Xperia NX レビュー・評価

Xperia NX

  • 32GB
<
>
SONY Xperia NX 製品画像
  • Xperia NX [Black]
  • Xperia NX [White]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

Xperia NX のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.64
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングSONY Xperia NXの満足度ランキング
レビュー投稿数:75人 
  1. 2 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.74 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.03 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 4.56 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.78 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 3.90 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 1.00 3.94 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

製品の絞り込み

選択中の製品:Xperia NX SO-02D docomo絞り込みを解除する

あなたのレビューを投稿しませんか?

Xperia NXのレビューを書く

レビュー表示
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

黒狐ver.3さん

  • レビュー投稿数:19件
  • 累計支持数:133人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
3件
3件
スマートフォン
3件
2件
デスクトップパソコン
1件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

今までの携帯遍歴はW44S→W52S→W64SH→W44S→SO-01B→XperiaNX
知り合いの伝手でほぼ無料でゲットしました^^

Xperia(以下SO-01B)がかなり固まるようになってきてフラッシュが使えないなど使用上の問題が沢山あって機種変更しました。
この機種は自分でのバッテリー交換不可、外部メモリーカードが使えないなど、一見欠点のようですが、メモリーカードが使えないことは僕にとってメリットでもあります。内部ストレージにすることによって異次元の性能をたたき出しています。
実際に、ベンチマーク試験ではギャラクシーNEXUSを大きく超える数値をたたき出しています。
スマートフォンをスマートに使いたい方にお勧めですね。


【デザイン】
大きいですね。僕はこの手の大きさなら身長が180以上ないと合わないと医者から言われるぐらい手が大きいので苦労はしませんが、女性には厳しい大きさかもしれません。
実際、彼女に持たせると落としそうで見てられませんでした(>_<)
フローティングプリズムですが、飲み会でも男女問わず興味を示す人が多く、スケルトン機種(auのiidaXLAYなど)より雑多な印象がなく良い印象でした。もうすでに購入された方はケースを選ぶときに裏地が銀色のケースをお勧めします。光るときにとてもキレイですよ^^


【携帯性】
大きいですが、ポケットには収まります。これだけの高性能でこれだけ薄いので評価されるべきだとは思います。



【ボタン操作】
SO-01Bは、タッチした場所からのズレをかなり感じたのですがこの部分は確実に良くなっています。誤入力率は体感1%未満でした。物理キーが廃止されましたが慣れれば問題ないレベルだと思います。


【文字変換】
ずーっとソニエリを使ってきて進化を肌身で感じていた自分としては意外性はないものの堅実な進化を遂げています。誤変換が少なく賢いです。


【レスポンス】
これは★5+++でしょう。
これで、満足できない人はそもそもandroidに向かないのかもしれません・・・
上でも書いたように、この機種は高性能というよりも異次元の性能です。
性能試験でよく使われるベンチマーク試験で高性能を売りにしているギャラクシーを余裕で抜き去った性能を持っています。もちろんベンチマークだけでは測れない部分としては、今までガチガチに使ってもフリーズすることはありませんでした。(ニコニコ動画60分超え動画を連続再生したり重量系アプリを起動させまくっても固まりませんでした。S0-01Bには耐えられないレベルの扱きにも涼しい顔して耐えました。)


【メニュー】
最初は、docomoのUIで変更するのにしどろもどろしてしまいました。この機種はある程度知っている人しか持たないので、僕の憂鬱は初心者的かもしれませんが最初ぐらい、XperiaのUIでよかったのかなと思います。相変わらずメニュー系アプリとも親和性が高く評価できます。


【画面表示】
自分は専門的に写真を勉強している身なので、この部分にはすごく気を使いますが、満足です。
解像度が高く肉眼では、ドットが見えません。やっと写真用ルーペ(一応プロフェッショナル仕様)で見えるか見えないかという世界でした。
忠実性が高いかどうかは微妙なところですが、高い部類であることに変わりないと思います。


【通話音質】
自分は、事故の影響で利き耳の右耳は聞こえずらく、SO-01Bのときは通話時のみヘッドセットを使用していましたが、この機種はその必要性がなくすっと耳に入ってくる印象で、僕は何よりこの点がうれしかったです。もうヘッドセットを持たなくていいというだけでこの機種を買って良かったなと思うほどでした。


【呼出音・音楽】
良いです。i-Phoneの方がスピーカーの音質が良いという人もいますが、僕は十分戦えると思います。イヤホンで聞く音もウォークマンに届かないにしろ、重厚感がある暖かい印象の音でした。


