ELUGA X
- 32GB
ドコモスマートフォン2013春モデル
月々のお支払い目安?
−円
SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年1月30日発売
- 5インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2022年10月8日 00:16 [1630672-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
【デザイン】2013年の機種なのに、画面が大きくて良いです。色も好みです。
【携帯性】わかりやすいです。
【レスポンス】動作が重いです。文字入力の際、カクカクしてて、打ちにくいです。
【画面表示】フルハイビジョンだけあって、最近のスマホと変わらずとてもキレイです。
【バッテリー】中古で買いましたが、やはり減りは早いです。
【カメラ】動画は、フルHD撮れるので良いです。
【総評】今年の3月位に、メルカリで2000円程で買いました。主に、レコーダーで録った映像をDLNA経由でお風呂で見る為、購入しました。後、驚いたのですが、ブラウザー経由ですが、YouTubeが見れました。これから長く使っていきたいと思っております。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年6月30日 23:37 [784714-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
2013年頃15000円程度でフルセットを購入でき、
フルHD対応で、防水、2GBのRAM、microSDXCメモリーカードに対応し、ワイヤレス充電で卓上ホルダ対応、docomoプレミアムクラブに入っていれば、残り一年以上の保証を受けられる・・・
そして状態の良いものを見つけることさえできれば、ASUSやNexusと比較しても随分とお買い得かつ、優れたMVNO端末と言えた。
MVNOでのスマホ利用を検討している人は、選択肢に入れると幸せになれる一台でしたね。
参考になった7人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年2月5日 20:49 [1102317-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
使いやすいので、何故かカッコよく見えます。
【携帯性】
手にフィットする感じは、最高です。とても持ちやすい、すべり落ちにくい、いつまでも持っていたい感じにさせてくれます。カバーは、付けてませんでした。
【ボタン操作】
iPhoneを使って改めて思ったのが、物理的な戻るボタンの素晴らしさ。iPhoneは戻るボタン自体が常時出ていないので、その都度呼び出さないといけないし、サイトによって戻るボタンの位置が変わってしまうので、常に3カ所(左上、右上、左下)のボタンの場所をその都度探さないといけません。エルーガからiPhoneに変えて、その日からずっと二年以上肩が凝ってます(笑) iPhoneユーザはその話をすると決まって画面を指で左から右へスライドさせると前の画面に戻ると説明してくれますが、それよりも戻るボタンで戻った方が親指1つで簡単にできます。iPhoneの人はアンドロイドにある戻るボタンの存在すら知らないので、iPhoneがいかに不便であるかを知っていません。さらにエルーガXの場合は、戻るボタンが物理ボタンなので、とても楽にストレスなくボタンを押すことができて、前のページにスムーズに戻ることができます。私はドコモショップへ行って何度もパナソニックのエルーガXの様な物理的な戻るボタンを他社のアンドロイドのスマホにも採用してほしいとお願いしましたが、ショップの店員さんからの返答は決まって、それはデザイン的に格好悪いから売れないので作っていませんと。私は、iPhone 6を使って改めて思ったのですが、エルーガXはもはや完成されたスマートフォンであると思うので、後は容量と処理速度を上げればまさにこの地上で最強のスマホだと思います。
【文字変換】
これもiPhone 6との比較になりますが、エルーガXは文字を打っていてもまったく苦になりません。どんな長文を打っていても自然とストレスなく打つことができます。これはiPhone 6を使ってみて長文のメールを打とうとしたときに使い勝手のあまりの悪さで、エルーガXの素晴らしさを教えて貰いました。iPhone 6を使っている人はわかると思うのですが例えばアルファベットでaの文字を打つ時、aの文字は指の下に隠れてしまいます。しかしエルーガXは変換予測文字を指で隠れて見えないように上のほうに出してくれます。これを私は当たり前の事だと思っていましたが、iPhone 6には全くそういった気配りがありませんでした。みんなiPhoneを使ってる人はどう思ってるんですか?意見を聞きたいです。
【レスポンス】
iPhoneに比べればワンテンポかツーテンポ近く遅いです。
【メニュー】
iPhoneとはやや違いますが、どちらも慣れの問題だと思います。両方使った私の感想としては、互角だと思います
【画面表示】
エルーガの方が性能的にちょっと暗いので、昼間外で見るときはちょっと見にくかったです。でも画面をスクロールする時は、一気にスクロールできる分私的にはエルーガの方がよかったです。
【通話音質】
全く問題ありません。
