端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年3月10日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- 標準SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia acro HD SO-03D docomoの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia acro HD SO-03D docomo絞り込みを解除する
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 2件
- 0件
2015年1月3日 21:29 [784610-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
初のスマホということでSO-03Dを選びました。が、機種変をすることにしたので約2年使ってみての感想です。
デザイン・・・買った当時は良いと思っていましたが今はそれほどじゃないですね
携帯性・・・大きさはちょうどいいです。しかし厚みがある分重いですね
ボタン操作・・・最近では反応しなかったりします
文字変換・・・問題なし
レスポンス・・・2年使っているということもあると思いますが、とにかく重いです。アプリの強制終了、フリーズ、再起動など日常茶飯事です。これが機種変をすることになった一番の理由ですね
メニュー・・・特に問題ないですね。普通に使いやすいです
画面表示・・・これも問題なしです。普通に見やすいです
通話音質・・・あまり電話はしないのですが、聞き取りづらい気がします
呼出音・音楽・・・さすがSONYと言ったところでしょうか。良いと思います。
バッテリー・・・とにかく持たないです。使っている頻度によりますが1日に2回は充電必要です
初のスマホということでしたが微妙ですね。レスポンスの悪さは際立っていました。次はSO-01Gあたりにしましょうかね
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年12月16日 16:38 [778882-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
機変5000円の割りに不満は少なかったですが、最近動作が重く感じ来た為色々挑戦、結論OSアップデートだけはすべきでは有りませんでした。
元々、画面の縦移動の一気に送れたのが、スワイプしては止まるの繰返し。モバゲー等のgifアニメーションはカクカクになり、挙げ句の果てはホーム画面でフリーズが多発。
持ち易さに惹かれ2年位使ってましたが、とうとう引退の様です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年11月9日 17:57 [758936-3]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
☆デザイン☆
Sony Ericsson表示が液晶上部にあり見た目良好です。
古いので液晶周りの縁が上下大き目です。
かまぼこ型(レイアウトの専用着用)で更に厚みが増していました。
☆携帯性☆
縦横サイズ比較すると4.6インチのZ3コンパクト同等です。
ポケットに入りますが重くシャツだと垂れ下がります。
まあ悪くはないと思います。
☆ボタン操作☆
本体右側の上から電源・ボリューム・シャッターは良好です。
液晶画面外下側の戻る・ホーム・設定のボタンは反応が悪いです。
☆文字変換☆
pobox利用していましたが特に不便はないです。
☆レスポンス☆
全ての動作が遅くアプリも本体もフリーズが起こりストレスでした。
☆メニュー☆
docomoさんのUIは利用していません。
Xperia標準に変更して利用しました。
☆画面表示☆
電池節約のため明るさを落として見ていました。
解像度もそこそこあり普通だと思います。
☆通話音質☆
耳に当てての通話は多少小さいと感じました。
自室ではスピーカーで通話していましたがこの方法では良かったです。
☆呼出音・音楽☆
呼出音は普通に良く聞こえます。
音楽は流石ウォークマンのソニーですから良いです。
☆バッテリー☆
節電のため同期解除等いろいろ工夫は必要です。
待機状態ではほとんど減らないので持ちは良いです。
ただし操作始めるとどんどん減っていきます。
☆満足度☆
肝心の電話を受ける時でもフリーズしてボタンが押せない等
性能の割りに機能を詰め込み過ぎたんではないでしょうか。
またはキャリアアプリが悪影響しているのではないでしょうか。
☆総評☆
FOMAで使える全部入りで人気のスマホとしては今でも貴重な存在です。
操作・動作がもっとサクサク使えるようでしたら維持していました。
また頻繁にフリーズ等が発生しストレスを抱えていました。
今は他機種へ買換えてしまいました。
参考になった3人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年11月6日 22:51 [767720-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
GalaxyS2が、電池がもたなくなってきて、でもXiに契約変更はイヤで、という訳で、白ロム入手。基本的にギャラS2との比較になります。
【デザイン】
ソニエリ名義としては最後の本機。シンプルなデザインは飽きがこないと思います
【携帯性】
タブレットを持っていると、スマホにそこまでの大画面は必要なくなってきます。バランスもよく、重さも適当か、と
【ボタン操作】
Galaxyの物理キーに慣れると、ソフトキーは不安なものですが、どうも、反応が悪いです
【文字変換】
比較対象はGoogle日本語入力ですが、悪くないです
【レスポンス】
重い。ICSは無理があるんですかね
【メニュー】
まあ、普通。Nexusを使うと、ギャラにしても、Xperiaにしても、独自メニューとかアプリは面倒ですねぇ
【画面表示】
画面は綺麗です。解像度も高い
【通話音質】
普通、かな
【呼出音・音楽】
音質はいいと思います。さすがはソニー
【バッテリー】
これはもちます。同じ条件ではないですが、Nexus4よりももつことが多いです。ギャラS2は、下手すると1日に何回か充電が必要な状態だったので…
【総評】
一応、FOMAとしては、最終期の機種ですが、ICSとの相性が悪いのか、動きはギャラS2の方が明らかに軽快です。悪くはないんですがね
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2014年10月27日 15:38 [764951-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
このXperiaが初スマホでした。
2年8か月使用してそろそろ機種変を考えているので、使ってみた感想を書きたいと思います。
【デザイン】
カタログやサイトを見て迷わず購入したほど自分が求めていた形だったのでデザインに関しては満足です!!
