STREAM X レビュー・評価

STREAM X

  • 32GB
<
>
HUAWEI STREAM X 製品画像
  • STREAM X [ブラック]
  • STREAM X [ホワイト]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

STREAM X のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.56
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングHUAWEI STREAM Xの満足度ランキング
レビュー投稿数:150人 
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 3.97 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.08 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 3.54 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.06 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 3.08 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 無評価 3.94 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

製品の絞り込み

選択中の製品:STREAM X GL07S イー・モバイル絞り込みを解除する

あなたのレビューを投稿しませんか?

STREAM Xのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

αSweetDUさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:8人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
25件
デジタル一眼カメラ
1件
16件
もっと見る
満足度4
デザイン3
携帯性4
レスポンス3
画面表示4
バッテリー3
カメラ無評価

ドコモの初代ギャラクシーSからの乗り換えである。
ネットLTEが使い放題(通信制限あり。5Gまで)で¥3,880と破格の料金に魅力を感じて、イーモバイルと初めて契約した。

【デザイン】
ボディカラーは、ブラックとホワイト。まだホワイトは発売されていなかったので、実質ブラックしか選択肢がなかった。

癖のないスタイリッシュなデザインだが、表面の加工のせいもあるのだろう、滑って手から落としそうになったことが多々あった。ボディケースを付ければ解決できるかもしれないが、念のため触って確認することをお奨めする。

【携帯性】
最近のスマホはやたらと画面の大きく、ポケットに入りづらいモデルが多いが、本機は厚みが薄く適度な大きさなので、ポケットにも割とすんなり入る。大きすぎず小さすぎず、丁度良い。

【ボタン操作】
ホームボタンが物理キーではないため、ブラックアウトした画面は、電源キーで復帰させなければならず、即時性に欠ける。

また、入力時に誤ってホームボタンを押してしまいがちで、イライラすることが多々あった。確かにデザイン性を優先するとタッチ式の方がいいかもしれないが、次回作は是非物理キーも考えてほしい。

【文字変換】
基本的に入力ソフトは、simejiを使っているので、無評価。

【レスポンス】
CPUにはクアッドコア(4つ同時に処理できる)RAM1GB、16コアのグラフィック処理エンジンとハイスペック。初代ギャラクシーSとは雲泥の差で、多少重たいアプリも比較的軽く動作する。

他のレビューにも書いてあったが、既存でインストールされているホームアプリが割とメモリーを食うらしく、私は無料ホームアプリの「GO LANTHER EX」(日本語にするには、別にプラグインをインストールする必要あり)に変えてみたところ、メモリーが50〜100MBくらい軽くなった。

ただし、既存でインストールされているアプリでもサクサク動作する。他に重たいアプリを入れてメモリーを軽くしたい場合にいいだろう。

【メニュー・機能】
 個体の問題なのか、LTEが一時的に繋がらなくなることがちょくちょくあり、イライラすることがある。また、田舎の方でも繋がるのだが、速度の遅い3Gになってしまう。店員さんに調べてもらったところでは、LTEに繋がるはずだが……。
 個人的には、ライト付なのがありがたい(前機種ではなかった)。
 1300万画素のCMOSセンサーを搭載したカメラは、ホーム画面でボディ右下のシャッターボタンを長押しするとすぐに起動できるので便利。半押しでピントを合わせて押し込むとシャッターが切れるなど、普通のデジカメのような使い方ができるので、使いやすい。しかし、手ぶれ補正機能は搭載していないからだろうか、拡大すると被写体がブレていることがまれにあった。


【画面表示】
4.7インチHD液晶モニター。ゴリラガラスを採用し、保護フィルムを貼らなくても良いほどキズに強いという。ただし、私は不安なので一応保護フィルムを貼った。

今のところ、特に不便さは感じない。

個人的に省エネと目への負担軽減のため、明るさを半分以下に下げている。

【通話音質】
通話することは少ないのだが、特に問題なし。

【呼出音・音楽】
 初代ギャラクシーと比べて、イヤホンをした時の音質が明らかに良い。私は重低音が響く方が好みなのだが、予想以上にずんずん響く。ただし、標準のアプリで音質の調節はできない。

