端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年2月24日発売
- 4.3インチ
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)







- 2 0%
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia NX SO-02D docomo絞り込みを解除する
よく投稿するカテゴリ
2012年3月2日 08:36 [485809-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
arcとの比較が中心になりますが…。
【デザイン】言うことなしです。もともとarcの薄さとカーブがあまり好みじゃなく、初代xperiaが好みでしたので。ある程度の厚みと重さがあるほうが好きです。
このちょっとごつめの四角形がたまりません!
色はホワイトにしましたが、マットなのがなんだか新鮮です。そのまま使っています。
汚れは懸念していましたが今のところ大丈夫です。
ブラックの純正カバーも注文して届くのを待っているところです。(パンダ♪)
【携帯性】やはりコンパクトではないですね。存在感ありです。
私はこの形が気に入っているし鞄に入れるので大丈夫ですが、ポケット派には大きいかもしれませんね。
【ボタン操作】物理キーじゃなくなってすっきりしていいのですが、やはり押しにくいです。
慣れでしょうが、しばらくは見ないと押せない感じです。
【文字変換】使いやすくてかなり嬉しかったとこです。
文字入力で数字が仮名、英字と混ざってないのがいい!
【レスポンス】サクサクですが、ある程度アプリを入れるとそこそこに。
いろいろ方法があるようなのでこれから試してみようと思っています。
【画面表示】きれいです〜!明るさもバッテリーのため落としていますが気にならない。
arcも悪くないけどこれだけで変えてよかったなと思います。
【バッテリー】こんなものかな。arcの最初よりもつ気がするけど使い具合かも。
(arcは初スマホだったので)
【総評】最後の最後までacro HDとプラダフォンと迷ったのですが、デザインで選びました。
acroはちょうどモックが届いたところで見せてもらいましたがメタリック調でした。(アクア)
マットが新鮮だったことと、持った感じがかなり厚み大きさを感じたのでNXにしました。
プラダフォンは本当に最後まで悩んだのですが、以前LGで散々な携帯に当たったことがありそのトラウマで踏み切れず。
どこかのサイトでもありましたが、じわじわとその良さがにじみ出てきてお気に入り度も
じわじわ上がってくる、なんか不思議なスマートフォンです^^
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年3月1日 09:30 [485604-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
総じて良いと思います。ただ皆さん書いていますがスリープから復旧するのに電源押すのがちょっと面倒です。しかしデザインも良いし音も良い♪アプリが入りすぎている感もありますが
使いやすくスマホデビューする方にも良いと思います。文字変換の手書きは本当に使えます。
買って大正解でした!
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 2件
- 0件
2012年2月29日 10:22 [485345-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
F-12Cからの乗り換えです。
F-12Cが頻繁に再起動をしていたことを考えれば安定してます。
【デザイン】個人的には唯一iPhoneに対抗できるベストデザインかと。
【携帯性】少し大きいです。
【ボタン操作】スリープからの起動が上部の電源ボタンからしかできないです。
【文字変換】前機種がATOKでしたが、POBoxも負けてないです。遜色なし。
【レスポンス】物理キーがなくなった分、スッキリしましたが
戻るボタンのミスが頻発します。でも気になるほどではありません。
概ね良好です。
【メニュー】ADW Launcher EXを使用してるので無評価。
【画面表示】かなりキレイです。
【通話音質】前機種富士通に比べるとクリアさに欠ける気はしますが、特に不満なし。
【呼出音・音楽】基本マナーなので。
【バッテリー】自動同期せず、GPS切ならば結構持ちます。
【総評】ガラケー機能(おサイフ、ワンセグ、赤外線)がいらないという人には
ベストの機種かと。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年2月27日 22:50 [484999-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
NXが出る前から情報として流れていたNozomiの実機画像を見たときからこれにすると決めてました。Floating Prismは暗闇だととてもきれいです。
マット仕上げで触った感じはとてもよいです。電源ボタン、シャッターボタン、音量ボタンが金属仕上げで高級感があると思います。裏の一直線上にドコモロゴがあるのが少し残念です。無ければきれいに一直線なので、すっきりとした印象になると思いました。ただ、とてもデザインは好きなので☆は5つです。
【携帯性】
片手で操作するのは少し辛い感がありますが、慣れれば平気だなレベルと思います。
ただ、これ以上大きくなると操作は難しくなると思います。なので☆4です。
【ボタン操作】
ラウンジで触ったときは、センサーキーの感度がよくなくて、不安でしたが製品版では精度が上がっていたので安心しました。他の物理キーの押した感じはとてもよかったです。なので☆5です。
【文字変換】
POBoxはとても精度がいいです。前のSH-01Aなので、尚更よく思えるのかも知れません。
あと、オンライン候補はとてもおもしろいです。マンガやアニメをタイトルや、プリインの顔文字も変換できるので、とても重宝してます。なので☆5です。
【レスポンス】
素の状態だととてもスムーズに動きます。ただ、ブラウザで重いページだとガクつきます。
なので、☆4です。
【メニュー】
docomo Palette UIは手続き後Xperiaのホームに変更しました。
docomoの方が重いと聞いていたので…。ただ、電話帳はXperiaの方はグループ分けができなかったので、docomoの電話帳をホームに貼っています。なので☆4です。
【画面表示】
Real Blackパネル?はとてもきれいです。ホントはバックライトを使いたいのですが、バッテリーの消費を防ぐために消灯してます。ただ、バックライトが無くてもきれいに写るので☆5です。
【通話音質】
とてもクリアに聞こえます。
問題ないので☆5です。
【呼出音・音楽】
JOYSOUND着メロから、着メロをDLして設定してます。
音がとてもきれいです。ここはさすがソニーですね。もちろん☆5です。
【バッテリー】
docomoのアプリのecoモードを入れてます。
フル充電して、1日半持ちます。
あと、バッテリーの充電に要する時間がとても早いと思います。
ただ、うっかりすると恐ろしく電池が減るので☆4です。
【総評】
初めてのスマホですが大変満足してます。
この機種には、日本向け機能は一切搭載されていませんが、特に困ることもないのでNXにしました。電池持ちは一般のスマホに比べると餅はいい方だと思います。ただ、タスクマネージャーが無いので、super boxというアプリを入れて対応してますが、電池の減りが早いときもあるのでポケットチャージャー02を持ち歩いて対応してます。電池の内蔵量がacro HDに比べると少ないのは分かっていたので、後悔はしてません。OSのアップデートも検討しているそうなので、首を長くしながら待とうとお思います。少なくとも2年はつきあえる端末だと思います。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年2月27日 22:16 [484980-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
Galaxy S(SC-02B)から機種変しました。
中古でOptimus LTE(L-01D)も持ってます(Wi-Fiでのみ使用)。
主に上記機種と比較してレビューします。
【デザイン】
・スマートフォンはどれも似たり寄ったりのデザインだが、当機種はかっこいいと思う。
角ばっているからか、ケースを付けてもダサくならない。
【携帯性】
・普通。
Galaxy Sよりやや大きく、Optimus LTEよりやや小さい。
【ボタン操作】
・物理ボタン(ホーム、戻る、設定)がない上に、認識領域が狭い。
Galaxy Sもホームボタン以外はそうだが、不満はない。
当機種はなかなか反応してくれない。
Optimus LTEと比較すると同程度だが…
『フローティングプリズム』部分もタッチできれば良かった。
・電源ボタンが上にあるとやっぱり不便。
片手で操作しづらい。
HDMI端子付の位置にあると使いやすいと思う。
【文字変換】
・変換に関しては、特に問題ない。
・Xperia arcではキーボードが隠せたと思うのだが、この機能がないのは不便。
・フリック入力で英字大文字入力するには、毎回大文字ボタン押さないといけないのも不便。
QWERTY入力では可能なのに、なぜ?
Galaxy Sでは可、Optimus LTEでは不可。
ATOK等のアプリを入れれば解決するのかもしれないが…
【レスポンス】
・スペック的にはOptims LTEと同程度だが、当機種のほうがスムーズに感じる。
タッチパネルの違いか?
・GPSの現在地検出も、とても正確で速いように感じる。
非常に優秀。
【メニュー】
・Xperiaホームは軽く感じる。
・ホーム画面がGalaxy S、Optimus LTEともに7画面だが、当機種は5画面。
たくさんホーム画面にウィジェット等置きたい人には少ないかもしない。
ホームアプリ入れる人には関係ないと思われる。
【画面表示】
・明るさをMAXにしなくても綺麗。
MAXにすると眩しすぎるぐらい。
【通話音質】
・普通。
【呼出音・音楽】
・なかなか良いのでは?
【バッテリー】
・やや減りが早い気がするが、感覚的にGalaxy Sと同じぐらいか?
・バッテリー交換が自分で出来ないようなので、予備バッテリーが使えない。
【他】
・SDカードが直接使えないのはやっぱり不便。
・初期化すると、全てではないがドコモアプリをインストールするか選択できるのはGood!
【総評】
・70点。
買っても損はしないが、まだまだ改良の余地あり。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年2月27日 19:39 [484940-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 無評価 |
カメラ | 無評価 |
本日購入しました。arcからの機種変ですが画面はかなり綺麗です。持った感じ重量感があり個人的には好きです。物理キーが無く慣れが必要ですが慣れれば問題無いと思います。
バッテリー評価は本日購入なので無評価にします
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年2月27日 18:46 [484930-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
発売日購入で今日まで使ってこれといった不満無し。
普段はiPhone4SのSIMフリーを使っていて、Sony UIはデザイン及び実用性も◎。
唯一気になるグラフィックスも、Android4.0にアップデートで解決されることを期待。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年2月27日 13:06 [484877-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
arc、arc S に続いての購入です。並行してiPhone 4Sも使っています。比較がメインの評価となってしまいますが、それなりに参考にはしていただけるかも。
【デザイン】
質感はマット。コレまでの機種に比べて直線を意識したデザインになっています。私はarcのボタンデザインとメッキ丸出しのキラキラ感が苦手だったので、素直に高級感があって美しいと感じました。
スマホのデザインに関してはiPhone4/Sが最高峰だと思っていますが、これに肩を並べる端末がようやく出てきたなぁというのが正直な感想。気に入りました。
ただしマット処理は使ってるうちにテカテカしがちなので、今後が多少心配ではあります。
【携帯性】
arcからは縦に数ミリ程度の延長にとどまってますが、直線主体デザインのせいかジーンズのポケットに放り込むのはちょっと窮屈。重量もアップしてますが、それでもiPhone 4Sよりは軽く、許容範囲。
【ボタン操作】
下部3ボタンが完全にタッチ式になったのは良いのですが、スリープからの復帰時にいちいち上部電源ボタンを押さなければいけないのは大きなマイナスと感じます。ホームボタンだけは物理キーでも良かったのでは・・?
【文字変換】
相変わらず優秀。前モデルから大きく改善されたとは感じませんが、もともと出来が良かったのでこんなものかもしれませんね。
【レスポンス】
操作はサクサク。大容量メモリの恩恵でしょうか。初期状態でも400MB以上空きがあります。
【メニュー】
ドコモ仕様版とソニエリオリジナル版のホームが選択できます。私自身ドコモアプリは全く使用しないので、前者は扱いにくと感じました。後者は評判の高い従来モデルと同じ感覚で扱えますし、オススメ。
とは言っても、渡しの場合ホームアプリは他の端末と合わせるためにADWに変更してしまうのですが・・・
【画面表示】
噂以上に綺麗です。サイズ的にはarc。acroと変わりませんが、画面密度は桁違い。一説によると密度はiPhone 4/Sを上回っているそうで、実際画面上のドットが肉眼で判別できません。さすがHD画質。
【通話音質】
これといって特筆すべき点なし。可もなく不可もなく、です。
【呼出音・音楽】
呼び出し音は前モデルと比して大差なし。でも楽曲チョイスは相変わらず良いです。
音楽機能も目立った進化はなしかな(つまり悪ないという意味ですけど)
ただしこの世代からMacとのUSB直結ファイル転送ができなくなったようで、Macユーザーの私は苦労してます・・・
Windowsだったらすごく便利かというとそんなこともないので、この辺は総合的な改善希望。
【バッテリー】
電池切れで困ったということは今のところ無いですが、やはり2コアCPUと大解像度の液晶がかなり電力を食う模様。
バッテリは完全埋め込み式で予備に交換するという使い方もできないので、外部バッテリを用意しておくと安心。
【総評】
性能面では手放しで絶賛します! 1.5GHzの2コアと大容量のメモリとストレージは素晴らしい。
素の状態で本体ストレージが1.75GB、内蔵ストレージが26GB 程度空いてます。通常運用で容量不足を感じることはないでしょう。
前述しましたが、スリープから復帰できるのは上部電源ボタンのみ。片手持ちでは押しにくく不便です。カメラや音量ボタンで復帰できるようなバージョンアップを期待します。
忘れていけないのがカメラ。レンズと素子の性能は段違いに進化していますね。これちょっとスゴイ・・・
薄暗い暗所での撮影なら、並のコンデジより明るく撮れます。
LTE(Xi)非対応は残念でしたが、電波環境が整った頃に買い換えのつもりなのでよしとします。
総じてこの端末については満足してます。
市場の興味は防水全部入りのacro HDに向いているようですが、おサイフやワンセグは使わないという方、デザインがお気に召したのならNXはオススメできます。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2012年2月26日 23:59 [484792-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】いい
【携帯性】わるくない
【ボタン操作】ふつう
【文字変換】可もなく付加もなく
【レスポンス】ギャラクシーにくらべるといまいち
【メニュー】
【画面表示】いい
【通話音質】ふつう
【呼出音・音楽】
【バッテリー】こんなもん
【総評】レスポンスがギャラクシーにくらべるといまいち
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年2月26日 13:33 [484560-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
発売日に買いました、GALAXYSからの買い換えです、まだ悪戦苦闘の真っ只中ですよ、メニューの出し方とか、GALAXYに比べGメール、EメールSPメールの着信音が変えられないので残念です。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年2月26日 03:22 [484423-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
HDまで待てなくて、早速機種変してしまいました。
黒にしましたが、白もマット仕様らしいので白にしとけば良かったと後悔してます。
デザインはarcほど自己主張してませんが、センスを感じます。
動作はサクサクではありますが、Galaxy S2のようなヌルヌルではありません。
多少カクカクします。(主にブラウジング)
でもひっかかりのようなものは皆無です。
表面の物理ボタン廃止は欠点で、正直押しにくいです。
バッテリーは可も不可もなく、スマホとしては標準より若干いいくらいです。
何も触らない状態だと6時間で4%くらいしかへりません。
しかしガリガリ使うと比例してガリガリ減りますので
モバイルブースターはあった方がいいかもしれません。
グローバルモデルとしてarcの後継機なんでしょうから、
2年間使えるかどうかは別にして総じて満足しています。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2012年2月26日 03:18 [484421-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
SH-12C(初スマホ)からの機種変で、初Xperiaです。
【デザイン】
見た感じは写真で見るよりか実物は少し安っぽいです。
ですが背面のデザインはとても良く好みで、フローティングプリズムもキレイですね。
余計なものが無いシンプルな所が好きです。
【携帯性】
重さはSH-12Cとほぼ変わらないし、余計な出っ張りもないデザインなので特に気になっていません。
【ボタン操作】
ホームなどのハードキーがタッチに変わったところがまだ慣れていないので若干戸惑いますが、慣れですかね。
【文字変換】
特に問題もなく優秀だと思います。
【レスポンス】
SH-12Cではブラウザ・アプリを複数起動すると重くなったり落ちたりしてましたが、こちらでは今のところ問題なくサクサク動いてますね。
タッチの感度も良好です。
ただSO-02Dの標準ブラウザは重い&使い勝手が悪いと思います。
【メニュー】
通知領域に何も操作メニューが無い、タスクマネージャー?が無いなどはちょっと戸惑いました。
【画面表示】
当然キレイですね。
ただ好みはそれぞれあると思いますので、実機で確認することをオススメします。
【通話音質】
特に問題なし。
【呼出音・音楽】
音楽は.flac等もあるので標準プレーヤーは使ってません。
スピーカーはなかなか良いんじゃないでしょうか。
【バッテリー】
SH-12Cがバッテリー容量少ない&ガラケー機能搭載だったので、それと比べると全然良いですね。
ただ取り外し不可能なのは痛い。
(フリーズした場合は電源ボタンとサイドのボリュームボタンを同時長押しで強制的に電源を落とせます)
【総評】
SH-12Cは標準機能の使いやすさやベールビューも便利だったのでその点は若干マイナスですが、おサイフケータイ以外のガラケー機能は必要に感じなかった事(おサイフも使えなくなりましたが無くても困らないので)、デザイン・バッテリー容量・アップデートへの期待などで買い換えたので満足はしています。
AQUOS PHONEもandroid4.0へのアップデートをすると言っていますが、SH-12Cが含まれているかはまだ分からないので。それに4.0にアプデするならデュアルコアの端末が欲しかった。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年2月26日 01:52 [484394-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
国際版のXperiaSと仕様が異なる上acroHDに比べるとどうしても影の薄くなってしまうXperiaNXですが
何故か買ってしまいましたw
デザインは写真で見た時は微妙だなぁという感想だったのですが
実物を見ると質感も良く好印象でした
そしてなんといってもディスプレイが非常に綺麗です
正確な表示に精細感もあって素晴らしい
ソフトウェア面は良く調整されていて、HD解像度の機種の中ではかなり動きの良い部類
PoboxTouch5.0も使いやすく、google日本語入力とどちらを使うか悩むくらい
下部のキーは記号の上にあるタッチの目印になる点より更に上で反応して、慣れるまでは使いにくさがあります
また、これからSnapdragonの新型が出ようという時に現行の少し古いSnapdragonの搭載なのが気になる点ですが
そこに目を瞑れば悪い機種ではないと思います、ICSへのアップデートに期待ですね
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年2月25日 17:42 [484225-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
質感は「スベスベな石」でしょうか… |
暗闇での光ぶり(裏) |
暗闇での光ぶり(表) |
ちょっと離れたところから |
L-07Cからの乗り換えです。
当初はSO-03Dを検討していましたが、ガラケー機能はいらなかったので
この機種にしました。
まだスマホ歴は短いので詳しいレビューはできませんが
感じたことを少々。
【デザイン】
前XPERIAに比べると斬新さは無く、堅実なフォルムです。
裏面はマット加工になっていますが、汚れ指紋が付き難い反面
掌がサラサラだと滑り落ちてしまいそうです。
唯一のアクセントであるフローティングプリズムは暗いところだと
結構綺麗です。色が変えられないは残念ですね。
【携帯性】
スマホでは大きく重い部類に入ると思います。
私(男)の手でもギリギリですね。これ以上大きいと
片手操作は難しいでしょう。
【ボタン操作】
電源、音量、シャッターボタン以外の物理ボタンがありません。
ホームキー等はタッチパネルです。私は初スマホがタッチパネルだったので
特に問題はありませんが、物理ボタンに慣れている方は違和感があるようです。
【文字変換】
前機種との比較になりますが、レスポンスも感度も良く、予測変換も賢くなったので
この点は満足です。
【レスポンス】
タッチ感度はかなり良いと思います。
ブラウザは可もなく不可もなく普通です。
重いページは重いし、軽いページは軽いです。
軽めのページなら操作は快適です。
wifi接続時は、さほど気になりません。
【メニュー】
やはりホームのdocomo Palette UIは重いです。
カクモサします。できるなら別途アプリを入れたいところですね。
通知領域にwifiやマナーモード等のワンタッチボタンがないので
Notification Launcher等のアプリを入れると使いやすくなります。
【画面表示】
綺麗です。HDは伊達じゃないです。肉眼でドットが見えません(笑)
ただ、高解像度であるが故、文字が小さく表示されてしまいます。
これは仕方のないことですが、購入検討される場合は実機で必ず確認したほうが
良いと思います。画像ではなく文字です。
ある程度はフォントのサイズ切り替えで乗り切れますが
対応していなかったり、表示がずれたりします。
【通話音質】
良いです。と言うより普通です。
必要最低限はクリアしているかと思います。
【呼出音・音楽】
スピーカーもイヤホンも携帯にしてはかなり優秀だと思います。
ただDAPと比べたらいかんですよ。
【バッテリー】
ほとんど使わなかった約4時間は100%→92%
それなりに使った(wifi通信含む)約4時間は90%→50%
使うと結構な勢いで消耗するようです。
やはりHD液晶がネックなのでしょうか。
【総評】
ガラケー機能はありませんので、それがないと困る人は購入対象にはなりません。
私は幸いガラケー機能は全く必要無かったので、この機種にしました。
当たり前ですが、自分が納得して購入したので満足しています。
SO-03Dの陰に隠れあまり人気はありませんが
android2.3搭載端末では目立たぬ優等生と言ったところでしょうか。
android4.0にアップデートされる方向なようなので
それはそれで楽しみな端末です。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年2月25日 12:47 [484147-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
重くなってはいますが、arcが軽すぎたのでちょうどいい重さです。
サイズはこれ以上大きくなると携帯性が不便だと思います。
レスポンスは結構良くなってます。劇的には変わってはないですが。
まだ物理キー→タッチパネルへの変更には私は不満です。
arcと比べて、特に際立った面がないのでarcが気に入ってるのなら、この次のモデルを待った方が良いかもしれません。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
両親世代に勧めたくなるような良端末
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])4
ジャイアン鈴木 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
