以上は持つようですが就寝時に置くだけ充電器に置くだけです、実にうらやましい限りです。
【総評】 妻は機種にこだわりは無かったのですがドコモの2トップの姿勢に私が反発する形であえて割高を承知で置くだけ充電に対応したこの機種にしました。
私の行くドコモショップでも2トップに誘導しようとする姿勢がずいぶんと見られましたが型遅れのソニーと韓国製は要りませんとハッキリ伝えました。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年6月8日 16:56 [601515-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
無難かな。個人的にはメタルと黒の組み合わせがいいんだけど、ケース着けちゃうのでデザインは余り選択の問題にはならないです。
電源ボタンは真ん中より横か右上が良かったかな。
【携帯性】
別に問題なし。もう少し薄くて、軽ければ言うことなし。大画面を選ぶにあたって、これはしょうがないと思う。
【ボタン操作】
電源ボタンが上の真ん中は少し使いづらい。
今までの機種と戻るとメニューキーが逆なので間違える(笑)これは慣れもあるけど、できれば他の機種に多く使われているように左がめにゅーで右が戻るがいいかな。
【文字変換】
ATOK使ってるので無評価です。
【レスポンス】
特に悪いことはないです。
【メニュー】
他のホームアプリを使ってますので、無評価です。
【画面表示】
綺麗ですね。
【通話音質】
問題ないですね。
【呼出音・音楽】
プリセットの音はあまり気に入りませんでした。
スマホで音楽を聞かないのであまりわかりません。重要視もしておりません。
【バッテリー】
かなり持ちます。今までの機種、Tー01Cも、Lー01Dもひどいと半日も持たなかったですが、これは同じように使っていても、いや今まで以上の使い方をしていても、夜中まで普通に持ちます!
【総評】
Android3台目ですが、やっと満足できそうです。Tー01Cがみなさんのご存知のように最悪で、グローバルモデルであるLGにしてみたが、バッテリーの持ちが悪く、ほとんど使わなくてもひどいと7時間ぐらいでバッテリーが切れてしまい常に電源がある時は充電しておかないといかなかったですが、これは、朝家出る時に充電外して、日中普通にバッテリー気にせずに使って、夜中家に帰るまでバッテリー持ちます。sweep onは確かにたまに反応しないことが有りますし、エアーオペレーションで過剰に反応して困る時も有りますが余り問題ないです。ウェルカムシートはいいですね。可愛い姪っ子の写真を登録していますが、いつでも可愛い姪っ子を見れてハッピーになります!もともとザウルス時代からシャープのPDAは好きで、何台も使ってきていましたが、ザウルスがなくなって、palm、ウインドウズモバイルと色々使ってきてやっとシャープに戻って来た感じです。一週間使った感じでは最高のスマホと思います!
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年6月8日 00:34 [601379-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
お助けに設定してます |
高1の頃に買ってもらったSH905iTVから機種変更しました。
使い始めて1週間と1日程経ちます。
【デザイン】
無難で悪くないと思います。
エレコムのソフトケース「PD-SH06EUCBU」を付けて使用しています。思ってた以上に色が合い、個人的に凄く気に入っています。
【携帯性】
ポッケには入らないサイズではないですが、心配なのでいつもカバンに入れて持ち歩いてます。
第4世代のiPod touchが小さく感じるようになりました(^_^;)
【ボタン操作】
問題ないです。
【文字変換】
予測変換が使いやすくて良いと思います。
【レスポンス】
サクサクです。バッテリー残量が残り少なくてもカメラの起動に1秒かかりません。
【メニュー】
【画面表示】
カメラで何枚か撮りましたが、とても綺麗です。
【通話音質】
2、3回程通話しましたが、雑音等は無く問題ありません。
【呼出音・音楽】
音楽はまだ聞いていないので分かりませんが、呼出音は問題ないです。
【バッテリー】
3日以上持ちました。
通話はせず、たまにブラウザやカメラを使ったり、しゃべってコンシェルを使ったり、メールの閲覧をしました。
お助けに設定し、ディスプレイは「明るさを自動調整」、「エコバックライトコントロール」に設定しています。
【総評】
スマフォはバッテリーの持ちが悪いイメージがありましたが、そんなことありませんでした。
ポイントを使ったりして、6万以下で購入できたので満足しています。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
誠実に設計された満足度の高い端末。
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])5
コヤマタカヒロ さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
