| 発売日 | 2012年11月29日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4.9インチ |
| 重量 | 152g |
| バッテリー容量 | 2320mAh |
| 対応SIM | micro-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo絞り込みを解除する
よく投稿するカテゴリ
2021年8月12日 00:01 [551684-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 無評価 |
|
iphone4Sを貸してもらって以来、iphoneの完成度の高さと利便性にすっかり魅せられ、
元々auに乗り換えてiphone5を買うつもりでいたのですが
諸々のキャンペーンや、OS自体の自由度の高さとメモリ2GB&4coreというandroid端末の頑張り具合を目の当たりにし、博打感覚で本機種に賭けてみるつもりで購入してみました。
結果大正解でしたね。
本機種を含め様々なホットモックを触りましたが、私にとってandroid端末がiphoneに追いつき追い越した機種となりました。
【デザイン】
特別に扱いやすいという訳ではなく、(人によるのでしょうが)運用しやすいサイズと言う訳でもない。
板っ切れですね。
持ち易さなどは同じ冬モデルのXperia AX SO-01Eの方が考えて作られている感がありますね。
【携帯性】
上に同じですね。
少し大きめであることを理解して買ったので不満はありません。
「普通」ということで評価は3
【ボタン操作】
素晴らしいの一言に尽きますね。
手は割と大きい方ですが困ることがありません。
強いて難点を挙げるとすれば電源ボタンの位置が悪いかな。
しかし大した問題ではありませんね。
【文字変換】
良いですね。ストレスがありません。何も言うことなし。
【レスポンス】
当初iphoneが欲しいと思った理由がコレでした。
当時、android端末はどれもモッサリ感があり、Apple製品の手に張り付く紙のような操作感覚には程遠いものでした。
知る限り2012夏モデル辺りからポツポツと使い勝手の良いものが現れ始め、そしてそれが本機種で感動に至りました。
初めてiphoneに触った時の感動を思い出しましたね。そして凌駕した。
本機種は正にZETA。蓄積されたフィードバックの一つの成果。突如現れたゼータガンダムのような機種だと思います。
【メニュー】
Androidですね。ええ。普通です。
【画面表示】
綺麗ですよ。ちょっと残像があるかなと思わなくも無いけれどたいした事はありません。
綺麗です。優れた液晶表示だと思います。
【通話音質】
普通ですね。むしろ、この薄さでよく頑張ったと評価したいです。
【呼出音・音楽】
プリインストールのものは少ないです。自前で用意すればいいだけの話ですね。
音質も悪くないです。ノイズはありません。
【バッテリー】
他の方が散々評価されている通りですね。何も言うことは無いでしょう。
従来の機種を使用されている方がこの機種を手にすれば、もちの良さに驚くのではないでしょうか。
モバイルバッテリーを購入するつもりで居ましたが必要ないんじゃないかと改めて思っています。
【総評】
excellentです。
excellentでfantabulousでsplendidですね。
今まで何かと問題の多いAndroid端末でしたが一つの完成を迎えた感を受けました。
スマホが欲しいという方に対しては、全員これを渡せば問題ないのではないか…そのようにすら思えます。
参考になった33人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2016年2月9日 01:30 [565940-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 無評価 |
GALAXY Nexus→SH02E→SH-06E→Nexus5→XperiaZ3 と遍歴してきました(iPhoneも同時に使ってます)
音楽ストリーミング配信が始まって、現在AWAのストリーミング用にSH-06Eと共に再び使い始めました
SH-06Eはドコモのシェアシムで、SH-02EはDTIの半年0円のやつで(ただし3,240円の手数料は要るので月540円?)
