端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年8月9日発売
- 4.6インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia GX SO-04D docomo絞り込みを解除する
よく投稿するカテゴリ
2012年9月7日 06:09 [531698-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
今回、GXの持つUSBホスト機能と標準SDを本体裏面に組み込み256GBウォークマン?を作成し、主に音楽と動画再生使用で運用をしての使用感です。
■音
素晴らしい音です。数時間、聞き入ってしまう。
(同じヘッドフォン、PowerAmpで使用しているso-03dも音がよいが、数時間聞き続けることはない)
xLOUDの低音が心地よく力強い。
ン十年?かけて集めた古い曲が甦ったように音を出してくれる。
「へー、この曲はこんな音だったのか」と新しい音の発見をしてます。
■画面
画面は紙を見ているのかと思える程、自然で見やすい。
so-03dもいい色を出しているが見易さはこちらが上と思う。
■サイズ
画面が大きくなったからキーボードのミスタッチがかなり減った。
■レスポンスとスピード
Xiとの親和性が高い。ブラウジングは別世界です。
本体のスピードは5〜10Mbpsコンスタントに出ています。
isw11htをwimaxルータとしてso-03dは3〜4Mbps程出ていたのですが、GXによるXiテザリングでは4〜8Mbps。
タイムラグなくso-03dが別の機械のようにきびきび動きます。
■RAMメモリ
RAMは2GB欲しかった。ちょっと使ってると残容量が50〜80MBまで落ちてしまう。非常に残念。
■発熱
テザリングしながら、充電しながら数時間連続で、音楽再生しても動画再生しても、少しぬくいといった程度。
so-03dでは30〜45度位だったが、さらに温度上昇は少ないようです。
---------
昔、appleからソニーwalkmanとのコラボ(組み込み?)の話があったらしいのですが、その話に乗っていたら今ソニーは全く違う会社になっていたと思う。
SX,GXは商品の完成度でiphoneを超えてきている。
一億台でも生産し、一刻も早く世界展開し勝負してみてほしい。SX,GXなら必ず勝てると思う。(^_^;)))
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 4件
- 5件
2012年9月6日 16:27 [531577-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
GX発売日にXperia arcから機種変更しました!
*デザイン*
画面が大きくなった分arcより大きいけど、持ちづらさは全くない。
女性の手でも十分持てる。ただ、片手での操作はしづらい。
*画面*
きれいなだけでなく、操作もしやすくなった。
夫が同じGXの黒を使っているけど「ミスタイプしなくなった」と言ってた。
*ホーム・メニューキー*
物理キーがなくなったのを最初はどうかなと思ってたけど、正解だと思う。
軽快に操作できるし、前面がシンプルになっていい。
*レスポンス*
とてもいい。サクサクで軽快。
*カメラ*
起動が速くてすぐに撮れる。撮れた写真もきれいだし、シーンを自動認識にしておくと勝手にドキュメントモードなどに変更してくれる。
またプリインストールされている「アルバム」という写真ビューアを使うと、位置情報つきの写真は地図上に表示してくれて面白い。
*文字変換*
PO Boxは賢いんだけど、絵文字を入力するのに長押ししなければならないのが不便。
PO Boxを使いたいけどこれがネックで、今はGoogleの日本語入力を試しているところ。
*電池のもち*
思ったより悪くありません。Xiだともっと減ると思っていました。
ただ、都内でもXiがつながらないことがよくあるので、最近では裏ワザでWCDMAオンリーの設定に変えています。また念のため充電器も持ち歩いています。
30分の通勤時間で、ずっとAudiobookを聴いて時々TwitterやFacebookを見る程度なら、10〜15減るくらいで済みます。
*通話音質*
かなりいいです。少なくともarcよりはいいです。クリアによく聞こえます。
*総評*
満足度120%でもう離せません!内蔵メモリも増えたのでアプリを入れても容量が気になりません。大事にします!
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年9月6日 14:48 [531559-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
まず自分は1年前はスマホなんていらない!
