発売日 | 2012年5月25日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.3インチ |
重量 | 142g |
バッテリー容量 | 1810mAh |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

よく投稿するカテゴリ
2013年4月6日 17:55 [586382-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
この機種はWiMAXあるから神だね。LTEは制限あるから、なんとも言えないね。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2013年4月4日 21:43 [585908-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
デザインや操作性その他のレビューについては他の方のものを参考にしてください。
今回の私のレビューはhtc j isw13htの故障についてです。
私は約1年前に購入しました。
それから問題なく使用していましたが、
昨日、画面が焼きつきました。(長時間同じ画面で放置はしていない。)
最初は液晶に白い線がはいった為、
電源on⇔offを繰り返すも一向に良くならない。
ですので、電源をきって放置していました。(30分程度)
30分後電源をいれるも改善されず、画面上の1割程度が暗くなってしまいました。
まだ9割程度みえるため数分間通常通り使ったのですが、画面焼きつき発生。
それからはどんどん悪くなり、現状は全く画面が見えない状態です。
取りあえず、明日or明後日auショップに持っていきます。
当方の使い方が特別悪かったというような思いもないので、
運が悪かったと諦めていますが…。
とても気に入っていたので残念です。
一応、このような不具合があるということを書き込んでおきます。
必要であれば、焼き付いている動画を撮影し、別途upします。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年3月31日 09:48 [584634-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
「あれをやりたい!」と思った時に、その機能がない、なんてことはまずないでしょう。
それぐらい十分に機能が備わっています。
問題点は特に見当たりません。強いて言えば、高負荷をかけると熱を持つ、というところでしょうか。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年3月26日 11:11 [583458-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
IS04→ISW11Fからの機種変でした。
前の2機種があまりにも酷かったため、
全体的に甘い評価です。
デザイン
丸みを帯びたデザインは手にしっかりなじみ
持ちやすく、片手での操作もし易い。
携帯性
胸ポケットに入れても、カイロのように熱く
なることもなく、違和感も感じられなかった。
ボタン操作
かなり敏感でしたが、慣れてしまえば問題なし
レスポンス
前の2機種があまりにも酷かったため、
どんな動きも素早く感じられてしまいそう!
バッテリー
ISW11Fから比べてしまえば問題ないものの
若干物足りなさを感じる。
東芝富士通で2度痛い思いをしたので
思い切ってHTCをトライ!!
大正解でした(^-^)
皆さんが問題にしていた裏蓋の開けにくさも
不具合で蓋を開けなければならない事態が
一度も起きず、勝手に再起動もほとんど発生せず、
前の2機種を苦労して使っていた2年間はなんだったろうと
思うくらいです。
機種変後、9ヶ月経ちますが、今も順調そのものです。
次もHTCにしようと思わせてくれる端末でした。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年3月21日 01:14 [582144-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
HTCのwimax端末の初期モデルHTC EVOからの機種変更で購入しました。
この端末にした目的は、ずはり、wimaxで自宅のインターネットを共有して、通信費を下げる!!
