発売日 | 2012年8月10日発売 |
---|---|
画面サイズ | 3.7インチ |
重量 | 95g |
バッテリー容量 | 1500mAh |
対応SIM | micro-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)







製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia SX SO-05D docomo絞り込みを解除する
よく投稿するカテゴリ
2012年11月25日 12:50 [550215-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
一般項目については既に皆さんの的確なレビューがありますので、
ガラケーP706ieの後継として、また Walkman NW-A866の統合先として
この機種を購入した立場からレビューしてみます。
【デザイン】と【携帯性】は文句なしですね。
ただし、そのせいで【ボタン操作】(ソフトキー)が大変…(苦笑)
特に【文字変換】自体は賢いと思いますが、入力キーが小さすぎるため
片手親指入力の自分は予測変換で下方向へのタッチミスが頻発します。
【レスポンス】【メニュー】【画面表示】【通話音質】は問題ありません。
【呼出音】も聞き取りやすく、取り込んだ音楽を簡単に設定できます。
【音質】イヤホンはER-4Pを使い、通勤時にFMやWalkmanアプリでクラシックを
楽しんでいます。
○ 思ったよりもクリアで素直な音です。低音は出ていませんが
高音はよく伸びます。
× 「史上最高音質」が謳い文句の専門機と比べての話ですが…
音質(音の生々しさ)解像度(オケの各パートの分離)音場感
(音の広がり)定位感(オケの中の楽器の位置)いずれも
イマイチです。
特に解像度は(このイヤホンをもってしても)低く、また音場感は
(このイヤホンの欠点でもありますが)音が耳から離れてくれません。
とはいえ、この携帯性や性能に優れたスマホに一本化できるメリットは
大きいと思い、統合することに決めました。
【バッテリー】Battery++spモードメール3GSwitch+SmartSync+電話帳サービスoff
で、何とか使えるようになりました。
BatteryMixによれば、Walkmanアプリの使用中は-10%/hぐらいですね。
【総評】初スマホで戸惑いもありますが、満足しています。大事に使おうと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年11月24日 21:44 [550043-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】高級感はありませんが、悪くありません。さすがSONYです。Rayに比べるとプレミアム感はなく、ポップな感じです。色は、オレンジとピンクしかなく、オレンジを選びましたが濃い目です。
【携帯性】最高です、軽くて、一度この大きさに慣れると、大きいのは買う気がしません。
【ボタン操作】ハードキーが少なくて、若干使いにくいかも、慣れだと思いますが。
【文字変換】悪くありません。
【レスポンス】Rayから比べると格段に速くなりました。速度に不満が出てきたのが機種変の理由です。
【メニュー】ドコモのものは好みでないので、ソニーのものに変えてほぼRayと同じになり満足です。写真ソフトは、Rayのが良かったかも。
【画面表示】十分きれいかと。
【通話音質】悪くない感じです。
【呼出音・音楽】音はやはりSONYいい感じです。
【バッテリー】最初は噂どおり最低でしたが、いろいろと消して、一日は持つようになりました。
【総評】コンパクトでデザイン良く、ほとんど文句ありません。早々と製造中止で、あきらめてましたが、新宿のビックカメラに入荷したものを見つけられて良かったです。ソニーさんには、同サイズのもを継続して出してもらいたいです。アンドロイド4.0になり、クロームが使えるようになったのも大きいです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年11月17日 12:12 [547976-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
SO-01Bからの乗り換えで、4ヶ月使いました。
Android4.0のレスポンスは、旧世代からの
乗り換え組には、驚きです。携帯性とデザイン
重視で買いましたが、不満が見当たらないですね。
強いて言うと、画面カドカド部分のタッチ反応と
電池の消耗ですかね〜
電池は、通販で格安で買えましたので2個持ちで
使ってます。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 5件