【バッテリー】
取り外しができないので-1しましたが、スマートフォンの電池をパカパカ替えて使うのはスマートじゃないと思っているので^^
でも、電池交換で8千円と少し位取られるのは痛いですね。まぁあと1年ぐらい先だと思うので気にしません。
あと、驚いたのは電池持ちです。
SO-01Bの初期状態と比較しても圧倒的に持ちが良いです。(体感1.5倍位)
あとは電池をいたわりながら使っていきたいと思います。
ちなみに、ガッつり高い処理能力を使うフラッシュなどでも熱を持たず好感が持てました。

【総評】
とりあえず、今は買って良かったと思っています。
僕に聞こえやすく感じるという事は、耳が健常な方なら必要十分でしょう。
2年後でも通用する性能を持っているこの機種。とってもオススメですよ^^

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

タケヒムさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

SH-03C(LYNX 3D)から機種変です。

【デザイン】
見た目で購入を決めたといっても過言ではありません。しかし、2点ほど気になる点があります。1つは表面のマット処理です。若干汚れが付着しやすいかなという印象で、保護ケースでカバーしきれない部分が心配です。2つ目はmicroUSB端子のカバーが付けにくいことです。充電後がやや面倒です。

【携帯性】
ポケットが大きければ問題ないと思いますが、女性物の場合はポケットに入れて持ち歩くのは少し大変かもしれません。片手での操作は手が大きければ問題ありませんが、画面の端にタッチするのは少々大変です。ただし、画面が大きいお陰でブラウジングは快適そのものです。

【ボタン操作】
これは慣れだと思います。センサー式ボタンは見た目に一役かっていますが、最初のうちは正直操作しにくかったです。特に暗い部屋ではセンサー部分が見えず、何度も押すはめになっていました。しかし、人間の適応力って素晴らしいですね。あっという間にミスタッチはほとんどなくなりました。なのであまり心配はいらないかも。
それと、この機種にはスリープ状態からでも長押しでカメラが起動するボタンが側面についています。これは旅行に行った時に非常に役立ちました。もちろん設定で起動しないようにもできます。

【レスポンス】
ホーム画面にウィジェットを貼りまくっていると若干もたつくことがあります。しかし、それがストレスになることはありません。これがデュアルコアのお陰なのかは分かりかねますが、前機種と比較すると圧倒的に快適に使用できます。

【画面表示】
非常に綺麗です。画面の輝度を高めれば外でも問題なく使用できます。時々液晶が黄色っぽいという話を聞きますがそういったことは感じたことがありません。個体差なのか感じ方の問題なのかは分かりませんが現状満足しています。

【通話音質】
相手の声の聞こえ方もクリアになりましたし、自分の声もクリアに聞こえるようになったようです。ただ、他の方のレビューを見ていると特筆すべき点はないようなので、前機種が悪かっただけかもしれません。

【バッテリー】
高解像度、デュアルコアなので期待していませんでしたが思っていたよりは長持ちする印象です。前機種と同じか若干悪くなったかな?という感じです。ハードに使わなければ余裕をもって一日もちます。電池パックが取り外せないことについては一点だけ心配な点があります。前に使っていたスマートフォンは稀にフリーズすることがあり、これを解消するには電池パックを取り外す以外に方法がありませんでした。こういった現象が発生しないことを願っていますが、もしそうなったらドコモショップに持っていかなければならないというのが心配です。

【総評】
(文字変換、メニュー、呼出音については省略しました。)
基本的には非常に満足しています。ただし、購入したものはよっぽどのことがない限り満足してしまう性格なのであまり参考にはならないかもしれません(笑)
32Gの内部メモリについては1.7Gほどをアプリなどのシステムの領域に、それ以外をSDカードの様に使えるようです。iPhoneの様にまるまるアプリに使えるわけではないのでその点だけ注意が必要です。とは言っても私の場合は1.7Gあれば必要十分です。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

HC777さん

  • レビュー投稿数:43件
  • 累計支持数:218人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
6件
17件
イヤホン・ヘッドホン
11件
12件
スマートフォン
4件
8件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー3
カメラ無評価

ガラケーのSH-01Aからの機種変更です。
Xperia acro HDとiPhone 4S(他社ですが)とで迷いましたが、ガラケー機能は使わない事や、デザイン面からこの機種を選びました。