主に社用車でFMトランスミッターで飛ばして聴いてます
参考になった17人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2015年7月31日 16:18 [846386-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 無評価 |
先日2年半使い続けたBlueモデルが故障したのでついでに…
代替機として悪名高いArrowsのF-10Dを使っているので、それとの比較も少し入っていると思います。
また、レビューを見ていると、基盤不良などを評価に加えてしまっている方がいますが、見当違いのレビューなので注意してください…
【デザイン】購入当時ではかなり薄く、扱いやすい画面表示でもあったので、クアッドコアということもあり購入しました。
【携帯性】スマホのみでは携帯性は高いと思います。
しかし、自分はなるべく傷など避けたいのでカバーを付けていました。ここで、購入したカバーですが、ゴムっぽいカバーではスタンドに立たせることが出来なかったので、立たせることのできる硬めのカバーを購入。
しかし、これをつけたことで薄いというよりはかなり重厚になってしまいました。
【ボタン操作】普通に使う分には問題ありません。しかし、動きの激しいゲームなどをする方は注意してください。この機種では、画面を1か所タッチし、もう1か所をタッチすると同時に最初タッチしていた方を離すという動作を受け取ってくれません。
この動作を行うには、最初の1か所を離してから少し間隔をあけて新しく押す必要があります。
このような難点があるため、評価としては3点です。
【文字変換】問題ありません。画面が大きいお陰でボタンを押しやすく、代替機として借りたF-10Dの操作性の悪さと比較すると天地の差がありました。
【レスポンス】この機種ではバッテリーが15%以下になると強制的にスローになります。
そのため、基本的には16%以上になるようにしてください。16%以上であるならば、クアッドコアの性能を最大限に生かして、スムーズな操作ができます。
ただし、カメラの起動は少し遅いと思うので、撮るとわかっているのなら予め起動しておくのが良いものと思います。
【メニュー】初期状態で使っていましたが、問題ないです。
【画面表示】私自身は問題ないと思います。
他の方ではちらつきもあったようですが、確認したことがないので液晶そのものに問題があるとそうなるのかもしれません。
【通話音質】少々音量が小さいと思います。そのため、人が多い場所などでは聞こえにくいと思います。
【呼出音・音楽】こちらもF-10Dとの比較となりますが、内蔵スピーカーから流れてくる音楽は良かったと思います(F-10Dで同じものを聞くと計り知れないほど籠って聞こえたので)。
【バッテリー】他の方と同様、長時間持つということで期待はしていました(が、そういう機械ものをいくつも触っている影響か、持ってもこのくらいだろう、と過度な期待というほどではありません)。
確かに購入後1年程度では影響を感じさせないほど持ちは良かったと思います。これが2年あたりから少々短くなってきたと体感できるようになり、故障前では適当にWeb検索をしているだけで2時間もあればバッテリーがほとんどなくなるくらいでした。
しかしこれはバッテリーの消耗であり、本体がどうということではないので、安心してください。
【総評】自身としては初スマホであったのですが、かなり満足度は高いものです。
基本的にノートパソコンを持ち歩くので、あまり使わないということもあって長期間故障もなく運用し続けられました。
- 比較製品
- FCNT > ARROWS X F-10D docomo [Black]
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 3件
2015年6月15日 01:02 [833495-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 無評価 |
発売日から使用してて、昨日機種変更したので書き込みにきました。
この機種は2代目だったのですが、電池持ちはよかったし、みなさんが書き込みとかにあったトラブルは一切なく当たり機種だったみたいです。
またまだ使える感じでしたが新しいのはネットのスピード?も早いので変えてしまいました。
私にとってはとてもいい機種でした。
あまりスマホ用語?など使って説明できないでが残念です
音量は主人がGALAXY 使っていて音量比べると低かったので-1。
でも全然問題はなかったです。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2015年5月26日 16:43 [827983-2]
| 満足度 | 1 |
|---|
| デザイン | 2 |
|---|---|
| 携帯性 | 1 |
| レスポンス | 1 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 無評価 |
2015年に買ったが、一言で言って、非常に後悔した。
使いはじめは気付かないかもしれないが、アプリを少し増やすと、いつのまにかインストールしたはずのアプリが透明になり、フリーズして、画面をタップしても動かなくなり、非常に困った。