【呼出音・音楽】
呼び出し音は全く問題ありません。音楽はそんなに聞かないので正直わかりません。
【バッテリー】
iPhoneのほうがはるかに持ちは良いです。特に待機しているときに、全くバッテリーの消耗がないのは、iPhoneの素晴らしいところだと思います。
【総評】
2013年頃だったと思うのですが、そもそもドコモがツートップと言ってgalaxyとXperiaを前面に売り出したのが大大大失敗だったと思います。おかげでパナソニックはスマートフォンから撤退してしまいました。確か業務用ではまだ残っていると思いますが。私はパナソニックさんにまたスマートフォンを作って欲しいです。もし作っていただけるなら、私は会う人会う人みんなにパナソニックのスマートフォンの素晴らしさを訴え続けていきたいと思います。パナソニックの職人の方々、この私の長文を最後まで読んでくれたでしょうか。もし読んでいただけたのなら、ご決断をお願いしたいと思います。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年5月25日 15:42 [1031500-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
使い始めてから4年が経過しますがまだまだ現役です。
【デザイン】
置くだけ充電対応なので端子台がなくスッキリしています。
【携帯性】
ズボンのポケットに入れてもかさばらないので満足です。
【ボタン操作】
この機種を愛用している理由が物理キーです。やはり画面上に物理キーがあると操作しやすく安心します。
【文字変換】
標準でATOKなので快適です。
【レスポンス】
さすがに最新機種と比べると遅く感じますが、許容範囲内です。
【メニュー】
パナソニックのUIは非常に使いやすいです。
【画面表示】
綺麗です。これは最新機種と比べても遜色はないです。
【通話音質】
普通
【呼出音・音楽】
スピーカーがフロントなのでいい方ではないでしょうか。
【バッテリー】
バッテリーは待ち受けだけなら3日ほど持ちますが、ブラウザを使用するとも持って1日半、ナビを使用すると
半日持ちません。
バッテリー交換が容易なので予備を持っていれば安心です。
【総評】
1月くらいに青点滅の症状が発症し寿命と思いましたが、初期化したところ青点滅の持病も発症しなくなりすこぶる快適になりました。アンドロイドのバージョンが古いのでポケモンGoなどの最新のゲームは対応していないことが増えてきましたが、それ以外は使いやすくて気に入っています。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年2月19日 18:52 [1005115-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 無評価 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
ブルーグリーンですが、当時も今もこんな色は他には無いので
かなり満足しています。
【携帯性】
特に重くもなく、裏が湾曲していたり、スリムだったり実用性が高いと思います。
全体的にガッシリしている感じも好みです。
【ボタン操作】
始めて物理ボタンの端末を使用しますが、使いにくいことは
ないですが、先々で故障しないかだけは心配です。
【文字変換】
アプリを使用しているので、無評価です。
【レスポンス】
操作中、特にもたついたりカクついたりはしていません。
最新機種とそんなに変わりません。
【メニュー】
デフォルトのメニューはジャンル分けされていて
好みは分かれるでしょうが、かっこいい感じのメニュー画面で
自分は好きです。
他のAndroid端末にはGoogle Newランチャーを入れてますが
これには入れてません。
【画面表示】
2017年の最新機種とあまり変わりません。
キレイです。
【通話音質】
普通です。
【呼出音・音楽】
音は特出して良いという訳ではないけど
フロントスピーカーなので、Youtubeなど視聴する際には
聞き取りやすいです。
ステレオだったらもっと良かったですが。
【バッテリー】
中古なので、まだ分かりません。
無評価です。
新品のバッテリーを購入予定です。
【総評】
MVNOに切り替えるにあたって最新機種は高いし、
負荷の高いゲームなどはしないので自分には
オーバースペックだと思い、古い端末で探していたら
この機種のことを思い出して、中古で購入しました。
この端末は気になっていましたが、当時はauだったので使えず
HTCの初代butterfly(HTL21)を使用していましたが、それに
負けないくらい良いですね。
Panasonic、ホント残念です。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年8月27日 17:33 [955814-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
ocnデータsim運用です。
通勤時、+αで
2Dゲーム、ネットショッピング
LINE程度の使用状況です。
SMSは付けてません。
去年末、オークションで1万3千位で購入。
【デザイン】
カッコよくはないので、カバーしてしまいましょう。まだまだ沢山売ってます。
【携帯性】
5inchのなかでも
コンパクトな方。
【ボタン操作】
物理ボタンが、かなりいい!