という目的です。
3キャリアのLTEは、回線スピードは早いですが、パケット7Gの速度制限があり
スマホのみのパケット通信が前提で、テザリングがやりにくくなっています。
wimaxスマホは、+500円のオプション料金でauのパケット定額と合わせて
テザリングもやり放題(パケット上限規制なし)が魅力的です。
wimaxスマホも今では、主流がLTEに変わってしまい、新しいwimax機も登場するかわかりませんので
現時点で最新のHTC Jを購入しました。
テザリング、wimax電波などを中心にレビューしたいと思います。
【デザイン】
前機種EVOにくらべ、細長く持ちやすくなってます。
ホワイトを購入しましたが、指紋はそれほど目立ちません。
裏面がツルツルしているので、カバーはグリップのあるものにしました。
【携帯性】
今のスマホの中では、小型になるので、携帯性はあります。
ただ、薄いのでポケットに入れて座ると壊れそうな感じがしました。
携帯性は全くも問題ありません。
【ボタン操作】
デュアル・コアCPUで、スルスル・ヌルヌルです。
アイコンの多い画面を右左にしても追随してきます。
ボタンのタッチ感もiPhoneと同じだと思います。
【文字変換】
これもごく普通です。
不満感はないです。
【レスポンス】
EVOに比べれば、完璧です。
ここまで出来れば、満足出来ます。
【メニュー】
HTCの独自のメニューは、使いやすく配置も壁紙と合わせやすいです。
私はあえてデフォルトで使っています。
【画面表示】
液晶が、有機EL液晶で、焼き付きしやすいため、なるべくステータスバーや
アンテナ表示が固定されないように注意して使っています。
解像度はそこまで高くなく、文字のギザギザ感もよく見ればありますが
気にしなければ十分実用的です。
【通話音質】
こちら問題なし
【呼出音・音楽】
こちら問題なし
【バッテリー】
EVOはバッテリーが、2個付属しており最初からバッテリー持たないなぁと思ってました。
EVOだと朝7時に家を出て、充電なしで帰宅22時にはバッテリーは持ちませんでした。
(wimax常にON、WEB2時間程度、メール20通程度、通話3分ぐらい)
HTC Jは上記の使い方をしても、1日は持ちます。
外出先で充電しなくてもいいのはかなり助かります。
wimaxをON,テザリング状態をバッテリーで実施すると満充電から3時間〜4時間でできるくらいです。
やはりテザリングONはバッテリーを食います。
ただし、wimax+テザリング状態で、ACアダプタ(1アンペア)を利用していれば、充電されていきます。
そのため、自宅でも回線をずっと接続状態にできます。
【テザリング】
テザリングの設定は、EVOと全く同じです。
EVOの時は、テザリング対象の機器とスマホを3mくらい話すとwifi電波が届かず接続できなくなりました。
HTC Jはwifi電波の飛びがよく、2階建て2階から1階の端末まで接続出来ます。
wimaxは電車内では、時々接続が切れます。
そのためyoutubeなどを見ていると、接続が3Gに切り替わった時に再生が停止するという形になります。
ただ停車駅につくと、wimaxに接続して読み込みシークして何とか次の駅まで持つという感じです。
wifiテザリング時のスピードは下記のような感じです。
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.3003
測定日時: 2013/03/21 01:06:53
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 902.84Kbps (112KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 2.21Mbps (276KB/sec)
推定転送速度: 2.21Mbps (276KB/sec)
【総評】
2年間またしっかり使えそうです。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年3月8日 13:48 [578563-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
まるみがあって持ちやすくとても良い
【携帯性】
ポケットに入るちょうどよい大きさ
【ボタン操作】
慣れるまで大変かと思ったけど使いやすいと思った。【文字変換】
今までのシャープがあまり良くなかったので標準のままでも快適に使ってます。
【レスポンス】
SH001が酷すぎた。
とても快適です。
【メニュー】
標準のままで十分
【画面表示】
ペンタイル、有機EL、解像度など気にしていたのですが全然気にならずとても綺麗です。
娘がiphone 4と比べてこちらの方が綺麗と驚いていました。