と、回りに公言する位のアンチスマホな人間でした。
まずボタンの感触がないのが気に入らないことと、そんなモバイルに多機能は求めても意味がないと思っていました。電池ももたないなら全くスマートではないし…と、全く興味がありませんでした。
しかし大学のゼミで海外へ出る機会が多くなり、友人達が便利にスマホを使っており、その情報量の豊富さにガラケーでは太刀打ちできないなと思うようになりました。
しかし当時はデザイン、レスポンスの良さ、液晶の美しさの自分が重視する3点を兼ね備えてあるのはiPhoneのみで、電波の悪さ、そして劣悪な音質を考えるとiPhone等使う気になれませんでした。
そこで偶然量販店で見つけたのがこのGXです。
1枚板のようなシンプルなデザイン、浮き上がるSonyの文字。個人的にはiPhone4Sのかくかくしたデザインよりも秀逸だと感じています。ドコモのロゴがなければ…(笑)
そして購入の決め手になったこの軽さです。
ここまで大画面であるにもかかわらず、持ちやすく軽い。これはきっと2年間使い続けることができると思いました。
画面は最初見たとき全体的に黄色がかってみえていました。以前使っていたsh-01bがかなり青白い液晶だったので、かなり違和感がありました。しかしみなさんの意見を拝見したり、知り合いのスマホの液晶などと比べていくと、この色見の方がよっぽどナチュラルで発色が美しいことに気がつきました。欧米では日本よりも色温度は低めに設定されているみたいですね。今ではこの目に優しい液晶がお気に入りです♪
さらに素晴らしいのがレスポンスの良さです。
ずっとフリック入力の使用を躊躇していたのですが、スルスル入力できるため、この文章もフリックで書いています。これもレスポンスがしっかりついてくることの賜物だと思います。
少し気になるのが通話の声が聞き取りづらいことですが、耳にあてづらいスマホの形状のせいかもしれませんね。
アンチスマホだった自分ですが、GXがあったからスマホに変えられました。
それくらい自分の中ではベストな機種だと思っています。
Sonyは昔から大好きなメーカーなので今後もぜひ素敵なものを作り続けて欲しいです(^-^)!
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年9月5日 20:27 [531410-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
初代Xperiaを使って二度とXperiaなんか買うか!
とキレたことが懐かしいですがあれとは比べ物にならないくらい進化しましたね。
初代はフリーズしないことの方が珍しいくらいすぐに固まったし反応も悪い。それでもドコモブランドということと自由度の高さからAndroidを選択したけど1年くらいでiPhoneに変更。iPhoneは反応は最高で使いやすいけど動画なんかを持ち歩いたりするのには相当不便なので反応の悪さを覚悟しながらAndroidに戻ってあらビックリ。iPhone並じゃないっすか。
これならもうSoftBankの電波の悪さにイライラしなくて良い〜
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年9月3日 09:13 [530940-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
N-04Cからの機種変更です。
一年ちょっとでこんなに進化するとは思いませんでした。
【デザイン】
アーク状で非常にキレイでカッコいいです。
【携帯性】
以前のスマホに比べると厚みがありますが気になりません。
【ボタン操作】
誤操作がなくなりました。前は知らないうちに通話してたりと散々だったので…
【文字変換】
文字変換に関しては以前と変わらず。
【レスポンス】
反応は非常にいいです。前のは何回押しても反応しなかったことがよくありましたので。
【メニュー】
エクスぺリアのメニューを使ってます。ドコモのはイマイチ使いにくいので。
【画面表示】
全然キレイです。比べるのが申し訳ない…
【通話音質】
非常によく聞こえます。前のは最大にしても聞こえなかったので。
【呼出音・音楽】
普通ですね。ウォークマンアプリで聴くと若干違います。
【バッテリー】
バッテリーは微妙です。日中よく使うからかもしれませんが持ちはそこまでよくないです。
【総評】
N-04Cの時は色んな面で泣かされました。我慢の限界が来ましたので二年を待たずして機種変にいたりました。しかし、二年も経たないうちにここまで進化したのは驚きです。
嫁のレグザホンも素晴らしいかったですが、さらに上を行ってます。次々に新しいものが出て買うタイミングが難しいですが、買いたい時が買い替え時という芸人の言葉はその通りだと思います。
N-04Cとの比較なってますが、ご了承ください。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 2件
- 5件
2012年9月1日 21:37 [530603-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
Xperia acroからの買い替えです。
元々SONYは好きなメーカーですが、SONYに限らず 日本のメーカーには頑張ってもらいたいですね!!
【デザイン】
・スマートでオリジナリティがあり、最高です!!