けど、ポケットの中でONしてる事が
たまにある。
【文字変換】
Google日本語入力です。
【レスポンス】
2Dゲームならサクサクです。
3Dは、モノにもよるでしょうが
カクカクです。
(白猫P、ドラゴンP)
ネット閲覧では
現行機と同等レベルでサクサク。
【メニュー】
docomoのいらないヤツばっか。
アンインストールしまくりました。
【画面表示】
綺麗です。流石のFHD!
カメラも綺麗です。
【通話音質】
データsim運用なので
無評価です。
【呼出音・音楽】
スピーカーは
なかなかいいです。
不満ないです。
【バッテリー】
デフォルトなら
半日程度の持ち。
スリープ時の減りが半端ない。
スリープ時はエコナビを『強』
にする事でギリギリ帰宅まで・・・
いや、それでも保たない。
【総評】
スペック、レスポンス、カメラ
ボタン操作は非常にいいです。
自分の環境下では
バッテリー以外の不満はありません。
ただ、今年に入って
かなりコスパ高のシムフリー機が
増えてきたので
買い替え思案中です。
zenfone maxやP9lite
バッテリー持ち良さそうでいいなぁ。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年1月22日 00:58 [896528-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
糞iPhone6なんかより断然いい。糞iPhoneの耐久性は驚くほど無い。しかも高い。もう二度と買いません。こちらの端末は中古で購入しSIMを入れ替えて使ってますが、13年の機種でもすごいです。CPUもクアッドコアですとても、サクサクで予想以上でした。確かiPhone6はデゥアルコアでした。しかもバッテリーも交換できるので気軽に使う事が出来ます。正直、もう高い金出してiPhoneを買う気はしません。次はXperiaを買いたいと思います。
参考になった11人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年6月24日 09:51 [836063-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
二年縛りが終わっても家族それぞれで使いまだまだ現役バリバリで使っての印象です。
アプリによるビデオ通話や通話は必要最低限でアプリ・ゲーム・ネット閲覧検索などと使っています。
ずっと使っていないとならない環境ではありません。
★デザイン★
当時の5インチ大画面を謳いながら細身に抑えつつ角張ったところがなくとても良くカバーをつけない状態では握りやすくずっと持ってても痛くもなく手になじむデザインだと思います。
★携帯性★
当時としては頑張ったサイズ。
大画面の割に横幅は細身に出来ているので不便を感じた事がありません。
バックなどに収納して使う方は特にもんだいもないでしょう。
重さも格別重くもなく軽くもなく普通です。
★ボタン操作★
タッチセンサーは時として分からなくなったり押してるのに反応しなかったり、逆に反応が早くて飛び越したり戻りすぎたりと確実性にかける部分が私は気に食わないので確実に押してるボタン感が良いと思います。
横のボタンやホームボタン類は劣化することなく丈夫に作られているとおもいます。
タッチ画面の操作は押しやすく打ちやすく分かりやすいです。
★文字変換★
これは私は一番良いと感じています。
ギャラクシーや他やアローズなど絵文字や日本語変換が少し使いづらいと感じています。
この機種はよく使うだろうと言うようなことが分かって作られているかのように使いやすいです。
ただ2015年からの機種は使ったことないので分かりませんがとても使いやすい変換だとかんじます。
★レスポンス★
タッチ感・スクロール・ネット閲覧・・・一般的に使う分にはまったく申し分ないと思います。
どの時代も熱ダレしても変化しないものが出たら最高でしょうね。
一刻を争うようなゲームや処理速度の限界に近い利用についてはさすがにラグやワンテンポ遅れを感じますがその点は個人差が出ると思います。
一番レスポンスで気になる点はカメラのシャッターを押すまでが当時の古さのワンテンポ待つ感じなのでアプリカメラを利用したほうが直ぐに取れて良いかもしれません。