しかも、容量がまだ空いているはずだし、SH-01Fも持っているが、こちらは使えないアプリはあるものの、SH-02E以上にアプリを入れてもフリーズしないし、アイコンが透明になり、使えなくなったりはしない。電池は、どちらも同じくらいで、充電して1日使い続けたら1日持つ程度だったから、悪くはないが性能が低い。
しかも、SH-01Fは、画面が安定しているが、SH-02Eは、画面が常にチカチカしていて、安定しない。暗い場所で見ればわかる。
フリーズは、一度直ったが、いつ壊れるか不安だ。やはり、2012年発売のスマホは駄目だ。値段だけ高いが。
価格コムを見て、SH-01Fより、満足度が高いスマホを買うことをお勧めする。
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2015年1月17日 22:25 [789109-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】
・初スマホのせいか、形状やボタン配置など、こういうものだと思っていまし
たので、特に可不可なしです。
【携帯性】
・私には、ジャストサイズでした。
片手操作/ジーンズのポケット/シャツの胸ポケットいずれも違和感あり
ませんでした。
【ボタン操作】
・電源ボタンが上部にあるのは、私には使いやすかったです。
ポケットに入れるときは、左右を持つので、誤操作はなかったです。
【文字変換】
・google日本語を使用していましたが、速度や操作性は快適でした。
【レスポンス】
・アプリやウィジェットを入れすぎた時は、ややレスポンスが悪くなりましたが、
ほとんど気になりませんでした。
【メニュー】
・Next Launcher3Dを使用していましたので、無評価です。
【画面表示】
・たまに画面両端のチラツキがありましたが、気になりませんでした。
【通話音質】
・耳を当てる場所におって、聞こえづらかったですが、コツを掴めば、まあこんな
ものかと思います。
【呼出音・音楽】
・特に不満はありません。
【バッテリー】
・やはりバッテリーの持ちが最大のポイントでしょう。2日は持ちました。
購入後2年近くなって、2日持たなくなりましたが、原因がバッテリー
なのかアプリなのかは分かりません。
【総評】
・月に1〜2回程度、再起動していましたが、総合的に満足できる機種で
した。
USB直結充電していましたが、接触不良もなく、使えていました。
しかし購入2年目と2日で起動→電源断を繰り返し、充電もできなくな
りました。
この故障は余計でしたが、2年間を思い返すと、良い機種だったと思い
ます。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2014年12月9日 10:03 [776891-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 無評価 |
購入から2年弱ですが、不具合が凄まじいです。
頻繁にスピーカーから音声が出なくなる(毎回再起動で解決)
タッチパネルがちらつく、暴れまくる(初期化で解決)
1日に平均5回ほどの自動再起動
急に画面が消えたと思うとロック画面がついたり消えたりを延々と繰り返す(ロックを解除しようにも1秒未満で画面が消えてしまうので不可能、すぐにまたついて消えるので落ち着くまで使用不可)
USB端子での充電が不可能(充電スタンド必須)
電波の掴みが悪い(なかなか通信をしようとしない)
バッテリーの残りが15%程度になると動作が急激に遅くなる(これは不具合ではないかも、仕様?)
最近は、次はどんな不具合が出るのか楽しみになってきました。
とりあえず次のスマートフォンはシャープ以外にしようと思っています。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2014年10月22日 11:51 [592355-3]
| 満足度 | 1 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 2 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 1 |
| カメラ | 無評価 |
購入から3ヵ月たったので再レビューです
それから1年たったので再再レビュー
前回
まず、前機種がSH−03C(糞スマホ からの乗換え
ハッキリいって製品として未熟な03Cを掴まされて2年間すごい苦労した
もう二度とシャープは使わないと決めていた
友人の方から勧められ(友人はシャープ関係者から
電池の持ちとレスポンス、画面が綺麗との事
なら本当の最後ってことでこいつにしました
再レビュー
○ャープのボロがでました
私の持ってるのがハズレかもしれませんが
やはり買って後悔した製品です
これであと1年半以上使うと思うとゾッとします
再再レビュー
あれから不具合連発でした
謎の充電されない現象が起きて無償交換(1年経つ前ギリ
交換してきた機種2か月程で電源入らなくなる…修理扱いだが外装ほぼ新品で帰ってくる(1年2ヵ月
今のスマホで電源入らず修理というのは致命的!
