端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年2月9日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z SO-02E docomo絞り込みを解除する
よく投稿するカテゴリ
2013年11月29日 21:45 [654725-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
数年間しのぎを削って発展してきたスマホですが、ここ最近はマイナーアップデートが続いてる印象で、落ち着いてきたように感じます。
iosの一つの完成形がiphone4Sだったなら
androidはXperiaZが一つの完成形なのではないかなと思います。
初のandroid機として半年使ったことになりますが、特に不満点が出てくることなく満足でした。
iphoneの良さはよく知られているところなので、使ってみて感じたios・iphoneには無い良さを挙げると
マルチタスク…Xperiaにしかありませんが、家計簿見ながら電卓使えたり、ウェブを2つ開いて図を比較できたりするのは素晴らしい
ウィジェット…アプリの起動が省ける
画面の大きさ…慣れると小さいのには戻れない、iphoneも来年4.9インチ出すって言われてるみたいですが。
文字変換、充電器など周辺機器の自由さから来る利便性
後は、上から下ろすタスクバーが非常に便利なのですがios7からiphoneにも搭載されましたね。
逆に、バッテリーや軽快に動いているように感じさせる”見せ方”はまだiphoneが優れていると感じます。
ただ、スマホ初期で付いてしまった、iphone以外はダメだというイメージは今はもう全く当てはまらないと感じました。完成された良いスマホです。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年11月27日 18:30 [653755-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
デザインに惚れて購入しました。
MNP激安でばかりスマホ購入していましたが、こいつは機種変更で購入しました。
デザインに惚れて購入したものの、持ちにくさは歴代使用スマホでもトップクラスです。
角ばっているので手との接地面積が少なく安心感の欠片もありません。
そしてカメラ周りの発熱半端ないです。
ケースなんてつけたら折角のデザイン台無しなのですが、熱さ回避のため渋々ケースつけました。
文字変換はポボックスが◎
音楽はイコライザーが使いやすいです。
ジャックはキャップレスにして欲しかった。
C6603のロムを入れて使用していますが、ほぼ満足です。
アップデートもキットカットまでは保証されているようですし、今のところこれ以上の性能は必要ないと感じています。
バッテリーがちと貧弱ですが仕方ないですね。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 1件
2013年11月27日 01:05 [653541-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
高機能でこのデザインが購入する決め手でした。
イヤホンジャックがキャップレスなら完璧でした!
【携帯性】
これは、個人の収納の問題ですね。
【ボタン操作】
悪くないです。
【文字変換】
POBoxTouchが使いにくいので、
Google日本語入力を使っています。
【レスポンス】
サクサクです。
【メニュー】
Xperiaのメニューが好きです。
【画面表示】
さすがFHD綺麗です。
YouTubeのFHD対応動画観て綺麗さに驚きました。
【通話音質】
クリアです。
【呼出音・音楽】
スピーカの位置が最悪です。
右利きの人はスピーカが掌で塞がります。
【バッテリー】
待機時は全く減りませんがバックライトをつけて、
アプリを起動したりすると持ちません。
【総評】
PCもSONY製なのでスマートフォンもSONY製にしました。
機器連携が便利です。カメラ機能の評価悪いですが・・・
個人的には満足です。Xperia zで撮影した旅先の一枚添付します。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年11月19日 23:34 [651227-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】これに惚れて即決したくらいシンプルでクール。パープルでこの質感。パーフェクト
【携帯性】ポケットには入れないので、かばんの中で邪魔でなければOKです。大きいとWebとか見やすいので、小さいサイズには戻れないです。
【ボタン操作】特に問題はありません。戻るが今までと逆なのが当初戸惑うかと心配したけど杞憂でした。
【文字変換】POBox大好きです。私の感性と変換が合ってます。他のものに変更しても戻ってきます。
【レスポンス】iPhoneのそれとは違いますが、思ったとおりの反応をしてくれます。
【メニュー】Nova使ってるので無評価。