ここは好みだと思いますが、デザインに惹かれて購入したようなもの。
光る“SONY”のロゴもいいですね。
【携帯性】
・画面の大きさと相殺で、デカイのは仕方がないですが、薄く軽いので問題なし。
【ボタン操作】
・電源ボタンは横よりacroのような上のほうが押しやすかったです。
【文字変換】
・標準のPO BOXで全く問題なし。極めて快適です。
【レスポンス】
・早くなりました。フリック入力時の追随性がとっても良くなってます。
ヌルヌルというよりはキビキビかな?
【メニュー】
・Xpriaホームしか使っていませんが、良いと思います。
【画面表示】
・これは最高。非常に精細で鮮やかです。
青白い有機ELの画面はどうしても好きになれないので。
【通話音質】
・データ契約なので無評価です。
【呼出音・音楽】
・標準の効果音などがカッコよく、気に入っています。
【バッテリー】
・LTE&1700mAhのバッテリーが気になっていましたが、思ったよりもよいですよ!
使っただけ減りますが、使わなければ十分もちますよ。
LTEオンでも1日は大丈夫です。
欲を言えば2日持って欲しいですが、スマホならこんなもんでしょう。
【総評】
・とにかくデザインが洗練されていて、所有する喜びがあります。
その他の機能、操作性も大きな欠点が無く、使いやすいです。
こんな時だから、もっと日本のメーカーを応援しましょう!!
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 5件
2012年9月1日 00:26 [530413-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
Xperia acro so‐02cからの機種変です。
前から気になっていましたが、入荷待ちだろうな、と諦めていました。用事があって立ち寄ったDSに在庫があるということで白を即購入。(白があと一つありました。黒は在庫なし。)
【デザイン】
acroと同様に手に馴染むデザインで気に入っています。ただ、机の上などに置いて操作する場合カタカタ動くので、気になる方は気になるかも。手で持てばいいだけなので、私は気になりません。
【携帯性】
大きすぎるといった印象はありません。片手で操作できています。とても軽く、薄いため小さめのバッグに入れてもかさばりません。男性と違ってポケットに入れることは無い為、ポケットに入れた感じは分かりません。
【ボタン操作】
ハードキーが無いことに不安を感じていましたが、すぐに慣れました。電源のボタンの位置は、カメラのボタンと間違えることが多いです。
【文字変換】
顔文字を使うことが多いので、しめじを使っていますがproboxもとても優秀だと思います。
【レスポンス】
不満なし。サクサクです。イライラすることはないです。
【メニュー】
前のスマホ同様にゴーランチャーを使おうと思っていましたが、ウォークマンの大きな?ウェジットを出せないのと、Xperiaホームの方も使いやすかったのでそちらを使っています。ドロワーのアプリのフォルダーが作れたら尚いいな、と感じました。
【画面表示】
綺麗です!!前のとは全然違います!
【通話音質】
こもった感じも無く、聞き取りやすいとおもいます。
【呼出音・音楽】
呼び出し音は使っていません。イヤホンでいつもウォークマンを聞いていますが、市販のイヤホンを使うより付属の試供品イヤホンの方が随分綺麗に聞こえました。やはりイヤホンによっても聞こえは全く違うのですね。
【バッテリー】
色々とキラー系のものを試していますが、尋常じゃなくネットを使うので夕方には空になっています。しかしモバイルバッテリーで日中に充電する習慣がついているので、イライラはしません。こんなものだと思います。
【総評】
acroも使いやすかったのですが、なんせメモリが小さくいつもSDカードに移さないと・・・。と気になって仕方が無く、新しいスマホが欲しくなっていました。電化製品は日本企業に物を買うと決めているので、ギャラクシーは念頭にありませんでした。iPhoneも然り。なぜXperiaに決めていたかというと、やはり持ちやすさ、音の良さだと思います。
購入後2日触っていますが、本当によく出来ていて気に入っています。今度は長く使いたいです☆
女性の方にもオススメです!慣れると大きすぎることはありません。持ちやすいですよ☆
私の小さな力で日本の経済が少しでも元気になりますように。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年8月31日 21:50 [530384-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
3端末を標準ブラウザで開いた画面 |
夏モデルはすでにSH-09DとF-10Dを使用しており、SO-04D(ブラック)が3機種目の購入です。
【デザイン】
重量も全く感じさせずアーク形状のデザインが手に持った時にフィットするので、片手での操作もしやすくなっています。
背面はマットな質感で指紋が付きにくく、滑り止めにはなりますがちょっと地味かなとは思います。
3端末でブラウザを開いた際、もっとも画面が広く見られるのはF-10Dで、SH-09DとSO-04Dはほぼ同じ画面領域でした。
あと電源ボタンとカメラボタンが左右非対称で配置されているので、バッグから取り出した時上下逆で間違ってカメラボタンを押してることが度々あります。
【携帯性】
バッグに入れるので大きさは気になりません。
ディスプレイサイズは4.6インチでも数日使うだけで慣れてしまい、まだ大きくてもいいと思えてきます。
実際に使用すればわかりますが、全ての動作を片手で操作しようと思わない限り、大きさがネックになるようなことはありません。
少なくともiPhone4Sの3.5インチサイズには戻りたくなくなります。
【ボタン操作】
やっぱりソフトウェアキーが断然使いやすく、ボタンのない端末はとてもシャープに見えます。
物理キーのF-10Dのほうが確かに画面は広く見られますが、4.6インチもある画面だと全く気になりません。
【文字変換】
3機種ともキーボードが異なりますが、キーボードの配列ではF-10Dが一番良く、変換機能の賢さではSO-04Dが一番でした。
SH-09Dは2機種に比べると見劣りします。
【レスポンス】
これはICSになった夏モデルではすべて滑らかなスクロールでタッチ反応も良くなっています。
SO-04Dもレスポンスは抜群でOS2.3以前の端末とは別物。iPhoneと遜色無い動作に進化しています。
【メニュー】
XPERIAホームを使用。レスポンスでも言ったようにICSではホームカスタマイズアプリで調整する必要は無く、どんなホーム画面でもスムーズに動かせます。
トグルスイッチの少なさが欠点ですが、ウィジェットに「ツール」が入っていて、これをホームに設置すればテザリングボタン以外は全て賄えるはずです。
【画面表示】
HDサイズの動画も綺麗に映ります。どの端末も綺麗なのでSO-04Dが突出しているというわけではありません。
【通話音質】
これは特に良くも悪くもなく平均的。
通話音質に関してはF-10Dの「あわせるボイス」機能が高品質なので、こっちを通話専用として使っています。
【呼出音・音楽】
普段イヤホンは使わず端末スピーカーで音を鳴らしますが、独自機能の「xLOUD」にチェックを入れていると格段に音質が良くなります。
スピーカーに関しては一番いいと思います。
【バッテリー】
普通に使っていれば余裕で1日持ちます。
バッテリー対策でよく画面輝度を最低にするというのが挙がっていますが、せっかくの高画質を暗い画面で見るのは勿体無いです。
明るさ自動調整はOFFにして輝度は80%まで上げていますが、バッテリーの消費は激しくなりません。
あとプリインアプリの無効化はどちらかと言えばバッテリーよりメモリに対しての有効なセッティングになります。
【総評】
3端末の中では独自機能が少なく端末価格で見てもコスパはよくありませんが、そのかわり全ての機能が完璧に調整されているので外れ機能が無くどれもクオリティが高いです。
現在はSO-04Dをデータ通信専用にして、F-10Dを通話専用として使っています。
多機能に拘らなければSO-04Dを選択すれば絶対に後悔することはない端末に仕上がってます。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年8月31日 00:58 [530240-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
XPERIA NXからの買い替えです。
【デザイン】
私的にはかなり格好いいと思います。
【携帯性】
少し大きいですが前のモデルNXより大分持ちやすいです。
【ボタン操作】
結構良いと思います。
【文字変換】
標準で十分使いやすいと思います。
【レスポンス】
かなりサクサクです。
NXもサクサク動くと思いましたが、こちらの方がサクサクです。
【メニュー】
ドコモのは駄目ですが、XPERIAのホームは優秀です。
【画面表示】
かなり綺麗ですね。
NXは黄ばむ不良が何回もあり最悪でしたが今回は大丈夫そうです。
【通話音質】
良いと思います。
【呼出音・音楽】
綺麗ですね。
【バッテリー】
少ないですね。
ですが私の場合は毎日充電すればギリギリ1日持ちます。
【総評】
NXが液晶のトラブルが何度もあり最後の方に対応品が出たから次は大丈夫ですと言われたのですが、付き合いきれず本機種に変えました。
結果かなり満足の行く機種でした。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年8月30日 22:34 [530220-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
T-01Cからの機種変です。
【デザイン】
とても良いです。
【携帯性】
前の機種と比べるとかなり薄いです。
【ボタン操作】
物理キーがなくなりましたが1日で慣れました。
【文字変換】
ATOKを使用しています。
【レスポンス】
比べ物にならないくらい快適です。
【メニュー】
問題ないです。
【画面表示】
かなり綺麗で室内では明るさ最低でも十分です。
【通話音質】
防水でないせいかとてもクリアに聞こえます。
【呼出音・音楽】
WALKMANアプリが搭載されており綺麗です。
【バッテリー】
LTE圏内なので消費しやすいですが余裕で1日持ちます。
【総評】
秋冬モデルのトライバンドLTE機種まで待つ予定でしたが
私の地区がプラチナバンドに対応するのに時間がかかる事と
機種変クーポンと端末購入サポート解除料のキャッシュバックが
あったため今回機種変しました。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年8月30日 00:53 [530065-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
初めてのスマフォになる彼女と一緒に購入しました。
男女の視点から感想を書かせていただきます。
【デザイン】
デザインは個々の好みにもよりますが、大満足しています。
裏側の形状は持つときに機能性を有した機能美でもあります。
【操作性】
はじめは大きさに多少の難色がありましたが、私は手が大きい方なので慣れの範疇でした。
彼女は両手操作と片手操作を織り交ぜることで馴染んだようです。
軽さは実際使ってみるとかなりのアドバンテージを感じます。
ポケットなどに入れる方もポケットがダルっと下に引っ張られる事が少ないと思います。
【ボタン操作】
これは液晶の大画面さがポジティブに出ている部分です。
ガラケのボタン操作からの人はスマフォのタッチ操作に戸惑うでしょうが、
GXではそのハードルも低くなるでしょう。
【文字変換】
賢いです。ストレスフリーで付き合っていけそうです。
【レスポンス】
処理を待ってストレスを感じるシチュエーションがありません。
SPモードでいちいち苛々していた私にとっては革命です。絵文字使用率が上がったと言われました。
【メニュー】
私達にはXPERIAメニューで必要十分です。
アルバムやウォークマンのウィジェットが使いやすく気に入ってます。
【画面表示】
素人目線ですがめちゃくちゃキレイです。
初めから入っていたムービーが3Dの様に見えてビックリしてました。
【通話音質】
不便も不満もなく使えています。相手方にも同様に聞こえている様です。
【呼出音・音楽】
ウォークマンと比べてはいけませんが、イヤフォンやヘッドフォンの指向性に
合わせたり補ったりするようなレベル補正が出来て、確かに効いています。
携帯で音楽を聞いているという感覚で言うなら使い勝手プラスアルファくらいを感じれます。
【バッテリー】
職場の渋谷周辺を山手線で行き来しますが、無用なアプリを消したり、
電池喰いのアプリでも下手に入れなければ、午前中に出て23時頃でも30パーセント以上残ってました。
通話とメールと昼休みのウェブ閲覧くらいの使用料です。
【満足度】
少なくとも私達の感想は大満足でした。
ガラケ機能必須の方でもない限り夏モデルの選択肢では必ず上位に入ってくる機種だと思います。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年8月29日 15:03 [529944-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
SH-12Cからの機種変更です。
前機種もシングルコア機種の中では比較的評価の良い機種でしたが、さすがに徐々に動作が重くなりアプリが強制終了することが多く、バッテリーの持ちもだいぶ悪化してきたので今回買い替えました。
【デザイン】
白と黒で悩んだ挙句黒にしましたが、デザインは文句なしです。
これが購入の決め手になったようなものです。
【携帯性】
かなり薄くて軽いです。
幅は女性や手の小さめの方には大きめですが画面サイズを考えると仕方ないと割り切っています。
【ボタン操作】
ホームボタンや戻るボタンが物理ボタンではなく液晶ですが、反応がよく良好です。
スリープ画面からの復帰に側面の電源ボタンを押さないといけないのが少々面倒ですが(前機種はホームボタンで復帰できたので)、慣れればさほど問題ありません。
【文字変換】
以前からATOK使用なので無評価。
【レスポンス】
タッチ感度はかなり良いです。(今夏モデルはどれもさほど変わらず良好でしたが)
ただブラウザ閲覧時等の上下スクロールがSH-12Cよりも若干滑りが悪いような気がします。(特に片手操作で親指で上下スライドしたときに顕著に感じます)
このあたりはメーカーによってチューニングが異なるのかもしれませんが、友人のiPhoneなどはスルスルと滑りすぎるぐらい滑るので個人的にこのあたりは少し残念です。
【メニュー】
デフォルトで入っているXperiaホームが非常に使いやすいです。(ホーム画面の行・列数やページ枚数の変更ができないのが少々残念ですが...)
前機種ではずっとADW Launcherを使っていましたが、今のところXperiaホームのままで不満は感じませんのでこのままで行こうと思います。
【画面表示】
非常に綺麗だと思います。
SDカードに写真をたくさん入れていますので、モバイルブラビアエンジンのお蔭でかなり綺麗に見れるので満足です。
【通話音質】
まだそれほど長時間の通話はしていませんが、特に聞こえにくい・途切れるということはありませんでしたので問題なし。
【呼出音・音楽】
呼出音は普通だと思います。前機種よりプリインのメロディの種類が多いです。
WALKMANアプリは確かに携帯電話としては高音質です。POWER AMPアプリを有料で購入するぐらいならこれで十分でしょう。
とはいっても本物のWALKMANには到底敵いませんが・・・
またアラーム音が少々小さめなので、実用できるかどうか微妙です。
【バッテリー】
3G運用で、よほど酷使しなければ普通に1日は持ちます。
ただしほかの方も言われる通り、LTEに繋がるとかなり消耗します。特にLTE電波がギリギリの場所だとみるみるうちに減っていきますね。
普段は節電のため隠しコマンドでLTEをOFFにしていますが、念のためにモバブーを持ち歩いていますので安心です。
【総評】
前機種のSH-12C購入から1年強ですが、Androidもだいぶ進歩したなという印象です。
これならレスポンス等、iPhoneと比較してもそこまでストレスが感じないレベルまで進歩したのではないかと思います。
LTEのエリア拡大、バッテリー消耗の改善が今後の課題でしょう。
ちなみに、さすがソニーだけあってカメラの画質は非常に良いです。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年8月29日 00:06 [529836-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
Xperia 初号機(2010/4発売日購入)からの機種変更です。
【デザイン】
これほど薄く、婉曲されて耐久性に問題がないのかと
心配になるくらい美しい。
【携帯性】
大きいですが、胸ポケットにも入りストラップがつけられるので問題なし。
しかも薄いので扱いやすい。但しさすがに画面外側端は反対の指が必要(両手操作)。
ストラップに持ち手の指をかけていれば、安心して操作できる。
【ボタン操作】
物理キーがなくなり、塗装禿げも心配無し。
パネル感度は最高レベル。
なんといっても前機の誤入力の確立が大幅に減り、感動!
【文字変換】
PoBox利用、操作性は格段に向上。
【レスポンス】
ROM 16GB RAM 1GBで最初は少し不安でしたが、びっくりするくらい早い!
高画質の重い映像視聴時に多少音が切れがちなることがたまにありますが、
その場合でも、プロセス管理ツールでメモリをクリアにしてやれば全く問題無し。
【メニュー】
まあこれはこれでいいのではないでしょうか。
変更もできるので問題無し。
【画面表示】
初め初号機と比べ、黄色い!と思いました。
しかしながらクリーム色の画像を見ていたのでそう感じましたが、
他の色彩をみると、徐々にこちらの方が自然に感じてきました。
また逆に前機はすごく青いことがわかりました。慣れですね・・・
別の画像を見ると、ものすごく綺麗な画面表示だということが発覚!
特にブルー系の表現は感動的です。
他最新携帯と見比べましたが、自然な色で最高レベルです。
【通話音質】
通話感度、音質も全く問題無し。
【呼出音・音楽】
すごくきれいな音です。さすがソニーですね。
【バッテリー】
前機は純正バッテリーを3個常に持っていましたが、2個あれば十分。
この画面の大きさでこの持ちはいい方じゃないでしょうか。
悪いという人は、他のスマフォを持ったことがないのでしょう。
但し純正は高いですので、ポイントで貰える1年間待って、
(いつのまにか1年後無料提供は、スマフォ適用外になっていました)
モバイルバッテリーを用意しましょう(1000mAものでないと充電できないようですね)。
ちなみに、AC充電機、ケーブルは付いていません。
【総評】
当初カタログ値比較から、
わらじ型ギャラクシー機を考えていましたが、
カタログ値ではわからない感動がこの機種にはあります。
初号機での初スマフォから約2年半、さらなる感動です。
デザイン重視、Xperiaにして大正解でした!
また最後の最後まで、当機モデル色の白と悩みましたが、
モックじゃわからないので、DSで実機を見せてもらい、即決です。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年8月28日 19:19 [529772-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
LINX 3Dからの買い換え後、一週間の印象です。
【デザイン】
前機種から比べると遥かに大きいです。
ただ薄くなっている分&背面のラウンド形状が
良い具合に手に吸い付いてくれます。
【携帯性】
座った状態からジーンズのポケットへは若干入れにくくなりました。
不便って訳ではありません。
【ボタン操作】
前機種がハードキーだった為、不安はありましたが、慣れれば問題ないです。
キーボードに関しては以前と同じ物を使用してますが、押し間違いは減りました。
【文字変換】
たまにアホになります。。。
今も携帯からの投稿ですが、もう少し賢くても。。。
これは前機種の方が頭よかったです。
前機種と比べ絵文字、顔文字変換や数字入力の際に戸惑ってしまいます。
慣れですかね。。。
【レスポンス】
比べ物になりません。(笑)
通信も画面切り替えも驚くほど早いです。
まぁこの機種がと言うよりは、OSの進化と、Xiの恩恵ですかね。
【メニュー】
ドコモメニュー使用です。
特に使いにくいと言う訳ではありません。
【画面表示】
画面が大きい&めっちゃキレイ♪
発色も良いとは思いますが、電池の減りが早かった為、光度は一番低くしています。
外では。。。
【通話音質】
たまに声が小さくなる?
こもった様に聞こえる事も。
【呼出音・音楽】
常にマナーモードなので。。。
ウォークマンも使いません。
ただ動画再生の際の音量は前機種より大きくなっているので、そこは評価対象かと。
【バッテリー】
もうご存知だとは思いますが、最低でした。
何もしなくても、一時間に10%ずつ減り、夜には数%になんてことも。
一年半使ったLINXよりも悪かったです。
ただ、バッテリー管理アプリの導入及び、上で書いている様な光度を落とした事により、
1日で50%減るってぐらいまでにはなってます。
ちょっと気を使いますが、全機種同じ様なものなんですかね。
【総評】
ドコモのキャンペーンで初期のLINX、LEGZAからの買い替えの人は5000円割引や色々なキャンペーン利用で機種代0円でした。
前機種が不具合連発、メモリー不足などストレスの塊だった為、交換に踏み切りました。
デザイン重視だった為、当初はSH-10Dが候補でしたが、販売延期、未定と言う事もあり、第二候補のこの機種にしました。
購入の2日後に8月販売の発表がありました(笑)
バッテリー管理に疲れますが、前の機種が機種だけに、大変満足&恐ろしいぐらいの進化で驚いてます。
機能はこのままで、電池の持ちが良い機種を開発してもらえるといいのですが。
期待してます。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年8月28日 17:44 [529761-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
個人的にホワイトの方が高級感があって良いです。
【携帯性】
見た感じより軽量でスマホサイズでポケットに入れていても違和感はないです。
【ボタン操作】
問題なし。
【文字変換】
以前からGoogleの日本語を使用していて、POBOXは少しキーボードが小さい気がして見にくい気がしましたが、慣れたら問題ないです。
【レスポンス】
タスクアプリを入れバックで動いているアプリを終了していけば、フリーズもなく使えます。
サクサク動く方です。
【メニュー】
よく使うアプリから表示できるようになっていたりで、動きも快適です。
【画面表示】
感動しました!!
初めから入っているデモムービーを見てください☆迫力すごいし、綺麗な色が出ていて最高です!!
【通話音質】
今まで使ってきたスマホの中で一番クリアに聞こえます。
【呼出音・音楽】
ウォークマンとしても使用したかったので購入しましたがホントに素晴らしいです。
さすがソニーです!!今出ているスマホの中で音は一番きれいだと思います。
【バッテリー】
それなりです。使った分だけ減りますが、残り1%から0%になるまでにかなり持つ気がします。
【総評】
新しいものが発売されるとすぐ変えたくなる自分なので、今までスマホを20台は使用してきたのですが、GXはトップです☆
音、カメラ、画質を優先する方にはおススメです!!
やはり、ソニーは日本メーカーですし最高です。
迷っている方、この機種にして後悔しないと思います。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
祝!完全復活!日本人のための完成度高いスマホ
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