画質は自然でとてもきれい、変に白くなったりもせず画素数が上回る機種以上に綺麗と感じています。
★メニュー★
とても見やすく分かりやすい直感的に見て判断して使えるようなそんなイメージでよいと思います。
細かけりゃいいってもんじゃないしどこか飛びぬけた良さだけでもダメだと思うので総合的なメニューは当時としても今も良いと感じます。
私はそれなりに多機種をつかって似たり寄ったりなところは当然あるもののメニューの見易さや操作感は今まで一番のように思えます。
誰でもそうですが他の機種などから使い始めると慣れるまでは使いづらいものです。
★画面表示★
動画や画像などアイコンや色々ありますが標準の状態で他の機種と比較してみるとわかりますが、細身で薄めで大画面!これに加えて自然な色調や明るさが標準でなってるところは有難く思いました。
ロボット的?機械的?なところがなくアナログ的な自然な感じに人間と機械の調和に配慮されていてなじみやすい表示と思えます。
機械的に処理されているようなものが綺麗とか思える人は落ち着きすぎてるかな。
★通話音質★
私の場合、アプリ電話や普通電話においてもしっかり聞こえ、声の質感もスカスカにならずにとても良いと思います。
★呼出音・音楽★
格別何かがとかありません。
★バッテリー★
このくらいの機種からバッテリーの持ちがよくなり始めてきたので一日持つのは有難いです。
必要最低限なら2日くらい持つので最初のころに比べたらすごく長持ちになったなと感じた機種でしたね。
昨今の機種を使っても通話が長いか短いかゲームでずっと遊ぶか遊ばないかでぜんぜん違うのでバッテリーの持ちは人それぞれになると思います。
★総合評価★
最新機種や他の機種の良いところを気にすれば切がないですがトータルバランスで考えると当時としても現在で使っても良い機種だと思います。
本体の縦の長さだけが私としては気になるところでこれが無ければ大画面コンパクトとなって最高とおもいます。
後継機種のP−03Eがありますが質感やボタンなどギャラクシーみたいになさらに良くなりましたが画面が小さくなってしまったためにちょっと残念でしたね。
画面が同じであの質感だったら後継機種を買ってたところです。
また自分でバッテリーの交換が出来る事は良いなと感じています。
バッテリーが取り外せないタイプでUSB接続のバッテリーパックを使用しますがUSB端子を傷めてしまう事が多く、ここを傷めると使えないので出来るだけ抜き差しはしたくないからです。
電池交換が出来るってよいことと実感できます。
簡単SIMの販売で中古利用が多くなってきていますがその中で始める方は細かいことは抜きにしてお勧めできる一台だと思います。
とても許せないところが一つあります。
パナソニックが撤退しサービスが極端にわるくなった所です。
どんなところも最近はこうですが撤退したり何か露呈するとハイさよならみたいな事になるところが許せません。
昨今の企業は金儲けだけなのでしょうかね?責任感にかける対応が多くなってきているように思えます。
一人でも利用ユーザーがいるかぎりきちっとした対応とバージョンアップはし続けるべきであり最後の最後まで満足感を与えるような企業努力をしてこそ本物だといえるんじゃないでしょうか。
部品や修理だけの対応をいついつまでってなっても購入したユーザーは喜びません。
パナソニック製品をパナソニックというメーカーを信じて購入した気持ちとかそんなのを感じ取る昔の心意気みたいなのって昔の話なのでしょうかね。
これに気付きしばらくして突然のOS更新なんてのがあったらやってくれました!ってなるのでしょうけどね期待できません。
本体のキャパは十分あるのですがね。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年3月24日 16:58 [746871-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
MVNOで運用しようと、中古品を購入。
Panasonicのスマートフォン撤退が決まる直前でしたので、複雑な気分に。
以来1年ちょっとのレビューです。
[再レビュー・2015年3月]