【画面表示】視野角狭いといいますが、私の利用方法では大丈夫です。
【通話音質】長電話はしませんが、聞きにくいこともないし、相手から苦情もありません。
【呼出音・音楽】WALKMANアプリ良いですね。このせいで本物のWALKMAN買う決心をしました。
呼出音、普段からミュートなのでほぼ関係ありませんが、わざと鳴るようにした時大きさ十分でした
【バッテリー】使えば減りますが、私の使用方法なら、帰宅時に50〜60%は残っています。
【総評】発売日に使い始め、ずいぶん時間が経ちました。
スマホに慣れてしまい総評4でもいいかと思ったのですが、歴代スマホ2台に5を付けたのなら、
それを上回るのに5を付けずにはいられなかったです。
スマホにしてから年1回買い換えてたけど、今回は2年持てるかもしれません。
身の回りにSONYのものが多いので、何かと便利。
かつて、韓国製でも良いものは良いと韓国スマホ2台使いましたが、ようやっと念願の国産スマホ。
しかも大好きなSONY。やっと、自分の居たかった場所に辿り着いた気分です。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年11月18日 13:58 [650788-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
当時としては十分な電池も持ちで、動作の安定度も高く、デザインも質感もハイレベルで言うことなしの端末でした。
今思えばバッテリーが若干もたないのですが、それでも当時は良いほうだったので気になりませんでした。
F-06E発売までメイン端末として頑張ってくれました。
最終的には10月上旬に売却しましたが、手数料を除いても4万円以上の金額になり、Z1購入資金になってくれました。
最後の最後まで優秀な端末でした。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年11月17日 16:56 [573944-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
IS03→Xperia arc→Xperia NXと使ってきました。本機種で4代目のスマートフォンになります。
【デザイン】
Z1と違い、ガラスの一枚板のデザインがとてもカッコ良いです。
【携帯性】
今まで使用した機種の中で一番大きいですが、特に問題ありません。
【ボタン操作】
過去のXperiaシリーズより押しやすい位置にあり、とても良いです。ただ、カメラボタンが無いのは残念です。
【文字変換】
ATOK使用なので無評価です。
【レスポンス】
GPUレンダリングを有効にしてHWオーバーレイを無効、各種アニメーションを0.5にしているので、Z1と同程度の挙動です。
【メニュー】
XPERIAホーム6.1.A.0.5を使用しているので無評価です。
【画面表示】
FULLHD液晶で綺麗ではありますが、NXよりもバックライトが弱い感じがします。
【通話音質】
聞き取り易いです。
【呼出音・音楽】
呼び出し音については、常時マナーモードなのでわかりません。
音楽はWalkmanアプリのお陰か、スマートフォンにしてはとても良いです。
【バッテリー】
アップデート後から燃費が悪くなりました。しかし、「battery+」のお陰で1日(出勤〜帰宅)はもつので問題ないです。
※参考
・Bluetoothで音楽を約60分
・LTE又は3Gでネットを約90分
・動画を約15分
・LINEを何通か
・battery+は30分に一回の通信
【総評】
Z1が好評発売日ですか、まだまだZで問題なさそうです。
参考になった11人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年11月16日 16:52 [650177-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
薄くて綺麗な板です。Xiロゴさえなければ☆10ですね!
【携帯性】
私は気になりません。
【ボタン操作】
電源ボタンがとても押しやすい分、音量ボタンがフニャっと感じます。
【文字変換】
申し分ないです。
【レスポンス】
たまに引っかかりますが、十分に動いてくれます。
【メニュー】
それぞれなので・・・
【画面表示】
正直にここが一番惜しいところです。スクロール時の滲み、ほぼ正面からしか見えない視野角・・・ブラビアエンジン2で発 色がかなりいいのにもったいない;;
【通話音質】
普通です。
【呼出音・音楽】
普通です
【バッテリー】
職場でLTEで2時間ほどブラウジング、帰宅後WIFIでメール確認、ニュース等一通り確認して動画2時間見ても20%以上あるの で十分です。(必要ないものは無効にしてます。)
【総評】
今の在庫分で終わりですと言われ、半分勢いで購入しましたが、SO−03Dからの進歩をかなり感じました。
今ではZ1が発売され、影をひそめてしまった感がありますが、Z1にはない一枚の板っぽさが気に入ってます。
まあイヤホンキャップレスはうらやましいですが、ずっと使い倒したいと思います。 ガンバレSONY!