【バッテリー】
 頻繁に動画を見る・アプリをインストールする・ネットサーフィンすることをしなければ、なんとか1日は持つ。が、あまり持ちは良い方ではない。ヘビーな使い方をする方は、予備バッテリーは必須だろう。

【総評】
一つ要望を言えば、ホームボタンは物理キーにしてほしい。ブラックアウトした画面を復帰させるのに一々ボディ右上の電源ボタンを押すのが、たまに不便に感じてしまう。

しかし、ネット使い放題で¥3,880(通話料金別。機種代込み)でクアッドコアのスマホが使えるのは、他社には真似できない強みである。さらに¥4,000前後払えば、タブレット端末「NEXUS7」が付いてくるので、かなりお買い得にタブレットもゲットできるのだ!
ちなみに、私はヤマダ電機で購入したが、日曜日に契約するとタブレットが¥3,500で買えた。

頻繁に動画を見なければ、1か月の通信制限5Gもすぐにはいかないだろうし、Wi-Fiスポットに接続すれば通信制限は気にしなくてよくなる。

ただし、覚悟した方がいいのは、本機に対応するアクセサリーの少なさ。ボディカバーが大型店にならないとなかなか売っておらず、しかも種類も少なくて値段も高い。私の場合は、ネット通販で取り寄せた(¥480で送料込み)。

今のところは大満足である。セットで付いてくるタブレットは、ここまで安く手に入ることはなかなかないので、将来欲しいと考えている人は買って損はない。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Jack O'Neillさん

  • レビュー投稿数:21件
  • 累計支持数:373人
  • ファン数:9人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
4件
150件
タブレットPC
4件
78件
リアプロジェクションテレビ
1件
55件
もっと見る
満足度3
デザイン3
携帯性4
レスポンス3
画面表示3
バッテリー4
カメラ無評価


MNPしてすぐまたauに戻しちゃいました(´Д` )
どうにも電波の繋がりと速度に我慢ならず・・・
iPhone5 16GB 1円につられ(´Д` )

06Pと同時契約だったので06Pは¥2480での継続
外ではそれを使い
自宅や職場では固定回線のWi-Fiで
口コミにも書きましたが
その後の位置づけはポータブルマルチメディアプレーヤーですね、
ドルビーデジタルプラスが素晴らしくて!
iPhone5だと 同じアンプ(マランツPM6100SA Ver.2)につなげて再生すると低音がやや軽いのですが
GL07Sだと その低音も深みがまします

Victorのミニコンポ NX-TC40 (http://review.kakaku.com/review/K0000278984/#tab)

にBluetooth接続でも十分楽しめますが、 ややこもりぎみです
まぁ、最大の利点は線がいらないという点なのですが
うちではアンプにヘッドフォン端子からつなげる方が良くなってます

ハイレゾなどは容量や周辺機器の関係で無視してますw

お手軽な携帯端末、お手軽なファイルで楽しもうということです。


ナビとしても使ってます。
あとはパズドラ端末w
ホーム画面のウィジェットのフォトフレームにも
好きな画像をいれて スライドショーしてます。

これだけしてても、
以前使ってたau DIGNO ISW11Kより バッテリーもつので
いいですね!容量倍だから当たり前だけど

回線契約は解約したけど大事に使って行きます
お気に入りの端末です( ´ ▽ ` )ノ


【デザイン】
戻る、ホームボタンなど見えなくなるのが最初戸惑いましたね、
まぁ、位置でわかるのですぐ慣れますけども・・・

【携帯性】
以前auのDIGNOを持ってましたが
たいした変わらずですね、複数台持ち歩くの苦ではないのでよしとしてます

【ボタン操作】
アプリ一覧ボタンがないのかな?出し方わからないけど
それが気になるところ

【文字変換】
まぁ、こんなもんでしょう。
フリック入力に慣れたらもっとサクサクうてるようになるんでしょうか?