【デザイン】
白を購入しました。ボディは艶消しで、質感は高いです。
直線を基調としたシンプルなデザインですが、個人的には先代Xperiaのように少し丸みが欲しかったですね。
画面下のフローティングプリズムの光も美しいです。光の色は白のみですが、青とか他の色に変えられたらなお良かったです。

【携帯性】
スマホは大体こんなものと思っていますが、やはりちょっと大きいですね。ポケットにも入りますが、やはりその大きさを感じさせます。

【ボタン操作】
画面下の3つのボタンはタッチ式になっていますが、物理キーの方が良かったと思います。
電源、音量操作、シャッターボタンは金属製の物理キーになっており質感は高いですが押しにくいです。ケース等をつけると尚更です。
また、電源ボタンの横にイヤホンジャックがあるのですが、イヤホンを接続して電源ボタンを操作しようとすると、指がイヤホンプラグに干渉して操作しにくいです。

【文字変換】
前の機種は、英単語の変換候補が使えないレベルでしたが、この機種はしっかりと出来るのでとても便利です。
もちろん日本語の変換も非常に優秀です。

【レスポンス】
サクサク動いてくれます。ブラウザも快適に使えます。
docomoのホームアプリは重く若干カクカクした動きなので、Xperiaのものや他のホームアプリを使う事をオススメします。
HD動画も再生出来ましたが、動画ファイルの種類によってはカクカクした動きになりました。

【メニュー】
レスポンスの項目にも書きましたが、ドコモのホームアプリは重く使いにくいです。
それに比べ、Xperiaのホームは洗練されていて快適に使う事が出来ました。

【画面表示】
解像度が高く映像を鮮明に表示します。表示される色も非常に鮮やかで綺麗です。
ただ、気になる程ではないですが、若干画面の色が黄味がかっているようで白い画像を表示しても、純白ではなく非常に薄い黄色のような色になります。

【通話音質】
普通ですね。前の機種に比べノイズが少々気になりましたが、特に問題視するレベルではないでしょう。
通話音質は悪くもないし、特に優れている訳でもないって感じです。

【呼出音・音楽】
イヤホンジャックからの音は良いと思います。前の機種はノイズが酷く音も篭っていて聞くに値しないレベルでしたので非常に満足です。

【バッテリー】
スリープ状態ではあまり減りませんが、使用時はかなりの早さで減っていきます。デュアルコアと液晶が原因でしょうか?
外での使用時はモバイルチャージャー等があると安心ですね。

【総評】
初めてのスマホで、使い方に戸惑う事もありますが、前の機種に比べ出来る事が増えとても便利です。
また、この機種はAndroid 4.0へのアップデートも視野に入れているようなので期待しています。
主要機能全部入りのSO-03Dの人気に隠れ、あまり目立っていない機種ですが、自分は良い機種だと思います。
ガラケー機能が不用な方はこの機種で満足出来ると思います。また、SO-03Dとくらべ3000円ほど安いようです。
そんな事を書いた後でなんですが、もう少しでSO-03D発売なので、実機を見て比べてからでも遅くはないと思います。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

にしにしさんさんさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:10人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
5件
イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性4
レスポンス3
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

【デザイン】
かなり気に入ってます。

【携帯性】
ポケットに入れた際にかさばるかと懸念していましたが、特に気になりません。問題なしです。
今はカバーを着けていますが、着ける前は手から滑り落ちそうになったことが何度かあります。要注意です。

【ボタン操作】
前機種と同様にPOBox Touchを使用しています。キーボードが大きくなったことからか、設定によることからか誤入力が増えました。慣れてないってだけかもしれませんね。

【文字変換】
特に問題なしです。

【レスポンス】
私の使い方が悪いのか、既に何度かフリーズし、強制終了ということが何度かありました。昨晩は70MBほどの動画を再生中に落ちました。
アプリ起動時など反応はさすがに早いです。
【メニュー】
前機種ではADW.launcherEXを使用していましたが、今は使っておらず、XPERIAのUIで大変満足しています。

【画面表示】
とてもキレイです。microHDMIも使用してみました(32型の液晶テレビ)がそれについても満足です。

【通話音質】
相手に音声が届いていなかったことが一度ありました。あとは特に問題ないかと。

【呼出音・音楽】
あまり使っていませんが、問題なしです。

【バッテリー】
前機種よりかはよくなったかなー、と言う程度で、目覚ましいものはありません。

【総評】
いろいろ悪い点もつらつら書きましたが、概ね満足しています。まだ2週間なので、まだまだこれから色々いじっていきたいです。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