バッテリーを新規購入し気分一新、前レビューから感じたことなど追記します。
【デザイン】
前のスマートフォンがCASIOのG'zOne IS11CAですので、デザイン面ではこれといった特徴はないように思えます。
ただ、バック・ホーム・メニューが物理ボタンのため、フルHDがそのまま使えるのはうれしいところ。
ただ電源ボタンは小さめで少し押しにくいかもしれません、スクリーンショットが難しいです。
ベゼルが細いので、カバーで幅を付けて持ちやすくしました。手が大きいもので(^^;
[再レビュー]
使えば使うほど納得する、きわめて合理的なデザインであることがわかります。
UIの「フィット」の文字が表すように片手操作のためにすべてが集約されている印象です。
ストラップホールも極力、ホールド性を削らないように配されており思わず唸ってしまいました。
ところで、別機種で家族がかばんの中で勝手に電源が入ると苦言しておりました。
その点、この機種は本体のボディラインとも相まって押されにくく、ひょっとすると小さな電源ボタンは美点なのでは?と感じるようになりました。
【携帯性】
前任機、IS11CAと比較すると一回り大きいのですが、スーツのうちポケットやライダーズジャケットのポケットにはきちんと収まります。文句なしです。薄い割には重量はある感じ。
【ボタン操作】
先に書いてしまいましたが、ディスプレイサイドの物理キーは非常に優秀で、ホームキーの長尾氏からアプリが終了できるのは指の移動範囲が減ってGOOD。
[再レビュー]
最近ホーム等がオンスクリーンキーの機種を操作していたのですが、プチフリなどで言うことを訊かなくなるのですね、物理キーはそういう面でもよいのかなと。ただ当機種でフリーズしたことが余りありませんが。
【文字変換】
入れ替えてしまいましたのでこれは無評価。
【レスポンス】
プチフリはほとんどありません、ゲームもやってみましたがさくさく進む。いい感じです。
【メニュー】
Docomoの標準メニューにて使用。特に問題ありません。
[再レビュー]
好評を見て、FITホームにしてみました。
特によく使うアプリを優先的にトップに持ってくるというのは非常に扱いやすいです。
また、ホーム画面にアイコンを置かなくてもよいのでホームがすっきりします。
私の場合、何もおいていない面+ウィジェットの画面の二画面で充分対応できることもわかりました。
【画面表示】
きれいです。ただ、解像度が高いので壁紙は選びますね‥
【通話音質】
音声通話をしないので無評価。
[再レビュー]
無料通話系のアプリの運用を始めましたが、個人的に最高だったG'zOne TYPE-Xとさほど変わらず。
ただマイクが本体底面にあるので集音は大丈夫なのかなぁと少し不安にはなりますが。
【呼出音・音楽】
ELUGA Toneは気に入りました。普段使いだったらAndroidの組み込み音源で使い分けには事足りると思います。
【バッテリー】
もって2日くらい。たまに25%位から突然0%になりシャットダウンしてしまいますが‥
[再レビュー]
ドコモショップで新品のバッテリーを注文しました。
二時間に一回程度のメールチェック、時折ネットをチェックする程度、Wi-Fiオフでの運用で3日ほどまで改善しました。
【総評】
正直、この世代だと、普段使いの範疇では最新世代機とそれほど違いを感じないと思います(私にはわかりません)
Panasonicも撤退してしまいましたしいつまで使えるかはわかりませんが、しばらくは二台持ちのお供としてがんばってもらいたいと思います。
[再レビュー]
ちょうど発売から二年ですが、私が慣らされているのか、いやはや心地いい機種です。
うわさされている青点滅フリーズは未だ経験したことが無く、安定性はIS11CAの比ではありません。
私の個体が超優良なものだったのかもしれませんが。
ところで、台湾で発売のEluga U2はフィットホームとAndroid5のコンボということで、機会があれば入手してみたいものです。
良機種です。
2015/03/24 再レビュー
- 比較製品
- カシオ > G'zOne IS11CA au [レッド]