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年11月10日 05:02 [573444-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
素直にカッコいいと思う。
今でも飽きのこないデザインです(^-^)
【携帯性】
大きいですが不満はないです。わかって買いましたしね(^-^)
【ボタン操作】
使いやすいですが、ホームボタンは物理キーが良かったかなぁ…
電源ボタンが意外に押しやすかったです。
【文字変換】
ATOKを入れたので無評価です。
【レスポンス】
ストレスなく、良いと思います。
【メニュー】
ソニーのホームは使いやすいです♪
【画面表示】
一度、端末の不具合で交換しましたが液晶の黄ばみが強くなりました(。・・。)
ホワイトバランスで調整して自分に納得させてますが、ELUGA XやARROWS NXを使った後に見ると…です(^^;)
【通話音質】
問題無いです。
【呼出音・音楽】
僕は常にマナーモード、音楽は聴かないので無評価にしておきます。
【バッテリー】
1日持ってくれるのでヨシとします♪
【総評】
今も飽きのこないデザインで満足してますし、更にアルマニアのアルミバンパーで大満足のデザインになりました♪
液晶の黄ばみは残念です。
交換前の液晶は良かったんですけどね(^^;)
それと、イヤホンジャックはキャップレス防水が良いですね。開け閉めしの繰り返しはパッキンにも悪いので防水機能が早く劣化してしまいますからね…
今度のhonamiはキャップレス防水みたいなので期待してます(^-^)
不具合で一度端末交換しましたが、交換後は液晶の黄ばみは残念ですが、不具合も無く満足して使用してます(^-^)
参考になった8人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2013年10月29日 03:28 [644413-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
発売日に購入し、半年以上使用した為レビューします。
スマートフォンは初代Xperiaから使用し、iPhone4→Xperia arc→Galaxy Nexus→Xperia Zと1年に1回は機種変更しています。
【デザイン】
最高です。防水とデザインを両立出来ているので言うことなしです。
【携帯性】
画面が大きい分幅は広く、片手持ちでは親指が端から端まで届きません。
しかし薄く、重さもスペック程感じない為持ちやすく携帯性は優れていると感じます。
【ボタン操作】
物理キーは電源ボタンがデザイン良く押しやすい位置にあります。Z1では実装されましたが、カメラボタンが欲しかったです。
【文字変換】
Poboxを使用しています。使いなれている事もあり特に不満はありません。
【レスポンス】
iPhoneに比べればスクロール等の動作は劣るかと思います。しかしストレスを感じるという類いのものではなく、個人的には満足です。
【メニュー】
純正のXperiaホームアプリでも充分使いやすいです。
【画面表示】
さすがフルHDと思える高解像度です。例えばヤフーのトップをPC表示しても全ての文字が潰れずに見れます。
【通話音質】
特に不満は感じたことはありません。
【呼出音・音楽】
音楽再生は個人的には優れていると思います。walkmanには敵いませんがFLACの再生が出来るので変にDAPを買わずとも音楽を手軽に楽しめると思います。
【バッテリー】
持ちは良いとはいえません。特にandroid4.2へアップ後は減りが速く感じます。今後に期待します。
【総評】
いつもは1年に満たずに新しい機種が欲しくなるのですが、今回はもしかしたら初めて1年以上持てるかもしれません。それだけバランス良く格好いい機種だと感じます。
特にカメラや音楽機能は秀逸です。またnasneとの連携やSmart Watch2との接続で更に可能性が広がるかと思います。
Xperia独自のスモールアプリも便利です。NFCも個人的には無くてはならなくなりました。
携帯電話の枠を越えたまさにエンタメマシン。所有欲を満たしてくれる数少ない良機種です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年10月27日 21:51 [589655-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
iPhone 4Sから乗り換えました。
【デザイン】
すごくかっこいい。初めてAndroidで欲しいと思わせてくれるデザインです。
【携帯性】
5インチともなると座ったままジーンズの前ポケットで出し入れするのがちょっとめんどくさくなります。