【レスポンス】
今のところイラっとすることはないですね

【メニュー】
エフェクトが地味に気分で変えられるので面白いですね

【画面表示】
1280x780のHDですが 4.7インチだし見やすいと思いますね

【通話音質】
まぁ、こんなもんでしょー。

【呼出音・音楽】
Android機なので iOSより気軽に転送、設定できるので
ついつい、音楽プレーヤーにしちゃいがちですw

【バッテリー】
以前DIGNOは全くもたなくて憤慨してましたが
さすがに倍の容量があるともちますね、
でも、熱持つのはどうにかしてほしいです、
仕様らしいですが・・・;;

【総評】
再度MNPしたiPhone5は 今月でLTE解除し
06Pのみで運用する予定です。

Wi-Fi環境下でもキャリアメール使えれば
良かったのですがね、イーモバイルも

結果解除料が ドン・ドンときますが(´Д` )
それさえ過ぎれば
維持費がかなり抑えられる予定です
ストレスも軽減され メデタシ めでたしです。
高い勉強料?でしたがw

あと、DIGNOはPS3につなげてもデバイスとして認識してくれましたが
これは不明なデバイスとしてでて
認識してくれませんでした
音楽とか簡単転送できると思ったのにな、残念

参考になった3人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

XSA-LASAさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
68件
データ通信端末
2件
1件
レンズ
0件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性5
レスポンス4
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

【デザイン】この薄さはいいと思います。

【携帯性】軽い!薄いのでするっと落ちます!

【ボタン操作】ホームボタンが真ん中なので、使いづらい。

【文字変換】変換はgoogleIMEで十分です。

【レスポンス】かなり敏感。たまにスリープからの立ち上げでマゴマゴします。

【メニュー】android標準のメニューに変えています。

【画面表示】きれいです。

【通話音質】問題ありません。

【呼出音・音楽】

【バッテリー】1日以上持ちます。

【総評】pure googleで作ればいいのに、変なアプリ入れすぎです。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

LXVAさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:30人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
18件
タブレットPC
1件
1件
データ通信端末
0件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性3
レスポンス4
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

【デザイン】
シンプルでスタイリッシュだと思います。
質感も問題なし。

【携帯性】
薄くて軽いので持ちやすいのですが、滑りやすいのでシリコンジャケットなどは必須です。

【ボタン操作】
良いです。

【文字変換】
標準のFSKARENはレスポンスがいまいちです。

【レスポンス】
特に問題ありません。
iPhone5>GALAXY S4 & XPERIA Z >GL07S>iPhone4S>XPERIA VL>>>F-02E

【メニュー】
Android標準ホームを使っていました。

【画面表示】
LTPSが効いてるのか、美しいです。
また外にでると見易くなるように自動で色調整をしてくれます。

【通話音質】
良いです。

【呼出音・音楽】
ドルビーは好き嫌いが分かれそうです。

【バッテリー】
もちます。テザリングをバンバンつかっても、ある程度はもちます。

【総評】
良機種です。
ただ、写真撮影のときに、保存を待たないと保存されないのが残念です。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

unclekazさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性4
レスポンス4
画面表示3
バッテリー3
カメラ無評価

残念ながら解約しました。
端末性能は不満ないですが、地方(長野県)ではミスマッチですね。
店員に住所まで教えて、LTEもOKのはずだったんですが、ウソつかれました。内に帰ってHPエリアマップみたら「LTEは**市の一部」と濁らせてあり、市役所庁舎付近でもLTE表示は出ません。

東京から30KM圏内なら問題ないと思いますが、住所まで聞かれて強く押し売りされて3G回線で1MBPS前後でした。しかもコンビニやファミレスが集中する人通りの多い場所(私が勤務する事務所も)で電話がかけられない受けれないという始末。7月のSB回線が共用されても大きな改善はなかったです。単身赴任のアパートで1MBPSが2MBPSに改善された程度。一部電話不感地帯も改善されましたが、事務所付近で電話が使えないのは一緒。

地方ではDOCOMOかAUのが無難というのは知ってたが、店員の押し売りとエリアマップに騙された私も馬鹿でした。私は東京から単身転勤なので東京なら問題ないとわかるだけに悔しかった。キャンセル料は戻らないし。AUのWIMAXが順調なら切り替えなかったんですが。WIMAXも地方はLTE以上にダメです。

そして今週、AUのLTE携帯にまたMNPしました。そしたらノートPCのテザリングでも24MBPSと快挙でした。今回は端末0円と4万CBキャンペーンがあったので事務手数料込みで1万位損でしたが固定回線を使わないで済むのでこれで妥協することにします。しかし携帯通信会社は大変でしょうが撤退や併合がこれからあるんでしょうね。基地局工事の仕事は活発になるでしょうが契約社員ばかりじゃ、ブームが去ったらどうなるんでしょうかね。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ななとまろんさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:60人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
0件
タブレットPC
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス4
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