バックアップも取れないし、ゲーム系はすべて取り直し
非常に腹たった、こんなの持たなきゃ良かった
怒りの再再レビュー
【デザイン】
まあまあ、白は質感もいいので気に入ってます
リアカバー付けると置き型充電器使えないのでそのまま使ってます
【携帯性】
全製品に言えることだが画面がでかい分本体もでかくなっている
薄いのは確かにいいが平べったいこいつはポケットから落っことしてしまいそうだ
【ボタン操作】
先ほど言った画面がでかく、枠が小さいので 片手での使用はできないし、手がでかい私は押さえている片手で誤操作
してしまう バックボタン、ホームボタン等がなくなった分アプリ中に画面端を触ってしまい、誤操作だおこる
私事だが、LINEPOPには超不利な事が多い
再レビュー
誤操作が半端ない、勝手にボタン連打されてる時がある
ガッカリした
再再レビュー
ポコパンその他ゲームでもボタン操作の悪さが目立つ
【文字変換】
文字変換時のボタン配置がいまいち、誰が配置きめているのか・・・
至って普通です
【レスポンス】
4コアってこともあり、アプリの多重起動もなんのその、そこら辺はさすがですね
再レビュー
ゲームやってたりすると勝手に再起動しだす
たいして重い処理もしていないのに落ちる
再再レビュー
この機種、動きがいいのは3カ月までだよ マジで
【メニュー】
何種類かに分かれてるがどれも使いづらい
慣れのせいかもしれない
使い慣れたせいかよく使うのはわかるが
未だ不明なメニューが多数
【画面表示】
画面は綺麗でくっきりしてます!
使用3カ月まではいいよ
そのうち謎の画面色あせにぶつかる
【通話音質】
スマホすべてにいえるが音質重視でわないので普通
スマホ特有ほっぺたで電話切れるのも健在のようです
再再レビュー
なんでしょうね、2回目の修理だしてからは問題なし(まだ2ヵ月ですが
【呼出音・音楽】
音楽は聞かないので、呼び出し音も普通、音量が小さいとかもなく 普通です
【バッテリー】
これは評価したいとこですね、これから2年どう変化するかも楽しみです
ただ、残念なのはポケットに入れてる時の誤操作でいろいろ起動してて
電池がなくなるってことがありますが 使用する人は気つければ問題ないのかな
再レビュー
3ヵ月たち 電池の消耗はハッキリいって早くなった気がします
(何度か充電切らしてるから?)
残念な製品です
【総評】
前回のSH−03Cからは格段に性能UPしている、画面綺麗、誤操作減った?!
価格も3万円台だったので(ドコモショップ 分割支払い 2年しばり)
まあ、こいつで2年付き合っていけそうですね
購入当時からのよけいなアプリありますが気にせずに・・・
再レビュー
3ヵ月たち早くも機種変したいです
やはりシャープはダメだった とんだ地雷でした
利用者をなめてる・・・
独自で長く利用することを試していないと思う
(前回のSH−03Cと同様)
これなら安定のギャラクシーがよかったな
だからSHはダメなんだよ
再再レビュー
この怒りはどーすればいいんだ?
電源が入らず修理ですべて消える・・・
DoCoMoよいい加減にしろ
アプリとの不具合と機種と関係ないだ?
売れば後はどーでもいい感
SHはもう使わない!