片手操作は快適ではないもののできるレベル。
【ボタン操作】
電源ボタンがサイドについていて押しやすいように工夫されています。
ホームボタンとかはソフトキーで押しやすいですが、でかい分片手でやってると稀にホーム押そうとして戻るが押されたりします。
【レスポンス】
特に不満なし。
【画面表示】
正直残念すぎる。5インチフルHD440ppiで非常に高精細ですが・・・。
視野角はかなり狭いですし、黒地に白orグレーの文字だとスクロール時に表示が変になります。
今の時代のスマホになんでこんな低品質の液晶ディスプレイが使わているのでしょうか?ましてソニーともあろうメーカーで。
非常にがっかりです。
【呼出音・音楽】
スピーカー音質はお世辞にもいいとは言えない。iPhone 4Sの方が数段クリアです。
Zは所詮ケータイってレベルの音質。
アナログ出力はいいらしいですが、一般人には差がわかんないです。。
【バッテリー】
使わなければ減らないが、使うとガンガン減る。ブラウザで30%弱/hぐらい。
【カメラ】
項目にはありませんが、つけるとすれば★2。
はっきり言って悪い。iPhone 4Sよりも劣ります。
色再現性は悪いし、ディティールも潰れまくり。
これならカメラ専用で4Sを持ち歩いたほうがいいとすら思えます。
【総評】
デザインとスペックなど素晴らしいところがある一方で、液晶やカメラなど残念なところがあって、全体の満足度を押し下げています。。
そこらへんの詰めの甘さがなければ文句なしに★5だったんですが・・・。
参考になった11人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年10月19日 12:21 [573757-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
Xperia Z SO-02Eを使い始めて、約8ヶ月経過して、AndroidOSも4.2.2へVersionUPしましたので、再レビューを投稿します。
再レビューにあたり、初めての携帯電話から今日までの愛用していた携帯端末を思い出してみました。
関西デジタルホン ノキア DP151
NTTドコモ ソニー SO206
NTTドコモ NEC P501i HYPER
NTTドコモ 富士通 F900i
NTTドコモ ソニー SO505iS
NTTドコモ ソニー premini-U
KDDIau ソニー W44S
KDDIau ソニー W61S
NTTドコモ Xperia SO-01B
NTTドコモ Xperia acro SO-02C
NTTドコモ Xperia Z SO-02E
今までも、「ドコモ」で「ソニー」が多かったです。
【キャリアについて】
今では、殆どの地域で、NTTドコモ・KDDIau・ソフトバンクの3社については、通話品質も同じような感じだと思うのです。
過去、仕事やレジャーで、郊外、山間部、観光地など色んな場所で、KDDIau・ソフトバンクは圏外でも、NTTドコモなら圏内だった経験が多かったので、私は今後もNTTドコモを継続したいと思っています。携帯電話はやっぱりいつでもどこでも確実につながることが大切な品質です。
ただ、NTTドコモからソニー端末が発売されなかった時期には、KDDIauのW44S、W61Sを使っていた時期もありました。
もっと時代が進化して、好きな端末を好きな通信事業者で自由に使える時期が来てほしいと思います。
【ソニーについて】
子供の頃、両親に初めて買ってもらったラジオが、ソニーのスカイセンサー(Skysensor)ICF-5800でした。
それ以降、ラジオ、ラジカセ、オーディオ、ウォークマン、テレビ、ゲーム機器など、ずっとソニーが好きです。
「東京通信工業」を前身とし、日本初のテープレコーダーやトランジスタラジオを製造・販売していた会社だそうです。
いつの時代も素敵な製品を生み出してきた会社ですし、携帯電話時代からソニーエリクソンはグローバル展開してきたので、スマートフォンでも今後も大いに期待しています。
ただ、グローバル展開しているとは言ってもドコモ版XPERIAには、やはりドコモ謹製アプリは詰め込まれているのでそこだけが不満です。
【デザイン】
大変満足しています。
【携帯性】
Xperia Z SO-02Eに変更した当時は「大き過ぎる」イメージがありましたが、今ではすっかり慣れました。
【ボタン操作】
アルミ素材の特徴的な電源キーが一つだけです。画面の操作も不満はありません。
【文字変換】
ソニーソニーモバイルコミュニケーションズ独自の日本語・英語予測変換・入力アシスト機能「POBox Touch」。
今までXperiaを愛用してきたので、変換に関して、特に問題や違和感は感じられません。
【レスポンス】