今まで月300回まで無料通話にひかれ、イーモバイルにMNPしてきました。通話が肝心な時に切れ、やむおえずauにおちついてました。やっぱり通話するとき、050プラスとか使ってしまい、通話相手によく聞こえないと言われました。auのLTEは制限も厳しくなく、快調でした。でも、イーモバイルでソフトバンクローミングが始まりiphone初期時代にソフトバンクの電波で、そんな不便なかった為思い切ってgl07sを一括で買いました。ソフトバンク電波での通信が以前よりあきらかに改良されてて使っていけそうです。一括価格はヨドバシで他店に対抗してくれましたが、新宿ではMNP一括価格が東口のイーモバイルショップで一番安かったようです。大トロ満腹食べられるくらいの差額でしたが、どうせ安く買えてもなんか買うっしょ。と、言い聞かせてます。残念だけど、ヨドバシさんはいつも頑張ってくれるんでまあいいかと。同じ距離ならやっぱ新宿本店。

気に入っている点。
○月々の支払いが安い。
○月300回10分以内無料オプションプラス1400円が精神的にいい。
○ソフトバンクの電波が使える。
○ソフトバンクWi-Fiスポットがつかえる。
○防水がないおかげでケーブルが差しやすい。
○本体が熱くなるのでメモリ解放のタイミングがわかる。(アプリの暴走が分かりやすい。)
○SDカードがないおかげで、内部データをクラウドで同期するという発想ができた。結果的にカメラ写真のデータ紛失防止になった。(クラウド連携でいざという時思い切ってオールリセットできる。)
○万が一壊しても、比較的安価で本体が手に入る。
○WILLCOMの定額パスが使えた。

せっかくのお財布ケータイは今のところナナコが使えずもったいない。
ブラウザはよく落ちるけど、スマホ歴長いので気になりません。

入力はATOK。通話時間通知Uアプリで9分で切断。

WILLCOMの定額パス対応機種に入ってませんでしたが、使えています。Bluetoothスマートパス連携でPHS通話も聞こえにくいと言われたことがありません。相性いいかも。あと定額パスを財布にいれて紛失を防止してます。財布と離れるとバイブ動作。スマートパスのバッテリーが少なくてもお知らせしてくれます。定額パスはさらに500回10分以内無料ってどんだけ通話定額好きなんだよ。というよりキーファインダーがわりと非常災害用になってます。

バッテリー節約したい日は、ソフトバンクローミング固定。
ドコモのmoperaユーザーなので、ドコモwifiスポットとソフトバンク系wifiを使えるようにしています。
Bluetooth常時ONでもバッテリーもちは許容範囲内です。バッテリー節約はホームアプリ変更。GMail同期は切、イーモバイルメールに転送して、通知させてます。


参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

tn3212(^o^)さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:30人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
0件
地デジ・デジタルテレビチューナー
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン3
携帯性4
レスポンス4
画面表示4
バッテリー3
カメラ無評価

1.パケ詰まり多し。
2.電池のもち悪い。
3.メモリー100以下になるとスピードダウンする。
4.発熱する。
等不満点が多いですが、何度もサポートセンターに連絡し自分なりの解決策を見つけました。

1.パケ詰まり(LTE、3G、softbankに切り替わる時に発生しやすい)
  (1)機内モードを入り切りする。
  (2)3Gのみにする。
  (3)softbankのみにする。
  (4)再立ち上げする。
2.電池不足(最新機種と比べてですが、2年前のスマホの倍は持ちます)
  モバイルバッテリーを持ち歩く
3.メモリー不足
  必要ないアプリを停止させる。(ホームボタン長押し)
4.発熱は必要以上のアプリが起動しているので3と同じくアプリを停止させる。

ベテランの方なら何ら問題ありませんが、初心者の方には大変かもしれません。
おまけに店員の説明不足やサポセンの不手際など、大手3社と比較すると対応が悪い所が時々あるみたいです。