通話音質】
聞き取りやすい。
【呼出音・音楽】
呼出音良し、音楽は付属のヘッドフォンで驚きです。
十分すぎる音質で気に入っています。
【バッテリー】
これもSH 001が酷すぎたので感激するくらい良いです。
【総評】
この機種にしたのは色々調べて一番トラブルが少ない事です。
あとよくカメラでペットの写真や孫の写真を撮るのでここが一番の選んだ理由の一つです。
カメラ機能でCCD が姿を消してCMOS が主流となりかなり機種変に悩みましたがとても綺麗に撮れるのと連写機能が素晴らしいので満足です。
もう一つが音楽の音質で評判が良かったところで実際大満足です。
昨年12月に機種変してトラブルなく快適に使用しております。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年3月8日 08:24 [578523-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
IS04を二年間使い、機種変更です。
安さと評判のよさから買いました。
前機種が悪名高かったので、しみじみ快適です。
買って一ヶ月、フリーズとスマホが勝ってにする再起動は、1回もありません。
深刻なトラブルは、二回。
アップデートしたら、おサイフケータイが使えなくなりました。幸い実害はなかったですが、スマホで新幹線や飛行機に乗るので、かなりヒヤットしました。アップデートプログラムにミスがあったようです。次のアップデートで解決されました。でもWaonやモバイルSuica のアプリ入れ直しで大変でした。もう一つのは、突然e-mail が起動しなくなりました。ネットで見ると、さまざまな機種でたまに起きているようです。こちらは、スマホを初期化したので、復帰にかなり時間ががかかりました。
いずれのトラブルもau に相談しましたが、まともな回答は得られず、かなり不満が残りました。
それでもサクサク動くコストパフォーマンスの高い機種だと思います。(私が購入した時にの話ですが。)
【デザイン】
持ちやすい大きさに、まるみのあるかど、好きです。
【携帯性】
ポケットに入れるならちょうどいいです。
【ボタン操作】
画面下のボタンが、過敏です。近くづくだけで反応するので、誤操作してしまいます。アップデートでだいぶましになったようです。
【文字変換】
iWnn初めて使いましたが、いい感じです。
【レスポンス】
サクサクです。Wimaxも、私の生活圏内では、しっかり繋がりストレスなしです。
【メニュー】
HTC Sense使いやすいです。前機種では、Go Lanchaerを使ってましたが、今はHTC senseを使ってます。アプリ一覧表示をもっとカスタマイズできたらいいです。
【画面表示】
前機種の方が鮮やかだったと思います。
【通話音質】
普通です。
【呼出音・音楽】
音質も前の機種の方が良かったような気がします。
少し低音を強調しすぎでは。
【バッテリー】
軽いネットの閲覧とメールのやり取りだけなら、十分に1日もってます。ただ異常に発熱して、急激に電池がなくなり、あっという間にシャトダウンが一回ありました。
【総評】
サクサク、安定して動く、コストパフォーマンスの高い機種です。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年2月23日 15:57 [575234-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】丸みを帯びていて持ちやすいです。
【携帯性】大きさも程よくポケットにもすっと入ります。
【ボタン操作】タッチキーは心地よいです。
【文字変換】ATOK使用しております。
【レスポンス】結構ヌルヌルサクサクです。
【メニュー】HTCセンスなかなか良いです。
【画面表示】普通に綺麗です。
【通話音質】良好です。
【呼出音・音楽】これはまあ普通です。
【バッテリー】ISW11K、ISW11SCよりは持つと思います。仕事で使っていますが
夕方で残り40〜50%です。
【総評】ISW11K(DIGNO)→ISWW11SC(Galaxys2)→ISW13HTと渡り歩いてきましたが、この3台の中では一番バランスが取れている機種です。量販店の店頭にてLTE機デモ機を現在出ているAU全機種いじってみましたが、全く遜色ありません。特にテザリングを多用されている方は帯域制限のことを考慮すれば制限のないWIMAX機は現時点ではお奨めです。OSがandroid4.0なのでadbeflash(adobeのサイトから)もインストールでき、本体価格及び通信費もLTEより安いです。私的には大変良かったです。難をいえばRAMが1GBなのが不満です。1,2年後もっと高性能な機種が登場してくるとことを期待しその間のつなぎとして使えるコスパの高い秀逸機です。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年2月23日 14:02 [575205-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
