発売日 | 2012年3月10日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.3インチ |
重量 | 149g |
バッテリー容量 | 1840mAh |
対応SIM | 標準SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)







製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia acro HD SO-03D docomo絞り込みを解除する
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 2件
2012年4月26日 01:48 [500322-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
1ヵ月使用。
MEDIASからの機種変更です^^
【デザイン】
ブラックを使用。シンプルで良いと思います。
【携帯性】
多少重いかもしれませんが手に馴染む感じなので問題ありません。
【ボタン操作】
少し硬いです。
【文字変換】
ATOKを使用していますが、PoBoxも使いやすいです。
【レスポンス】
快適です。
docomoのUIにすると若干動作が重いです。
【メニュー】
ADWLauncherを使用。
Xperiaのメニューも良いと思います。
【画面表示】
きれいです!
満足です!
【通話音質】
聞きとりやすいですが、音量をもう少し大きく出来たらいいです。
【呼出音・音楽】
問題ないです。
音楽は未使用。
【バッテリー】
なんとか1日は持ちます。
気にしつつ使用しているので。
モバイルブースターはたまに使用します。
モバイルブースターを持たなくても問題ないように改善されたらいいなぁ^^
スマホはそういうもの。と言われてしまえば仕方ないですが
電池が切れたら・・・
今後の改善を期待しつつ☆3で^^
【総評】
MEDIASからスマホを使用して1年でこの進化に驚いています。
もちろん電池持ちとか改善してほしい部分がありますので☆4としています♪
しかしこの機種を購入したことに対して後悔はありません!
満足しています(*^^)v
自分のスペック(スキル)もだいぶ上がってきて、
知らない機能を使いこなしていく楽しさがあります。
使えないのはスマホに原因があるのか?
自分に原因があるのか?
簡単に使えるものを買っても面白みがないので
ちょっと難しいくらいがちょうどいいです^^
弄る楽しみだらけ♪
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年4月21日 11:28 [499120-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
デザインは、あのarcを送り出したメーカーなのでもう少し個性的というか、とんがったモデルでもよかったかなぁと思いましたが、万人受けするデザインで落ち着いていると思います。
端末はやっぱり重いです…これは残念でしたが、あとで書くバッテリーの性能と引き換えにと思えば大丈夫です。
そのバッテリーですが、想像以上に長持ちです。
arcとの2台持ちなので当端末を使い続けることはないですが、これだけ持ってくれたら安心です。
arcは購入してすぐバッテリーの不安がありましたが、acro HDは今のところ不安は感じないです。
初めてのガラスマで購入候補はF-05Dなどでしたが、arcの使用感がよくその流れでSO-03Dにしましたが正解でした。
arcの時に散々言われた「wifiとの相性の悪さ」は全くないです。
使用に耐えないトラブルも抱えていません。
個体差はあるかもしれませんが…私の端末はトラブルもないので、お金を払って買う価値がある機種だと思っています。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年4月15日 00:12 [497649-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
全体的にシンプルにまとまっており格好よい
◎ガラスの1枚もののデザイン
◎マットな質感の手触り
△端子カバーが安っぽい(防水だから仕方ないか)
【携帯性】
◎ワイシャツの胸ポケットに入るのでよし。
【ボタン操作】
◎カメラキー長押しで簡単立ち上げ。
◎カメラキー半押しでフォーカスロック対応
△電源ボタンは少し硬いかな?
