Optimus LTE
- 4GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年12月15日発売
- 4.5インチ
- おサイフケータイ対応
- 標準SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
選択中の製品:Optimus LTE L-01D docomo絞り込みを解除する
よく投稿するカテゴリ
2012年2月12日 09:06 [480670-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
オプティマス、アローズ、ギャラクシーLTE を全部使っていますが、トータル的にLTEでは間違いなく一番!
ちなみに二番はギャラクシー!
アローズはダメダメ!
これから買う方はオプティマスかギャラクシーをオススメします!
評価はLTEの中での評価です。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年2月9日 17:25 [480021-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
最初はあまり好きではないデザインだったのですが、使っていくウチに裏側のマットな質感が手になじみ
案外好きになりました。
【携帯性】
当初は大きいなと感じましたが、iPhoneに比べても軽いので男性であればそんなに気になる程では
ないと思います。
【ボタン操作】
ボタン操作は特に問題なし
【文字変換】
ATOKを早速入れた為評価外としますが、画面が4.5と大きい分、ソフトウェアキーボードの
操作のしやすさはピカイチだと僕は思いました。
【レスポンス】
デュアルコアの恩恵を受けています。以前使っていたINFOBAR A01とは比べものにならない程
快適です。Android4.0にアップデートされ、デュアルコアに最適化されたらどうなっちゃうんだろうと
今から楽しみです。
不満点としてはタッチパネルの反応が他機種に比べて悪いような気がします。
(INFOBAR A01、XperiaAcro、SC-04Dに比べ)
この点がアップデートなどで改善すると尚良くなると感じています。但し、個人的にはストレスに感じる程
の反応の悪さでは無いです
【メニュー】
DocomoUIが嫌いなので、Androidマーケットからランチャーをダウンロードして
カスタマイズしています。評価外とさせてください。
【画面表示】
さすが綺麗です。他の液晶に比べ、発色にちょっとクセがあるかなと当初は感じましたが
慣れるものです。とても綺麗です。
【通話音質】
特に問題ない。
【呼出音・音楽】
特に問題ない。
【バッテリー】
LTEエリアとFOMAエリアが頻繁に切り替わるような場所やでは、本当にバッテリー持ちません。
30%くらいは一時間で減ってしまいます。
LTEエリアオンリーでもかなり電池の減りが早いので、モバイルブースターや、電池パック2個持ちは
必須かと。自宅はFOMAオンリーのエリアですので、特に気になりませんが、LTE環境ではかなりストレスに
なると思います。
卓上ホルダが電池パック単体でも充電ができるそうなので、これを購入しようと思っています。
【総評】
当初の期待を大きく上回ります。おサイフケータイやワンセグなどの機能を搭載しLTE対応。最高です。
LTEエリアだとかなり高速快適に利用できます。但しネックは電池持ち。アップデートなどで多少は
改善するかもしれませんが、期待は薄いです。その点理解できる方なら大満足の端末ではないでしょうか
久しぶりに良いアンドロイド端末に出会いました。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 2件
2012年2月8日 17:40 [479778-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
ブラックですが、個人的に気に入ってます。
【携帯性】
多少重たいのと、大きいので良くはないですが、大画面が良かったので、仕方ないとこですね。
【ボタン操作】
やっぱり下のホームボタンくらいは、物理ボタンが良いですね。
立ち上げに、上の小さいボタンだけじゃ押しづらい。
下のボタンの反応ももひとつです。
【文字変換】
ATOK使ってるので、無評価です。
【レスポンス】
なんだかもっさりしたかんじ。
前がGALAXY2でサクサクしてただけに、よけいにそう感じます。
【メニュー】
普通です。
【画面表示】
めちゃくちゃ良いです。
解像度最高ですね。
小さな絵や文字がめちゃくちゃ見易いです。
この項目のおかげで星4つです
【通話音質】
普通です。
【呼出音・音楽】
普通です。
【バッテリー】
スマホで大画面で、これだけ明るく見易いんだから、電池の持ちは仕方ないです。
次のバージョンアップで、電池の持ちが向上するらしいので、期待してます。
【総評】
とにかく画質、解像度最高なので、ほんとうっとりします。
その他は他の機種と大差ないと思うんですが。
個人的にはこの解像度だけでも、買って満足しています。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2012年2月8日 17:26 [479774-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
通常の携帯端末、他にXperia rayとも比較してみました。
デザインは悪くない。むしろ超シンプルで気に入っている。
ただ通話をしていると重さがジリジリと腕にきます!