今も他の新しいXperiaに比べれば厚いですが、気に入っています。
【携帯性】
厚いうえに重さもあるので、あまり携帯性には優れていないと思います。
【ボタン操作】
使い始めはサクサク動いていたのですが、使い始めて3か月後には誤作動が増えたり、ホームボタンを押した途端フリーズしたりと反応が悪くなりました。サイドのボタン操作も初めのうちはすぐ反応してくれていたのですが、今では音量ボタンや電源ボタンを押しても反応がすごく鈍くなってしまいました。
【文字変換】
POboxを使っていましたが、変換がおかしい、上手く変換されないなどあったのでsimejiや他の文字入力アプリを使用していました。なので、文字入力アプリを使えば問題ないです。
【レスポンス】
これに関しては、よく約2年間半我慢してこのスマホを使用したなと...(笑)そう思えるくらい反応が悪かったです。
突然のフリーズ、シャットダウン、再起動は日常茶飯事で、先に調べものをしたのに友人の方が早く検索結果が出てきたり。最近では、急用で電話を掛けようとしたら発信するまで15分かかりました。
アプリによってはバグになってしまい、アプリキャッシュや履歴を定期的に削除をして少しでも軽くしようといろいろ試してましたが、効果がなくイライラすることもしばしばありました。
他の方のレビューを見ると、高評価が多いのですが私の元に来たXperiaは2テンポ、3テンポくらい反応が遅いものだったんだと感じました。
【メニュー】
Xperia ホームを使っています。見やすくとても分かりやすいです。
【画面表示】
自然な感じで非常にきれいです。この画面のきれいさも気に入っています。
【通話音質】
特に問題ないと思いますが、まれに会話が途切れたりすることがありました。
【呼出音・音楽】
呼び出し音は問題ないですが、音楽はsony製品なのに再生すると音飛びが非常に多く聞いてられず、音楽はiPodtouchで聴くなどして使い分けしていました。
【バッテリー】
1日持たないです。ヘビーに使うことはほとんどないのですが夕方には19%、ひどい時には10%なんてときもあり、電池の減りがかなり早かったように感じます。
【総評】
初めてのスマホでわくわくしながら使用していたのはほんの数か月でした。その後は不具合の多さにイライラしながらここまで使ってきました。同じ機種を使っている友人も周りにいるのですがなぜか私のものだけこういった不具合が多く、当たり外れがあるんだと思いました。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 2件
2014年9月25日 13:09 [757227-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
白ロムでacrohdを買ってもはや2年、ちょっとしたレビューを
<デザイン> まあまあですね とくにスタイリッシュでもなければダサくもない
<携帯性> 4.2インチはやはり小さくてよい!!今の現行スマホは軒並み5インチ以上… acrohdはポケットにすぱっと入ります!
<ボタン> サイトボタンが 電源、ボリューム、カメラシャッターしか無いのですがこれでじゅーぶん!
ただヘニョヘニョしてて押したか押してないか分からないときがある。
メインボタン?(ホーム、戻る、オプション?ボタン)はセンサー式で時々反応しない。
<文字変換> 初期(pobox?)→Google変換→シメジ→初期(pobox)と使ってきましたがやはりpoboxが一番。打つときのバイブが堪りません。語彙は最低限あるレベルです。(別に困らない)あとあまり機種に負担を掛けない気がする。
(Googleはヤバかった 無駄に語彙があった 例アニメの長い名前など)
<レスポンス> これはあたりはずれが大きい 。私の端末はまあアタリ機種でosが2.37のときはサクサク!!
<メニュー> スタイリッシュでまあいいです 。
<画面表示> まあ普通に写ってくれます。 ただ結構画面で電池を使ってる…
<通話 着信> 白ロムで契約してないのでわかりません ただライン電話は普通に着信が来ます
<バッテリー>1600ma?位だとやはり少ない 諸事情によりau版も持っていてそっちは3Gを使っていますがブラウザが結構電池食う(>_<) マイクラなどゲームは2時間持つかどうか…まあウォークマン代用で音楽と動画を楽しむレベルだと2日は持ちます
<技術面>
一言で言うと腐ってます。
-Android2.37はもうアプリのアップデートが来な
いものもある(Googleマップなど)
-au版ですが3Gは遅い…
-スナップドラゴンs3はちょっと苦しい (マイクラもHD動画も再生できるけどちょっと苦しい)
-4.04のosアップデートがカス
もはやdocomoアプリとosのram占領率でブラウザす 怪しい
<良い点!>
-やろうと思えば 2.37ー4.04ー4.14とAndroidの歴史が辿れる(そんなひとおらんと思うけど)
-全部入りでお風呂ユーザーとしては防水は有難い
-2.37時代ではオーバースペックでかなりサクサク動く!
-古いGoogleマップによって日本国内の地図のキャッシュが可能(今の最新版は日本国内の地図のキャッシュはできない)
-まあ、使えないこともない
@xperiaだからftfを作ればroot取って文鎮に成ってもなんとかなる可能性がある(個人的にここ大切)
<悪い点>
最近のアプリが使えない (2.37だとChromeが使えない)
やっぱなんだかんだ言って新しいのがほしい
<<<<総合的にはいい機種ですよ!!>>>>>
乱文失礼しました
追伸 osについて
2.37じゃないとやはりキツイ
4.04はosとdocomoアプリで死んでる…(root取ろ)
<<海外版 acro sのftfファイルをflashtoolで焼けばなんと今の現行xperia z系列と同じUIが手に入ります!
>>
(でもdocomoの3gが使えなくなる可能性があるので注意)
2.37は頑張ってFTFファイルを見つけたらなんとか戻せます。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年8月18日 08:49 [746385-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
2年使って色々と古びてきたのでAQUOS ZETA SH-04Fに買い換えました
【デザイン】
結構かっこいいです。特に1枚の板のようなフロントのデザインは今でも見劣りしません。しかし後ろのマット加工は指紋がついたりはげたりしてよくないです。そして分厚い
【携帯性】
ちょっと重めですね。サイズは良いですが。
【ボタン操作】
ハードボタンは電源が中々に押しにくいです。ソフトキーは押したか押してないか分からないときがあります。
【文字変換】
デフォルトでなかなか優秀です。
【レスポンス】
2年たって壊滅的になってきました。簡単にLINEが固まります。強制終了コマンドを使うのも頻繁になってきました。
【メニュー】
Xperiaホームですがカスタマイズ性に難あり。後継機では改善されてます。通知領域内にクイック設定がないのがかなり不便です。
【画面表示】
きれいです。今でも通用するかと
【通話音質】
問題ないです。
【呼出音・音楽】
ウォークマンアプリがいいですね。これは今のSHARPより優れてます。
【バッテリー】
今となっては持ちません。ブラウザなどを使うとホッカイロ状態。画面の使用に弱いバッテリーですね。
【総評】
2年前の機種では優秀です。でもXi非対応で遅く、時代遅れになりつつあります。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年8月12日 00:28 [744884-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
レビューの前提条件をまず述べます。家ではWifi使用・職場Wifi使用・移動時UQWifi使用。また、スマホと共に、ネクサス7・ノートPCを持ち歩いているので、UQWimaxはマストツールです。このスマホは3G・LTEでの使用を避ければ、本当に良い端末です。(この使用方法をキャリアスマホというかは別として・・・。)
【デザイン】
4.3インチですので、今の時代では、小型の部類に属します。でも、大丈夫!! いつも傍らにネクサス7がいてくれるから、コイツでは少ししか、ネットなんてしませんね(産経新聞ネット版4.3インチなんで無料。)
【携帯性】
小さいから、実に良い!! 時々持って来ていないことを忘れるくらい小さいです。
【ボタン操作】
こんな、もんです。贅沢は敵だ!
【文字変換】
ATOK使用なんで、無評価
【レスポンス】
時々、ゆっくりなりますが、こんなもんです。贅沢は敵だ!
【メニュー】
XperiaUIなら、十分使用出来ます。
【画面表示】
尿液晶ですが、こんなもんです。贅沢は敵だ!
【通話音質】
これは、非常に良いです。ガラケーにも負けません。
【呼出音・音楽】
ちゃんと、聞こえます。十分合格点。
【バッテリー】
先述の使用状況でしたら、軽く3日持ちます。イグゾーいりません。
【総評】
ドコモがLTE・カケほーだいなど堂々と詐欺商売を本気で無意識にしているなかでは、FOMA契約が維持できる貴重な端末です。これこそ、この端末の存在意義が凝縮されています。もっと言えば、やっぱ、スマホいらねーやという、真実に気づいた時に、いつでもガラケーに戻れる権利を保持できるのです。前述の運用ですと、無制限のネット利用で、月に2100円で使用可能です。UQ代月3680円払っても、デザリング使用するより安いです。価格comから、UQ申し込むと、2年間月1860円という事も、補足で書いておきます。
ネットは主にネクサス7。メール・書類整理はPCとしたら、スマホ分野には電話しか私には残りませんでした。消費税引き上げのなか、固定費の削減を考えている方にお勧めの運用方法です。
ドコモの運用次第で、年額どれだけ差が出るか書いておきます。
2100円運用の場合 2100×24(2年縛り)=54000円
8000円運用の場合 8000×24(2年縛り)=192000円
192000円―54000円―44640(UQ2年縛り)=93360円です。
私はこの差額で、ミラーレス一眼買えました。
当分この機種で頑張ります。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年7月15日 11:15 [736986-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
口コミが良かったので、購入しました。
約1年使ってみての感想です。
全然だめw
初のスマホとあって、最初は便利だなぁと思えたのはメリットです。
ですが最初だけ。
レスポンスも初めは良かったのですが、1年使うとすぐフリーズしたり、熱くなったり、レスポンスは重いはで全く使い物になりませんでした。
docomoのかけ放題プランが出来たので、最新機種のsh-04fに機種変更。
こっちは最高のスマホですw
こんなに進化したのかと思いました。
SO-03Dの5倍の性能はありますね。
かけ放題プランが出来たので、fomaスマホを使う理由は無くなって来たんではないでしょうかね。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2014年6月10日 16:05 [696637-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
2年縛りが解けたので、振り返ろうかなと。
【デザイン】今でも通用するぐらいおしゃれですね
【携帯性】ちょっと重かったですね。
【ボタン操作】普通
【文字変換】Simejiなので無評価
【レスポンス】1代目はサクサク、2代目はクソ
【メニュー】よし
【画面表示】きれい
【通話音質】よし
【呼出音・音楽】普通
【バッテリー】当時としては良かったのではないでしょうか。二代目は外れでしたが・・・
【総評】
2012年5月に購入し、1代目はとてもサクサクで、この機種にしてよかったと感動してました。しかし壊れて本体交換したところ2代目ははずれを引いてクソだった・・・。動きがもっさり、フリーズ、時計がずれるなどなど
また2年前のFOMA機のためか通信が遅いのが目立つようになりました。android4にしたんですがしないほうが安定してましたね。
MNPしてiphone5sつかってますが2年間の進化はすごいですね。軽く浦島太郎です。
とまあいろいろ不具合もありましたが自分にとっては思い出がつまった携帯です。これからは目覚ましにしようかな。
参考になった4人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年5月20日 19:37 [719298-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
ドコモ謹製シム以外のテザリングが一切不可能
これを解除する為に、Root化するか、アプリでBluetoothテザするか、USBテザするかしか無い
シムアンロックしてイーモバイルシム運用
イーモバイルユーザーには神機
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年5月6日 17:00 [714193-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
1年9ヶ月使用してiPhone5Sに機種変しました。個人的に初めてのスマホでした。2年使ってもバッテリーは現役ですし、どんなアプリをしても大きな不満は無かったです。特にAndroid4.1にしてから機能が向上しました。不満はブラウザの使いづらさとFOMAのスピードの遅さですね。でもFOMA最後に相応しいスマホでした。
【デザイン】
・セラミックは少しチープ
