| 発売日 | 2012年7月20日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4.6インチ |
| 重量 | 152g |
| バッテリー容量 | 1800mAh |
| 対応SIM | micro-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
よく投稿するカテゴリ
2013年7月1日 16:38 [606964-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 1 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 1 |
| カメラ | 無評価 |
使用して半年ほどになります。
高性能を謳われていた機種だったので長く使えると思い購入致しました。
特に指紋認証の便利さが決め手でした。
便利さ、高機能以前の問題がこんなにある機種だとは思いませんでした。
ここのレビューを参考にしていれば今頃こんなに苦労しなかったのにと後悔して
います。
あまりの不具合の多さにショップに5回通い初期化したり、新品交換も2回してもらい
いろいろなホームページなどを調べ節電対策などたくさん勉強させてもらいました。
節電対策はかなりの効果をもたらせてくれましたが恐ろしく電池が減るがかなり
電池が減るに変わった程度で充電器とお友達状態で、いろんな場所に充電器を
設置しています。
USB側から充電をしていると、画面のフイルムありなしは関係なく(どの充電器を使用しても)
タッチパネルの反応が極端に悪くなる。
USB充電中に指紋登録すると指紋での解除の効率が極端に悪くなる。登録自体もなかなかうまくいかない。
電波の受信マークが同じ場所にいるのに3G,LTE,白色とコロコロ変わりブラウザもつながったり
繋がらなかったり(他の機種ではばっちり電波届いている場所)
通話中に勝手に再起動、ブラウザを使っている時に勝手に再起動
再起動するとSDカードを認識しなくなる時がある(電源断からONだと大丈夫)
SDカード一度認識しなくなると着信音の設定とか全部やり直し・・
GPS,WiFiをONにして地図を表示させていても、自分の位置が勝手に動く、いきなり20〜
30キロぐらい離れた場所へ飛んでまた戻ってくる・・
30分も使っていると熱で充電できなくなる。
dメニューのフォントが勝手に極小サイズになる。(キャッシュクリアしないと治らない)
WiFiを使わずにSPモードでの接続をしているにもかかわらずSPモードではないので
使用できないといわれる。(通信料の確認や、d-videoの接続など)
初期化、再設定、電池、SDカード、SIMカードの抜き差しは何度やったことか・・
信頼出来ないから目覚ましとしてすら使い物にならない。
(新品交換前の時は無限再起動ループで充電しておいたのに朝電池ほとんどなかった。
交換してもらってからは無限再起動ループは目にしてないが、勝手に再起動はある)
妻には気に入ったから買ったんでしょ?って言われる始末(笑)
一日10回ぐらいは予防のために再起動しています。
新品と交換で若干問題が解決?出にくくなった?ものを除いても思いつくだけでも
これだけあります。
ショップに交渉しても、151に相談しても、現象を確認しても、メーカー送りの
修理か新品交換以外の事は受け付けてくれない。交換しても現象が出る事も確認して
いるにもかかわらず。(後日確認しても異常なしでしたとの回答。「この程度は」
異常なし?それとも異常あるので正常?)
病院で家族を失いそうになっているときに(携帯使用許可の出ている場所で)
家族に連絡しようとしたら、電波ロストで繋がらなかった時にはその場で粉々に
してやろうかと思いました。後から同じ場所で別のXiスマホで確認したら全く
問題無いし・・
SDカードに入っているデータもいつ消えるか分からないから常にバックアップ
取らないと危険だし。
とにかく使っていてイライラする端末ですね。F-06Eがかなり評価が高いだけに・・
こんな機種を掴まされたユーザーの救済を切に願う所ではあります。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年6月27日 21:26 [605973-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 2 |
| 画面表示 | 1 |
| バッテリー | 1 |
| カメラ | 無評価 |
去年の夏に期待大で購入。
直後からバッテリーの持ちに違和感。
こんなもんかとポケチャを毎日持参必須。
ほぼ毎日1日持ちません。
クチコミにも書き込みましたが今年に入り、着信があり電話に出ようとすると切れるようになり、
ドコモショップに持っていきましたが、SIMカードの交換のみ。
そんなんで治るわけ無いじゃん。
素人てもわかるわ!
とにかく仕事で使うんだから電話の役目してよ!
4.2のアップデートの告知はあっても、
いつになっても始まらない。
先週我慢の限界で機種変更しました。
二度と富士通は買わないつもりだったが
評判が良すぎなので思わずアローズNXをw
あれだけボロクソに書き込みされたから?
相当別物になってます。
F10Dで踏み台にされた感ありありですが、
早く機種変更してイライラから開放された方が
身体に優しいと思いました。
クソケータイ(ヾ(´・ω・`)サヨウナラ
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 2件
- 93件
2013年6月27日 19:41 [605949-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 1 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 無評価 |
| カメラ | 無評価 |
昨年の発売日に偶然?使用していた携帯がブラックアウト。
DSの店員さんと色々相談して当機を購入しました。初スマホでした。
嬉々として使用していましたが熱くなるわ、電池の減りが早いわ、再起動するわ、データが消えるなど次々に不具合が。
とにかく初スマホでこのような機種に当たったのは運がなかったです。
これらの不具合を認めないメーカー、DSの対応には呆れます。
更に腹立たしいのは富士通が最新機にてモニター募集していた事。しかも条件が価格.comにレビューする事だって。
と言う事はここや某掲示板の噛みつき書き込みしていたのは富士通社員?
そんな事する暇あったらこの機種リコールしろよと。
私は貧乏性なので携帯は長く使う人間です。しかしこの機種には我慢ができず先日機種変更しました。
富士通さんこれで良いの?
富士通もEXILEも嫌いになりましたw。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年6月21日 22:25 [604634-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 2 |
| レスポンス | 1 |
| 画面表示 | 2 |
| バッテリー | 1 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】
基本的にスマホにはデザインを求めないので気になりません。
が、SHに比べると不必要に分厚い気がします。
【携帯性】
重いです。余計なセンサーをぶち込んで重くするのであれば、
バッテリー容量などに使ってほしいです。
【ボタン操作】
場所はちょっと微妙ですが、よくぞハードキーを残してくれ
ました。まともな所の少ない機種ですが、これは唯一褒めら
れる点だと思います。
【文字変換】
個人的には、お馬鹿に感じます。慣れの問題もあるのでしょ
うが、SHと比べると明らかに劣ってます。
【レスポンス】
これって、マジでクアッドコア?SH01Dにも劣るんですけれど。
【メニュー】
他社ソフトのため、無評価です。
【画面表示】
可もなく不可もなく。富士通に、液晶の美しさを求めるのは
酷だと思います。
【通話音質】
殆ど通話をしないのですが、SH02Eよりは良いです。
【呼出音・音楽】
音量が少し小さい気がします。
【バッテリー】
効率が悪いのか、容量が小さすぎるのか。職場までの片道も
持たないってどういう事??2011年冬から使い込んでいる
SH01Dのバッテリーにも負けるって。使わなくても、使って
いるかのごとく消費します。
【総評】
良くこの完成度の物を商品化したなと。嫌味でなく、ドコモと
富士通の開発者を尊敬します。顧客を、実験材料としか思って
いないのでしょう。何もしなくても発熱して再起動を繰り返す、
都内の通勤でも電波を拾えない、CPUが動いているのか疑いた
くなるようなモッサリ感。
そしてとどめは、通常のメールのやり取りでも発熱し再起動し
その後は再起動→再起動と繰り返す始末。
もはや、携帯電話の体をなしていないです。
これって、試作品ですか??
面白半分で手を出した自分がいけないのでしょうが、これを
まともな金額買っていたら許せないですね。
スペックだけならば、圧倒的なんですけれどね…
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2013年6月18日 01:08 [603832-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 無評価 |
| レスポンス | 無評価 |
| 画面表示 | 無評価 |
| バッテリー | 1 |
| カメラ | 無評価 |
初スマホでこれ買いました。
結構笑えます。
いきなり落ちて、再起動入ります。
爆熱なので、熱で死にます。
最後は高温になった後、電源が入らなくなってお亡くなりになりました。
8ヶ月くらいで死にましたが、保障期間内だったので無料で新品交換出来ました。
【死亡原因】
wihiと一緒にかばんに入れていたら相当高熱になっていたらしく、
気が付いたら電源が入らなくなっていました。
Docomoショップで、電源入れ替えたり、充電器変えたりしましたが、ダメでした。
修理は無理とのことで、新品交換になりました。
一年以内(保障期間内)に壊れてくれれば新品に交換できるので、それ狙いで行った方がいいかも。
バックアップは絶対取っておきましょう。
壊れる前提で対応した方が良いです。
まぁでも、スマホは大体そうなのかな。
【通話音質】
悪いです。
【呼出音・音楽】
常にマナーなので無評価。
【バッテリー】
すぐ無くなります。
【総評】
通話が酷かったです。
電波が立っていても電話発信出来なかったり、発信出来て相手の声が聞こえてもこっちの声は届かなかったり。
ということがあるので、一日一回再起動した方がいいです。あとなるべく涼しいところに。
私のが壊れた原因も熱っぽいので、なるべく高熱にならないように。他の方の死亡例も結構熱関係が多そうですので。
ぶっちゃけ、保障切れる前に高温で死なせて、新品交換した方が良いんじゃねーの?とか思っちゃいますが、そんなご無体な。
【補足】
操作していないと画面が15秒で消灯(画面ロック)されてしまって、持っている間音とか消灯時間とかを弄っても、
15秒で画面ロックされるじゃねーかボケという場合、↓で設定を変更できます。
設定 → ディスプレイ → スリープ/持っている間ON → スリープをタップ←ここ注目
持っている間ONはチェックボックスなので、その上のスリープという項目は説明文だと思ってスルーしてしまいますが、
ここで画面ロックされる時間を設定しています。
一週間くらい悩みました。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年6月15日 01:28 [603058-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| デザイン | 2 |
|---|---|
| 携帯性 | 2 |
| レスポンス | 1 |
| 画面表示 | 2 |
| バッテリー | 1 |
| カメラ | 無評価 |
デザイン ボテボテ感がひどい。SO01Eを少しの期間使いましたが、使い勝手に洗練さがありました。
携帯性 重い、ごつごつしている。
ボタン操作性 3つのボタンが硬くて使いづらい。
文字変換 文字入力時に最初の文字が消える現象がある。
レスポンス 電池の持ちを良くする為、性能ダウンは仕方なく、その為、かなり悪い。
メニュー 普通。他の形態とそん色なし。
画面表示 若干ぼやけた感じ。SHに比べて発色が変。
通話音量 熱のためか?ノイズが入る。しかもよく途切れる。通話が出来ないスマホは電話ではない。
呼出音 特に変わりは無いが、熱くなるとやはりノイズが入る。
バッテリー 最悪。この理由だけでこのスマホは絶対買っては駄目。一番の後悔理由。
はっきり言って不良品を買わされた。販売者、製造者は責任を取ってもらいたい。
SO01Eを少々使用する事があって、格下?のスマホに全然負けています。
もうこの製造者の製品は一生買わないと思わせるぐらいの駄目駄目製品です。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年6月11日 00:00 [602196-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 2 |
| レスポンス | 2 |
| 画面表示 | 2 |
| バッテリー | 1 |
| カメラ | 無評価 |
機種変更するので最後に1年間使った感想を書きます。
【デザイン】
可もなく不可もなく。
【携帯性】
最初は重かった。重さは慣れたがツルツルすべり落ちて傷だらけに。
【ボタン操作】
ハードキーが押しにくい慣れることはなかった。
【文字変換】
可もなく不可もなく
【レスポンス】
どちらかと言えば悪い。
【メニュー】
可もなく不可もなく。
【画面表示】
明るさ最大にしても外では見づらかった。
【通話音質】
じゃっかん聞き取りづらかった。
【呼出音・音楽】
決してよくはなかった。
【バッテリー】
基地外レベルのう○こ。とにかく消費速度が異常、熱さが異常、充電停止が異常なくらい多発する。
【総評】
日ごろの行いが良いのか、1年間故障と言う故障はありませんでした。
が、高額月サポに釣られ買ったのが運の尽き、携帯史上最悪の携帯電話でした。
故障しなければ良いというものではない、むしろ故障してくれた方がまだ諦めが付いた。
もう二度と富士痛製品を購入することはないでしょう。
さようなら。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年6月7日 01:15 [601201-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 2 |
| レスポンス | 2 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 1 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】好みの問題が大きいので普通ということで
【携帯性】最近の大画面スマホと比較したら特別大きいわけではありませんが大きさのわりに重いです
【ボタン操作】物理キーの大きさ、押した時の硬さ、配置、三拍子揃って悪いです。
【文字変換】文字変換は2012夏モデルの中では優秀なほうだと思います。
【レスポンス】クアッドコアの恩恵を感じられないほど悪い。タッチスクリーンの問題だとも思いますが。
【メニュー】メニュー画面は使い慣れたら問題ないと思います。
【画面表示】最新のものと比較したら可哀想ですが普通でしょうか。
【通話音質】通話音質には定評がある富士通、音量・音質共に満足できると思います。
【呼出音・音楽】必要十分なレベル。
【バッテリー】論外です。スリープ中でも凄いスピードで減っていきます。 極力触らないようにしていても1日持たないでしょう。
【総評】レビューの悪さが気になりつつも去年9月に1台目を購入。 電池持ちの悪さや発熱の問題等等多くの不満を抱えながら使用して4ヶ月くらいで突然の熱暴走と共に電源が入らなくなり、新品交換へ。
それから2台目も不満を抱えながらも次は信じて使用していましたが5ヶ月に満たない先日今度は電源は入るもののARROWSの文字が表示されてから操作画面に移行せず、勝手にシャットダウンと再起動を無限ループで繰り返すようになりました。
2回の故障がどちらも致命的な故障であった為、バックアップしていなかった大切なデータが見事に飛んでしまいました。
他の方のレビューを見ても同じような故障や電波の問題等様々な問題に多くの方が悩まされているようですが、この製品が欠陥商品であることに疑う余地はないでしょう。
電池持ちの悪さやレスポンスの悪さなどは我慢して使用できますが、データが飛んでしまう致命的な故障が多いのは問題だと思います。
富士通の携帯は通話品質に定評がありますが、この点はこの機種でも私は高く評価します。しかし、この機種の故障率は異常なので皆さんの良いところの評価までも下げてしまっていると思います。
実はauの富士通スマホALLOWS ef FJL21(2012年冬モデル)を姉が最近購入したのを知ったのですが、購入後2週間で充電系統に不具合が発生し、こちらも新品交換になりました。
もしやと思いレビューを見てみたところなるほどといったところでしたね(苦笑)
話を戻しますが、私はこの機種で9ヶ月あまりで2度の最悪な故障に遭遇したわけです。
docomoで対応を聞いたところこれだけのことがあったにもかかわらず、修理、または同機種で新品交換の2つの選択肢しかないと言われました。
2度あることは3度あるといいますよね。
どう考えても納得できず3時間にわたり粘って説得を試みた結果、同時期に発売のDシリーズの別機種に交換して頂くことができました。
なんやかんやdocomoのサービスの対応は最終的に一番いいと実感した次第です。
総評と言うより体験談となってしまいましたが、この機種の購入を検討されてる方に私は無難に除外するようお勧めします。
私の知人が購入検討していたら絶対に止めますけどね(笑)
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 8件
2013年6月6日 02:12 [601022-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 2 |
| レスポンス | 1 |
| 画面表示 | 1 |
| バッテリー | 1 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】良くも悪くもない
【携帯性】少し重いかな
【レスポンス】反応悪いですね・・
【画面表示】バッテリー持ち良くないからいっつも暗い・・・
【通話音質】途切れる・・・通話できない電話って・・・・・
【バッテリー】何も使わなくて4時間で半分減ります・・・ネットしてると1分1%減ります
【総評】バッテリー持ち悪いから節約ばっかり・・・
いい機能あってもつかえなかったら意味がない・・・
電波ロスト酷くて会社からの電話にでれません・・・
緊急時の時どうするの?携帯電話としてどう??
ただで機種変できても他の機種にすることを勧めます
修理にだしても新品交換しても不具合バッチリ入ってます
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2013年6月4日 11:57 [600652-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| デザイン | 2 |
|---|---|
| 携帯性 | 1 |
| レスポンス | 1 |
| 画面表示 | 1 |
| バッテリー | 1 |
| カメラ | 無評価 |
*電話に出ようとするとフリーズして落ちる
*画面端をタッチしても全然反応しない
*同じく画面端のアイコンをタッチすると隣のホーム画面に飛んでってしまう
*待ち受け状態でも熱で機能制限、充電不可になる
何度か不具合でショップに持っていった際即座に交換品が出てくるのがこの機種の駄目さを物語っている。
正直言ってこれを市場に出した富士通とドコモの良識を疑う。
ただでも絶対手にする機種ではないです。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2013年6月2日 23:53 [600365-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 1 |
| レスポンス | 1 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 1 |
| カメラ | 無評価 |
デザイン、サイズはモックを手にとってから購入したので批判はしない。
が、基本性能がmova以下。
普段使う機能が頻繁に使用不可になる。
発熱、リブート、カメラ起動不可、充電不可、フリーズ、電波ロスト、挙げればキリがない。
特に電波ロストは致命的。
「つかまらない時は再起動して下さい」と、DS店員に真剣な顔で言われた。
頭が弱いのであろう、この機械が何をする物なのか理解できてないらしい。
これを仕様と言い切るドコモも富士通も、底辺企業。
「高性能なので、動作は携帯より不安定なんですよ」と、アホ丸出しの回答。
不具合の問い合わせしてもドコモと富士通のたらい回し。
挙句の果てに実費修理。
LTEエリア広げる前に、ユーザーの苦情を把握し蓄積する脳ミソのキャパを広げて欲しい。まずはそこからの話だ。
情報板でこれだけの不具合報告をしたり、DSに足を運んで説明しても、本社には不具合報告は一切あがってない。
(データベースに反映されてない)
これがドコモクオリティ&富士通クオリティ。
かれこれ20年以上ドコモユーザー、富士通歴は15年ちかく。
で、何この仕打ち。
結論として、100円の価値すらない史上最低のスマホです。
参考になった27人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年5月29日 19:38 [599301-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 2 |
| レスポンス | 2 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 1 |
| カメラ | 無評価 |
たしかに伝説の機種になりそうですね
私の場合はとにかく電池関係の不具合が…
置くだけ充電が悪さをしているように感じますが…
リフレッシュ品への交換は3回行われました
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2013年5月29日 15:17 [599255-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 1 |
| レスポンス | 1 |
| 画面表示 | 2 |
| バッテリー | 1 |
| カメラ | 無評価 |
電池持ちの悪さによる使いすぎ防止というありがた迷惑な機能と冬場に嬉しいカイロ機能を搭載したスマホです。
この2つの機能から繰り出される、充電してください→本体温度が上昇したため充電ができません の流れるようなコンボには目を見張るものがあります。
富士通製品を買ってはいけないと教えてくれた私の相棒です。大切に押入れにしまっておきたいと思います。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
山歩きやサバゲーにも最適な「軽装スマホ」
(スマートフォン > Galaxy Z Flip7 SoftBank [ジェットブラック])
4
ジャイアン鈴木 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス













