発売日 | 2012年3月10日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.3インチ |
重量 | 149g |
バッテリー容量 | 1840mAh |
対応SIM | 標準SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)







製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia acro HD SO-03D docomo絞り込みを解除する
よく投稿するカテゴリ
2012年4月12日 19:15 [497029-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
arcからの機種変更です
簡単に感想を書きたいと思います
【デザイン】arcほどのインパクトはないですが、オーソドックスでいい感じです
ちなみにカバーと保護フィルムはなしで素のままです
【携帯性】ポケットに収まり個人的にはちょうどいいです
【ボタン操作】下部の物理ボタンがタッチに変わって、最初は戸惑いましたが、慣れるとスムーズです
【文字変換】ATOKを使っていますが、PoBoxもかなり賢いです
【レスポンス】ここが一番の驚きです
ストレスなくかなりいいです
【通話音質】問題なく使えます
【バッテリー】今のスマートフォンの中でも持つレベルだと思います
【総評】arcから一年でこれだけの成長は驚きでした
売れる理由が分かります
数あるスマートフォン中で迷っている方は選んでも十分に納得できるのではないでしょうか
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年4月12日 18:13 [497020-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
15年使ってきたガラケーから思い切ってXperiaにしました。おそれていた程には操作で困りませんでした。docomoショップ丸の内店にある電話教室で操作方法や設定方法をやさしく簡単に教えてくれたので即使用出来るようになりました。
他社のスマホと比べると画面の鮮明さと音質が際立っていると思います。ウォークマンで培ったノウハウなのでしょうか。いまでは携帯として使用している時間よりFMや音楽を聴いてる時間の方が圧倒的に長いです。にも拘わらず電池が一日中持つので就寝時に充電するだけで良いので大助かりです。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年4月10日 22:43 [496561-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
購入から2週間目のレビューでSH-01Bからの機種変です。
題名の通り、スマホに機種変するのに一番心配だったデータの移動も赤外線が使えるため難なくできました。
ワンセグはいらなかったけれど、東京近辺だとなにかと便利で必需品のモバイルSUIKAも、スムーズに移行完了。個人的にはNXよりこちらにして正解でした。
少々のPCスキルがあれば制限だらけのガラケーと違いかなり使えるアイテムだと思います。
デザインはarcに比べると凡庸ですね。防水のため制約される部分も多いと思うのでまあ良しというところです。ワンセグなしお財布携帯ありでもう少し軽くしてもらえれば言うことありません。
レスポンスはこれだけ動けば通常使用していて何の支障も無い。逆に液晶のタッチ反応が良すぎてスクロール中に軽く触れた程度でアプリが開くので反応が良いのも善し悪しかもしれません。
文字変換はATOKを考えていたけど、ATOKが必要ないくらい優秀だと思います。
私の名前は珍しいので通常変換だと単語ごとに変換しないと出てこないのですが、(おそらくプロフィールや電話帳を記録しているのだとは思いますが)PCのATOKはユーザー辞書に登録しないと出てこなかったので、項目の先頭に表示されたのには驚きました。比べるべくも無くSH-1Bよりは数段賢いです。
通話品質はSH-01Bは男性の声は比較的普通ですが女性の高い声が割れてほとんど聞き取れなかったのとBluetoothのハンズフリーも雑音がひどかったので、音質がどうのこうのというより聞き取りやすいと思います。
ミュージックプレーヤーはイコライザーがついていると言うことももありますが、アプリ自体が良いと思います。他のミュージックアプリを3つ位入れてみましたがだと平凡な音でアンインストールしました。
私がスマホにした一つの理由は携帯に家にあるCDをストックしておきたいためで昨今のdocomoのガラケーは1000曲の制限がありオバかな検索能力でジャケ写もままならないメディアプレーヤーとの同期が必要という使い物にならない使用だったのでそれから開放され満足しています。
総評としてAndroid携帯は発展途上ながらかなりアプリも出そろってきてるしPCほどの自由度は無いものの従来の携帯と比べると遙かにPCに近い自由度がある。
しかも従来の携帯から替えてもSPモードやお財布と言った機能もありスムーズに移行できる。
もう替え頃です。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年4月10日 21:40 [496535-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
携帯時代からデザイン重視ですが、これはシンプルでスッキリデザインが最高!
色は黒ですが液晶が消えてるときもデザインを主張しちゃう奴です。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 3件
2012年4月10日 20:15 [496514-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
LTEまで待とうと思ったのですが我慢できず購入。
結果的にかなり満足しています。
【デザイン】
すっきりしていて好印象。
背面も角がとれていてもちやすい。
物理キーがないのは良し悪しですが。
【携帯性】
大画面だからこんなもんでしょう。
むしろ、ポケット入れとくと液晶表面がきれいになってます。
【ボタン操作】
物理キーない分なれるまでは反応させにくいです。
【文字変換】
Pobox反応いいし変換も優秀。
プラグイン使えるのも便利です。
【レスポンス】
ブラウザもアプリもカメラも不満ないです。特にカメラは撮影間隔も短くて使いやすいです。
【画面表示】
黄ばんでいるとの口コミも散見されますが、色は実際DSで実機触って確認するといいかと思います。
肌色なんかは結構きれいです。
【呼出音・音楽】
初代よりはよくなっていました。
【バッテリー】
常に充電できる状況にあるのでなんともいえませんが、待機時の電力消費はかなり緩やかです。
【総評】
総じて納得できる買い物だったと思います。
特に気に入っているのは背面の質感と、タッチパネルのさわり心地です。
スクロールが滑らかなのとあいまって無駄にスルスルしちゃいますね。写真が趣味だったりもするので、ストレージにたくさん入れて持ち歩きながら友達に自慢するのが日課になっています。
保護ケースやシートもありですが、気を付けながら素のまま使っていきたいと思います。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年4月10日 18:13 [496481-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 無評価 |
カメラ | 無評価 |
ここのレビユーが高評価のため期待していたのですが、至って普通です。なぜこんなに高評価なのかわかりません。フリーズも多いし。妻はディズニースマホを欲しがっていたのですが、このレビューの高評価をみて、ゴリ押しでこちらにしたのですが、妻には大変申し訳なく思っています。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2012年4月9日 01:18 [496090-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
発売日に購入しました。初スフォです。
【デザイン】
ブルーを買いました。カバーをしていて普段は分からないですが、かなり
大満足です。
【携帯性】
ズボンのポケットに入れて自転車を漕ぐと、ガラケーと比べてやっぱ大きいな
っては思います。でももう慣れました。
【ボタン操作】
カバーしていたので最初電源ボタンが押し辛いと思いましたが、慣れました。
カメラボタンを長押しして起動すると、押している時間が長いのか1枚を無駄な
写真を良く撮ってしまいます。。
【文字変換】
良いと思います。問題なしです。
【レスポンス】
良いと思います。ストレス感じたことはありません。
【メニュー】
XPeriaのUIにしてます。今後他にもチャレンジしてみたいと思います。
【画面表示】
かなりきれいです。外でも見づらい事はありません。
【通話音質】
良いと思います。ガラケーのときと遜色はないです。
【呼出音・音楽】
良いと思います。
【バッテリー】
普通に使用する分にはガラケーのときと変わらず余裕で1日持ちます。
卓上の充電器はカバーしても充電できたらよかったのにな。。と思います。
【総評】
以前から、Xperiaで防水があったらいいなと思ってました。待った甲斐がありました。
最初テザリングも視野に入れて、ARROWS(LTE F-05D)を購入したいと思ってましたが
料金プランでいいのが無くて迷っていたところに、この機種に発表がありました。
(そんときはWimaxをやめてXi一本にしようと思ってました)
元々Sonyが好きだし、この機種にして本当に良かったです。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年4月8日 23:59 [496058-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】SO-01Bからの乗り換えですが、機種選定で一番重視したことの一つは持ったときの収まりの良さです。左下の形状によっては手が痛くなることがあり、できるだけ丸みを帯びたものをと思っていました。この機種は見た目あまり丸くないのですが、ある程度の配慮はされていて、ぎりぎりOKです。
【携帯性】変なひっかかりがなく出し入れはしやすいのですが、何せ少し重いのは事実。
【ボタン操作】電源ボタンは小さくて押しづらい。スクリーンオフには専用アプリを入れました。また、戻る・ホーム・メニューの感知ポイントが割りと画面寄りなので、余計な広告を押したりします。慣れでしょうけど。
【文字変換】前機種でATOKを買ったので今も使っていますが、POBOXでも全く問題ないと思います。
【レスポンス】SO-01B以外は店頭で触ったことしかありませんが、「良い」と言い切ってもいいレベルと思います。
【メニュー】Launcher Proを使っていますので無評価。
【画面表示】画面は本当に見やすい。久しぶりに前機種を引っ張り出して来て画面を見たときに差がよくわかりました。
【通話音質】少しこもるような気がします。架電側か設定の問題でしょうか?
【呼出音・音楽】あまりこだわっているところではありませんがデフォの着信音等の種類はもうちょい用意があっても良いか。
【バッテリー】この容量・重量ですから、持ってもらわないと・・・。あくまでも前機種との比較で言えば「素晴らしい」の一言です。一応職場にも卓上ホルダーを買って置きましたが、朝通勤電車でがんがん使っても思ったより出番は少ないです。
【総評】他機種との比較経験や毎日の使用状況からして、ほぼ期待どおり。もう少し安くてワンセグ録画ができれば文句なしの満点ですが、四捨五入で5点。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 4件
- 2件
2012年4月8日 13:16 [495864-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
自分が使用している範囲での意見になります。
[デザイン]
この無骨と一言で片付けられない特有のデザインに一目惚れして購入しました。色はBlackを選びましたが、他の色も捨てがたい魅力があります。
色で1つ気になった所ですが、店舗に置いてあるモックのCeramic(白)は汚れ(手垢のような)が付いていたので気になってしまい、購入時にその色を選ぶ事はありませんでした。お店の管理が悪いだけかもしれませんが・・・。
[ 携帯性 ]
液晶画面自体が大きいので、コンパクトなスマホではないです。
正直手の小さい方は持ち難いかもしれません。重さもそれなりにありますが、逆にそれが自分には持ち易さの要因になっていると感じてます。
[ボタン操作]
液晶タッチパネルの反応は殆どiphone4と比べても遜色ない反応です。
ホームボタンが物理キーじゃないので、押す場所がいまいち解らないので反応しなかったりしますが後は慣れですね。利点として物理キーじゃないので、反応が鈍くなったりとかはしそうにありませんね。仕事で使用しているiphone4のホームボタンは最近押してもなかなか反応してくれないので、長く使う方には物理キーではないこちら方が良いと感じます。
[文字変換]
優秀です、特に問題なく使用させて頂いてます。
[レスポンス]
いままで使用してきたスマホの中でも上位に君臨しているのではないかと、感じてます。
ネット閲覧時に引っかかりを感じた覚えはありません。
[メニュー]
Xperia純正ホーム使いやすいです。docomoのは評価対象外です、これからの発展に期待します。
[画面表示]
発色も良くとても見やすいです、ただ明るさを最大にすると個人的には目がちかちかします。普段そんなに明るくする機会もないので参考までに。
[通話音質]
良いですよ。特に不満はありません。
[呼出音・音楽]
電車通勤時に音楽と動画を見ていますが、音質も良く付属のイヤホンのボタンで曲を止めたりスタート出来たりしますので、大いに満足しています。ただもう少し防水機能のためにイヤホンのフタがプラプラして、なんか嫌です。次機種には改良されている事を強く希望します。
[バッテリー]
なかなか持ちがいいです。GPSをon状態でMAPを仕事で使用して見ましたが、フルに使ってもいままでのスマホよりバッテリーに余裕があります。心配な方は別途携帯式充電器をお持ちになると良いとおもいます。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年4月8日 01:28 [495773-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
発売日に購入しそこそこ時間が経過したので評価したいと思います。
【デザイン】
シンプルで好みです。
今まで所有してきたスマホにはブルーが無く、青色のカバーを着せて楽しんでいましたのでSO-03Dは迷わずアクアを購入しました。
もちろんカバーしないで使ってます(^_^)
【携帯性】
サイズ感は所有していたF-12CやiPhone4あたりが個人的にはベストなのですが画面の大きさはこれくらい欲しいし・・・。
しかし携帯性が悪いとは全く思いません。
重さはしっかり感じますが、その他の満足度が高いので不満に思いません。
【ボタン操作】
メニューkeyなどがソフトキーですが、個人的にはこの方が好きで操作性や感度も全く問題ありません。
【文字変換】
以前の所有機ではATOKが標準でしたので、比べてしまうと少し物足りない感がありますが許容範囲内です。
【レスポンス】
今まで6台ほどのスマホを乗り換えて来ましたが、やっと満足出来る機種に出会えたと感じています。全く不満はありません。
【メニュー】
普段は好みでGOランチャーに変えています。ソニエリのホームで画面数が増やせれば、そのままメインで使いたかったのですが・・・。
ホームの切り替えアプリで気分によって数種類を変えて楽しんでいます。
ドコモホームは可愛そうなぐらい不評ですが、自分的には好きな部分もあり、たまに使ってます。
【画面表示】
綺麗です。
やっとiPhone4が羨ましいとは思わなくなりました(^_^)
明るさは25%で使用していますが、自動調節が適切に効いていていつでもどこでも見やすいです。
【通話音質】
特に不満なく通話できます。携帯電話なのですからこれで当たり前ですよね。
【呼出音・音楽】
もう少しプリインの音数が欲しかったかなぁ
音楽に関しては従来からウォークマン愛用しており、願わくば代用できるかな?と期待していましたが・・・やはり真剣に聞くならウォークマンにはかないませんでした。標準アプリをはじめ色々とアプリも試しましたが、これは少し残念でした。
FMがあるのは◎です、ウォークマンが電池切れの時には暇つぶしに聞いてます。
【バッテリー】
不満のないレベルですが、もう一頑張りしてもらえれば。
バッテリー交換が自分で出来ない件は別段気になりません、すぐに外れる裏蓋より、かえってこの方が安心ですし、デザインの一体感もこのお陰だと思います。
【総評】
やっと普通に使えるスマホに巡り会えました。普通に使える←これが大事だと考えます。
iPhone4の他にアンドロイドを5台使ってきましたが、iPhone4以外はPCで例えるとまるでwindows98時代的な・・・常にストレス(画面解像度だったりレスポンスやフリーズ等々)を感じながら我慢を伴う使用感でしたが、こいつは今の所全くそれを感じさせません。
我慢しながら使用する事が性格に合わず機種変を繰り返してきましたが、当分は落ち着きそうです。どの機種でもスマホで出来る事に大差がありませんが、ストレス感や質感には大差を感じます。デザインが不細工では愛着湧きませんし、ストレスを感じると使いたくなくなります。
50過ぎのオッサンですがオサイフをはじめ防水、ワンセグなどのガラスマ機能も必須なのです、機種によっては使えなかったマルチナンバーもアプリ導入で問題なく使えてますし現状では本当にベストな一台です。
項目になかったのですが、スリープ状態からシャッターボタン長押しで即撮影となるカメラは本当に最高ですね。携帯で写真なんてほとんど撮らなかったのですが、撮りたい時に即撮影完了なので、気になるものがあれば、しょっちゅう撮ってます(^_^)google+の同期で家に帰ればPCで本日の写真集を楽しんでいます(^_^) 意識せずにこんなことが出来るっていい時代ですね。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 3件
- 10件
2012年4月7日 19:40 [495645-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
予約していたセラミックを発売日にSH-01Dから機種変更して、
約1カ月ほど使用してみた感想です。
【デザイン】
デザインはパッと見ると、アクオスのSH-01Dとよく似てます。
厚みはこちらの方があるので重さも上です。
ただ薄すぎると滑り落ちそうな時が多かったので、
逆にこれぐらいで丁度良い感じもします。
【携帯性】
デザインでも書いてますが重さと厚さがありますので、
気になる人は気になるかもしれません
私の場合は問題は無かったですが・・・
どうしても気になる人はお店で確認してみて下さい。
【ボタン操作】
最初は押しにくい〜と思いましたけど、
毎日使ってると今ではもう慣れて問題は無いです。
今までのAndroidのスマホは、戻るボタンとメニューボタンが逆でしたから
この2つのボタンの押し間違えは最初の時は多かったです。
どちらも最初は戸惑いますが、慣れれば大丈夫でしたね。
【文字変換】
ソニーさんのもかなり優秀で使いやすいので、こちらのPoBOXで良いと思いますが、
ATOKで慣れてしまってるので購入して数日でこちらに変えて使用しています。
どうしてもフリックよりフラワー入力の方に慣れてしまってるので。
【レスポンス】
SH-01Dでもかなり良かったレスポンスですが、こちらの機種だとそれ以上に良かったです。
メニューをGoランチャーEXを使用していますが、
SH-01Dの時にアプリ一覧を開くとどうしても若干重く動かせるまで少し時間がありましたが、
acro HDでは、スムーズに重くも無く動いてるのが私の中では大きく違いました。
【メニュー】
普通に使うにはソニーさんのホームで問題ないですね。
タイムエスケープやウィジットなどはこちらのソニーさんのホームでしか使えないものが色々あります。
逆に他のホームアプリだと使用は出来なのが残念ですね・・・
私が現在使用してるのは、ホームアプリのGoランチャーEXです。
【画面表示】
SH-01Dと比べてもこちらの機種の方が綺麗で見やすいですね。
まだ明るい時間帯の外出で見てた時に気付きましたが
明るさを上げなくても見やすいのは驚きました、
SH-01Dの時は、明るさを上げないと見えなかったですね。
明るさはアプリで25%にしてますけど十分に明るくて見やすいです。
【通話音質】
電話も結構使ってますが、品質は問題ないです。
【呼出音・音楽】
呼び出し音や音楽も問題は無いですが、最初から入ってる通知オンなどは種類が少ないのが残念です。
ただ音に関しては「Zedge」などのアプリを通してDLで入れて変更は出来ますから、私自身は問題ないです。
【バッテリー】
バッテリーは1,840mAHもあるのでさすがに良く持ちますね!
普段の設定は、自宅の時はWIFIで外は3Gです、自動同期もONです。
GPSとBluetoothは必要な時だけONです。
結構使う日でも普通に1日(朝から夜まで)は持ちます。
あまり使わない時だと、1日半ぐらい持ちますね。
SH-12Cの時からホームアプリや配置してるウィジットなどはあまり変わって無いですが、
SH-01Dの時は同じ設定をしてもバッテリーの持ちは厳しかったのに対して
acro HDではSH-12Cの時と同じぐらい持ちます。
SH-12Cのバッテリーは1,240mAHでしたが、acro HDは画面サイズや解像度が大きくなってるので
今のバッテリー容量でやっと同じレベルになるのでしょうね。
【総評】
現状のAndroidのスマートフォンの中で選ぶなら一番良い機種だと思います。
中には、再起動などの不具合でこの機種駄目だぁ〜!と思う人も居ると思いますけど、
交換して正常な機種を使えば評価は変わると思います。
褒めてる部分も多いですが、欠点もあります。
それは通知エリアに何もない点です。
Xperiaのシリーズではここはずっと変わって無いみたいですから
そろそろ次のメイン機種ではトグルのスイッチぐらいは付けて欲しいです。
他機種で通知エリアでは当たり前のようにWIFIに切り替えや自動同期を付けたりなど、
普通に出来た事が、Xperiaでは出来ません。
ただしアプリで後から追加することは可能です。
通知エリアにトグルの追加は「Notification Toggle」のアプリを使用しています。
こちらのアプリはDLでアイコンも変更もできます。
また電源OFFの時にスイッチを毎回使うのが不便なので「Screen Off and Lock」が使いやすいのでこちらのアプリを使用しています。
電源を入れる時はどうしても電源ボタンを押す必要がありますけど・・・
あと伝言メモも無いのでこれの代用アプリは現在ないです・・・
伝言メモもそろそろ今後の機種でも使えるようにして欲しいですね。
今後性能(スペックが高い)の良い機種も出てくると思いますが、
今現在使ってる範囲で不満が無ければ、良い機種が出ても私の中では余り変更するまには行かないですし必要も無いです。
今後のXperiaでは伝言メモ+通知エリアにトグルスイッチが付いてる機種が出てくれる事を希望したいですね。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年4月7日 19:05 [495632-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
デザインはarcが一番ですが、acroHDも曲線がありすっきりしていて好感が持てます。
【携帯性】
149gの重さはやはり感じますね。
ただ重すぎるという事もなくリアが曲線になっていて持ちやすいです。
【ボタン操作】
タッチセンサーキーなのでたまに押す位置によって反応しないことがありますが、概ね満足です。
【文字変換】
今まではATOKを使用していましたが、PoBox5.0は賢いですし使いやすいですね。 普段使用することはないですが、手書きの認識率も制度は高く関心しました。 ただ今ATOKは休暇中です(^.^)
【レスポンス】
arcでもそれほどストレスは感じませんでしたが、さすが デュアルコアですね。
arcよりも速く満足しています。
【メニュー】
Xperiaホームもまずまずですが、使い慣れているADW LauncherEXを使用していますので、自分好みにカスタマ イズしています。
docomo Palette UIはまだまだこれからですね。
引っ掛かりが多く感じます。
標準のホームアプリは使用していませんので無評価です。
【画面表示】
綺麗で満足しています。arcに比べると温度が上がってきたときに若干黄色くなりますが、気になるほどではありません。
画面の色は好みもありますからね。
【通話音質】
途切れたり、聞き取りにくいこともなくクリアな音質です。
防水特有の若干こもり感はありますが問題はないですね。
【呼出音・音楽】
ほとんどマナーモードですので無評価です。
【バッテリー】
スリープ時の持ちはまずまずですね。
もちろん使えばそれなりに減っていきますが、ガラスマは減りが早いというイメージはなくなりました。
交換できればなおよかったですが、容量的には満足してい ます。
【総評】
今までガラスマは使用したことがありませんでしたがなかなか良いですね。
今のところ再起動やフリーズも一度も起こっていないですし、安定している端末だと思います。
Xiの必要性がなければお勧めの1台だと思いますよ。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年4月7日 13:07 [495557-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
私にとっては、スマホで欲しかった機能、性能が全て実現した機種であり、これ以上性能アップの必要はないと思える。
1年後には、意見が変わっている様な気もするが…
【デザイン】
デザインの為のデザインではなく、機能美という感じが好ましい。
【携帯性】
ちょっと重いが、持ちやすい。
これ以上の重量アップだと評価が大きく下がりそうな感じがする。
【ボタン操作】
ケーブル類を上面に集めて、右サイドにボタンを集中したのは秀逸。
左手での片手操作が多いので、ボタン(特に電源ボタン)の操作がやりやすい。
下のタッチボタンはarcと比べて一長一短だが、まあ満足。
【文字変換】
全て音声と手書きを使っている。
不器用な人間には、まさに救世主。
【レスポンス】
arcでも満足だったが、arcは時々メモリをクリアしないと引っかかりが出ていたのだが、こちらの機種は何もしなくても充分に速くまったく問題ない。
【メニュー】
docomo UIは論外。
ただしGo Launcher EXを使っているので無評価。
【画面表示】
arcもきれいだったが、こちらも良い。
色合いは、arcが電灯色の照明下で見る感じであり、こちらの機種の方が実際の色合いに近い感じがするが優劣は感じられない。
ただし、外で使う場合には圧倒的な差がある。
この機種は映り込みが非常に少なく、画面の明るさを下げていてもとても良く見える。
【通話音質】
arcも良かったしこの機種も非常に良い。
スマホは通話音質が良くないというのは完全に過去の話。
【呼出音・音楽】
スピーカーは、防水にもかかわらずなかなか良い。
ただし、xLOUDは私には効果が強すぎるのでオフにしている。(arcはオン)
【バッテリー】
色々試してみたが、バッテリのもちはarcにやや劣る。
スリープ:0.6%/時、使用時:15%/時(ただし、スリープ時は3G、Wifiオフ)
arcの場合は、スリープ:0.3%/時、使用時13%/時(同上)
ただし、バッテリに関してはarcの場合には『ながら充電』で、車でも机でも充電可能なら常に充電していた為に80%を切る事がほとんどなかった。
今回も充電ドックを2個ほど追加購入していて、当然車にもつけているのだが、あまり節電しても意味が無いことに気づいて、この機種では60%位になるまでは充電しないようにしている。
バッテリの交換はできればユーザーができるようにした方がいいと思うが、私の場合にはarcの時でもバッテリの入れ替えはやっていなかったので実害は無い。
arcのバッテリもほぼ1年経つがまだヘタリはきていない。
バッテリーチャージャーは、カバンには、5000mAh、ポケットには3000mAhの物が常にスタンバイしているのだが、使う機会はまったく来る様子は無い。
【トラブル】
最初の1週間で2回のフリーズと、1回の再起動があった。arcの場合は全期間でその位だったので、ちょっと多い気がする。また、これが起きたのはすべてスクリーンオフからの解除の時だった。
その為、Advanced Task Killerを久しぶりにインストールして、オートでスクリーンオフ時にタスクキラーを実行するようにしたら、それ以降はでなくなった。
なお、フリーズ時は全ての操作ができなくなったのだが、音量アップボタン+電源ボタンで確実にシャットダウンできたので、その点は安心して良い様だ。
また、最近ソフトウエア更新があったのでこの問題は多分解消されたと思っている。
【総評】
理想的な機種なのだが、一点だけ不満なのは、簡単にできる事なのにROMを16GBにして32GBにしなかった事だ。
これは、NXとのバランスをとったのかROMの調達コストを下げたのか、理由はよく分からないがまったく馬鹿な事をしたものだと思う。
16GB(ユーザースペース:11GB)は微妙な数値であり、写真の保存場所などをSDカードにしてしまうユーザーが多いと思う。
ただ一度こうしてしまうと、SDカードの自由度が無くなりこの機種限定になってしまう。
もしROMが32GBであれば、SDカードは使う必要は無くなるので逆に使い勝手が格段によくなる。
バックアップ用、動画用等、取り替えても使えるし、用途に応じて容量もクラスも自由にいくつでも持つ事ができるためちょうどPCでのDVD/CDのような感じになるはずである。
そしてメインではなく、バックアップ用、動画用等なら、クラスは4程度で充分であり値段の高いSDカードはいらないと思う。
この機種は、電源オフにしなくても簡単にサイドからSDカードが交換できるので特にそう思ってしまう。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年4月7日 06:31 [495479-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
最初はホームボタンが物理ボタンで無いため違和感がありましたが、しばらく使ってると慣れて普通のボタンの機種を使うとボタンの堅さにむしろ違和感がありました。
バッテリーの持ちは素晴らしく、バッテリー交換ができないことはもはやデメリットではないですね。
Xi対応機種の倍以上持つのではないでしょうか?
ズボンのポケットに入れるとやや大きいと感じますが、我慢できる範囲です。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年4月6日 21:53 [495393-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
F-03Dからの機種変更です。
今までで一番短期間で機種を変更しました。まさか【(ノД`)シクシク】4ヶ月(全て2年以上使用)で携帯電話の交換になるとは・・・。
デザインと、その前は富士通(F-04A)を使用していたことから、初スマホをF-03Dにしたことが失敗でした。
スマホも、これだけ性能の差があるとは思いませんでした。
「後悔先に立たず」ですね。
2週間使用しての感想です。
【デザイン】
非常に好感が持てます。間違いありません。
(私は、[Ceramic]を購入しました。)
【携帯性】
確かに軽くありませんが、許容範囲内です。また、コンパクトでもありませんが、このサイズがベストだと思います。
【ボタン操作】
慣れの問題だと思います。
物理的なボタンの有無は、個人の好みでしょう。
私は、気に入っています。
【文字変換】
ATOKと同様に、文字変換は優れています。
安心してください。
【レスポンス】
前機種との大きな違いが判ります。
ストレスなく使用出来ますよ(^O^)
【メニュー】
Xperiaメニューを使用しています。
使い易いですね。
【画面表示】
非常に満足出来ます。間違いありません。
【通話音質】
F-04A<F-03D<SO-03Dで聞きとり易いです。
【呼出音・音楽】
呼出音に対しては、満足しています。
音楽には使用しませんので、参考にしないでください。
【バッテリー】
通儒使用(タイプL)で1日は問題ありません。
(ただし、ネットの時間で変わりますよ。当たり前ですが・・・。)
【総評】
総じて秀逸の一言です。
全てにおいて良く出来ています。
購入して間違いありません。
ただし、シリコンカバーを取り付けると安心ですが、ボタン操作と充電に不便を感じるのは私だけでは無さそうですね・・・。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
両親世代に勧めたくなるような良端末
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])4
ジャイアン鈴木 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