奥まっているUSBコネクタの形状が悪いです。純正以外だと、ケーブルの一部が干渉して付けれません。あと、USBコネクタカバーがすぐ吹っ飛びましたw
もう少し裏蓋も着脱しやすいように工夫して欲しかったです。
【ボタン操作】
メニューボタンの反応が良すぎて、少し使いづらいです。
【レスポンス】
文句なしです。さらに4.1へのアップデート期待しています。
【メニュー】
プリインアプリだけの話だと、ギャラリーの動作がおかしいです。画像が表示されません。フォルダ階層(パス、名前がややこしい)もちょっとおかしいですよね。
【画面表示】
ちょっと赤みが強すぎます! その他は文字も普通に読めるし、写真とか動画を表示させるとコントラストが強く印象は良いです。
【バッテリー】
OLEDということで、画面はブラックにしています。WiMAXが相変わらず電池食いですね。3G/WiFiなら持ちは良い方だと思います。
【総評】
USBコネクタカバーがすぐモゲたのはショックでした。見た目なんか重視せず、使い勝手を是非優先していただきたいです。スペックは最高にいいですので、フラッシュメモリ周りももう一工夫欲しかったです。動作自体は安定していて尚且つサクサクなので、満足はまぁまぁ☆4って感じでしょうか。
それと、カメラ機能は大満足です。カメラ機能は文句なしの☆5です。スマホ写真を共有する楽しみを存分に味わえます。レスポンスが良いのでかなり頼もしい存在です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年2月20日 22:48 [574642-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
角を引っ掛けて持つ感じのiPhoneに比べ、背面は丸味を帯びています。と言って持ちにくいわけではなく、手になじんでいます。
ただ、裏蓋を開けるときは、かなりの勇気と技が必要です。
あと、皆さん書かれているように、ストラップが付けられないので、いつか落としそうで不安です。
【携帯性】
胸のポケットに収まるサイズで、ちょうど良いです。
サイズという意味では、左手だけで保持と操作ができるのはこの大きさまでです。これ以上大きくなる、どうしても右手の登場が必要です。(^^;)
【ボタン操作】
物理ボタンは3つ。電源スイッチとボリュームの上げ下げ。これも左手だけで操作できます。使い勝手は悪くないです。
【文字変換】
標準のまま利用しています。不都合は感じません。
【レスポンス】
他のスマホを利用したことが無いので比較できませんが、ちゃんと操作について来ます。別途所持の10インチのタブレットと比べても遜色ありません。
【メニュー】
こちらも標準のまま利用しています。メニューページの数はとりあえず足りていますが、1画面に置けるアイコンの数がもう少し多いと良いかも知れません。(これはAndroidの問題でしょうか)
【画面表示】
きれいです。特に自機で撮った写真の表現は良いですね。
また、表示ではなくタッチパネルですが、小さいところを上手く拾ってくれることもあれば、感度が良過ぎるのか、意図しないジャンプをすることも時々あります。
【通話音質】
実は、白ロムで購入し4ヶ月ほどになりますが、WiFiルータを経由して、タブレットとしてだけ利用しています。なので、この端末で「通話」したことがありません。
auの携帯と2つ持ちです。butterflyも見えていましたが、最後の標準SIM機(携帯からSIMを差し替えれば、最悪、通話できる)だったことが、この端末を選んだ一つの理由です。
なので、今のところ、この端末だけに関して言えば、auには1円も払っていません(ゴメンナサイ)。
【呼出音・音楽】
なにげにデフォルトのサウンドに良いのが入っています。
付属のヘッドホンもちゃんとした物らしく、重低音のきいた良い良い音がしています。
【バッテリー】
「通話音質」の項で書いた通り、タブレットのみで使用しており、なぜか「機内モード」でもWiFiが利用できることが判ってからは、2日以上は頑張れる様になりました。(ただ、WiFiルータの方はそんなに保ちませんので、別途カバンの中に補助バッテリーと一緒に入れています。)
【総評】
オンオフのスケジュールからアイデアのメモ、音楽プレーヤー、テレビやラジオ、現在地や地図、ネットからの情報収集、海外製ではめずらしく「オサイフ」 まで幅広く使えてポケットに収まる。かなりお気に入りです。
butterflyは薄くて軽いのは良いけれど(電池交換を犠牲にしたのはご愛嬌として)、少し大きいかな。
あと1〜2年は、この端末を使うと思っています。(すると、2つ持ちのガラケーも一緒ってことになってしまいます。)
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年2月20日 14:27 [574533-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 1 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
(良いところ)
結構サクサク動きます。
勝手にリブートすることや温度が50度を超えることもありますが、以前の国内メーカースマホよりは安定してると思います。
WiMAXを安く使えるのが良いです。
(悪いところ)
3Gの掴みが良くありません。
液晶が焼き付きを起こします。文字が滲んでます。コントラストが強過ぎるのです。
バッテリーのトラブルが放置されています。結構致命的に近いです。
カメラのフラッシュの不具合も最初から出ていて、これも放置です。
今はテザリング時のルーター代わりとなっています。
しかしWiMAXは安定性に欠けますので、これから買う方は素直に4G対応機種が良いでしょう。
既に国内メーカーに対する有利性はありません。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年2月17日 20:04 [573872-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
無印EVOは無骨な感じでしたが、本機はラウンドフォルムでGoodです。また、メタリックレッドもちょっと高級感があってよい感じです。
【携帯性】
無印EVOとさほど変わりはないです。薄くなった分、ポケットに入れ易いかな。
【ボタン操作】
電源ボタン、ボリュームボタン共に無印EVOより軽く、使いやすいです。
【文字変換】
可も無く、不可も無く、といった感じです。
【レスポンス】
激しく速いです。無印EVOと比べると。
【メニュー】
メニューボタンが無くなったので、最初は戸惑いましたが、慣れれば問題ないです。透過照明が暗いので、暗い場所では見にくいです。
【画面表示】
ペンタイルということで、画面にザラツキがあります。EL画面に期待していましたが、発色が不自然で、どぎつく、発色は無印EVOの方がナチュラルです。また、焼きつきが不安です。
【通話音質】
無印EVOよりは良いですが、ガラケーよりは悪いです。。。。
【呼出音・音楽】
呼び出し音はまずまずです。音楽ですが、同梱のイヤホンの評判が高く期待していましたが、実際に聞いてみるとさほどでもないです。臨場感はありますが、音がこもり気味です。
【バッテリー】
充電が遅い気がします。
【総評】
有機ELの発色が気にならなければ、コストパフォーマンスは高いです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年2月17日 02:00 [573675-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
今年の1月に買いました。
MNPで一括ゼロ円だった事、LTEと違い帯域制限無しの
WIMAX機として魅力を感じてあえて本機を選びました。
その点を踏まえてレビューさせて頂きます。
【デザイン】
赤を購入しました。持ちやすいサイズ、鮮やかな色。
見た目だけなら100点満点なのですが、
充電キャップとイヤホンのキャップの取り外し難さ、脆さが台無しです。
多分1年以内にもげてしまうでしょう。
バタフライでも同じような問題があるそうですが、ここはしっかりしてよHTC
ストラップが無いのも残念無念。
【携帯性】
スマートフォンとしてはこのサイズが一番使いやすく、気に入ってます。
個人的にはこれ以上大きいのを求めるならタブレットPCかなと。
薄さや軽さもGOOD.ケチのつけようがありません。
【ボタン操作】
音量の調整がややしずらいと感じました。
あとロック解除のリングは最初はとまどうでしょう。
個人的にはここはイマイチだと思います。
【文字変換】
google日本語を使っていますので、全く問題なし。
2年前のスマホはgoogle日本語の変換のスピードが遅くイライラしましたが、
本機はそのスピードが早く非常に快適です。メール不精が治りました。
【レスポンス】
デュアルコアで最先端のモデルと比べるとコア数が足りませんが
そこはクアルコムのデュアルコア。十分サクサク動きます。
私はTegra2のタブレットPCも持っていますが、
高画質の動画等を見るとその差は歴然と本機の方がサクサクしています。
ベンチマークの数値もTegra3辺りの廉価クアッドコアなら互角ですし、
ヘビーゲーマーでも無ければ本機の性能でなんら問題無いと思います。
【メニュー】
ホーム画面のデザインは悪くないですが、
一番最初の画面で置けるショートカットアイコンが少ないのは不満。
メニューの作りについては国産メーカーの方が
しっかりしてるなぁと改めて思いました。
【画面表示】
有機ELの画面はまずまず綺麗ですので、実際の仕様として問題は無いのですが、
スペックとしてやはりqhdというのは時代遅れの気が否めません。
(特にバタフライがフルHDなだけに・・・)
高画質動画や電子書籍には不向きだと思います。
【通話音質】
特に問題ありませんし、十分満足です。
以前使用していたイーモバイルのスマホに比べれば月とスッポンです。
【呼出音・音楽】
Wimax以外に私がこだわったのがここ。
beats audioがデフォルトで入っているので良質な音楽ライフを楽しめます。
純正のイヤホンも基本的にはDJ系の低音が重視されていますが、
他の音域もまずまず解像度が高く出来が良い物です。
また、beats audioをオンにすると締まった音質になりますので、
まったりとした音楽を楽しむにも十分使えると感じました。
【バッテリー】
これが不満点の1つ。他の方のレビューを拝見するに
バッテリー持続性が高いのが本機との評価でしたが、
実際は色々な節電アプリを使いつつも、wimaxを使ったりすると、
1日ギリギリもつかどうかというレベルです。
容量自体が最新モデルの2/3くらいだから仕方無いのかもしれませんが・・・
おそらく本機が出た当時は他のスマホと比べてバッテリー持ちが
良かったのかもしれませんが、最新機種と比べるとこれといって優位性は無いと思います。
充電スピードも若干遅いという感じがします。
【総評】
MNPとはいえゼロ円でこのスペックの機種が買えた事がラッキーでした。
サクサク動き、音楽面でもi-podが要らなくなった事を考えると
型落ちでも間違いなくアタリの機種を買えたと十分満足しています。
それでも4点としたのは以下の2点の理由です
@Wimaxが思ったより使い物にならない。
確かに帯域制限が無いのは魅力ですが、エリアの狭さが☓です。
私はイーモバイル、ウィルコムの使用経験がありますが、
電波の使用範囲としては同等か、もしくはそれ以下というのが実感です。
私の自宅は地図上はwimaxエリア圏内でしたが、実際に使用すると
残念ながら圏外でした(涙)(ちなみにウィルコムは電波5本です)
速度もアンテナの感度が悪い所では3G並かそれ以下になってしまいます。
また、LTEの制限7Gというのも最初は不安でしたが、
私の使用用途ではヘビーに使っても本機だとせいぜい2Gくらいでした。
wifi等も使えばまず7Gの制限には引っかからないと思います。
家のPCのネットまでwimaxで行うヘビーユーザーは本機がmustかと思いますが、
私の様にauひかりのスマートバリュー適用者は絶対LTEが良いと思います。
どうせならバタフライを買えば・・・と今となって少々後悔があります。
Aqhd画質なのにバッテリーがイマイチ。
バッテリーの消費の早さは正直期待はずれでした。
特に画質がqhdと1世代前のスペックなだけにそこまでバッテリーを
消費するとは思えなかったので、ガックシです。
バタフライのフルHDで電池持ちの良さのレビューを見ると
あぁバタフライにすれば良かった・・・と思ってしまう自分がいます。
最後は愚痴っぽくなってしまいましたが、
現行の価格に対するコストパフォーマンスは相当高いと思います。
wimaxスマホは現時点で全て生産中止モデルばかりで、在庫限りになります。
本機も1月に買った時点で人気色の赤はかなり品薄でした。
wimaxのエリアと速度に不満はありますが、それでもLTEと比べて
月々のコストが安い、帯域制限ナシというのは魅力に違いありません。
テザリングヘビーユーザーや1台で家のネット全てを賄おうと考える方は
本機は間違いなくオススメです。
また、端末代が今は激安なのでスマホデビューには持って来いでしょう。
それ以外の方はバタフライ等の最新機種を選んだほうが良いかもしれません。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
両親世代に勧めたくなるような良端末
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])4
ジャイアン鈴木 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