しかし通話料除いて3,880円の料金は、上記の内容を差し引いても余りあるコストパフォーマンスです。
購入を検討されてる方は、少なくてもホームページの商品説明をよく読んで疑問点をサポートセンターに聞いてからにした方が良いと思います。

7月25日よりsoftbankの3G回線も料出来る事になり圏外問題もほぼ解消出来ましたので、併用しているauを解約するつもりです。









参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

零細社長さん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:93人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
5件
0件
自動車(本体)
1件
2件
バイク(本体)
2件
1件
もっと見る
満足度1
デザイン無評価
携帯性無評価
レスポンス無評価
画面表示無評価
バッテリー無評価
カメラ無評価

キャンペーンにつられGP02を使用して約2年が経過し、家では光を使ってるのに、必要ないと思い解約に行ったら、量販店の販売員に強く勧められて、5ギガ超えた時の速度制限について尋ねると、「今まで使っていたGP02が、3Gだったので速度制限されてもこっちの方が速い」との回答につられて機種変更。
ところが、この速度制限が酷い。
動画どころか、amazonのアプリすらまともに開かなくなります。
テザリングを使ってPCで動画を観ようものなら固まってしまいます。
夜9時といえば、仕事も終わってのんびり動画等楽しみたい時間なのに…
素直に解約しておけばよかった

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

tomahawk99ivenさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
14件
タブレットPC
1件
5件
ヘッドセット
0件
3件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性5
レスポンス4
画面表示5
バッテリー2
カメラ無評価

スマホ経歴:iphone4→hTC Evo Wimax→当機種と乗り換えてきました。

購入:ヨドバシで10000pts付与のところをねばって本体価格から15000円引きにしてもらいました。ちょうど4月はキャンペーン期間中でNEXUS7(19000円相当)を無料進呈していたその他の店もあったようですね。

【デザイン】:黒を買いました。薄くて丈夫な外観素材のシックな感じがいいです。落下時の破損防止のため、マッドレッドのカバーをつけて使っています。7月発売開始の白色もおしゃれでいいです。

【携帯性】:薄くで軽く左手の手のひらにいい感じで収まります。

【ボタン操作】:左手で持つので、電源ボタンは人差し指、音量調整は親指でやります。その他のボタンがなくて、誤って触れることがないので、シンプルでいいです。

【文字変換】:FSKARENというHuaweiデフォルトもなかなかのものです。私は以前購入していたATOKに切り替えましたが。

【レスポンス】:アプリやデータを大量に入れなければ、ベストな「ヌルサク」感を維持できますが、大量にアプリやデータを入れてしまうとやはりレスポンスが悪くなります。

【メニュー】:メニューはシンプルです。余計なプレインストールアプリがガラスマより少ないのでいいですね。

【画面表示】:とても精細です。また当機種はカメラの画質がとてもいいです。

【通話音質】:多少雑音が混じり、聞こえにくい場合があります。

【呼出音・音楽】:特に問題はありません。

【バッテリー】:バッテリーの持ちは正直悪いです。LTEを使い続けると半日が限度です。外出時にはモバイルバッテリーを携帯することをおすすめします。

【総評】:Huaweiは日本での知名度はあまりありませんが、世界的には結構有名でいい製品を作っています。ガラスマの4種の神器(おさいふ、赤外線、ワンセグ、防水)のうち、当機種はおさいふのみついており、その他余計な機能やアプリがないのがいいですね。当端末がSIMロックフリーであるのもいいです。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

チャレンジャー!さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:32人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
7件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性3
レスポンス4
画面表示5
バッテリー3
カメラ無評価

SoftBank回線が使える様になりましたがローミング切替えだと圏外からの復帰なので使い勝手が悪いですよネー。
そんな時は設定→モバイルネットワーク→データ通信を有効にする をoff→ネットワークオペレーターでSoftBank 3Gを選択→データ通信を有効にする をon でSoftBank3G回線のみの設定になります。

注意『データローミングをONにして下さい』

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

dani225jpさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー3
カメラ無評価

家庭での使用目的でイーモバイルのGL01Pの契約をし、同社のLTE回線を使用していましたが、
1日のデータ使用料を軽くオーバーする為、いつも21時〜翌2時の帯域制限にかかり、
やむを得ず固定回線を契約したため、イーモバイルのLTE回線を持て余していました。

そこでヤフオクで20000円ほどで本機種の新品を購入しGL01PのSIMをmicroSIMのサイズにカッターで切り、着用してみたところ、きちんと認識してくれました。
データ用SIMなので通話は出来ませんが、通話用にガラケー、データ用にGL07Sと使い分けています。
スマホを電話、データ用兼ねて一台もつより、運用コストを抑えることができ、
何よりデータ用SIMの契約なので、月のデータ使用
制限が無いのがいいですね!
前述のように、1日のデータ使用料の制限がありますが、家庭では固定回線をWiFiで使用していますので、外の用途では全く気になりません。

本体自体の性能は、タッチパネルの感度が良いかと思えば、パターンロック解除の途中途切れたりと謎な部分もありましたが、コストパフォーマンスでいえば大満足、いい買い物をしたと思います。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ゴクニフさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:65人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
8件
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
1件
0件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性5
レスポンス3
画面表示5
バッテリー3
カメラ無評価

docomoのガラケーと3GのiPad2を使っていましたが二年縛りが終わるので3Gの代わりの回線を検討。docomoのツートップやMNPも検討しましたがこいつにしました。

デザイン
下手に凝ったデザインじゃないのが良い。無印良品チック。カバー付けずに使ってます。

携帯性
ガラケーと2台iPad合わせると3台持ちなので薄い・軽いでとても助かります。

ボタン操作
物理キーじゃないのはデザインとの兼ね合いでやむなしですかね。

文字変換
まあまあ。それほど賢くはないけれどiOSよりはマシ。スマホ画面だから打ちやすくはないですね。

レスポンス
他のスマホを使ってないので何とも言えませんが、特に不便は感じません。アプリの安定性はiOSに劣るようですね。Androidのせいかこの機種のせいかは?

メニュー
iOSとそんなに違和感なく使えるのがいい。この先動作が遅くなるようだと変更するかもしれませんが。
テザリングがタッチ一発なのは◎

画面表示
画面が大きくて十分綺麗です。iPhoneと違ってアイコンの余白が広いのでお気に入りの壁紙を眺めてニヤニヤしてます(笑)
スカパーオンデマンドも視聴しましたが快適に見ることができました。

通話・呼び出し・音楽
使わないので無評価

バッテリー
そもそもサイズが違うんですがiPadに比べるたら減りが早いです。通話に使わなくても毎晩充電は必須。


契約する前に通信量の上限5Gが気になりましたが、SoftBankWi-Fiスポットが使えるので十分カバー可能というのは大きいです。マクドナルドならたいていどこにでもありますし。


iPadを常に持ち歩かなくてもよくなったこと、LTEでのテザリングが快適なこと。維持費が安いこと。自分の用途に限ってはとても満足です。イーモバイルもファーウェイもなかなかやるなあと思いました。

※ちなみにここのレビューを読んでいたのでファームアップはまだしていません。つながりにくかったら今みたいに満足できませんし。

参考になった2人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

rちゅgogoさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:31人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
24件
デジタル一眼カメラ
1件
8件
スマートフォン
1件
4件
もっと見る
満足度4
デザイン3
携帯性5
レスポンス4
画面表示4
バッテリー4
カメラ無評価

【デザイン】可もなく不可もなく、一般的だと思います。

【携帯性】胸ポケットにジャストサイズです。重いと肩が凝ったり、大きいとポケットがパンパンになります。

【ボタン操作】快適ではありませんが、メール作成程度では十分です。

【文字変換】デフォルトでも満足しております。

【レスポンス】アプリの起動がようやくiphoneに追い付いた感じです。

【メニュー】素っ気無いくらいですが、仕事に
支障無いのでそのまま使っております。

【画面表示】日中の屋外でも見えるので、ありがたいです。

【通話音質】もう少し大きい音にしてほしいです。

【呼出音・音楽】音に関しては概ね満足しておりますが、バイブ振動がもう少し大きいとありがたいです。

【バッテリー】画面の明るさをオートにすることで、1日持つようになりました。念の為、車載充電器を準備しました。

【総評】通話中心では昨今のLTE利用料金は高額になりすぎます。通信費が自腹の為、通話定額で月4000
円でスマホを運用できるので、とてもありがたいです。仕事は大阪府を出る事は無いので、圏外にはなりません。大阪市内ですと、LTEは3大キャリアより倍くらい速度が出ます。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

mura_muraさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
4件
もっと見る
満足度3
デザイン3
携帯性2
レスポンス2
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

iPhone(SB)〜ISW11Mからの変更です
安いことが最大のメリットで、その点では満足しています

出張先の福島や石川ではかなり圏外になりました
SBでは何とかなってましたが、郊外エリアでの使用は仕事に支障をきたすレベルだと思います
横浜〜東京で使いぶんには何ら問題はありません