参考になった6人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年3月1日 10:48 [802472-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
ブルーグリーンの色は個性的ですが、特にオシャレではないですね…。
ただ、防水5インチ機で横幅68mmを実現したのは、現在のところこの機種だけかと。女性でも片手で使え、手に馴染んで持ちやすく、152gという重量を感じさせない軽さです。
物理キーなので画面をフルに使える点も良いです。非常に実用性の高いデザインです。
【携帯性】
5インチ機としては携帯性に優れています。長財布にもぴったり。
【ボタン操作】
戻る・ホーム・メニューの物理ボタンが並んでおり、使いやすいです。
【文字変換】
みんなの顔文字キーボード、Simejiを利用のため無評価。
【レスポンス】
エコモードにするとモッサリしますが、普段はサクサク動きます。ホームボタン長押しでタスク管理できますが、これは起動に2〜3秒かかるので、実用には苦しいレベルですね。
【メニュー】
パナソニック謹製のフィットホームが優秀です。アプリ一覧を扇形のドロワーで開けるのが楽しいです。並び順は「よく使うアプリ順」が気に入っています。使いたいアプリがすぐに見つかります。
【画面表示】
フルHDで非常に綺麗です。画像や動画はもちろんですが、テキスト表示が美しいので、電子コミックも拡大せずに読むことができました。これでブッダを全巻読みましたw
もう少し明るければ言うことなしです。
【通話音質】
データ専用MVNO利用のため無評価。
【呼出音・音楽】
マナーモードのため無評価。
【バッテリー】
この世代の機種で、やっと充電が1日持つレベルになりました。置くだけ充電と取り外し可能なバッテリーは非常に便利です。
【総評】
発売当初は「真の全部入り」として登場した本機種。同世代のXperiaZと迷いましたが、総合的に判断してこちらを選びました。
nasneからの転送がフルHD画質のみで負荷が大きかったり、miracastがWi-fiと同時接続できなくて使い勝手がイマイチだったり、未完成な部分もありますが、ほぼ全てにおいて満足できる機種でした。Android2.3からの進歩は感激モノでした。
特に気に入っているのはピクチャジャンプです。写真を撮影したら、確認画面からピクチャジャンプ起動→長押しスワイプで共有できるので、Instagramへの投稿等も一発です。このアプリだけ、有料でもいいから配布して欲しいくらい…。
また、SIMロックを解除して台湾の中華電信のSIMを挿しましたが、ガラスマなのに電波は良好でした。海上や離島でも問題なく通信可能で驚きました。海外製SIMフリー機を用意しなくて良かったです。
度々報告される青点滅現象で挙動が不安定になったため機種変しましたが、それが無ければ今でも十分使用可能でした。
パナソニックの再起を期待しています。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2015年2月25日 17:51 [801136-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
初めてのスマホとしてこの機種を購入。
2013年春モデルの中から機能や操作性を重視し、P-02Eを選びました。
【デザイン】
背面がかまぼこのような形になっており、非常に持ちやすい。
しかし、黒はリアカバーが何も特徴がなく残念。
【携帯性】
幅が小さいく、形も丸みを持っているのでとても使いやすいです。
普段、ズボンのポケットに入れていますが、不便に感じたことは無いです。
【ボタン操作】
物理キーなので押した感じがあるのが良い。
しかし、ポケットに入れていると自然にボタンが押され、画面がついていることもあります。
【文字変換】
学習機能があり便利ですが、変換機能が少し悪い気がします。
【レスポンス】
良い。不便に感じたことは無いです。
【メニュー】
この機種独自のフィットホームがあり、5インチでも片手で使いやすいように工夫されています。
私は普段docomoUiを使用していますが、どちらも良くできています。
【画面表示】
フルHDということもあり非常に見やすいです。
物理キーなので常に5インチの画面で使えるのも良い!
【通話音質】
普段使用している中で、不便に感じることはありません。
雑音や通話の途切れも無いです。
【呼出音・音楽】
スピーカーが前面に付いているため、スマホを置いたまま音楽を聞けるので良いです。
【バッテリー】
購入した当初に比べたら電池の持ちが悪くなりましたが、朝から夕方まで持ちます。
しかし、Wi-Fiを長い時間使っていると半日しか持たないこともあります。
【総評】
3月で使用2年になりますが、不具合無く使えます。購入して良かったと思いました。
バッテリーパックを変えれば、今後も使い続けることができると思います。
ELUGA復活してほしいです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年7月5日 08:28 [615642-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
20140705 追記
最近、電源オフで充電した後、起動できない状態
になります。また、電源ボタンを触っていない
のに、画面がフラッシュのようにオンオフされる
ことがあります。電池持ちだけでなく、電極周辺
も不安が増えてきました。
【デザイン】
質実剛健のような、少し安っぽいような微妙な線です。
【携帯性】
横幅が短いために、持ちやすいです。htl21とよい勝負です。
【ボタン操作】
物理ボタンの良さがあります。ただ、少し安っぽいです。
【文字変換】
atokに変えましたが、デフォルトも悪くありません。
【レスポンス】
いいですね。パナソニック専用ホームと合わせて、しっかりとした売りになっています。
【メニュー】
いいです。
【画面表示】
きれいです。残念ながら、Zよりも綺麗に感じます。
【通話音質】
良いです。
【呼出音・音楽】
良いです。
【バッテリー】
同世代なフルHD機と遜色ありません。ただ、持ちがいいわけではありません。
【総評】
持ちやすく、使いやすい、よい携帯です。カメラが思いのほか、綺麗で、バッテリー交換ができる点も好感触でした。Zから乗り換えて、とても満足していました。今は妻が使っていますが、物理キーが便利なようです。因みに、私はL-01Eに変更しました
参考になった5人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年3月3日 12:42 [600392-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
MVNOでの使用です。
【デザイン】
当初の第一候補はやはりXperia Zでしたが、実際手に取ってみると構造が災いして
指の短い自分にはうまく手がかけられず操作しきれない。そこに現れたのがELUGA Xでした。
デザインが格好いいかと言われるとむしろ野暮ったいくらいに微妙ですが
自分は不使用時は液晶保護もかねて革のカバーを装着しているので
それほど気になりません。
そうでなくとも、この丸っこさは安定感というか安心感があります。
【携帯性】
まず、今までの5インチスマホの中では圧倒的に持ちやすい。購入の最大の動機です。
いわゆるポケットだのに入れて持ち歩きにはケースなどをつけるとどうしても
苦しくなりますが、横幅を最大限削ったELUGA Xでもこれは宿命といえるでしょう。
メニュー画面は「フィットホーム」、これはまさに傑作です。
これを極めることで使いたい機能のすべてをまさに「手中に」納めることができます。
【ボタン操作】
不満は全くありません。物理キーは好みが分かれますが自分はほしい方でした。
ほしい方の機種にそれが付いていたことを幸運に思います。
【文字変換】
Google日本語入力を使用しているので評価なし。
【レスポンス】
まったく問題ありません。
【画面表示】
解像度高く、綺麗。ほかに望むことがありましょうか。
【通話音質】
通話はしないので無評価。
【呼出音・音楽】
システム音について、フロントスピーカーであるのは強みです。
音楽の音質などについては、スマホに過大な期待を求めるのは禁物かと…