参考になった12人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2014年9月28日 02:21 [561648-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 無評価 |
発売日に購入し、現在まで約1年10ヶ月、ほぼ毎日、使用してきましたが、ハード&ソフトともこれといった故障・トラブルはありません。ルート化していませんが、LTE&WiFi接続も安定していますし、勝手に再起動等もありません。
性能・機能についても、重い動画の再生がカクつく程度で、通常使用の範囲内では現行機種と比べてもほとんど遜色ありません。未だにバッテリーの持ちも十分です(余裕で1日は持ちます)。
月サポ終了間近&ドコモ料金体系変更に伴い、個人的な理由で運用を変更し本機を引退させることにしましたが、とてもいい機種だと思います。
----- 以下、2013年1月4日 レビュー -----
【デザイン】
ブルーを買いましたがとても気に入っています。トータルサイズに対する液晶の大きさ、持ちやすさを考慮したデザインなど、よく考えられていると思います。
【携帯性】
購入前は少し心配していましたが、スマホにした時点でポケットに入れてないので、特に問題有りませんでした。むしろ、大きい液晶って使いやすくていいですね。
【ボタン操作】
レスポンスがいいので使いやすい。電源ボタンの位置も慣れの問題。
【文字変換】
ATOKなので無評価
【レスポンス】
最高。今まで触ったものの中で最高です。少なくともiPhone4Sより上。スナドラ4コア+2Gメモリはすばらしい。動作が固まるようなことも全くありません。
【メニュー】
Nova Launcherを使っているので無評価。ウエルカムシートはよくできていてとてもいいです。
【画面表示】
十分にキレイです。IGZOのおかげで、バックライト点灯時間を長めに、Bright KeepをONにしてもバッテリー消費が少ないのが一番の利点と思います。
【通話音質】
購入前は少し心配していましたが、全く問題有りません。むしろ、きちんと耳の位置に合わせなくてもよく聞こえて使いやすいです。
【呼出音・音楽】
普通です。特に小さいということはありません。
【バッテリー】
持ちます。前の機種(SH-12C)ではバッテリー持ちを気にした設定(GPSオフとか通信制限とか)をしていましたが、この機種はその必要がありません。普通に使えばバッテリーを気にせず、十分に1日は持ちます。今まではバッテリーのせいでスマホの機能を十分生かしきれていませんでしたが、これだけ持てば思う存分使えます。快適です。(ただし、CPUパワーを使うゲームをやると、熱を持ちつつ、バッテリーもあっという間になくなります。あたりまえですが。)
【総評】
SH-12Cからの買い換えです。今までは、メモリ(RAM)の容量不足のためroot化&アプリ厳選の上、バッテリにも気を遣いながらの使用でした。スナドラクアッド+2Gメモリが出たら購入しようと今まで我慢してきたので、予約の上、発売日当日に購入しました。IGZO+バッテリー容量upの効果、クレードルも含め、本当に快適です。1年半でこれだけ変わるものなのですね。とてもよい製品だと思います。あとは、個人的には・・・SH-12Cにあった3D機能が欲しい・・・
参考になった13人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2014年4月7日 13:18 [604636-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 無評価 |
SH-01Fに機種変をしたので、それを踏まえ一部追加。
01Fもそれなりに使い込んでみた正直な感想です。
機種変更をして、改めて02Eの素晴らしさに気が付きました。
以下、追記部分は★を打っておきます。
【デザイン】
自分は、機能が充実していればデザインはさほど重視をしないので、可もなく
不可もなくという感じです。
そもそも、スマホにデザイン性を求める方が無理があるような気がします。
【携帯性】
01D→09Dと来た自分にとってはギリギリのサイズだと思います。かろうじて、
ズボンのポケットや胸ポケットに入れることができるサイズですね。これ以
上大きいと厳しいかも。
★やはり01Fと比べると重さが目立ちます。サイズ的にはさほど気になりませんが、
胸ポケットに入れると若干重い気が…しかし、慣れていれば不満はないです。
【ボタン操作】
電源が上にあるのも、09Dで慣れたのでさほど問題はありません。
★上記のように書きましたが、やはり横のボタンになれると上に電源があるのは
押しにくいですね。
★ボリュームキーの位置は、02Eのほうが使いやすいですね。しかし、機種ごとに
電源やボリュームの位置を変える一貫性のなさは何とかしてほしいです。
継続して同じメーカーを使用させたいのであれば、操作性を統一させるのが常識
だと思うのですが…Ex)Xpeia等
【文字変換】
通常のメールなどならばさほどの問題は感じません。専門用語を使うとなる
と、多少不便かも。自分は、医学用語は辞書登録しているのであまり不自由
は感じていません。
【レスポンス】