△3つのボタンは押しにくいかな?(反応が悪い)
【文字変換】
○Poboxはさすがですね
【レスポンス】
◎遅いと感じたことはなし
※標準ブラウザが遅いのは、どの機種も同じかな
【メニュー】
△ホーム画面が5パレットしかないのが少ない
【画面表示】
◎綺麗だが、バックライトがチカチカすることあり
【通話音質】
○良い問題なくスピーカー通話ができる。
【呼出音・音楽】
○音楽再生はよい、スピードコントロールがあれば良かったかな
【バッテリー】
○GPSとBluetooth、自動更新ON、iコンシェルで18時間はギリギリもつ。
【その他】
×ワンセグ録画機能がない。
◎充電スタンドあり
◎スピーカーボリュームが大きく、携帯スピーカーでも、音楽・動画を楽しめる
【総評】
何機種も製造しているメーカーだけあり、つくりこまれている。
無理してスペックを出そうとして熱暴走したり、メモリーオバーでハイビジョン撮影が出来なかったり、LTE積んで半日しかバッテリーがもたない機種とは違い安心して使える。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年4月1日 10:35 [494063-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
3月17日にブラックを購入しました。
iPhone4Sと2台持ちをしており比較してみました。
◆デザイン
acroHDはオーソドックスな形ですが、外フレームが思ったり高級感を出してます。
消灯時の前面は、液晶と液晶フレームの堺がわからなく物理ボタンもないのですっきりでよいです。
iPhoneもリンゴが鏡的で外枠も金属で高級感がありますが、スッキリ感からもacroHDが好きです。
◆携帯性
本体は液晶画面の大きさによるので、液晶が小さいiPhone(3.5インチ)の方が携帯性はよいです。
但し、最初に持った時はiPhoneが小さいわりに重く感じ、逆にacroHDの方が大きいのに軽く感じました。
acroHDは縦辺の後ろ部分は角を無くして丸くしてあるので持ちやすいです。
◆ボタン操作
画面操作としてはiPhoneがよいです。指に吸いつくようだと言われますが、まさにその通りです。
acroHDが悪いというわけではなく、早くクセをつかめば操作し易いと思います。
iPhoneは手のひらで本体をホールドして自由に動く指で操作できますが、acroHDは手のひらと中指等でホールドするので、指の自由がとれなく片手での操作はし辛いです。
◆文字変換
これはacroHDのPOBoxの方が変換はよいと思います。また、オンライン辞書が追加されて便利ですね。
◆レスポンス
通信速度による違いを除けば、acroHD,iPhoneともに、通常のアプリ等はストレスなく操作できます。
但し、メモリー使用量によってレスポンスへ影響する感じがするのはacroHDですね。
タスク管理アプリとかテンポラリーファイル掃除アプリで対応可能です。
◆メニュー
デフォルトのメニューですと、若干iPhoneの方が直観的にわかりやすい感じがしますが、カスタマイズ,アプリ等で変えられるので、自分好みにすることで使い易くなります。
(自分は、docomoではなくXperiaのメニューを使っています)
◆画面表示
これは、圧倒的にacroHDがよいです。やはり画面が大きくHDで綺麗ですね。
iPhoneも綺麗だと思いますがそれ以上です。また、発色はacroHDの方がよく感じ自分の好みです。
◆通話・音質
これはacroHDの方がよく相手の声も聞きやすいです。iPhoneは濁った感じの声に聞こえてしまいます。
◆呼出音・音楽
呼出音は、acroHDは取り込んだ音楽も指定可能で楽しいです。iPhoneは音楽に対して少し加工が必要だったと思いますので、acroHDの方が気軽に変更できます。
音楽は、acroHDの方は澄んだ音に聞こえます。但し、普通に聞く分にはiPhoneも全然問題ないです。
(ちなみに、イヤホンはカナル型で「SHURE SE210」で聞いた感想です)
◆バッテリー
acroHDは画面も大きい分バッテリーも大きいので一日はもちます。(通勤のネット2時間,一日数回のメール,10分程度の通話での利用です)
iPhoneも通勤のネット2時間,音楽も2時間くらい聞いたりで二日間くらいもちます。但し、取り込み済の映画を見ると一日程度です)
◆カメラ
画素数はacroHDが12MでiPhoneが8Mですので、画素数の多い方が綺麗に見えますが、両機種とも明るいレンズ(F2.4)を使っており細かい部分までに綺麗に表現されます。
フォーカスはiPhoneが中央部分の自動追従で合わせ、acroHDはボタン半押で合わせます。自分は自動追従は忙しないのでボタン半押が好みです。
標準では、iPhoneの方がワイド(広角)に設定されています。
◆ワンセグ
ワンセグは、iPhoneに標準装備してないのでacroHDだけの話しになりますが、ブラビアエンジンがよく、1年くらい前のフューチャーフォンと比べると画面が大きいのにも関わらずかなり綺麗ですね。
ちょっとビックリしました。
■総評
防水,おサイフケイタイ等のフューチャーフォン仕様が不要で片手でサクサクと操作したい人はiPhone4Sもよいと思います。
ただ、acroHDは画面が大きく,バッテリーが大容量のために、本体は大きく,他機種よりも重いこともありますが、acroHDにはそれを超える機能,魅力が沢山ある機種で、使っていて楽しくなり、自分はこの機種を選んでよかったと思っています。
iPhone4Sもサブとして使っていきたいと考えており、2機種とも大切に使っていくつもりです。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年3月27日 18:27 [492944-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】オーソドックスなデザインだと思います。もう少しソニーらしさが欲しい気もします。
【携帯性】他のモデルと比べるとやはり重いですね。
【ボタン操作】せめてホームボタンくらいは物理キーにしてほしいです。慣れれば問題ないかもしれません。
【文字変換】ずば抜けて素晴らしい点だと思います。POboxに慣れているので。
【レスポンス】iphoneにはやはり及びません。あと一歩です。
【メニュー】可もなく不可もなくといったところでしょうか
【画面表示】非常にきれいです。ただしバッテリーとの兼ね合いで明るさを下げているので存分に堪能できないところが悩みどころです。
【通話音質】特に問題ありません。
【呼出音・音楽】初代xperiaからの機種変ですが明らかに良いです。
【バッテリー】スマホ最大の課題ですね。合格ではありますが、満点ではありません。
【総評】初代xperiaからの機種変なので、2年でここまで進化したのか!と驚かされる一方、携帯性、レスポンス、バッテリーには課題が残ります。ただし、バッテリーについてはこの機種に限ったことではありません。ソニー信者ですが、客観的に評価してみました。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年3月25日 23:51 [492523-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
クセが無く,スッキリした形状ですので,「良い」と思います。
【携帯性】
重量感がある為,薄手のシャツの胸ポケットに入れると違和感があります。
【ボタン操作】
カメラのボタンに比べて,電源のボタンは押し込む深さが浅く,頼りない感じがあります。
タッチパネルの反応は素直で「良い」です。
【文字変換】
POBoxは文字入力の方法に新鮮さが感じられました。変換候補が小さくて見づらいと感じることもありますが,慣れてしまえば問題ありません。
【レスポンス】
非常に良いと思います。
【メニュー】
docomoよりもXPERIAの方が使いやすいと思います。
不要なアプリがアンインストールできればホームがもっとスッキリしていいのですが,プリインストールのアプリは殆どがアンインストールできないのが残念です。
【画面表示】
とにかく綺麗です。
【通話音質】
全く問題ありません。ガラケーのように伝言メモ機能があれば電話として最高なのですが。
【呼出音・音楽】
全く問題ありません。
【バッテリー】
他のスマホよりも容量が大きいので良いと思います。
【満足度】
スマホ初心者でも感覚的に使いこなせる機種です。
購入して非常に良かったと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年3月25日 23:45 [492518-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
[デザイン]
見た目はNXのほうがセンスありますよね。
ですがケース付けてますし、あまり気にしてません。
ここは人それぞれの感性の差だと思います。
[携帯性]
普通です。
ただしちょっと重たいですがバッテリーの容量考えれば納得です。
[ボタン操作]
ホームキーは物理キーが良かったな。
慣れの問題ですね。
[文字変換]
POBox賢すぎ。 もうこの一言に尽きます。
[画面表示]
ディスプレイは見やすいですね。太陽光でもバッチリ補正♪
[通話音質]
良いと思いますが、前機種F-05Dと比べると聞き取りにくいですね。
[レスポンス]
何と比較するかで異なりますし、ホームの状態にも依存します。
初期の状態で評価するのであれば、カクカクで使い物になりません。
[バッテリー]
こんなものでしょ。youtubeフルに使って4時間持つ事考えれば優秀ですね。
[満足度]
大満足!でも今後の期待を込めて-1☆
フラストレーション溜まりまくりのF-05Dなんて端末から比べたら
とても優等生。
長く愛用したいですね。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年3月20日 11:19 [490944-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
発売日初日に購入しました。初期不良端末にあたってしまい、昨日、新品と交換という
対応をしてもらいました。前機種はSH-01Dです。
【デザイン】
いいと思います。SIMスロットやmicroSDカードスロットなどキャップが多いのが微妙な気も
します。
【携帯性】
149gという「重さ」の割には軽く感じるような気がします。SH-01Dよりも手に馴染む感じ
で持ちやすいと思います。カバーでヨサゲなのがあればいいのですが。バッファローのTPU
ケースは厚すぎるのと上部が覆われない感じでよくなかったですし、レイアウトのラバー
コーティングシェルジャケットは大きさなどいいと思いますが、全面の角など保護して
くれない部分があるのが微妙ですね。
【ボタン操作】
電源ボタンと音量ボタンが離れた位置にあるので、押し間違いが少なくなりました。SH-01D
はボタンが小さい上に電源ボタンと音量ボタンが隣接していたので。
【レスポンス】
動作はキビキビしていると思います。初期不良端末の時は、フリーズから再起動を数十回
繰り返していましたが、再起動から立ち上がるまでの時間が短いのが唯一の救いでした…
【メニュー】