- 17件
2012年11月16日 23:56 [547892-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】SONYスタイルで気に入ってます。
【携帯性】言うまでもなく抜群です。
【ボタン操作】電源ボタンが押しにくいですね、iPhoneのように上部にあったほうが良かったです。ボリュームボタンも小さくて固く使いづらいので、あまり使いません。
【文字変換】普通です。
【レスポンス】普通です。
【メニュー】XPERIAメニューを使ってますが、普通です。
【画面表示】小さいですが、見やすく綺麗です。
【通話音質】普通です。
【呼出音・音楽】Walkmanと比べると劣りますが、電車の中とかで聞き流すには十分すぎる音質です。
【バッテリー】100%充電で外出。ネット1時間程度、ワンセグ30分程度、メール確認数回、電話数分ですが、帰りに40%くらい残ってます。私的には十分満足です。
【総評】軽くて、小さくて、適度に早く、画面も見やすくて、バッテリー持ちも良く、不具合も無い、大満足です。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年11月13日 05:01 [546961-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
画面を正面から見ると、アイフォンに似ていますが、背面が蒲鉾形状なので持ちやすく、
側面と背面には、めっきのラインがお洒落な感じ。
色は男女に幅広く選択出来る物だと思いました。今回は黒を選択しましたが、
青があれば、そちらを購入したかもしれません。
スマホが出始めて、店頭で色々なスマホを触ってみて、
自分にとって持ちやすい形状が、Xperia NX のように、
背面が蒲鉾形状(円弧を描いた形状)がベストだと思いました。
最近はアーク形状の製品が多いですが、小さなスマホは蒲鉾形状で御願いします。
【携帯性】
ガラケー(P-04B)と比較して、画面を折りたたんだ大きさより数ミリ大きいくらい。
だけど、厚みは画面を折りたたんだ時の3分の2くらい。
角が丸くなっているのが良いのか、ポケットが以前よりスッキリしました。
【ボタン操作】
右側面の電源と音量のスイッチは触りにくい。
特にスクリーンショットを撮る時、数回触って撮れる感じです。
画面操作は両手でやっています。まるで電卓を触るかのように・・・。
たまにタッチペンが欲しいと感じます。
【文字変換】
悪くないです。
【レスポンス】
悪くないです。
【メニュー】
Xperiaに変更しました。
【画面表示】
明るさを50パーセントくらい、ブラビアエンジンはONしています。
iPod用に収集している動画を見ましたが、HDクラスの動画でないと綺麗とは言えません。
【通話音質】
思っていたより綺麗に聞こえます。
【呼出音・音楽】
思っていたより綺麗に聞こえます。
【バッテリー】
小さなボディーだけど、電池の容量は大きな物が欲しいです。
【総評】
今回、初めてのスマホです。
ガラケーの機種変更のノリで購入しましたが、色々と戸惑うことが多く、
久しぶりにガイド本を購入しました。
購入時に付属される説明書が紙1枚なので、自分にはガイド本が必要でした。
購入した際、実物を手にして気になったのが、アイコンの多さでした。
ガラケーでは各メーカー、機種で多少の違いはありましたが、
機能別にフォルダ分けされていました。
スマホメーカー、docomo共にですが、画面上にアイコンを配置するのを止めて、
機能別のフォルダを作成して、アイコンを入れていただきたいです。
困ったのが、ガラケーで使っていたブックマークが、いくつか使えなかった事です。
スマホ用のアプリに切り替えて対応しました。
スマホは「小さなパソコン」と例える人が多いですが、自分も同様に思いました。
このスマホは、小さなボディーなのに、自分が欲しい機能が揃っていて頼もしい限りです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年11月5日 11:22 [545015-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
先週の土曜日に購入して、2日経ちましたのでレビューしたいと思います。比較対象は同じandroidということで手持ちの中からISW11SCにしたいと思います。
【デザイン】
私は、デザインについては結構辛口だと思うのですが、それでも良いと思えるデザインです。特にメッキの部分が少ないのが良い感じ。初代XperiaやISW11SCのサイドにもデカデカとメッキ部分がありましたが、安っぽいことこの上ない。おサイフなどの関係でプラを多用しないといけないのは分かりますが、その安っぽさをメッキに頼るのはデザインが貧困すぎ。プラの安っぽい部分をただ助長しているだけです。メッキは剥がれるし。こういうさりげなく入れるのが良いですね。色も、オレンジ好きの私にはドンピシャ。
【携帯性】
これ以上、何を求めるというのでしょうか(笑)ズボンのポケットでもワイシャツの胸ポケットでも存在感の無さは一番でしょう。100gを切る重量は良くここまでと思えるほど。ISW11SCで4.7インチを使っていましたが...もうデカいのはいりません。
【ボタン操作】
この機種のウィークポイント。本体にメニューキーなどが無いため、ただでさえ小さい画面が1行分くらい操作ボタンに使われてしまいます。大きさとのトレードオフだったのかな〜。確かに、これ以上縦が大きくなると、デザイン上も操作上も悪くなりそうだし。実際の操作感は悪くないんですけどね。シャープのメモリ液晶は...使えないか。
【文字変換】
androidは選べますので、ATOKでもgoogle日本語入力でも好きなのを使って下さい(笑)文字入力に関しては、フリックは問題なし。画面が小さいことも慣れれば普通に入力できます。Qwertyはちょっときついかも。でも、ちょっと神経を使うくらいで、タイプミスが多発するということもありません。
【レスポンス】
ISW11SCもデュアルコアですが、動きは全く違います。いや、メニューとかアプリ一覧とかはISW11SCでもスルスル動くのですが、ブラウザやアプリの動作でISW11SCはトロイな〜と感じる部分があります。SO-05Dはそれが皆無。特にブラウザのスルスル感は今まで使ってきた歴代機種の中で最高ですね。一番新しいんだから当たり前ですが。
【メニュー】
DocomoUIは買って1分で捨てて(笑)Xperiaのメニューで使っています。特にXperiaオリジナルのFacebook関連のウィジェットが便利。androidはFacebookのアプリで良いものが無いので、非常に助かっています。
【画面表示】
確かに小さいですが、それもこれも小型化を実現するためには仕方がないこと。qHDの解像度もこのサイズには丁度良い感じ。HDの解像度にしても意味がないんじゃないでしょうか。GXも触ってみましたが、違いが画面の解像度だけなのにSXの方がブラウザなどの動きが良かった。それならこのサイズで無理矢理HDにする必要も無いと思います。
【通話音質】
可もなく不可もなく。この項目に関してはこれしか書くことがないかも。
【呼出音・音楽】
SO-01B、IS03、ISW11HT、IS12T、IS11T、ISW11SC、iPhone4S、SO-05Dとスマフォを使ってきましたが、iPhone4Sの次にスピーカーの音が大きいです。その次はISW11HTかな。IS11Tなんて蚊の鳴くような音しかでてませんでした。十分、実用範囲です。
【バッテリー】
容量的にどうかな?と思っていましたが、少なくともISW11SCより持っています。まだ2日しか使っていませんが、ISW11SCの様に待ち受けだけで数10%減るということもなく、メール10通前後、時間確認10回、Web1時間、その他ニュースアプリなど1時間くらいで、一日十分持っています。
【総評】
今までいろんなスマフォを使ってきましたが、ようやっと満足できるandroidスマートフォンに出会えた気がします。ISW11SCのロック解除画面がでるまで2秒くらい待たされるといった、ちょっとしたことなんだろうけど決定的に嫌な部分というのが皆無で、2年...は無理でも1年以上は使える端末だと思います。それだけに、製造中止は残念ですね。買ったばかりで新しい小型の機種がでるのも嫌ですが(笑)
サイズに納得できるのであれば、間違いなくお勧めできる機種です。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年11月4日 07:08 [544697-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
Xi端末売れ筋No.1なのに、早々のカタログ落ち・・・という情報を目にし、
急遽Xperia Rayからの機種変更を決意。
希望色はBlack。
Rayは白だったので、白とどちらにするか悩んだが、SXの白は背面ツルツルで、
いかにもプラスチックです!と言わんばかり。
どうせタッチパネル面は黒なので、肌触りも良い黒を選択。
しかし人気色・・・大手家電量販店は在庫ゼロorz
近所のdocomoショップも目の前でラスト売り切れ。
駄目元で行ったケータイショップでやっとゲットしました。
【デザイン】
Rayから継承するコンパクトなボディと、突起物が殆ど無い外観。
プラスチッキーではあるものの、Blackはマット処理されていて、
肌触りも良く、本体を4分割するシルバーのラインが
いいアクセントになっていてGood!