本当に音楽を楽しむなら相応の機器を持つのがベターでは。
【バッテリー】
「置くだけ充電」が想像以上に便利です。適当に置いておくだけで充電できる
気楽さはやみつきになります。ちなみに、革のケースを装着していますが
ちゃんと充電は反応しました。
【総評】
地味だけど質実剛健。それがなによりです。
カメラが高機能という話もありますが得意とする分野ではないので割愛します。
ここだけの話、白ロムの相場が順調に落ちています。そういう需要のある方にも。
参考になった15人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 3件
- 75件
2014年2月16日 02:59 [686263-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
角張ったデザインがすきです。ブルーグリーンのカラーがいいです。そして、持ちやすいです。
物理キーがあるのはいいと思います。
ボタン操作・文字変換は満足です。
メニュー・UIは使いやすい。とても満足です。
画面表示は凄くいいです。視野角が広い。最新モデル(SH-01F・F-01F)よりいいです。ときとき画面がちらつきますが、発色はかなりいいと思います。
呼出音・音楽は満足です。
バッテリーは1日間持ちです。軽く使えば2日間もちです。そして、電池取り外しできるのはいいです。
カメラはかなりいいです。Iphoneよりいいと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年1月27日 18:38 [670677-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
最高です。
このデザインは好みです(o^^o)
【携帯性】
携帯性も十分です!
前機のF-04Eよりは軽いし
【ボタン操作】
最高です!
物理キーを試して見たくてこの機種を買ったのですから笑
【文字変換】
simejiなので無評価で。
【レスポンス】
最高です
キビキビ動きます
【メニュー】
まあ、いいです!
ただ、NXホームを使ってたので、ちょっと使いにくいかも笑
【画面表示】
めっちゃ綺麗です‼︎
前機が、4.7inch 1280x720
だったのに対し
P-02E、5inch 1920x1280
【通話音質】
データ通信専用端末なので無評価で。
【呼出音・音楽】
まだ使ってません。
これからゆっくり使って行こうかと。
【バッテリー】
きのう、ディズニーランドにいきました。
出発時4:50 残量100%
ちょくちょく(計1時間30分くらい)
で、帰宅時間10時
で、残量50%でした。
一日持つので、十分です。
エコナビ使いませんでした。
カスタマイズすれば、余裕の二日間くらいはいけそうです(o^^o)
【総評】
最高です。
バッテリーに期待したかいがありました。
あ、ただSDカードがいくらやっても認識しないので、そこらへんは残念です。
追記で、
今日バッテリーの持ちを確かめるべく実験してみました
朝八時 学校出発 100%
学校でlineのメッセージを計1時間ほど
学校終了 2時40分 この時点で残量80%
そのご、帰宅で近所のマックへいって
遊んできた。
計4時間
3時間LINE、20分動画、Twitter10分程使用で残り38%
そして、帰宅中に携帯30分ほどLINEのメッセージでいじって帰宅時残量28%
そこまで正確なデータではないのですが、十分な持ちだと思います。
あ、80%でエコモードの強にする設定と、ibattery使用しました。
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
仕事で使えるポテンシャルを持つカメラ。空間表現力はイマイチ。
(スマートフォン > Xiaomi 12T Pro SIMフリー [ブルー])4
多賀一晃 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電