いいのではないでしょうか。
【画面表示】
GalaxySII、SH-01Dなど色々と使ってきましたが、画面は一番きれいだと感じました。この
あたりは個人的な好みもあると思いますが。
【通話音質】
問題ないと思います。
【呼出音・音楽】
スピーカーからの音も大きく満足しています。
【バッテリー】
まだ使い込んでいないのでなんとも言えませんが、それなりの設定をすればかなり持ちそうな
印象です。
【総評】
いきなり初期不良端末にあたってしまったので、交換してもらった今も多少、おっかなびっくり
使っている感じです。動作もキビキビ、サクサク感があり、使いやすいと思います。ただSH-01D
の時と同じアプリを使っていても、画面が急に暗くなって勝手に再起動してしまったりという
ことがあるので、単に交換後の端末も問題ありなだけかもしれませんが、安定性を信頼できない
部分もあります。それがクリアされればいい機種だと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年3月17日 06:28 [489980-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
文句なし
【携帯性】
ポケットに入れると、落としそうですね…
【ボタン操作】
いいと思います
【文字変換】
優秀です
【レスポンス】
よすぎて困るくらいです。
【メニュー】
ドコモのは使いにくかったが、xperiaのホームが使いやすい
【画面表示】
非常にキレイ
【通話音質】
特に問題ありません
【呼出音・音楽】
特に問題ありません
【バッテリー】
はじめてのスマートフォンだからよくわからないけど、一時間使って20%減るくらい
【総評】
すごくいいと思いますが、昨日の午後7時に購入してから、5,6回再起動やフリーズ起こしてます。ちょっと頻度が高いかな。そこを除けば文句なし♪
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年3月16日 11:41 [489756-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
私は SO-01B からの機種変なので比べる対象としてはどうかと思いますが、値段を許せる最高の機種です。
【デザイン】
人の好みによります。
私は好きです。
【携帯性】
画面が大きい方がqwertyでタイプする私にとっては嬉しいです。
片手操作は男性なら余裕、女性ならギリギリぐらい。
4.3インチより大きい機種は片手操作が難しいので完璧に丁度いい大きさです。
【ボタン操作】
3時間いじってたらいつの間にか戻るキーとコンフィグキーの配置は慣れてました。
過去のXperiaに慣れている為もあって、スリープ状態からホームボタンを押しても反応がないのは残念でした。
バッテリーの事を考えるならば当然だと思い使います。
そしてスリープ状態の解除に当たる電源ボタンの位置がまだ慣れません。
【文字変換】
問題なし。
【レスポンス】
比較対象がSO-01Bになってしまいますが、この機種は最高です。
ドロワーやホーム画面での指の追従性は完璧ではないものの全く問題ないぐらい良いです。
30msぐらいでしょうか。
温モックを触った感覚では104SHには劣る感じ。
【メニュー】
Xperiaシリーズは、paletteUIからXperia本来のものへ変更できました。
docomoの酷いUIから変更した途端サクサクです。
過去にADWランチャーを使ってたのでドロワー画面が横スクロールなのは最高ですね。
【画面表示】
有機ELに比べれば黒の表現は劣りますが、私は全く文句なしです。
1280x720はとても良い。
【通話音質】
SO-01Bに比べてクリアです。
【呼出音・音楽】
デフォルトの設定でxLOUDという機能がついています。
ONは呼び出し音に向いています。
OFFは音楽視聴に向いています。
【バッテリー】
先程やっと電池が切れました。
触り始めたときは40%ぐらいだったのでかなりの大容量だと思います。
【総評】
またBluetooth HIDは非対応です。
プレイステーションのゲームが出来るということですが、
だったらなおさらHIDは付けて欲しかった。
知人が同時にXi機種を購入しましたが、それに比べて速く安定した通信です。
LTEは2年後に期待してます。
SDカードのホットスワップが出来るのは素晴らしい。
SO-01Bで出来なかったことがBluetooth keyboard以外全て出来ました。
すばらしい機種です。
動画撮影がFullHDで可能なこともあり、FullHDのファイルの再生もかなり良いです。
mp4コンテナ x264 aac 1920x1080 のファイルは、モバイルブラビアエンジンをOFFにした状態ならば、映像ビットレートが29Mbpsぐらいまでデコードできます。
その数値を上回るビットレートになると酷くカクカクします。
SDカードからはクラス4のSDカード、ネットワーク経由ではPC側はTVersityスマホはskiftaを使用して、MX動画プレイヤーで再生出来ました。
多分同じモデルナンバーのSnapdragonを搭載している機種であれば再生できると思います。
まだインストールしていませんが、
ADWランチャー等のランチャーソフトも問題なく動くようならもう国内仕様の機種でこれ以上の機種は無いでしょう。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
祝!完全復活!日本人のための完成度高いスマホ
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