【携帯性】
Rayからの移行ということでわかるかもしれませんが、
私の最重視ポイントです。
縦には長くなったものの、横幅変わらず。
しかもRayより更に軽くなっています!
もう不安になるくらい軽い!
落とした時のダメージも他機種に比べ軽いでしょう。
ただ、軽すぎて高級感というか、そんな感じのものが薄れています。
【ボタン操作】
物理ボタンは電源とボリューム+−の3つ。向かって右側面にあります。
スクリーンショットを撮る(電源とボリューム「−」の同時押し)
のにちょっと不便なこと以外は概ね満足。
戻る・ホーム等はソフトキーになっています。
外観を損ねないので私的にはGood。
画面が小さいですが、Rayからの移行なので、タップ操作は慣れてます。
【文字変換】
POBoxによる入力は、これまたRayからの移行なので慣れっこ。
予測変換もかなり使えます。
画面が小さいので、予測変換をうまく活用しないと、
文字入力はキツイです。
【レスポンス】
Rayのウィークポイントだったモッサリ感も、マシンパワーで解消し、
iPhoneと比べても遜色ないレベルです。
でも画面端のタップがちょっと過敏かな?
タップしたつもりが、スクロールしちゃった・・・ということが何度か。
ホームアプリによっては感度を調節できるので、気になる方は導入するのも手です。
【メニュー】
デフォルトでは大多数の方がdocomoのパレットUIかと思いますが、
まずこれをXperiaホームにするほうがいいかと思います。
Xperiaホームでもそこそこ使えますが、
自分色にカスタマイズするなら、他のホームアプリでもいいでしょう。
この辺がAndroid端末の良いところ。
iPhoneでは脱獄しなければできないことが、root化無しで自由にできます。
ただ、各アプリの設定は、1箇所に集約して欲しいですね。
iPhoneみたいに。
買ってきてから色々弄らなくてはいけないのが
iPhoneに大きく負けている部分かと思います。
【画面表示】
写真や動画などは「モバイルブラビアエンジン」で綺麗に表示されるそうですが、
比較対象がない為、よくわかりません。
省電力の為に画面の明るさを落とすと、明るい屋外ではよく見えません。
液晶保護フィルムからの反射で見難くなっているかもしれませんが。
屋外利用が多い方は、グレアタイプのフィルムのほうがいいかもしれません。
【通話音質】
通話音質は普通です。
ただノイズを取り除いてくれるので、
双方喋っていない無音状態では、繋がっているのか不安になります。
ちゃんと繋がっているんですけどね。
【呼出音・音楽】
WALKMANとしても利用できる為、音質は良いと思いますが、
これは人それぞれ好みがあるので、実機にて確認するほうがいいかと。
私は好きですけど。
【バッテリー】
お世辞にも長持ちとは言えません。
私の活動範囲はLTE(Xi)エリアではなく、今後も未定の地域ですので、
設定でLTEはオフ(3Gのみ)にしています。
※設定方法は割愛。検索すればすぐ出てきます。
使い始めで色々設定やらカスタマイズをしていると、
間違いなく1日持ちません。
会社等、常に充電環境があれば良いですが、
そうでない方は予備バッテリーかモバイルバッテリーを
持ち歩かなくてはいけないかも。
私の場合は、朝満充電から会社の休み時間にゲームやネット使用、
家でSNSなどで、寝るときには残り40%くらい。
家にいるときのみwifiオンです。
【総評】
Android特有の使いにくさはあるものの、1年前の機種のようなカクカク感はなく、
なにより自分好みにカスタマイズできるので満足しています。
私はガラケー特有の機能を使いませんが、
ワンセグ、おサイフケータイなどを利用する方にとっては、
「小さくて全部入り」なSXはお奨めできると思います。
万人に受け入れられるような機種ではありませんが、
こういう他機種と一線を画したコンセプトが私は好きです。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年11月1日 03:04 [544049-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
コンパクトで使いやすいです。
片手で操作する前提なので、やはりこのサイズが一番使いやすいです。
【携帯性】
コンパクトで持ちやすいです。
片手で操作していても、重さを感じないので使いやすいです。
ただし、この機種に限ったことではないそうですが、非常に本体が熱くなります。
左手でケータイを操作するので、ズボンの左ポケットに入れてましたが、夏場は熱くて嫌な気分になりました。
冬になると重宝するのかもしれませんが(笑)
結局、カバンに入れて持ち運んでいるので、あまり携帯性の意味がないかもしれません。
本体が熱くなるという点で、満足度は2/5点です。
【ボタン操作】
タッチパネルの感度は普通にいいです。