RAMの影響もあるのでしょうが、快適です。特に、ソフトを複数立ち上げた時
には09Dでは引っかかる感じがあったのですが、それらが無くなりました。
サクサクと言うか、とにかく早いという印象です。ベンチでは早くなくても、
体感的には快適です。レスポンスに関しては、全く不満は無いです。
★これは01Fのほうが有利ですが、さほどの違いは見いだせません。
というのも、ドコモメールなどは01Fの世代は処理方法を変えた影響で、
とてつもなく遅くなっています。docomoID設定導入の影響でしょうが、
キャリアメールを頻繁に使う人には、機種変更はお勧めしません。
また、NOTTVやそれに付随するソフトも大暴れしますので、バッテリー消費も
含めて02Eのほうが良いかと思います。
【メニュー】
可もなく不可もなくです。が、シャープのfeel UXは使いにくかったですね。
ホームはApexに変更しているので無評価です。
【画面 表示】
液晶は、そこそこ綺麗ですが、純粋な綺麗さで言えばS-CG Siliconの方が
上だと思います。
また、直射日光下で画面を見る場合も09DのS-CG Siliconの方が見やすかっ
たです。09Dであれば、真夏でも照度を最低にしていても十分でしたが、
IGZOでは照度をいじらないと今の時期の太陽光下でも厳しいものがあります。
★照度はすべてにおいて01Fの方が明るいですが、まぶしすぎです。
02Eのほうが適切な明るさだと思います。
【通話音質】
他の人も言われるように、騒音下では聞きにくいですね。静かな所であれば、
許容範囲内です。
★これは、やはり同上ですね。02Eのほうが聞き取りにくいです。
比較しなければ、02Eでも不自由はないです。
【呼出音・音楽】
可もなく不可もなくです。これもスマホ宿命なのでしょうが、前側にスピー
カーを持ってきてもらえるとうれしいですね。
【バッテリー】
使い方次第ですが、09Dを比しても劇的に持つかと言われると微妙です。
★前言は撤回します。自分はroot化している影響もあるのでしょうが、普通に使っ
て100%からでは3日は持ちます。節約すれば、それ以上もちますし。
root化しない状態でも、新機種に比べて余計なソフトが走っていない分持ちます。
01F世代では、docomoID設定やら、docomo純正ソフトが常にバッテリーを消費して
いますので、キャリアメールの受信が20-30件程度あると、02Eと持ちは変わらずです。
【総評】
バッテリーが交換できないのは致命的ですが、それ以外はおおむね満足ですね。
何故次機種にはストラップホルダーがあるのに、この機種だけは…
と、言うくらいしか不満は無いかな。
★と、うだうだ書いてきましたが、結論として02Eは良い機種だと思います。
正直、バッテリーの持ち以外で01Fよりも使いやすいし、トラブルフリーです。
戻れるならばこちらに戻りたいです。安定していて、良い機種だと思います。
参考までに、再起動なしで2週間ほど連続運用してましたが、問題はないですね。
1日1回再起動が必要なのは、過去の事なのかな。01Fは定期的に再起動しないと、
ドコモソフトさまが、ガリガリとメモリーを浪費していくため相変わらず再起動
をしてますが…
現時点では、最新モデルへの機種変は待ちで良いかと思います。
参考になった8人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2014年3月16日 13:07 [551311-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 無評価 |
使用始めて1年3ヶ月経ってのレビューを書きます。
【デザイン】
シンプルですが、満足してます。
【携帯性】
ストラップホールがない事だけが残念でしかたありません。ストラップホール付きケースを使用してますが
やはり本体にホールがないとね。。。
【ボタン操作】
なめらかで使いやすいですが、流石に今の最新機種と比較すると滑らかさに欠けますね。
【文字変換】
ATOK使用の為、評価。
【レスポンス】
サクサクで快適ですが、やはりそこも最新機種よりは劣りますね。(当然ですが(笑)
【メニュー】
文句ありません。
【画面表示】
綺麗ですが、画面両側で若干のちらつきが出始めてます。初期のIGZOディスプレイだからなのかな。あと落下
させてしまったからなのか、画面下側のメニューボタンに横縞の症状が出てしまいました。液晶内部がやられた
為でしょう。が、ケースも付けていたのにそんな簡単に液晶が逝ってしまうとはショックですね。
【通話音質】
雑音や途切れなど、特に問題は感じませんでした。
【呼出音・音楽】
まったく問題ないです。
【バッテリー】
バッテリー持ちは良いですよ。ゲームをすると流石に減りますが、普通に使用する分には2日までいきませんが
十分持ちます。
【総評】
初期IGZO液晶は衝撃に弱い?ちらつきや横縞が出ており、そこだけが非常に残念で仕方ありません。
それ以外は十分満足しています。あと9ヶ月は使い続けますよ。
参考になった20人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2014年1月20日 08:56 [676443-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 無評価 |