AndroidOSも4.2.2へVersionUPしましたが、以前と変わらず、スムーズに動作し反応も早いです。
無用なアプリはインストールしない、使わないアプリはアンインストールまたは無効化しているからだと思います。
4.1当時、少しの間だけroot化して、使わないアプリはアンインストールしていた時期もありましたが、スグに元に戻しました。
【メニュー】
相変わらず全く使わないプリインストールアプリがたくさんあるので、アプリの無効化を行い、自分の使いやすい端末に今後は変えています。アプリを「無効化」することで、裏で勝手に通信したりリソース消費を防ぐためことができるので、自分が使わないアプリ/サービスは無効化して更に快適な端末にしています。
【画面表示】
大変綺麗です。保護シートを張り付けるのが勿体ないので、表裏なにも付けていません。保護シートやケースの類は一切使っていません。4.2.2へのVersionUPにより、ステータスバー・ナビゲーションバーが透過され、大いに満足しています。
【通話音質】
特に不満はありません。
【呼出音・音楽】
呼出音は個人的に「着信メロディー」は嫌いでわざわざ追加する事はありません。
Xperiaのプリインストールされた呼出音などセンスも良く満足です。
“WALKMAN”アプリケーション、通勤電車の中で音楽を存分に楽しんでいます。
【バッテリー】
待ち受けの時は消耗は少ないと思いますが、やはり色々操作していると消費が早いと思います。
【総評】
Xperia Z SO-02E 本当にいいスマートフォンだと思います。
まだまだ大切に愛用したいものですが、もし次回買い替えの時は、一度は、海外版SIMロックフリー端末のXperia購入に挑戦してみたいです。
ドコモ謹製アプリは詰め込まれているのでそこだけが不満、root化など特殊な事をしなくても、ユーザー自身で自由にアンインストール出来る様に改善を望みたいです。
参考になった15人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年10月15日 04:13 [639955-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
使用して半年以上経ちますが、やはりトータル的にバランスが良い機種だと思います。
シンプルかつスマートで尚且つ薄くて良いです。
ただ、文字変換は微妙でした。
そこが改善されればさらに使いやすい機種になると思います。Z1に替えようか迷いますが、これからも期待しています(*≧∀≦*)
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年10月11日 12:52 [572582-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
発売当日に購入してから8ヶ月程度使用していますが。大変満足です。デザインに一目惚れして買ったので今でも大切に使用しています。
昨日XperiaZ1が発表されましたがまたこちらも楽しみですね。Z譲りのデザインなのである意味一安心です(笑)今回は機種変のつもりはありません。
Zの弱点をZ1でほぼ補ってくれてるなと思いました。
キャップレスイヤホンジャックやフルセグ、シャッターボタン等々
バッテリーの保ちはいまいちですがモバイルバッテリー利用ですのでそんなに自分は気にしていません。
【デザイン】
これが1番両面ガラスでかっこよすぎです。
自分はブラックですがホワイトもパープルも欲しい(^^;)
【携帯性】
こちらは大きめな部類ですので携帯性はやや低いです。自分はアルミバンパー使用なのでさらに大きいです(笑)
【ボタン操作】
電源キーとボリュームキーのみで至ってふつうです。電源キーはかっこいいです。
【文字変換】
ATOK使用なので無評価です。
【レスポンス】
レスポンスは抜群です。緊急用のオレンジSIMカードは1回も使用してません。
しかし、たまーに面倒ですがバックアップとって初期化したらさらに快適になりましたのでみなさんも是非。
【メニュー】
Xperiaホームから今はADWホームに変更して使ってます。
【画面表示】
fullHDだけあって綺麗です。黄ばみといわれますがホワイトバランス機能が付いたので変更も可能です。
視野角が若干狭いですね。
【通話音質】
至ってふつうです。LTEエリアやハイスピードエリアによってたまに聞こえが悪いときがあります。
それは回線の問題ですね。
【呼出音・音楽】
基本マナーモードですが中央にスピーカーがあればよかったです。こちらも確かZ1では改善されてますね。
【バッテリー】
上に書いたとおり、そこそこの保ちです。
待機時はほとんど減らないです。
【総評】
総じて大満足の買い物でした。Z1が発表になったいまですが持っていてすべてをまかなえるすごいやつです!