・後ろのSONYエリクソンのマークが邪魔で、経年によりマークを中心に横にひび割れ
【携帯性】
・少し重い
【ボタン操作】
・2年使用しても壊れず
【文字変換】
【レスポンス】
・ブラウザ少しが重くて使いづらい
【メニュー】
【画面表示】
【通話音質】
【呼出音・音楽】
【バッテリー】
・2年使用しても現役
特に大きな不満もなくよく持ってくれたなと感心してます。さすがにFOMAに限界がきて2年を待たずに機種変しました。ただXperiaにしてよかったなと思わせるスマホでした。
なお機種変してもAndroidアプリやワンセグで使用してます。今なら買取価格が1万ですが、iPhoneとiPadのサポート役として愛用していこうかと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2014年4月21日 18:53 [709447-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
丸みがあってかわいらしいと思います。
色も発色が良いのでピンクやブルーが人気かと思います。
【携帯性】
他のスマートフォンに比べて若干厚く、重量感があります。
ポケットに入れるのは向きません。
【ボタン操作】
はじめ慣れないうちはホームボタンが非常に押しづらかった気がします。
たまに反応しない時もあります。
【文字変換】
特に難はありません。
【レスポンス】
使い続けるうちに明らかにレスポンスが悪くなってきています。
相性が悪いアプリなどを入れるとひどいもので全く応答しなくなります。
【メニュー】
メニューは非常に見やすく重宝しています。
わかりやすく分類されているので初心者でも使いやすいでしょう。
【画面表示】
明るさ設定が細かいです。
発色も良いほうかと思います。
【通話音質】
特に問題はないと思います。
アプリなどの通話では保証できません。
【呼出音・音楽】
呼び出し音の種類は少ないですが十分だと思います。
音楽に関してはWALKMAN搭載なのでしっかりした音質で音楽を楽しめるかと思います。
【バッテリー】
バッテリーのもちは悪いです。
メール電話の利用が多い人は一日持つかわからないようなものです。
【総評】
頻繁にフリーズを起こします。
仕事用に使うには絶対に向きません。
機能は充実しているので日常使いにはいいかと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年4月13日 01:08 [499848-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
2年使用しましたので、再評価です。
ちなみに前回2年前は★1個
【デザイン】
使っているとだんだん気に入ってきました。
滑り止めや落下時の保護、ガラス越しにバーコードを撮影する際の反射防止のためカバーは必須。
(ポリカ製の薄型、底面なしがおすすめです)
【携帯性】
最近の5インチ機にくらべるとよい。
幅や厚さよりも背の低いのがいい。
【ボタン操作】
電源ボタン、音量ボタン、ホームボタンなど、手になじむのが早くて非常に使いやすい
【文字変換】
デフォルトのPOBOXがバージョンアップでなかなか賢くなりました。
ATOKを使っていますが。
【レスポンス】
これがどうも、最大の欠点でアイコンをタッチしてから何を考えてるか、老人のようにしばらくボーー、としています。
最近では一日に3回くらいキャッシュクリアをする始末で
今時RAM1Gでは小さいのでしょうかね?
【メニュー】
ホームアプリはNOVAで一年以上使っています。
たぶんデフォルトのソニーホームが一番軽いと思いますが、画面の自由度がなさすぎ。
【画面表示】
明るさ色合いともこれで十分。
テレビみたいに何時間も見るわけではないですから。
【通話音質】
仕事でも使うので、非常に大事な部分ですが、いいと思います。
【呼出音・音楽】
ほとんどマナーモードで音楽も聴かないので唯一音を聴くのがワンセグの時だけなので
まあすごく良いわけでもないですが、悪くもなく。
【バッテリー】
アプリはKingdomOfficeを使っているときが一番長いか?
まあまあ十分ですが、もうちょっと持つといいですね。
【総評】
仕事と私用で固定電話相手に通話が毎月150分くらいはで必要なので、この最後のFOMA機をずっと使ってきましたが、
ドコモが通話定額プランを発表したので、6月に買い替えるかも知れません。
が、今からだと4.4の機種がほしいし、風呂で使うことに慣れたのでiPhoneにも行けず(今となっては防水必須)
できればワンセグアンテナも内蔵してほしい、できればRAM3G以上ほしい、
となると現状で候補機種が、...無い!のでまだまだ使うかも知れません。
しかし、★5個つけた人が半年でスマフォを買い替えて「買い物上手」っていうのは......
価格コムてステマサイトだったんですね(笑・冗談ですよ)
参考になった26人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
Samsungらしいミッドレンジスマホ。AIが強化されのも魅力。
(スマートフォン > Galaxy A36 5G SIMフリー [オーサム ライム])5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