でもやっぱりホームボタンはハードキーの方が使いやすいです。
スリープを解除するのに、いちいち電源ボタンを押すのが面倒です。
本体右端の電源ボタンと音量は、非常に押しにくいです。
せめてこちらのボタンは、もう少し大きなボタンにして欲しかったです。
ソフトキーであるのと、サイドのボタンが押しにくいので、3/5点です。
【文字変換】
かしこいです。
私は指が太めの男性ですが、左手片手でのフリック入力をようやくマスターしました。
【レスポンス】
ほかのandroidスマホを使ったことが無いので、よく分かりません。
iphone4Sと同じくらいですが、画面のぬるぬる感は負けている気がします。
spモードメールを使っていましたが、このアプリだけは動作がもっさりしていて、非常に使いづらいです。
最近、GmailとLineの方が使用頻度が高くなってきたので、docomoのメールアドレスはもう不要かもしれません。
【メニュー】
SONYのメニューが断然使いやすいです。
docomoのメニューは要らないものばかりが表示されて、購入時はうんざりしましたが、SONYのメニューがかっこよくて使いやすいです。
【画面表示】
明るさ最大にして、ブラビアエンジンをONにしたら、当たり前ですが画面が綺麗です。
ただし、電池節約のために、明るさを最低にして、ブラビアエンジンもOFFにしています。
晴天下では、まったく見えないので不便です。
私は、ふだんマナーモードで使用しているので、音量ボタンが画面の明るさ制御だったら、非常に有難いです。
【通話音質】
問題ないです。
【呼出音・音楽】
問題ないです。
音楽はWALKMANで聞いてます。
【バッテリー】
使い始めたころは、最悪だと思ってました。
が、設定を少しいじったら、劇的に改善しました。
・XiはOFFにする。
・画面の明るさは最低にする。自動調整もBEもOFFにする。
・同期設定はすべてOFFにする。
・BT, GPS, 無線LANはOFFにする。使うときだけ手動でONにする。
・ドコモサービスはすべてOFFにする。
・バッググラウンド通信はOFFにする。
・使わないアプリは無効化する。アンインストール出来ないのですが、無効化することは可能です。
・電話帳データを削除する。なぜだか分かりませんが、docomoの電話帳アプリが物凄く電池を食ってました。まるでウィルスのようです…。
今のところ、2-3日はバッテリーが持ちますが、一応毎日充電しています。
【総評】
SONYが好きで発売日にこの機種を買ってスマホデビューしましたが、androidスマホの場合ガラケーのようなメーカー毎の違いはあまり無いかもしれません。
非常にコンパクトで片手で操作できる点は、この機種が最高にいいです。
ただし、この機種に限ったことではないようですが、発熱と電池は改善の余地があると思います。
発熱→コンパクトだがカバンに入れて持ち運ぶ。→使いたいときにさっと取り出せない。
電池→すべてOFFにする→スマホならではのリアルな通信を味わえない。
でも、この機種はコンパクトで片手で操作出来るので満足度5です。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 6件
2012年10月30日 15:06 [543652-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
ボチボチ。
【携帯性】
持ち運びしやすい。
【ボタン操作】
最悪。メールなんか打てたもんじゃない。
【文字変換】
普通
【レスポンス】
普通
【メニュー】
普通
【画面表示】
外では、まったく見えない。
【通話音質】
悪くはないが、途切れがち。ドコモ同士の通話相当してるので、嫌がらせかと思うくらい途切れ
る。
【呼出音・音楽】
良い。
【バッテリー】
最悪。携帯としての実用性皆無。小さいから仕方ないという意見あるが、電池持ちが悪ければ何
の意味もなさない。
【総評】
初スマホで、携帯性を重視して購入したが、こんなにも使いにくいのかと驚愕。
他のスマホを使ったことはないが、早々に手放すつもり。
最悪の買い物をしたと思ってる。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年10月29日 21:51 [543529-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
出っ張りがなくスマート。ちょい縦長な気がするけれど,横で写真や動画を撮るときにワイドでいい。
【携帯性】
とにかく軽い。財布とケータイだけで出かけられる。ズボンのポケットにすっきり入る。
【ボタン操作】
スリープから戻すのにサイドボタン押すんだけど,地味に押しづらい。
前機種がF-12Cだったので物理キーがないと。。。
【文字変換】
小さすぎてキーボードを押し間違えるけれど,これは仕方が無い。
フリックの反応は良好!
【レスポンス】
速いです。
【メニュー】
メニューソフトキーが上に出たり下に出たりして分かりづらい。
機能については一般のスマフォと同じだと思う。
【画面表示】
バッテリーの関係で暗くしているけれど,最大照度で使えばすごいきれい。
【通話音質】
意外にいい音質,音量です。
【呼出音・音楽】
プリでたくさん入っているのがいいかも,ソニーらしい音がいっぱいです。
【バッテリー】
皆さんが言うほど持ちは悪くないです。今日なんかメール数通受信,iコンシェルのオートGPS使っていても89%残っていた(7:00〜18:40)
【総評】
生産中止がもったいない。今後もこのサイズのスマフォを出してほしい。
最後に,今までの充電器では十分に充電されない。買うときには大丈夫と言われたのに結局新しい充電器を買ったよ(T_T)皆さんも気をつけて。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2012年10月29日 21:29 [543521-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
約2ヶ月使ってのレビュー。
スマホ利用経験はandroidのみ。HT-03A(楽しかったけどスペックの低さにげんなり)→ガラケー回帰→F-05D(LTEの電波切り替えとバッテリー消費に悩む)→本機(今のところかなりの満足度)
完全に筆者の主観ですが。。
【デザイン】
ソニーらしくていい。ホワイトを購入しましたが個人的にかなり好み。横から見えるクロスデザインのブロンズっぽいラインが素敵。
【携帯性】
正直、入り口はデザインと携帯性の2点のみに魅かれて購入。F-05Dを使っていて片手で操作できることのありがたみを再確認したので。。
【ボタン操作】
今出回っているスマホの画面サイズでもがしがしネットを見るという意味ではPCorタブレットのが適している事にはかわらず。全然操作に不自由を感じるレベルでもないのでok。
【文字変換】
playストアでヨキニハカラエ。無評価。
【レスポンス】
デュアルコアでメモリ1G、全くストレスを感じるスペックではない。ドコモのwithとかsmartのくくりが個人的によくわからないんですよね。。実際使ってもきびきび動きます。
【メニュー】
一個とばして同上。
【画面表示】
ディスプレイは詳しくないので。。猛烈にこだわりのある方でなければ恐らく満足頂けるのではないでしょうか。
【通話音質】
ストレスなし。
【バッテリー】
ここだけ最初は悩みました。バッテリーをリフレッシュして使っても一日もたなかった。
筆者はそこまでヘビーユーザーではないので、1日の利用量としては
メール5通くらい、LINEも10通、通話30分、ネット15分、GPS使ってgoogle map20分、ゲーム30分。
これ全部やろうとすると確実に電池がもたないという悲しい結末。
せっかコンパクトな携帯を買ったので追加の荷物になる予備バッテリーは持ちたくないというこだわりのもと、結果途中で電池切れしてコンビニで1,000円くらい払ってチャージャーを買うという不毛な生活(笑)
【総評】
総じて満足。この機種なら二年間使えそうだなというのが素直な感想です。
あと、日本メーカーにはほんとにがんばってほしいと思う。
もうちょっとドコモには和製メーカーを全面に押し出してほしいと思ったり。。。
ちなみに、
バッテリーに関してはお悩みの方、もしくは不安な方も多いかと思いますが、筆者以下の4つのアプリで解決しました。というか、これが書きたくてレビューしただけなんですが。
@LTE Setting
LTE→3Gの切り替え時に圏外になる&電池食うのが嫌だったのでこれで3G回線のみにして利用。
ABattery+
画面がOFFになってからロックを解除するまでの間、3G/4G(LTE/WiMAX)/Wi-Fi通信を制御してバッテリを節約する通信制御アプリ。色々細かい設定が出来て便利。電話の着信は通常通り。
Bspモードメール3GSwich
Aのアプリだけだとspモードメールの即時受信ができないのですが、それを解決してくれるアプリ。データ通信off時でもspモードメールの即時受信ができる、Aのためにあるようなアプリ。
CSmartSync