あきちゃん(´З`)さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:10人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
11件
ゲーム機本体
0件
2件
docomo(ドコモ)携帯電話
0件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス4
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価


【デザイン】
これは好みですが、iPhoneを模倣した端末も出てるなかで、iPhoneとは全く違った見た目をしているのは個人的には魅力的です。フローティングプリズムの部分はiPhoneとは別個の高級感を醸し出しながら握り安さ、持ちやすさにも貢献している気がします。ボタンが端末下部のギリギリにあって押しづらいっていうのは意外によくありますから。あとは光る部分が変色しないことを祈るばかり笑
あとこの部分の強度もやや不安ですのでカバーは着けたほうがいいかと。塗装、やや剥がれやすいみたいですし。ちなみに使ってるのは黒です。
白でも黒でも裏ぶたは安く売ってるので汚れを気にする必要はないかもですね。どうせカバー着けますし。ちなみにこの端末は裸だと滑ります。ご注意を。個人的にカバーは四隅すべて覆うタイプがおすすめです。落としたとき角、潰れますから。


【携帯性】
これも好み。画面の大きさか、端末の小ささか。
ただ横にしてブラウジングすればパソコン向けページが苦もなく見られるのでこれより小さい画面には戻れなさそう、というのが正直なところですかね。
重さもちょうどよく、軽すぎないという点がむしろ好印象ですね。ちなみに私は身長175のわりに手が大きいです。参考までに。

【ボタン操作】
この端末で初めてフリック入力を始めましたが反応は最高ですね。すぐに慣れましたし今もフリックです。
あとは意外に不評なセンサー式ボタンですが…
実際反応しないともしばしばありましたが、慣れですね。いまは十中八九大丈夫です。個人的にメッキの剥がれたボタンはみすぼらしく好きじゃないので断然タッチ式ですね。ホームボタンだけでも物理ボタンでよかったというひともいますが、そんなことしたら見た見が台無しです。高級感もセンスもなくなる、と思います。
なのでこれも好みでしょう。

【文字変換】
いまのところ不満はないですね。他を使ったこともないですが、使う必要もなさそうなので。意外に音声入力が、優秀というのは感じましたね。使う機会には恵まれませんが、あって困るものでもないので試して見てください。

【レスポンス】
実はここが意外に難しいのですが、ホーム画面でもたつくことは皆無ですね。
通信も重いときは重く、軽いときは軽快といったところ。
タスクキラーはゾンビアプリのたちあがりで、電気を食うかと思いあまり使いませんが、アプリを重複して立ち上げたりしなければストレスとは無縁かと思います。ちなみに同期、GPSは必要ない限りきって使ってるので、純粋にCPUの性能を感じられてるかなと思います。


【メニュー】
ソニーのものを使ってますが軽快でいいです。
しいていうならワークスペースが、5ページで固定なのでアプリで工夫する必要がありますが、専用でしかつかえないウィジットもありますので不満はありません。
【画面表示】
買ってみて嬉しい誤算がここです。
これだけで、二年間使えそうだと思えるくらい、きれいでドットを目で確認できません。自分の目で確かめて見たほうがいいですが。

【通話音質】
通常の使用なら全く文句ありません。
Skype、lineは荒れますがこれはアプリの問題でしょう。
【呼出音・音楽】
ソニーなのでよいかと。そこまで耳よくないですが。イコライザーもありますし。
【バッテリー】
取り外せる取り外せないと議論するひともいますが、一般ユーザーの何割がサブバッテリー持ち歩いてるんですかね?
取り外せる1500バッテリーなら取り外せない1700バッテリーにモバイルチャージャー持ち歩いたほうがよっぽどいいかと。モバイルチャージャーのほうが充電楽ですし。なにより安いです。ボタン操作で強制終了もいまのところ問題ないですね。というか、電池外して強制終了させたら下手したらデータ飛ぶと思うのですが…
ちなみに普通に使ってたら1日持ちます。みっちりさわり続ければさすがになくなりますがそれでもモバイルチャージャー一つあれば難はしのげるかと。触ればなくなりますが触らなけらばだいぶ持ちますね。普通に仕事してたらまあ電池は切れないでしょう。意外に通話での電池の減りはおそいです。
【総評】
項目にないですがカメラも良いもの使ってますし、割りきって使うならいものところなんの不満点もありません。
しいていうなら32Gなにに使おうか、という程度です。でも容量に不安なく使えるのがこんなに素晴らしいと感じるとは思わなかったですね。気になったら高画質カメラでとりまくるといったことも気になりません。さすがに一眼デジタルには勝てないと思いますけど、普段使いなら十分でしょう。
早くAndroid4.0に対応してほしいですね。
ちなみにプレイステーションのゲームができるサービスにはまだ対応していません。
まだまだいろいろと楽しみな端末です。