1年半弱使ったSH-12Cの買い替えで、発売日の翌日に入手しました。
驚くほどの進化を味わいながら、主にWebへのアクセス、SNSの利用、娘の成長記録に使用しています。
充電落ちや、液晶画面の不具合で1度の修理と2度の交換を経験しましたが、それを差し引いても余りある満足感を提供してくれる1台だと思います。
端末背面のカメラと赤外線ポート部分のデザインが好みではないのと、暗がりや動く被写体、ズームでの撮影に弱いカメラどと思いますが、電池のもちや十分なレスポンス、多少チラツキが生じることはあるものの、綺麗な液晶に満足しています。(2013年9月製の端末では、液晶表面に付着した水滴にもだいぶ強くなったような感じです)
また、12月のアップデートで、Android 4.1.2後の3G/LTEへの悪化した接続性が改善されたのは良かったです。
docomoさんには、今後一層のつながる環境の整備に期待しています。
本機の購入後に、FHDのIGZOやSnapdragon800のリリースなど、自身の買い替えのサイクルが短くなることを予想しましたが、当面はまだまだ使い出のあるこちらを手放せそうにありません。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2014年1月9日 01:56 [672577-2]
| 満足度 | 1 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 1 |
| 画面表示 | 2 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 無評価 |
IGZOを採用しているということで購入してみたが、
一週間ほどで画面の誤動作が頻繁に起き、文字を打つことができない状態になった。
また、充電の持ちもそこまで他のスマホと変わらない感じがした。
一度交換に出したが、それも一週間足らずで同じ現象が起きいまでもあまり使い物にならない。
購入することは、個人的にあまり勧められない。
参考になった3人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年12月23日 22:56 [665840-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 無評価 |
Xperia Z(SO-02E)と共に使用しており、同機との比較が多くなると思います。
【デザイン】
前面はダサいですが、背面が高級感を漂わせてます。
【携帯性】
重量はそれなりにズッシリくる感じではありますが、この大きさのスマートフォンとしては標準的です。
【ボタン操作】
電源ボタン、音量ボタンはそれ程押し辛くはありませんが、手の小さい方だと片手操作だと届かないかもしれません。
また、画面上に現れるソフトウェアキーは4つ表示されますが、その中の左側にある『ホーム』と『戻る』をタップし間違えることがよくあります。
【文字変換】
Google日本語入力を使用してます。
標準で搭載されているソフトも悪くはありませんが、Xperiaシリーズでお馴染みのPoboxよりも使い辛いです。
【レスポンス】
Xperia Zとはカタログ上の性能が大体同じではありますが、タッチパネルの感度や動作の軽快さではXperia Zに軍配が上がります。
とは言え、この端末のレスポンスも多くの人が不満を持たない位の水準に至っています。
【メニュー】
標準で搭載されている3ラインホームはクセがあり、あまり使いやすくはないです。
探してるアプリがすぐに見つからないことが多いです。
【画面表示】
白色の表示が少し強過ぎ。
また、解像度もこの大きさのスマートフォンとしては低めのHD(1280x720)なので、Full
HD(1920x1080)のXperia Zとは大きな差があり、並べて見比べてみるとボヤけた感じがしてきます。
【通話音質】
特に問題を感じたことはありません。
【呼出音・音楽】
特に問題を感じたことはありません。
【バッテリー】
この端末の最大の売り。
もともと優秀なバッテリー持ちに、バッテリー節約の為の設定を細かくできる『エコ技』を使用することで、1日3〜4時間程度の使用であれば余裕で2日間は持ちます。
未使用時のバッテリー消費も殆どありません。
この点は、基本的に毎日充電を要するXperia Zでは太刀打ちできません。
【総評】
個人的にも世間的にもSHARP製のスマートフォンに対する評価が大きく見直されることになった名機。
現在では中古で安ければ16,000円を切るので手が出しやすく、それでいてハイレベルな性能を持っているので、敢えて今から使ってみるのも良い端末だと思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
ライカカメラがやはり魅力。超広角はAFなしだが対処可能。
(スマートフォン > Xiaomi 15T Pro SIMフリー [ブラック])
5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス













