ELUGA X
- 32GB
ドコモスマートフォン2013春モデル
発売日 | 2013年1月30日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5インチ |
重量 | 152g |
バッテリー容量 | 2320mAh |
対応SIM | micro-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)

よく投稿するカテゴリ
2013年2月25日 00:12 [575740-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
ガラケー「P-01B」からの買い替えです。
前評判の良かったSONYのXperia Z SO-02Eを買う予定でしたが
比較しているうちにこっちにしました。
【デザイン】
5インチで「片手で持てる」ためにどうデザインすれば良いかを、
今の技術で限界まで考えたもの。
実際はそれでも持ち辛さ、滑って落としそうなRがあるが、
SO-02Eは角が痛く、幅広で持てなかったことから、ベターではある。
シンプルかつ癖の無いデザインと思う。白があると悩んでいたと思う。
【携帯性】
明らかにガラケーより重くかさばる。しかしこのスペックでこれだけ
コンパクトなのは、すごいのだろう。150gを切りたいところ。
とりあえずポケットにはぎりぎり入る。
【ボタン操作】
物理ボタンはガラケーユーザーや、年配者には助かるだろう。
かくいう私も30代だが、押した感があって良い。
ただし、サイドボタンを誤って押すことが多い。
また、これは全機種だと思うが、液晶を押しても反応しないことがあるので、
イライラする。タッチペンを使うと、かなりグッド。
【文字変換】
P-01Bより相当賢い。入力に助かる。
【レスポンス】
稀に不安定になる、反応しないが、もっさり感は全く無い。
【メニュー】
どの機種も一緒では?
あえていえば、携帯に近いメニューにできるのがこの機種の特長
であり、初めてスマホを選ぶ人におすすめとあったので、良いかも。
【画面表示】
緻密・綺麗のひと言。すごすぎです。ここまで必要なのかというくらい・・。
モバイルノートPCも見習って欲しいくらい・・。
【通話音質】
スマホということで諦めていましたが、ガラケーと変わらないです。
良いです。全然使えます。ボリュームもコントロールできます。
【呼出音・音楽】
常にバイブにしているので、呼出音はちょっとしか聞いていません。
音楽はよく聴きます。ちなみに外部スピーカはモノラルなので注意。
ステレオイヤホンで、SONYのMDR-EX-700SLで、P-01Bと聞き比べ。
P-01BやP905iでは、無音部分に機械ノイズが入りましたが、これは
殆ど聞こえません。ただ、重低音やサラウンドといったエフェクトは
殆ど付いていないので、私はPoweramp(数百円の有料アプリ)使って
います。一番の理由は、この機種はWMA形式で再生できないからです。
上記ソフトでは、再生可能です。また、イコライザ等も付いていて、
自分好みの音質にでき、重宝しています。要はアプリ次第です。
ちなみに、キャップレス防水のイヤホンジャックが嬉しいです。
【バッテリー】
アプリの起動状況次第。ガンガン入れて、WifiもGPSもBluetoohtも
プッシュ通知メーラーも使っていれば、減りは早いです。
休日にガンガン使えば1日もたないかと。
ただし、日常の通勤電車通いで使うには、十分持ちます。
【総評】
Xperia Z SO-02Eとの決定的な差が、
「伝言メモ」が使えること。
有料の留守電サービスに入らずにガラケー同様使えます。
また、ワンセグのアンテナが内蔵なこと、電池交換が自分で簡単、安価に
できること、無接点充電でカバー付きでも充電できるのも、大きなポイント
でした。
意外だったのが、nasneのTV番組を、部屋でリアルタイムに見れる、録画を
書き出して外に持ち出せる(Twonky Beamやパナのアプリ使用)こと。
特に前者のソフトは、レスポンスこそ若干悪いも、適度な解像度に落として
転送させるので、転送時間も短く、十分綺麗な画質です。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年2月24日 21:24 [575671-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 1 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
バッテリーがどうのこうの、と言った細かいレビューは他をお読み下さい。
以下中年の人向けのレビューを。
私は携帯(ガラケーと呼ぶらしい)からの機種変更です。
私が機種変更した理由はふたつ。
@私の車のカーナビがbluetooth対応ですが、携帯で未対応が多い。
しかも
Aipadをテザリングするためにはスマホを使わざるを得ない。
私としてはテザリング出来て、bluetooth対応の携帯があればスマホは不要でした。
まずスマホ一般論。
まず、通話料金がかなり値上がりします。
私の携帯の料金は月3000円程度でしたが、スマホにすると月8000円から9000円に跳ね上がります。
通話料金は一年で7万円近く値上がりします(当然個人差はあります)。
これは相当高額です。
ここに気をつけましょう。
私の周囲の中年諸氏はスマホへ機種変更してから気が付く高額料金に怒るやら嘆くやら。
次に今のスマホはでかい、重い。
さらに充電すると熱くなります。
私は将来のバッテリー交換を念頭にこの機種にしました。
SONYのZは電池交換が修理扱いで8000円近くかかるそうです。
この機種は裏蓋が開くので電池交換が3000円程度らしいので、そこがSONYのZよりアドバンテージでした。
でかくて重いので取り扱いが粗雑になります。私もポンポン投げるので2週間で裏蓋が傷だらけです。
この機種にした事を含めて良い点は。
カメラが良くなった。
LINEで遊べる。
ipadがテザリングできる。
あと、置くだけ充電一式が同梱されているので便利です。
私は家族が機種変して不要になった置くだけ充電器も利用しています。
自宅と職場の両方で置くだけ充電しています。
この機種は防水ですが、充電用の蓋を毎日開け閉めしていると、蓋がユルクなります。
その点、置くだけ充電は蓋を開けませんので蓋がしっかりしたままです。
スマホ全般への不満から辛口になりましたが。
くれぐれも通話料金に気をつけましょう。後悔しないためにも。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年2月24日 13:58 [575564-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
AUのIS13SHを一年くらい使ってましたが、RAMが少ない事もあってかメール起動でさえ5秒程度待たなくてはならない状況に嫌気がさし、ドコモのELUGA XにMNPしました。はじめはXperia Z狙いだったんですが、店頭で実際に触ってみると、良さそうに思えたデザインが意外につまらなく感じたこと、幅が広くて持ち難かった事などから、口コミ評価も良好で実際に持った感じがしっくり来たELUGA Xを選びました。
【デザイン】
上下のパーツがチープなのがちょっと残念、それ以外はまあこんなもんかな。所有欲をくすぐるようなデザインではないですね。ただ、手に持った感じがしっくり来る機能的なデザインだとは思います。ブルーグリーンの色は意外と良かったです。
【携帯性】
5インチ画面にしては良いと思います。一旦カバーを付けてはみたものの、せっかくの良好なホールド感が損なわれちゃった為、外してカバー無しで使ってます。傷防止の為、画面保護フィルムのサイズを加工して背面に貼りました。これでおサイフケータイも気兼ね無く使えるかな。
【ボタン操作】
使いやすいですが、カバンやポケットの中でつい押しちゃってる事が多いです。
【文字変換】
ATOKなので無評価。
【レスポンス】
IS13SHは勿論、iPhone4と比較してもさすがに隔世の感がありますね。全てにおいてスムースです。
【メニュー】
努力の後が伺えます。
【画面表示】
IS13SHはスクロール時に若干滲むような感じがありましたが、ELUGAは問題ありません。さすがはフルHD、文字や動画表示も精細で綺麗ですね。が、ヌルヌル感はiPhone4の方がまだ勝る気がします。
【通話音質】
通話は基本的にiPhoneなので無評価。
【呼出音・音楽】
音楽は聴かないので無評価。
【バッテリー】
iPhone4共に会社のExchangeメールを設定してあり、毎日100件くらいのメールを受信します。その為かiPhone4ではスリープ中でもバッテリーの消費は大きかったんですが、ELUGAはあまり減らないな・・・と思っていたら、ELUGAはスリープ中メール受信しない様な感じですね。設定は無さそうですが。
それ以外はWebやSNS中心で使っていますが、その間は比較的早くバッテリーが消費する気がします。「設定」から「電池」を見ると、そういう使い方だとほとんど「画面」で消費しているようですね。さすがはフルHD?
それでも、私のような使い方なら一日は余裕、上手く使えば二日くらいはもちます。
【総評】
全方位どこを取っても高性能・高機能で弱点は少なく、とても良く出来たスマホだと思います。二年間は問題なく使えそうですし、誰にでもお勧めできます。今後の課題としては、やはり所有欲を満たしてくれるようなマテリアルとデザインですかね〜。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2013年2月24日 13:47 [575560-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
TPUのソフトケース、フィルムも貼った状態。ホコリで少し見づらいです、すみません。 |
初スマホなので他のスマホとの比較は出来ませんが率直な感想を。(2月8日購入)
【デザイン】
シンプルで手に馴染みやすい形なのでいいと思います。
【携帯性】
大きいのは店頭で触ってわかっていたのですが、わりと手が大きい方なので大丈夫かなと思い購入。やはり慣れるまでは少し大変かな?
店頭でXperiaZと持ち比べしたところ、こちらの方が手に馴染みました。
【ボタン操作】
ハードキーが使い易くてなかなか。しかし音量キーと電源ボタンが、そのままだとすぐ反応してしまいます…。私はiBUFFALOのソフトケースをつけている状態で誤操作もなくなり丁度よくなりました。
【文字変換】
現在ATOKを使用しているので無評価で。
【レスポンス】
イライラさせられることもなくサクサクです。
【メニュー】
こんなものかな?フィットホームは使いやすいです。
【画面表示】
まずまず満足ですが、最近エコナビの切り替えが反応しないことがあります…アプリの問題ですかね。
【通話音】
特に不便なく、普通に聞こえます。
【呼出音・音楽】
フロントスピーカーは便利で気に入ってます。
【バッテリー】
こんなものかと。ゲームや動画を見ることも有りますがそんなに不便は感じません。
【総評】
初めてのスマホにしてはいい買い物になったかと思います。
…が、先ほどアスファルトに1m位の高さから落としてしまい、ハードキー近くの画面が割れてしまいました。TPUのソフトケースをつけて、レイアウトのブルーライトカットフィルムを貼った状態だったのですが、あまり関係ない部分が破損…。画像を確認していただけるとわかると思いますが、ハードキーと画面が接触したような感じなのでこれは落とさないように気をつける以外に防ぎようがないですね。
概ね満足しているし買って間もないのにショックですが、修理に出してきます。今後は常にストラップを外さず気をつけます(´・ω・`)
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年2月23日 19:52 [575331-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
L-01Dとの比較になります。L-01Dのバッテリー持ちが悪くなたので機種変更しました。
【デザイン】
シンプルでいいです。カラーバリエーションがもう一色あれば選択肢は広がると思います。
マットな色なら尚良し(黒以外で)。L-01Dのレッドは材質を含めよかったです。
デザインはXperia Zに劣ると思います。面白味のないデザインですが飽きがこないと思います。
【携帯性】
5インチなのに4.5インチのL-01Dの横幅とほぼ同じなのでいいと思います。裏面がラウンドしているため持ちやすいです。
Xperia Zも候補でしたが実機で確認したら幅が大きすぎました。
【ボタン操作】
物理キーはiPhone以来。アンドロイドでは初めてですが、スマホのホームキーは物理キーの方が確実に押せて気持ちがいいです。センサーキーは反応しない事もあるので・・・。
ただ初めのうちは電源ボタンが左手で持った時に指にかかるのが気になるかも…。カバーをすれば改善されます。
【文字変換】
ATOKを使用しているので無評価にします。
【レスポンス】
なかなかいいです。
【メニュー】
L-01Dでは他のホームアプリでカスタマイズしていましたが、当機のフィットホームは秀逸です。一度使用すると他のホームアプリは使いにくく感じます。
docomo Palette IUは論外です。
ケータイモードはガラケーからの乗り換えのビギナーの方にはいいかも。
【画面表示】
HDのL-01Dもよかったのですが、FHDの当機はさらに綺麗です。動画再生で差がわかります。
【通話音質】
普通だと思います。
【呼出音・音楽】
もう少し音が大きくてもいいです。
【バッテリー】
L-01DはAndroid2.3の時はまあまあでしたが、Android 4.0へ変更したとたん急にわるくなり、午前中にメール5、6通受けるだけなのに残量が約30%だったので機種変更を決意。
当機は10数%消費するだけなので余裕で夜まで大丈夫です。ただカタログの2日は無理です。ただ電池交換が自分でできるので、ヘビーユーザーは予備電池を持つ事をオススメします。
【総評】
全部入りのスマホとしてはオススメです。
使用して10日ですが、使用中に2度ほど再起動しました。アップデートで改善されるといいのですが・・・。
バッテリー持ちはiPhoneより確実に劣りますが、Androidのスマホとしては良い方だと思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年2月23日 18:56 [575308-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
使い勝手の良さはこちらが上ですね。通知バーを開くにも、こちらは画面中央でも上から下へスライドすれば開きますから、片手操作可能なように調整が行き届いていて、至れり尽くせりですが、尖った機能が無いので、面白味に欠ける感じはしますね。
【デザイン】
一般的。四隅、四辺に埃がたまりやすい。背面は傷が付きやすいのが残念だけど、男の人なら片手で扱える所が二重丸です。
【携帯性】
なかなか良いですね。下手すりゃ、これより画面の小さいSH−02Eよりいいですよ。
【ボタン操作】
ちょっと感触が分かりにくいかな?
【文字変換】
僕的には必要充分。カスタマイズすれば片手操作は可能です。カスタマイズ項目もXPERIA Zより多いし。
【レスポンス】
XPERIA Zと大差ないけど、RAMの圧迫が多くて、重い処理でプチフリすることが稀に有ります。
【メニュー】
フィットホームですが、さすが体格の小さな日本人が作ったって拍手したいです。片手で扱えるように、分かりやすいようにと努力の後が見えますよ。
【画面表示】
綺麗。XPERIA Zと比べると黒がつぶれぎみだったりしますが、視野角の広さはXPERIA Zは完敗ですね。
【通話音質】
マイクが下に有るからか?ノイズを拾いやすいようで、得意先の人には『周りがうるさいね。』と言われる回数が増えました。
【呼出音・音楽】
やはりスピーカーはこの位置に有るべきですね。音質、音圧もいい感じです。しかし、音量が中間が無くていきなり大きくなったり、小さくなったりしか調整が出来ないのが残念。
【バッテリー】
これもXPERIA Zと大差ないけど、sleep時の消費はこちらが多め。さらに静止画表示のPEEKSエンジンがリアルタイム演算しているので、静止画とか動画表示の際の電池消費も気になるレベルですね。フルHDだから仕方ないかな?
【総評】
優等生過ぎて面白味は少ないけど、安心して使える、安定した端末だと思います。カメラの起動が遅めですが、XPERIA Zも遅いのでセンサーの癖かな?と諦めてますが、ほんと使いやすい良い端末をパナソニックさんもようやく作ってくれましたね。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年2月22日 11:07 [574948-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
ただ1つ気になるのが【デザイン】です。
液晶画面と外枠の間に0.3mmほどの段差があり、
断面で表すと 凹 のようになっています。
そのため、タッチ操作を続けていると、
粉塵が溜まって汚く見えてしまいます。
しかも液晶画面側が窪んでいるため、
極めて掃除し難いです。粉塵を除去できません。
四隅に溜まっていきます。
今後は完全なフラットにして頂ければと思います。
それ以外は、とても満足しています。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年2月22日 00:36 [574898-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
初スマホでしたが使いやすく、すごく便利になりました。
【デザイン】
シンプルなデザインで気に入ってます。
【携帯性】
ポケットにも難なく収まります。
【ボタン操作】
物理キー?の感触はあまり好きではありませんが
反応は抜群です。
【文字変換】
何も不満はありません。
【レスポンス】
ヌルサクで気持ちいいですよ。
【メニュー】
自分好みに細かくカスタム出来るし
めっちゃ使いやすいです。
【画面表示】
フルHDで色も鮮やか文句なし。
【通話音質】
声は鮮明ですがホワイトノイズが気になります。
【呼出音・音楽】
フロントスピーカーで聞きやすく音質も悪くありません。
【バッテリー】
あまり持ちは良くないかな。明るさ最低に設定してます。
【総評】
細かく不満はありますが全体的には大変満足しています。
初スマホですがオススメの逸品です(’-’*)♪
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年2月21日 23:15 [574878-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
F-10Dがらの機種変更です
2日使ってみての感想となります
【デザイン】
片手で操作できるというメーカーコンセプトを体現しているデザインです
F-10Dに比べると2回り近く大きいですかね
色はもう少し選べるとよかったかなぁっと思いますが、この色も綺麗です
【携帯性】
大きい割にはズボンの尻ポケットにすっきりと納まるサイズ
割と薄い方ですが、しっかりと存在感があります
【ボタン操作】
F-10D同様にハードキーですが、此方の方が打鍵感がしっかりしています
それと大きさも指1本で押すには丁度よい配置なのも好感です
【文字変換】
ATOKを使うため無評価です
【レスポンス】
ストレスなくスムーズに動いています
【メニュー】
普通ですが、画面が大きいのでその分文字も見やすいです
【画面表示】
発色は綺麗ですですね
【通話音質】
通話機会がないので無評価です
【呼出音・音楽】
問題ないと思います
【バッテリー】
F-10Dに比べると持ちます(容量差を考慮しても十分)
充電時の不具合は今のところ遭遇していません
【総評】
発熱具合に関してですが、爆熱といわれるF-10Dと比べると雲泥の差でしょう
Xiモデムなどの放熱がうまくできているのだと思います
#F-10DはもとよりSO-05Dと比べると、やや低めかと
電波の掴み方もいままでで一番いいです
F-10Dでは掴みもしなかった場所でもきちんと掴んでくれます
選定時にAQUOS ZETAやXperia Zも候補にありましたが、バッテリー交換が容易にできるという観点
で本機に決めました
スペック的にも似たり寄ったりですが、長く使うとなるとバッテリー交換が必要になりますし置くだけ充電が使える点も良しです
#F-10Dの機器が流用できるというのもあります
本機の面白いと思ったのはメモリ使用量がアプリ終了メニューに表示されていることとメモリリフレッシュのスケジュール設定ができることでしょうか
特に後者は使用頻度が高い人にとってはありがたい機能だと思います
#とはいえ、常時55%程システムやらアプリやらで持ってかれてますが……
残念なのは、普段使うブラウザの設定ができにくいことでしょうか
Chromeを使っているのですが、Twitterなどで外部リンクを選択するとChromeじゃない方のブラウザが確認画面の表示なく起動してしまったのは残念でした
#これはアプリ設定でChromeのみ起動するようにすることで対処しました
パナソニックが自信をもって売り出せるのにも納得の製品です
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年2月21日 16:31 [574781-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
F-06Bからの機種変更です。エクスぺリアZとこちらの機種で迷いましたが今回はエルーガにしました。二日ほど使った感想。
【デザイン】
いいです!エクスぺリアZと迷いましたがこちらのデザインもなかなか。シンプルで自分好みです。
【携帯性】
これがエクスぺリアとどっちにするか決める判断材料になりました。同じサイズなのにエルーガの方が格段に持ちやすい!五インチにしてはかなり持ちやすいですが、やはり少し大きいです。そういうことで☆4
【ボタン操作】
物理キーがあるのはとても嬉しいです。ただ反応が少し悪いときもあり。
【文字変換】
いいと思います。
【レスポンス】
いいほうだと思います。たまにひっかることもありますが基本サクサクでさすがクアッドコアといった感じでしょうか。
【メニュー】
特になし
【画面表示】
キレイ!ホントにキレイです!画質もよくサイトの文字もキレイに見えます。
【通話音質】
今のところ問題なく通話できてます。
【呼出音・音楽】
特になし
【バッテリー】
これが唯一の欠点というか ガラケーから比べると電池持ちが悪いんですが、これはしょうがないにしろ、この機種を持ってて熱を感じることが非常に多いです。ガラケーのときはそんなことないのに機種自体が熱いです。不具合なのかスマホ自体こういうものなのかわかりませんが使っていて不満に思う唯一のポイントです。
【総評】
全体的には素晴らしいという一言なんですが、先ほど言ったバッテリーの件に関してはかなりの不満があります。不具合かどうかは分かりませんが携帯の裏に熱がこもってる感じです。
それが無ければ☆5にしてました。
これとは別にiPhone3GSを持っていますがiPhoneの方ではこのようなことがなかっただけに残念です。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年2月20日 23:28 [574664-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
Blue? Green?どっちやねん!でも綺麗な色で気にいってます。
【携帯性】
4インチのREGZAと比べて重くて大きいのですが
実際に持つと軽く感じます。
【ボタン操作】
REGZAと同じ物理ボタンで使いやすいです。
【文字変換】
REGZAがATOK搭載でしたのでやはり使いづらいですね。
しかし慣れたら問題ないかも?
【レスポンス】
早いですストレスありません。
【メニュー】
REGZAとほぼ同じなのでとても使いやすいです。
【画面表示】
液晶は綺麗で見やすいです。
フィットホームがとて使いやすく気に行っています。
【通話音質】
友達がいないのでまだ数回しか通話していませんが問題ないと思います。
【呼出音・音楽】
REGZAの時はバッテリーが気になり音楽を聴いた事がないので無評価です。
【バッテリー】
REGZAと比べるとかなり持ちます。
倍以上保つ感じです。
【総評】
Xperiaを買うつもりでショップに行きましたが
待ち時間の間にELUGAを手にしたら気が変わりました。
REGZAとボタンの配置や操作方法が似ているのでREGZAから機種変の人にはおすすめです。
使い出して10日ですがELUGAを買って良かったと思います。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年2月20日 19:12 [574583-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
デカくて薄いので好みで決めて良いと思うけど2色しかないので青にした。
カラーバリエーションが少ないのでやや残念
【携帯性】
デッカいのでちょっと鬱陶しい。
【ボタン操作】
押しやすい物理ボタンが間違いなくて好感触。
電源ボタンはもうちょっと上に配置してればもっと良かったかも?
【文字変換】
普通かな?
そこそこ顔文字も入ってるし。まあ不満は少ない。
【レスポンス】
触った瞬間に反応してしまうのでちょっとシビアかもしれないが、レスポンスという事なら文句ないと言うことで贅沢な悩みですね。
【メニュー】
まあ普通。わかりやすいので問題を感じない。
【画面表示】
綺麗だしデカいので見やすくてよろしい。
【通話音質】
ちょっと音量が小さい。
もっとハキハキ会話出来ると駅等で会話しやすくなるのに勿体ない。
【呼出音・音楽】
音は良いけどやっぱ音量が小さい気がする。
【バッテリー】
意外と保つ。
エコモードでケチって使えば1日保つ感じ。
【総評】
あまり話題になってない機種な割に完成度の良さに感激。
買って損はないと言える機種も珍しい。
色が青と黒しかないとか充電にやや時間がかかる以外特に不満はないので他人にもオススメですよ。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年2月20日 02:19 [574459-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
Xperia Z SO-02E の方とどちらを購入するか悩みましたが、バッテリー交換できることや「おくだけ充電」が決め手でP-02Eを選びました。
文字変換は「Google日本語入力」を入れて使っているので無評価にしました。
<気に入ったポイント>
・画面5インチだけど細身ボディーで持ちやすい
・「おくだけ充電」が便利(便利すぎてもう一つ充電器がほしw TV用のスタンドはカバー付けると使えないけどね><)
・フィットホームというオリジナルのホームアプリが使い易くて便利
・物理キーがあって使い勝手が良い
・フロントスピーカーが動画再生では聴き易くてたいへん良い
・バッテリー交換できて安心感がある
<やや残念だったこと>
・動作レスポンスは Xperia Z SO-02E の方がサクサクだった。またメモリの消費状態によっては更にレスポンスがもたつく(プリインストールだけの状態でウィジェットやショートカットをできるだけ排除しても、メモリ使用量は2GB中の約70%を消費している。使ったアプリはマメに終了しないとモッサリ動作に・・・)
・画質では Xperia Z SO-02E の方がキレイに見えた(輝度100%で比べたが、やや暗かった)
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 2件
- 0件
2013年2月19日 21:14 [574372-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
最初はZに決めていたものの、ここでの評価の高ささにつるれ、ホットモックをいじってみました。迷いに迷いましたが、全体的に完成度が高く購入を決断。5日使用のレビューです。
【デザイン】
良くも悪くも無難なデザインですね。メタルフレームは高級感がありますが、背面は普通。Zのように一目惚れするようなデザインではありません。
【携帯性】
5インチにしては意外と持ちやすいです。存在感と携帯性のバランスがとれており、片手操作はしやすいです。メーカー曰くここが一番の特徴だそうなので。
【ボタン操作】
物理キーは使いやすくていいですね。右側の電源、音量調節キーは間違えて押してしまうことがありますが、カバーをつければ大丈夫です。
【文字変換】
たまにおかしい時がありますが気にならない程度。気になる方はatocなどにすれば問題ないでしょう。
【レスポンス】
さすがのスペック。クアッドアでサクサク動きます。アプリをいくつも同時起動しない限り、もたつくことはまずありません。
【メニュー】
懐かしいのケイタイモードは初スマホの方にオススメです。慣れてきたらフィットホームの使いやすさにとりつかれることでしょう。
【画面表示】
fullHDはすごーく綺麗です。息を飲む美しさとはこういうことでしょう。下部が物理キーなので、大画面を有効に使えますね。
【通話音質】
通話環境はドコモなので言わずもかな。機種自体の性能もどこでも明瞭です。ただ、少し通話音量が小さいと感じる時もあります。
【呼出音・音楽】
特に不満はありません。映像サービスを利用している方はフロントスピーカーの素晴らしさを体感していらっしゃるかと思います。
【バッテリー】
エコナビと大容量バッテリーで充電地獄から解放されました。通話30分、ブラウジング3時間、その他アプリ1時間で50%以上は残ります。万が一のために予備バッテリーも購入しました。手動電池交換が出来るのはZとの大きな差ではないでしょうか。
【総評】
誰もが期待していなかったであろうPanasonic機ですが、ふたを開けてみればダークホースでした。完成度が高く、大きな不具合もなく、万人にオススメできる名機です。
唯一の欠点は、カバーなどのアクセサリーのバリエーションが少ないこと。家電量販店にいくとZに比べて、選択肢が乏しいことに泣けてきます。
ジワジワ売れていけば種類も増えるはずなので、機種変に迷っている方は既存のユーザーの為にもp02eをお願します。もちろん後悔はさせません。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年2月19日 18:40 [574347-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
Today's code! ちょいちょい着せ替えます♪ |
予約をして発売日に購入しました!
スマホ5台目にしてようやく落ち着きそう…な
今日このごろ、レビュー致します。
【デザイン】
事前にいろいろ情報確認や店頭モックを試し、丸みがあって手にしっくりくるこのフォルムと、よく落とすドジな私にとってメタルフレームでディスプレイを守ってくれる安心感と、欲しかったグリーン系に惚れました(≧ω≦)b
【携帯性】
AQUOS PHONE ZETA SH-02Eからの機種変なので、5インチの大きさにはとくに違和感なく変更完了!フィンガーストラップでさらに持ちやすく使っています。
【ボタン操作】
モッサリ感なく打てるので満足!逆にサクサクしすぎて!?打ち間違いあり( ̄∀ ̄;)
電源・音量キーに時々触れてしまい誤動作していましたが、シリコンケースをつけてキー上を保護るか、かなり厚めのシェルケースをつけてキーから遠ざけて防ぐ!とか…いろいろ試しています。
音量キーはカメラのシャッターにも使えるのですが、左利きなのであまり活用しません(´д`|||)
フィットキーはカスタマイズできて良いデス♪
ホームだけでなく、カメラでもワンハンド操作(縦)可能!
【文字変換】
やや…おバカです(笑)
【レスポンス】
今まで使用してきた中では1番デス!!!
ZETAもですが、2GBのRAM搭載なのでアプリを複数実行していてもサクサクです。
【メニュー】
皆様が使いづらいUI使用です。アプリドロワーが片手操作可能なフィットホームは便利なのはごもっともなのですが、アイコンのデザイン変更ができないので諦めました。使うアプリがほぼ決まっているのでパレットも使いませんし、ホームではフィットホーム風に下段配置で使用しています(笑)。バッテリーにもとくに支障ないようです。
【画面表示】
綺麗さは…やや黄みがかっていて、IGZOモデルには劣りますが、充分です。VIERAで培った高画質技術で鮮やかで美しい画質です。覗き見防止フィルム貼りですが問題なし。
【通話音質】
とくに問題なく使用可!イヤホン・Bluetoothでも満足な音質です。
【呼出音・音楽】
告知通り(笑)シアター風なオーディオ効果で、ダイナミックなサウンドとHAPTICSで若干臨場感も得られます。iTunesと同期していて問題なく聴けています。
【バッテリー】
1日は問題なく持ちます!!以前、熱持ちのARROWS(苦笑)では社外大容量バッテリー付けでなんとか頑張っていました。最近では、省エネパワーがウリのIGZOモデルでしたが、何故か1日持たずモバブー持ちでしたので(これに関しては私の使い方の問題だと思われますが…)、今回はかなり満足です。
【総評】
ほぼ同じアプリ使用なのに、省エネ高画質IGZOモデルでも1日持たせるコトができなかった私ですが(汗)、ELUGAに変えてから1日持つコトが何よりもHAPPYです(笑)。
家の家電がパナ機が多かったのも購入のきっかけになりました。DIGAからの持ち出しも自動転送時刻指定できるので、寝ている間に転送完了です。因みにnasneからはHDで視聴・転送可能なのでかなり気に入っています♪
パナのチャージパッドがあるので、どの位置・方向へ置いても充電できるのもすごく便利です。
現時点ではG-SHOCKとの連動はできませんが、今後のアプデで改善されるでしょう。
ワイヤレスディスプレイアダプターが発売されたら今後はMiracastにも期待です!
伝えたいコトがたくさんあり長文になってしまいましたが、コンセプト(!?)の『ワンハンドユース』機、皆様も是非ぜひ♪
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
両親世代に勧めたくなるような良端末
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])4
ジャイアン鈴木 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