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

なんとかなったさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:24人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
13件
スマートフォン
1件
8件
ノートパソコン
0件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

arcから機種変更です。

【デザイン】
 今回白を購入しました。
 arcで多用されていたメッキ部分がなくなり、落ち着いたデザインに感じます。
 フローティングプリズムの部分は夜になると綺麗に光ります。
 
【携帯性】
 arcより縦に約1p、重さも約30g程増えてますが、重量配分が良いのか
 手に持った感じでは大きさや重さは感じません。
 ただ、ジーパンのポケットに入れるのには大きすぎるかもしれません。

【ボタン操作】
 物理ボタンがなくなりタッチセンサーなりましたが、個人的には
 違和感はありませんでした。慣れてしまえば反応しないなんてこともありません。
 電源、ボリューム、カメラボタンは金属になり高級感がありますが、
 押下した時の感覚が軽く感じます。もう少しクリック感があれば良かったと思います。

【文字変換】
 スマホは最初からXPERIAしか使ったことがないのでなんとも言えませんが、
 文字変換で面倒と感じたことはないので、良いのだと思います。
 オンライン辞書はなかなか面白いです。

【レスポンス】
 フリックした時の動きはAndroid特有のものがありますが、特に悪いとは感じません。
 ヌルヌルはしないけど、カクカクもしない・・スルスル?という感じです。

【メニュー】
 Xperiaホームを使用しています。
 設定などの項目も直感的に分かるので、良いと思います。

【画面表示】
 解像度が上がり高精細になった為、非常に綺麗に見えます。
 サンプルの動画を見たときには驚きました。
 何より表示領域が増えたおかげで、メールが読みやすくなりました。

【通話音質】
 arcの時は通話音質は問題ありませんでしたが、電波環境のせいか通話中に
 5秒〜10秒間ほど通話が途切れ無音になることがありました。
 NXにしてからは電波の掴みがいいのか、今のところ無音になったりはしていません。

【呼出音・音楽】
 本体スピーカーからの音はarcに比べはっきりした感じがします。
 MW600で仕事中に音楽を聴いていますが、良いほうだと思います。
 ヘッドフォンによって大きく変わるのでなんとも言えませんが・・・。

【バッテリー】
 arcの時と同じ使い方をして、約10%ほど減っていますが、液晶が大きくなり
 高解像度となった点を考えれば、良いほうではないでしょうか?
 ただ、日によって減り方が違う時があるので検証が必要かもしれません。
 
【総評】
 個人的に一番良かった点は、arcの時には頻繁に切断されていたMW600との
 bluetooth接続が今のところ切断されることなく使用できていることです。
 カーナビとMW600との切り替えもアプリ(ウィジェット)で簡単に出来るので
 使い勝手もよく、私の場合上記理由だけで乗り換えて良かったと思えました。
 今回は長く使えそうです。

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

SONY信者55さん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:23人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイ・DVDレコーダー
1件
11件
スマートフォン
2件
9件
ホームシアター スピーカー
0件
9件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

【デザイン】
デザインは最高ですね。
これが理由で買ったようなものです。

【携帯性】
arcよりでかいかなっと思いましたが、慣れればむしろ安定感があって良い感じです。
ですが女性など手の小さい方は大きく感じると思います。

【ボタン操作】
最初は物理キーの誤タッチなどでストレスを感じていましたが、今は慣れたのか平気です。

電源ボタンでしかスリーブ解除出来ないのは、私的には別に不便に感じません。

【文字変換】
最初から入ってるので十分使い易いです。

【レスポンス】
すごいですね、かなりサクサクと動きます。
arcと全然違うので驚きました。

【メニュー】
最初の設定のdocomoのホームは微妙ですが、xperiaのホームに変えればかなり優秀です。

【画面表示】
とても綺麗です、字がとても読みやすくこれだけでも変えた意味がありますね。

【通話音質】
arcの時から優秀でしたが、nxもかなり優秀です。
もう昔みたいにこの機能について悩んで買う必要は無いのですかね。

【呼出音・音楽】
音は携帯クオリティーなので期待しすぎはあれですが、携帯の中では非常に良い音がすると思います。

【バッテリー】
デュアルコアにHDの液晶で電池の持ちは悪いかなと思っていましたが、非常に良く驚いています。

【総評】
全体的に見ても非常に優秀でかなりオススメ出来ます。
arcからの買い換えでも良さは十二分に感じられるでしょう。
末長く付き合える良き端末だと思います。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

スキャーレムさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:81人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
4件
13件
カーナビ
0件
2件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
1件
もっと見る
満足度3
デザイン5
携帯性3
レスポンス3
画面表示3
バッテリー3
カメラ無評価

主に、前の機種である GALAXY S II との比較になります。

【デザイン】
 ・さすがソニー!今までのスマートフォンの中でかなり特出して良いです。

【携帯性】
 ・少し縦長⇒ポケットに入れた時に少し引っかかって気になります。
 ・重い⇒滑りやすい本体でもあり、手から滑り落ちそう。

【ボタン操作】
 ・すべてタッチセンサーで、押すポイントも狭い為、押したつもりが反応しない時があります。
 ・画面復帰を本体上部の電源ボタンを押さなければならないのはいただけないです。
 ・物理キーはプラスティックではない為、質感・押しやすさ共かなり良いです。

【文字変換】
 ・ATOK使用の為無評価。
 ・しいて言うなら手書き入力はかなオンリーで中途半端。

【レスポンス】
 ・ホーム画面にフォルダを多用すると、画面切り替え時に動きが鈍くなる。
 ・Googleマップの動きが鈍い。

【メニュー】
Xperiaホーム使用
 ・おおむね使いやすいです。だた、アプリをフォルダ管理出来ないのはつらい。

【画面表示】
 ・HD表示はさすがに綺麗だが、画面が白い時に全体的に黄ばんで見える。
 ・HD表示の為、文字が小さく表示されて長時間画面を見ると疲れる。

【通話音質】
 ・はっきり、大きく聞こえて聞き取りやすいです。

【呼出音・音楽】
 ・大きくいい音で聞こえますが、ステレオであればもっとよかったですが。(本体)
 ・ヘッドフォンで聞くとさすがソニーて感じで良いです。あとノイズキャンセルついていればもっとよかったのに。

【バッテリー】
 ・前機種よりも10%程悪いです。

【満足度】
 ・前機種と比較して劣っている所をピックアップして書きましたが、デザイン、カメラ機能、画面解像度など総評して買い換えて後悔することはないと思います。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

壱拾参号さん

  • レビュー投稿数:16件
  • 累計支持数:45人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
0件
6件
タブレットPC
0件
4件
ノートパソコン
1件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

初代Xperiaからの乗り換え。Xiの圏内になるまで時間かかりそうだし、ガラケー機能不要のため選択。

【デザイン】ガラケー機能切ってまでのデザインだけはありますね。表も裏も美しい。

【携帯性】フローティングプリズムの分だけ、少し長いのが気になります。

【ボタン操作】押しにくい物理ボタンは、ケース付けたらさらに押しにくくなった。

【文字変換】ATOKなので標準の入力機能を使ってません。

【レスポンス】さすがの1.5GHzデュアルコアプロセッサーです。気持ち良い反応ですね。

【メニュー】メニュー画面も美しくなりましたね。機能的には変わらないけど評価高い。

【画面表示】Twitterのアイコンがキレイすぎて驚いた。小さい文字も見やすい。

【通話音質】問題なし。

【呼出音・音楽】初代より呼び出し音が大きいので助かります。音楽もセンスが良い。

【バッテリー】「動いてるのか?」と思うぐらい長持ちします。エコモードのおかげもありますが十分です。

【総評】初代から乗り換えると、あまりの進化に驚きますね。USBポートのカバーはコツを掴むまで開閉が煩わしい。写真をtwitterに上げることが多いため、何よりカメラ機能向上がありがたい。Sony Ericssonホームでのみ使える天気ウィジェットなどがGOランチャーEXでも使えればいいのにな。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

sumi-さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:219人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
4件
デジタル一眼カメラ
0件
4件
デジタルカメラ
0件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

初代Xperiaからの乗り換えです。

【デザイン】
フローティングプリズム含め好きなデザインです。

【携帯性】
縦に長い印象。持ち歩くのが苦痛なほどではありません。
片手で操作するにはギリギリのサイズ、手が小さい人は両手持ちをお勧めします。

【ボタン操作】
物理キーからタッチ式に変わったのはマイナスです。
どうしても誤タッチは防げませんし、ホームボタンでのスリープ解除もできなくなっています。
残された物理キー(電源、音量大・小)は固く小さく、押しにくいです。