またまたAだけだとgoogleアカウントとかとの自動同期ができないのですが、それを解決してくれるアプリ。例えば、「外部電源(充電中)もしくはWiFi接続が有効な場合に自動同期を有効にする。」とかの設定が出来ます。
以上で、「画面off時データ通信なし、画面onでデータ通信復帰」状態にした上で、着信通常通りok、spモードメール通常通りok、アカウント同期は充電時にok、って感じで使えるので概ねストレスなしで利用可。
LINEやFacebookメッセージ等を頻繁に使われる方は画面をonにしないと気づけないという事に不便さを感じるかもしれませんが(Aのアプリで時間指定でデータ通信onにすることは可)。
ちなみに@〜Cを入れ、結果現在は快適に利用中。逆に言うとこれくらいやらないと予備バッテリー必須な感じになるかなと。。。
とは言え、全てのスマホに現時点ではバッテリーの悩みはつき物なので、機種自体は愛着の持てる良機種だと思います!
お悩みの方々、是非!
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年10月29日 21:00 [543514-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
シンプルでいいと思います。
【携帯性】
この端末の最大の売りなのではないでしょうか。
【ボタン操作】
電源ボタン、音量+−ともに出っ張りは必要最小限で、操作しやすいです。
【文字変換】
スマホで長文書かないのですが、文句ありません。
【レスポンス】
スペックから想像つきますが、もたつき感は一切ありません。
快適です。
【メニュー】
「設定」→「端末、Xperia」→「優先アプリ設定」→「個別ホームアプリ」→「Xperia」
で、快適なウィジェットになるのではないでしょうか。
【画面表示】
モバイルブラビアエンジンでひじょうに綺麗です。
【通話音質】
車内でBluetoothハンズフリーで使用してますが、問題ありません。
【呼出音・音楽】
いいです。
【バッテリー】
長時間テザリングはきついかもしれません。
【総評】
わたし個人的には、3台の携帯プラスiPadを使用しているため、現在出回っている携帯電話の中でも、この小さくて高機能のSO-05Dはわたしのスタイルに合っているのではないかと思い購入しました。
スペックは申し分ありませんし、電波状況も不満ありません。
防水機能の必要がなく、タブレット端末のテザリング機としてモバイルWi-Fiルーターではなくスマートフォンを、と考えていらっしゃるかたがいれば、自信持っておすすめいたします。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2012年10月29日 15:00 [543464-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
スマートフォン3機種を使っての感想です。
過去使ってました2機種に比べまして、
通話音質・呼び出し音は非常に良いと思います。
レスポンスに関しましても、
F-10Dよりも速いくらいです。
バッテリーの消耗が激しいとの方もいらっしゃいますが、
画面が小さい?分、2機種と比べ格段に長持ちします。
文字変換も問題ありません。
ボタン操作は、小さい機種なので仕方ないですが、
操作しにくい程ではありません。
とにかく、買って良かったです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年10月28日 22:09 [543323-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
購入して2カ月です。
電池の持ちは、アプリの削除や停止で劇的に改善しました。
朝満タンで夕方20%くらいになっていたのが70%くらいになりました。
(自分の場合LINEがかなりの電池食いでした)
携帯性を重視していたので、コンパクトさは大満足。
画面も小さいですが必要十分でそれほど困ることはありません。
非常に満足しています。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
祝!完全復活!日本人のための完成度高いスマホ
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