参考になった10人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年10月9日 18:31 [638116-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
GALAXY SVα vs EXPERIA Z |
GALAXY SVα vs EXPERIA Z |
docomoのスマートフォンは主にサムスンのGALAXYシリーズを初代Sから→SU→SVと使ってSVαまで使ってきました。新しいGALAXY S4 はデザイン的にもややインパクトニ欠けているし、GALAXYシリーズは長年使ってきてやや飽きもあってか趣を変えてSONYのXPERIA Z SO-02Eを使うようになりました。
(以下は主にGALAXY SVα SC-03Eとの比較になります)
【デザイン】
iPhoneと同じように両面ガラス(飛散防止フィルムが貼りですが)で高級感があり厚みも薄くて角ばったシンプルな美しいデザインでカッコイイ!です。
【携帯性】
ストラップ取り付け穴も標準であり、落下防止の為にストラップを付けて胸ポケットに入れて持ち運んでいますが厚みが薄くて良いです。
【ボタン操作】
表示画面が大きい分幅も71mmあり片手操作のみでは厳しいので、主に左手に持って右手人差し指でタッチ操作しています。左手で持つと頻繁に使う電源ボタンが人差し指で丁度良い操作位置にあるし持った時のバランスも良いので使い易いです。
【文字変換】
普通に良いと思います。
【レスポンス】
GALAXYシリーズはレスポンスが良いことで一昔前はAndroidスマホでは優位にたっていましたが、今は国内各メーカーも非常に良くなり遜色ないと思います。
【メニュー】
特徴でもあるSONYのウォークマン関連のメニューがあるのが良いです。
【画面表示】
歳とともに最近は視力が落ちてきているのでフルHDで5インチの大きな画面は綺麗で見やすいので助かります。
【通話音質】
普通に良く聞こえます。
【呼出音・音楽】
SONYウォークマンで培われいるのか、良い音が出ます。
【バッテリー】
使い方によって電池の減りが早いのはどのスマホも同じと思いますが、自分の使い方では今まで使っていたSVαと大差なく電池の持ちは良い方だと思います。
またEXPERIA Zの電池2330mAhは内蔵式で取り外しはできませんが、SVαの2100mAhと比較して充電に要する時間は早くて良いと思います。
【その他】
黒色を使っていますが、指紋やホコリの付着は目立つ方だと思います。
ワンセグ用アンテは無いのでスピーカーで視聴の場合はイヤホンジャック付きアンテナをいちいち付けるのは不便です。イヤホンを付けてウォークマンのスタイルであれば問題ないのですが・・・でも防水チャップをいちいち外すのも面倒なのでキャップレスに改善して欲しいです。
【総評】
SONYスマートフォンのフラッグシップ機種だけあってEXPERIA Zは防水、おさいふ、赤外線など全部入りの非常に良く出来ているスマートフォンだと思いました。
なお搭載の1310万画素カメラは同程度のSONYコンパクトデジカメと比べると写りはまだまだの感がしますが、次機種のZ1はさらにステップアップしたカメラが搭載されそうなので楽しみです〜
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 2件
- 3件
2013年10月8日 22:18 [637806-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 1 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【総評】
現行のアンドロイド・スマートフォンとしては、間違いなく最高峰機種の一つだと思います。
最新のXperiaはAになり、次機種はZ1になるようですが、さらに大型化するようですので、携帯性の面で次機種を手にすることはないでしょう。(姉妹機として一回り小さなZ1fも出るようです)
とにかく携帯するスマートフォンとして5インチモデルというのは大きかったです。スーツならまだポケットがあり良かったのですが、普段着のジーンズでは実際辛かったです。現実問題として、自分としては4.3インチまたは4.6インチ辺りが限界かと思いました。
現在は機種変更しており、Zはサブ機としてWi-Fi運用をしていますが、デザインの良さとスペックの高さから、長く通用する機種だと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
Samsungらしいミッドレンジスマホ。AIが強化されのも魅力。
(スマートフォン > Galaxy A36 5G SIMフリー [オーサム ライム])5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
