発売日 | 2011年11月24日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.5インチ |
重量 | 130g |
バッテリー容量 | 1850mAh |
対応SIM | 標準SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)







製品の絞り込み
選択中の製品:GALAXY S II LTE SC-03D docomo絞り込みを解除する
よく投稿するカテゴリ
2011年12月20日 22:44 [464271-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
全体的な感想:今まで、エクスぺリアの初代を使用していましたが、初ギャラクシーです。
PCと同じく、スペックに目が行き解像度を見忘れていたのが痛い。
解像度を上げて貰えれば問題無しかな。
悪い点:@画面が4.5インチと大きくなったのに解像度が低く、青味がかって見える事がある。
A裏蓋の質感が悪い(外すとき割れるのでは?と思うほど薄い)
B。着信時にLED点灯が無い
良い点:@画面が大きく見やすい。
A1.5GHZのCPU内蔵と、内部メモリーが16G入っているので処理速度が速い。
内蔵メモリーは後から足せないのでこの点は評価高い。
Bギャラクシーの系統はユーザが多いので、情報も多く問題解決がしやすい。
これぐらいですね。
重さはこの大きさの液晶なので仕方がないですが、シャツの胸ポケットに
入るぐらいなので、問題無しです。
裏蓋が非常に質感が乏しいので、カバーは必須ですね。
マッドタイプのハードカバーが良いと思います。
かなり質感が上がります。
メーカーへの意見:@液晶を大きくしたのであれば、解像度を上げてもらいたい。
A裏蓋の質感が悪すぎる。他社の製品を参考に、手触りを良くしたほうが良い。
B他社の物と比較すると、内部機械のせいなのか、重いのでは?ワンセグ・お財布携帯機能付き
の物と比較しても殆ど同じ重さ。
次期モデルへの要望:上記の事を検討して頂き、処理速度も上がっていけば文句無しです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年12月19日 17:36 [463858-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
デザインのためもあるがソフトキーよりハードキーの方がすき。(これは他の機種でも書いてますが)
文字変換もATOKで。
レスポンスはいいです、たまに引っかかるのですが、それでも今持っている中では最高です。
メニューはアップデートしてソフトが書き換えられるとグリット表示が意図した物と変わってしまいます。
バッテリーはこれだけ高性能でよく持っています。
画面の表示で癖はありますが、これが国産のハイスペックモデルよりバッテリーが持つ理由の一つに週刊アスキーの記事にありました。
であればこれはこれでいいと思います。(発色などの癖はなれますし)
他の機種の4評価は切り上げですがこれは切り下げて4です。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年12月19日 07:43 [463744-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】サムスンは進化があまりない。無難で良いかな。
【携帯性】大画面に求めるのは間違い。悪くないかな。
【ボタン操作】良好です。
【文字変換】ATOK 搭載してます。これに不満あるならスマホやめたほうが良い。満足してます。
【レスポンス】オプティLTE 同様に非常によろしい。
【メニュー】まぁまぁかな。不満あるなら自分で変えましょう。
【画面表示】解像度が低いから仕方ない。動画を楽しむ方にはあまりおすすめしない。ビジネスには向く。
【通話音質】普通。オプティLTE より若干劣る。
【呼出音・音楽】
良好です。
【バッテリー】
画面解像度低いお陰でXiの中では少しだけ持ちが良い。しかしあくまでドングリの背比べです。
【総評】バッテリーの持ちがどうとか持ちにくいとか、その程度はちゃんと学んで購入するべき。
最低限の事が出来ないのに商品に当たるのは筋違いですよ。
無知な人、PC を使いこなせない方はiPhoneへどうぞ。
デザインと発熱にはイマイチ不満が残るが悪くはない。
ただ性能面や対応サービスなど考慮するとオプティLTE よりこちらを選ぶ利点はあまり無いかも。
バッテリー持ちは多少の差でこちらが上ですが。
当たり前を当たり前にこなせる標準的に良い機種ではあります。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年12月18日 18:51 [463579-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
発売開始日に購入し、3週間ほど使用しましたので書き込みします。
国内メーカーへの愛着と本機メーカーへの嫌悪感から、ARROWS X一点買いのつもりでいましたが、元々ガラケー機能はさほど必要なかったこと、レグザフォン事件で不安が増したことから乗り換えました。
【デザイン】
趣味の問題ですが、自分は角が丸い方が好きなので、気に入っています。
細かいことで言うと、ストラップの穴の位置が上下逆の方が良かったというのと、背面のカメラ周辺はレンズに傷がつきにくいよう枠を付けるなりしてほしかったというのはあります。
【携帯性】
自分は手が大きい方ですが、シリコンジャケットをつけた状態では、片手操作は少々しんどいですね。この画面画素数なら4.3インチのままの方が良かったように思います。電池容量の割に厚みが抑えられているのは立派と思いますが。
【ボタン操作】
左右の電源ボタン、ボリュームボタンとも適当な大きさ・配置で使いやすいです。
【文字変換】
大きな問題はなかったのですが、ATOKに入れ替えました。
【レスポンス】
最高ですね。やはりこれに尽きます。
Xiについては、今後に期待でしょうか。東横線沿線に住んでいて、自宅や職場では安定して電波を拾いますが、電車内では3G−ハイスピード−LTEと頻繁に入れ替わります。実用上大きな問題はないのですが。
【メニュー】
PaletteUiは使いにくいので、さっさと別のものに入れ替えました。
(docomoはいいかげんにガラケー時代の戦略を引きずるのをやめてほしいものです。)
【画面表示】
オプティマスなんかと比べるとやはり見劣りしますね。ただ、このサイズの画面ですし、精細感に拘るより、レスポンスとのバランスを取る方が正解と思います。
【通話音質】
聞く分には問題ないのですが、こちらの声が通話相手から少々聞き取りづらいと指摘されることがあります。本機に原因があるのかどうか定かでないですが。
【バッテリー】
通勤電車内で少しネットを見るのと、日中多少MAPやメールを使うくらいですが、夜帰宅する時点で6割程度残っています。こんなものではないでしょうか。
一応、画面照度は最低にするとともに、GPS、Wifiは常に切っています。
ついでに発熱の件ですが、防水機能がないこともあってか、まったく問題ないですね。テザリング中も変に熱くなったりしないので良かったです。
【総評】
余計な機能は省いて、基本機能は高いレベルで追い込んだつくり。
バランスの取れた非常に良い機種と思います。
次に買い換えるときは、国内メーカー製に戻れるよう国内メーカーさんには頑張っていただきたいと思います。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2011年12月18日 18:15 [463558-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
テレビCMの通り、超高速クイックレスポンスです。
バッテリーの持ちも予想していたよりは良かったです。
文字変換はsimejiを入れたのですが、相性が悪いのかフリーズが多発…(^_^;)
仕方ないので純正を使用してますが、あまり不便には感じていません。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 2件
- 13件
2011年12月18日 13:06 [463466-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
マットレッドのカバーを着けておりますが、とても満足しています。
【携帯性】
他と比べても、とても、薄くて軽いのがよいです。
【ボタン操作】
画面が大きいた全ての操作を片手で行うことは難しいでが、反応が早いため感覚的な操作ができます。
【文字変換】
あまり他を知らないのですが、悪いとはかんじません。
【レスポンス】
良いです。他の端末を使うとカクカク感じてしまいます。
【メニュー】
説明書がなくてもだいたいわかります。
【画面表示】
見やすくきれいです。
【通話音質】
ガラケーにはかなわないように感じました。普通に会話はできます。
【呼出音・音楽】
悪いとは感じません。
【バッテリー】
電話やWebの閲覧なら、前の携帯であるP906iより良いぐらいです。動画閲覧やテサリングは消費しますね。
【総評】
心配していたバッテリーも予想以上に良く満足しています。周りからも、興味をもたれ羨ましがられます。メールを重視する人には画面が大きく早いボタン操作が難しいため不満に思うかもしれませんが、エンターテイメントとしてはとても使いやすい携帯だと思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年12月15日 22:46 [462723-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
デザイン的に液晶フィルムが非常に貼りにくかった。
あとはバッテリーの減りが非常に早く感じた。
欠点は今のところそれぐらいであとは満足している。
あえていうならば解像度が他の製品と比べ1ランク低いのが残念
次に買い換えるときには720×1280の5インチぐらいで
クアッドコアになっているといいな〜と思いつつ2年間つかいます。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年12月10日 16:05 [461132-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
デザインには興味があまりありません。
【携帯性】
デカイです。
でも、大画面が嬉しいので問題ありません。
【ボタン操作】
初のスマートフォンなので、よく解りませんが、不満はありません。
【文字変換】
F-01Cからの買い換えですが、特に不満はありません。
【レスポンス】
速いと思います。
これ重視に選んだつもりなので。
【メニュー】
不満はありません。
【画面表示】
綺麗です。
大画面だし、見やすい。
【通話音質】
スマートフォンなので、こんなものでは?通話に期待はしてません。
そんなに不満もありませんが。
【呼出音・音楽】
呼び出し音、よく聴こえます。
【バッテリー】
スマートフォンなので、こんなものでは?
1日ギリギリ持ちます。
どの位かは人それぞれでしょうが、F-01Cよりは持ってます。
【総評】
発売日に買いましたが、契約するまでS2と悩んでました。
ネット観覧がスマートフォンに機種変更する一番の目的なので、大画面、わずかながら行動範囲にxiエリアがあるので、決めましたが、大満足です。
事前情報でバッテリーにかなりの不安があったので、逆に予想より良かったってのも、好評価に繋がったかと。初めてのスマートフォンですし今はバッテリーに不満すらありません。
自宅では無線LANを使ってますが、xi、速いです!
無線LANと変わらないのでは?って思ってしまいます。
この機種にして良かったです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 4件
2011年12月10日 10:46 [461039-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
まだ3日程しか使用していませんが、率直な感想です。
若干辛口かと思いますが甘口評価にしたところで皆さんの役に立つとは思えなかったので辛口評価にしたいと思います、
※「普通」が3です。
【デザイン】
可も無く不可も無くといったところ、初代から比べるとiphoneのデザインからはそれなりに外れてきたんじゃないかと・・・w
ただ、外観はカバーなり着ければどうとでもなるのでこの機種に限った事ではないが。
「普通」の評価は3。
【携帯性】
私は♂なのでジーンズ等のポケットに入れる事がほとんどで、少し窮屈な感じ、それが原因で画面に傷がつかないかヒヤヒヤしてたり・・・
「あまり良くない」という事で評価は2。
【ボタン操作】
ホームボタンは押しやすくなったけど画面消灯時に押す電源ボタンが、本体のサイズ自体が大きくなってるので若干押しにくくなった
「プラマイ0」で評価は3。
【文字変換】
相変わらず頭はあまりよろしくない。
思い通りの予測変換が出ないのは初代から進化が見られなかった。やはり行き着くのはATOKのようだ。
「よろしくない」ので評価は1。
【レスポンス】
これは正直かなり驚いた、SUを触った事が無いからかも知れないがかなり快適な動作をしてくれる。
「満点」の評価は5。
【メニュー】
あまり初代と変わったような気がしない。どの項目がどんな設定に繋がってるのか初見でも大体わかった為無評価でもよかったが一応・・・
「普通」の評価は3。
【画面表示】
有機ELなのでやはり画面表示は綺麗。ただ明るくしないと今一つ良さがわからないしバッテリー消耗にもあまりよろしくないので
「まぁ良い」の評価は4。
【通話音質】
雑音というかくぐもったような感じで聞こえる。
私の環境のせいかわからないがこれは初代から似たようなものだったので期待はしていなかった。
「あまり良くない」ので評価は2。
【呼出音・音楽】
可も無く不可も無く・・・欲を言えばもうちょっと音質がよければ・・・という感じ。
「普通」の評価は3。
【バッテリー】
まだ3日目という事もあり設定やらなんやら弄ってるので普段使いではどうなるかこれから判断。
しかし今のところ1日に2回充電している事からたかが知れてるような気がしてならない・・・w
「あまり良くは無いだろう」という事で評価は2。
【総評】
辛口で書いたけどスマートフォン自体まだまだ発展途上だと思っているので個人的には概ね満足してます。しかしXiはホントに早いw そしてバッテリー消費も早いw
新たな技術で今までとは全く違う電源確保に今後期待ですかね。
今の技術で電池容量を増やすとサイズがとんでもない事になりますしね・・・
以上が私のレビューです、「概ね満足している」ので満足度は4にさせて頂きました。皆さんの参考になれば嬉しいです。
長文、駄文失礼致しました。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2011年12月10日 02:43 [460994-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
初スマホです。
知人に薦められて購入しました。デザインは落ち着いた感じで好みです。
男の人がつかうのには良いかも。私にはちょっと大きかったかな><。
使い勝手はよく分からないことが多くて母のアイフォンとは大違いでした。
バッテリーもすぐ無くなるので困ってます。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年12月9日 14:23 [460831-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
発売日に機種変して、約半月使った感想です。
前はSH12Cを使っていました。
「デザイン」
薄くて平べったく軽いです。横に大きいので片手での操作は前の機種よりやりにくいです。
「携帯性」
薄いので問題ないと思います。
「ボタン操作」
シャープよりも反応がいいです。ただホームボタン以外はタッチパネルなので、少しやりづらいです。
「文字変換」
前の機種より少しやりづらいですが、問題ありません。ただし英語のフリック入力ができなくなったのが…アップデートで改善できると思いますので早めに対応していだだきたいです。
「レスポンス」
これは最高です。前の機種では間違ったアプリを立ち上げてすぐにホームボタンを押すともたつくことがありましたが、この機種ではそのようなことがまれにしかなくなりました。
「メニュー」
docomoのホームから、ギャラクシーのホームにしたらたら、使いやすくなりました。
「画面表示」
前の機種より、明るくキレイです。
後輩がSH01Dを買いましたが、フルHDの機種よりキレイに見えます。
「通話音質」
普通です。
「呼び出し音」
これは前の機種のほうが、断然にいいです。
「バッテリー」
前の機種より少し減りが早いような気がするだけで、スマホはこんなものではないかとおもいます。予備の携帯バッテリーを貰ったので安心です。
「総評」
前の機種では不具合もなく良くできたスマホでした。
今回この機種にしたのは、自宅がクロッシーエリアである。電話をする相手がdocomoの人が多いためです。
今のところ、再起動1回。
ステータスバーが緑色になり、元に戻らなくなったのが1回です。
伝言メモ等がついてれば最高の機種ではないでしょうか。
参考になればと思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年12月9日 14:18 [460830-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
バッテリーの持ちはあまり良くありません(LTE通信中)
普通に待ち受けだったら、そんなに悪くもないと思います。
でも、買うと携帯バッテリーくれるぐらいですから、携帯バッテリー持っていれば、安心です。
ほかのスマホもバッテリー、どうせ持ち歩くんだから、通信速度早いほうがお得です!!
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年12月5日 21:01 [459896-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
発売日に購入しました。
【デザイン】
思っていたよりもシンプル。
【携帯性】
でかい。存在感がある。意外と軽い。
【ボタン操作】
でかいので遠くのボタンに指が届かない。
【文字変換】
最悪。アホすぎる。
【レスポンス】
素晴らしい高速レスポンス。
【メニュー】
多少不備があるけど、ご愛敬。
【画面表示】
有機ELは色味が派手すぎ。厚化粧の女性のよう。少し不快なレベル。
【通話音質】
普通。
【呼出音・音楽】
普通。
【バッテリー】
すっごい減りが早い。テザリング時は半端じゃない。
【その他】
カメラはとっても綺麗。
標準アプリが微妙。特にギャラリーとブラウザ。
本体保存容量が多く、フォルダ管理が出来るのがとっても魅力的。
【docomoが悪さをしている部分】
@帯域制限の圧力が半端ではない。しかも隠ぺい工作も汚い。
3日間合計200万パケットで制限が発動するらしいのですが、
自分がどれほど使ったかはKBで通知されます。
200万パケット=366MBの計算をいちいち考えないといけません。
Axiの意味はない。エリア内でも3G回線にころころ変わる。
案外簡単に制限のパケット数を超えてしまう為、制限がかかり減速。
まるで意味がない。
BSPモードメールはとにかく使いにくい。別のアプリで連絡をとる方が良い。
CGPSの機能がいい加減すぎる。自分がどこにいるのかもわからない上に、トラッキングも意味がない。これはハード的問題もあり?
【総評】
端末には文句はあまりないが、ドコモには相当不満を感じるのでオススメ出来ない感じ。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 2件
- 0件
2011年12月5日 16:41 [459822-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 無評価 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
シンプルで好きなデザイン。でも気に入ったカバーが未だに見つからない。
【携帯性】
丸みを帯びてるので持った感じはで重量感・でかさは感じにくい。
【ボタン操作】
ソフトキーに触れてしまって、動作を1つ戻してしまう事が多々ある。
【文字変換】
日本メーカーの端末のほうが親切なように感じる。
【レスポンス】
問題ないが原因不明のアプリ強制終了が発生中。
【メニュー】
普通
【画面表示】
画面は綺麗だが、バッテリーの消耗が尋常じゃないので常に暗い画面に設定してるので意味がなくなってる。
【通話音質】
クリアな音質とはいい難いが、気にならない。
【呼出音・音楽】
音楽再生時の本体スピーカーの音質は不満足。
【バッテリー】
買ったことを後悔するほどの電池消耗率。通話・ネットを日常レベルで使っていても夕方までもつかどうか不安。
【総評】
テザリングの料金・スピードが魅力的で発売日に購入したが、テザリングの電池消耗も想像以上でした…レスポンスの評価できるのでしょうがないか。って感じですが、意外と国内メーカーのレスポンスもなかなか良かったので時間はもう少し吟味してみようと考えてます。
おさいふ機能が欲しい…
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
誠実に設計された満足度の高い端末。
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])5
コヤマタカヒロ さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