あと、クアッドコアで高速といううたい文句には若干違和感あります
様々な場面で引っ掛かります…
動きの速いゲームもできないですね…

B136へのアップデート後に変な挙動を示しますし…今後のアップデート(チューニング)に期待しています

が、長く使わないとも思ってます
OSの安定感はiPhoneが一番だと思っています

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

おがちゃさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
7件
タブレットPC
0件
1件
Bluetoothアダプタ
0件
1件
もっと見る
満足度3
デザイン3
携帯性4
レスポンス2
画面表示4
バッテリー2
カメラ無評価

【デザイン】
  画面が大きい分、縁が少なくなっているため、持つところが側面しかない。
  しかし、側面を持つと、右下側面に付いているカメラ ボタンを押してしまい、
  カメラが起動してしまい、邪魔。あと、電源ボタンや音量ボタンも
  押したくないのに押してしまうことがしょっちゅう。
  電源ボタンは、HTC Aria のように上側面の方がよかった。
  妻に勧めても、角が丸くないし、カワイくないからイヤだと言われた。
  画面が大きいのはいいが、片手では操作し辛い。
  ストラップ ホールがないので、落としやすい。

【携帯性】(ちなみに、裸で使っています)
  軽いところはとてもよい。
  薄いところもとてもよい。
  HTC Aria のようにストラップ ホールがないので、落としやすく危険。
  裏面も滑りやすいので落としやすく危険。

【ボタン操作】
  高感度すぎるので、高感度モード オフにしているが、普通に快適。
  下の「戻る、ホーム、履歴」ボタンは画面と隣接しており、また、
  縁もないため、間違って押しやすい。

【文字変換】(ATOK なので、標準搭載の FSKAREN for GL07S は使っていません)
  ただし、購入直後に操作したとき、Asus TF-201 の FSKAREN よりも
  格段に変換が賢かった

【レスポンス】
  HTC Aria と比べれば、サックサク。
  だが、メモリーが少ないため、アプリを終了してホームに戻る際、
  メニュー画面が最初から立ち上がるため、5秒程度時間がかかる
  WiFi の ON/OFF など、時間がかかることがあり、二度押すと、逆の操作になってしまう。
  メモリーのせいだと思われるが、ときどき遅くなる場合がある

【メニュー】
  直観的でとても使いやすい。
  ただ、他のアプリ終了後は、起動から始まることが多く、時間がかかる。

【画面表示】
  きれい。
  ただ、暗闇では一番暗くしても、明るい。

【通話音質】
  普通に快適。通常より上の感じがする。

【呼出音・音楽】
  音質はそこそこ。

【バッテリー】
  使い方次第だが、HTC Aria よりはマシな程度。
  ただ、テザリングに関しては、さほど電池が減らない。

【総評】
  とにかく、安いのがよい。衝撃価格。
  長辺側面にはボタンをなくしてほしかった。
  B136 という2013/6/25 発信のファームウェアにしてから、
  非常にネットワークにつながりにくくなったため、今はオススメできない。
  しかし、それ以前は、ネットワークもサクサクでテザリングも快適だった。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

STREAM Xのレビューを書く

この製品の情報を見る

STREAM X
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意

STREAM Xの評価対象製品を選択してください。(全2件)

STREAM X GL07S イー・モバイル [ブラック] ブラック

STREAM X GL07S イー・モバイル [ブラック]

STREAM X GL07S イー・モバイル [ブラック]のレビューを書く
STREAM X GL07S イー・モバイル [ホワイト] ホワイト

STREAM X GL07S イー・モバイル [ホワイト]

STREAM X GL07S イー・モバイル [ホワイト]のレビューを書く

閉じる