【文字変換】
POBox Touch、相変わらず変換精度は良好と感じます。
絵文字の入力が長押しになったのがやや面倒です。
新機能である手書き入力やオンライン辞書は未検証。

【レスポンス】
docomo Palette UI だと残念です。
Xperiaホームに切り替えるとサクサク快適です。
タッチパネルの反応は初代より格段に良くなりました。

【メニュー】
上記のとおり、Xperiaホームを使用。必要十分です。

【画面表示】
さすがにHDディスプレイはキレイです。
バッテリー持ちを考慮すると、輝度を落とさざるを得ないのが残念です。

【通話音質】
音質は問題なしです。
ただ以前から言われていますが、Xperiaシリーズは通話音量が小さいです。

【呼出音・音楽】
内蔵スピーカーは可もなく不可もなく。
イヤホンからの音は素晴らしい。

【バッテリー】
普段はバッテリー取り外しはしないのですが、交換費用が高すぎます!
全損での交換対応のほうが安いとは…
(ケータイ補償 お届けサービス に加入の場合)

【その他】
○スリープ状態からのシャッターボタンでのカメラ起動は、本当に早いです。
×USB端子カバーの開け閉めがいまいち。充電が面倒。

==============================

初代Xperiaから比べると処理速度が大きく向上しています。
おかげでストレスがなくなり楽しさがアップしました。
特におかしな挙動をすることもなく、完成度が高いと感じています。
いわゆる「ガラケー」機能が不要な方には、自信を持ってオススメします。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ふとっちょストライカーさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:26人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
3件
タブレットPC
1件
0件
ゲーム機本体
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー3
カメラ無評価

【デザイン】

文句無です!arcの時もデザイン重視で購入しましたが、デザイン・スペック共に満足できました。今回はそれ以上に満足できています☆

【携帯性】

個人的にはスマートフォンに携帯性を求めていないのですがディスプレイサイズは携帯性からいくとここくらいが限界のような気がします。また、カバー未使用なので使うと評価も変わるかも知れません。

【ボタン操作】

今回、ホームボタンなどタッチに変わって慣れるまで時間かかりました。ロック解除画面でシャッターボタン押すと写真がすぐに撮影できるのは気に入ってます。

【文字変換】

安心のPOBox。かな入力はテンキー、アルファベットはqwertyという風に一度設定すれば次回からはそのままというところが使いやすいです。

【レスポンス】

非常に良いです。特に標準のXPERIAホームのぬるぬる感は過去最高だと思います。ADW入れているのでカクカク気味ですが。

【メニュー】

特段、使いにくいも使いやすいもないと思います。

【画面表示】

キレイすぎます。NX観た後にarc観れなくなりました。

【通話音質】

問題ないです。

【呼出音・音楽】

さすがのSONY!

【バッテリー】

やはりスマートフォン。持ちが気になります。電池交換も自分で出来ないのはこの機種唯一の弱点かも知れません。

【総評】

初代XPERIAから毎年機種変えて、arc→NXと来ましたが着実に進化しています。今回はまさにかゆいところにも手が届く作りになっています。赤外線・ワンセグ・おサイフケータイの日本のケータイ三種の神器+防水が必要ない方には自信を持ってお勧めしたい機種です。

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kick_da_wanさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:35人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
13件
スマートフォン
2件
7件
ブルーレイ・DVDレコーダー
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー3
カメラ無評価

【デザイン】
 文句なし
【携帯性】
 大きく・薄くなったけど、携帯性はそれほど悪くないように思う
 ただ、するっと落としそうで早くストラップか何か付けないと怖い
【ボタン操作】
 初期型とボタン配置が反転(リターンとメニューが反対)になったので、
 ときどき戸惑うけど、使い勝手は問題なし
【文字変換】
 フルキーボードモードで使っていますが、画面が広くなった分
 キーの大きさも多少大きくなったようで打ちやすくなりました。
【レスポンス】
 Dual 1.5Gは偉大です
【メニュー】
ドコモメニューが多すぎて邪魔!!
 UI(ホームアプリ)は即効Sonyにしてスッキリ!!
【画面表示】
 明るすぎるほど!
 このせいで電池消費が上がっているのではと…
【通話音質】
 土曜日に購入して未だ通話は使っていないので
 無評価です。
【呼出音・音楽】
 かなりクリアーに思う
 音楽用のアプリも標準でかなり良くなっているので、
 以前使っていたPowerAMPも使わなくなっちゃいました。
【バッテリー】
 通勤で約2h(音楽+アプリ+SNS)使い続けてみましたが、
 各種省電力対策をしていた初期型とほとんど調整していない
 状態のNXで比較して、初期型Xperiaのときより若干電池消費が多い
 (電池残量:初期型=55%/NX=45%)
 ※:要再調査
 
【総評】
 LTE(Xi)やガラ携機能は付いていないけど、
 私的には良い買い物をしたと思ってます♪

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

松山めのうさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:15人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

docomo(ドコモ)携帯電話
1件
9件
スマートフォン
1件
3件
ブルーレイ・DVDレコーダー
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー3
カメラ無評価

【デザイン】
唯一のデザイン重視機かと思えるほど。

【携帯性】
片手では操作しにくい場合がありますがポケットに入れても大丈夫な程度のサイズかと。

【ボタン操作】
ホームや戻るボタンがうまく押せないことも。最近は慣れてきました。

【文字変換】
かつてないほど使いやすいです。

【レスポンス】
ガラケーよりは遅い感じがしましたが慣れればこんなものかと。よほどのせっかちさんでなければ。

【メニュー】
アイコンが多くて整理が必要でした。

【画面表示】
綺麗です。

【通話音質】
普通に問題なく。

【呼出音・音楽】
しっかり聞こえてます。

【バッテリー】
スマホのはひどいと聞いていましたが思ったほどひどくはなくて安心。
使い方にもよりますが私の感覚だとSH01Bと同じくらいかと。

【総評】
初スマホ。何だか有名という理由でXperiaに。余計な機能は要らずデザイン重視でNXしましたが買ってよかったです。

発売日に買ってフリーズが1回。重めのサイト閲覧時に起こりました。
電源&音量上長押しで再起動して復活。
あと急にネットに繋がらなくなった事があり、それも再起動させたら繋がるようになりました。
今のところ不具合はこれくらいですがちゃんと再起動してくれるようなので大丈夫そうです。

文字変換が優秀で嬉しいです。
ネット閲覧も、当然ですがガラケーとは雲泥の差。
特に不満なく使えてます。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

koga7334さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

XPERIA(rayも)を使用していました。

デザイン
背面がスッキリしている所が好みです。
プリズムの照明がオフに出来れば多少節電になったのかなと思います。

携帯性
rayは最軽量でポケットに入れても違和感がなく、NXはずっしりと重量感を感じます。これはこれでいいと思います。

ボタン操作
タッチセンサーは慣れてしまえば苦ではないと思います。

文字変換
POBoxは相変わらず優秀です。
プリいんのキセカエキーボードはrayと同じです。
新しいデザイン、プリズム仕様などあります。見易くて綺麗です。

レスポンス
とても速いです。
rayでは重かったサイトもサクサク見られます。
画像の読み込みが速いのは嬉しいです。

メニュー
ドコモのホームより私はxperiaのホームを使用しています。
ホーム数の変更が出来ないのは残念です。

画面表示
とても綺麗です。
rayでは表示しきれなかった画像が大きく綺麗に表示されます。
オンラインショッピングには便利です。

通話音質
rayと変わらないと思います。
設定により電源ボタンで通話を終了出来ます。

呼出音・音楽
rayと同じです。
SPモードメールの着信音は増えています。

バッテリー
rayより持たないと思います。
外部バッテリーの必要性を感じました。

総評
XPERIA好きとガラケー機能の不要な私には満足感のある機種です。
今後もガラケー機能のない 斬新なデザインのXPERIAを期待しています。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kyamorainaさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:74人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
9件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
1件
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

店頭で操作体験させていただいただけですが、非常によかった。
スペック的には、Android4.0にアップデート後も安定しそうな予感!
なんといっても、ソニエリは外見も操作系もオシャレ!!!!

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

Xperia NXのレビューを書く

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意

Xperia NXの評価対象製品を選択してください。(全2件)

Xperia NX SO-02D docomo [Black] Black

Xperia NX SO-02D docomo [Black]

Xperia NX SO-02D docomo [Black]のレビューを書く
Xperia NX SO-02D docomo [White] White

Xperia NX SO-02D docomo [White]

Xperia NX SO-02D docomo [White]のレビューを書く

閉じる