アプリも豊富で本体空き容量が1.7〜1.8GBあるのでダウンロードも楽に、再生や編集も簡単です。
しかしプレインストールされているアプリがほぼ全て消せず、それもあってか他のアプリを起動すると強制終了する事も多々あります。
root権限取得も考えましたが、確立された方法がまだ無い様で迷走。
バッテリーの持ち時間、本体発熱具合は『こんなものだろう』と言ったところです。
スマートフォンなのにスマートじゃないので総合評価3です。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年2月8日 01:42 [479669-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
初代Xperia+ガラケー(おサイフケータイ用)からの機種変です。
発売日から1ヶ月半ほど使いました。
【デザイン】
レッドを購入しましたが色は写真で見るより落ち着いた感じです。側面はメタリック処理されていてキラキラ光って高級感があります。また個人的にLGの顔マークが無いのが非常に高評価です。
【携帯性】
4.5インチのため片手での操作はややつらいです。持ち手を少しずらさないと画面の端まで親指が届きません。大柄ですが薄く、重さもそんなに感じないため持ち運びに苦痛はありません。ただシャッターボタンが無い(画面タッチで撮影)ので大きさと相まって写真がちょっとブレやすいと感じます。
【ボタン操作】
物理ボタンでは無いため、慣れるまでは空振りしてました。感度は悪くないです。押したときに振動するのも分かりやすくてgood。
【文字変換】
標準IMEも悪くありませんがより軽快で変換候補も多いgoogle日本語入力を使っています。この部分はユーザーの好みによって変えられるので無評価とさせていただきます。
【レスポンス】
余程アプリを立ち上げまくったりウィジット置きまくったりしない限りは重くなることはありません。ただブラウザのスクロール時に反応が良すぎるのか意図したところで止めることが難しいのが気になりました。
【メニュー】
標準搭載のLGホームを使っていますが特に不満ありません。
【画面表示】
この機種の購入の決め手になった項目です。とにかく綺麗で自然な色合いに惚れました。あえて難点を挙げるとするとワンセグがあまり綺麗ではところでしょうか。(感度は良いです。)
【通話音質】
あまり電話はしないですが普通かと。
【呼出音・音楽】
標準ではスカスカな音質ですがイコライザーアプリを入れればかなり変わります。それでもウォークマンにはかないませんがそこまで求めてないので・・・。
【バッテリー】
普通に使う分には1日持ちますが、長時間動画視聴したり、本格的なゲームで遊ぶと減りが速いと感じます。またXiエリアでは何もしなくてもどんどん減っていくので長時間使わないときは機内モードにして通信を遮断しています。そうすればほとんど減らなくなります。(着信が多い人にはおすすめ出来ませんが・・・。)
【総評】
Xi対応とおサイフケータイ搭載機種を求めていたのでL-01DとF-05Dで迷いましたがデモで流れていた動画の綺麗さとグローバルモデルながらおサイフケータイを載せてきた意気込みを買って当機種にしました。発売直後は再起動が2,3回有りましたが今は安定しています。総合的なバランスが良く、4.0へのバージョンアップがほぼ決まっているため長く付き合っていけそうです。
F-05DやSH-01Dより持っている人が少ないのでハイスペック機が欲しいけど他人と同じものは持ちたくないという人におすすめの機種だと思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年2月7日 16:45 [479537-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
シンプルなよくあるデザインです。マットな裏カバーや縁の金属フレームで高級感があり好感が持てます。
【携帯性】
ディスプレイサイズを考えれば大きさはしょうがないです。現在のスマホの中では重量がある方ですが持ちやすくする工夫もあるので、男性なら特に問題ないと思います。
【ボタン操作】
センサーキーの当たり判定が若干狭いかと思いますが特に問題はないです。音量キーも大きいので押しやすいです。
【文字変換】
iWnnですが普通です。すぐATOKに切り替えています。
【レスポンス】
正直期待はずれです。デュアルコア相応のパフォーマンスを発揮しているとは思えません。
【メニュー】
普通ですね。ドコモのホームアプリは使用禁止です(笑)
【画面表示】
非常にきれいです。さすがにIPS+高輝度です。黄ばみも青みもなく自然な発色もイイです。
【通話音質】
普通です。
【呼出音・音楽】
特に問題ないですね。音量も十分です。
【バッテリー】
論外ですね。持ちが悪いことは覚悟していましたが悪すぎです。
【総評】
1.5Ghzのデュアルコアに1800mAhと大容量のバッテリー、そしてXi通信機能とスペック的には最高クラスですが、一か月の使用感としてはイマイチって感じです。
美点は液晶、そして通信速度です。Xiの通信能力はさすがですし、テザリングでも大活躍です。
が、そのせいで異常にバッテリーがもちません。FomaとXiの切り替えのせいですがホントにダメです。通勤中に1時間ブラウジングしようものなら、それだけで20%以上は減っています。もちをよくする工夫はしていますが、そもそも待機中に3G通信を切ったり、モバブを用意する前提というのが携帯電話としてどうよ?というものです。
動作に関してももっさり感が所々で出ます。基本はサクサクですがホームでのスクロール(使用しているのがADWというのですがこれは相性が悪いかも)がもたつくこともあるし、ブラウザの挙動も怪しくなります。
arcからの乗り換えですが完成度ではarcの方が上ですね。現時点では高速動作+XiならギャラS2LTEのがいいですし、ガラ機能+XiならArrowsを勧めます。
ただ、この機種はICSのアップデートがまず来ると思われる機種です。化ける可能性はあるかと思いますので、基本性能の高さに合わせてその将来性を信じられる方、あと異常なバッテリーの減りにを許容できる方に……。
大容量バッテリー買おうかな……。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年2月5日 09:00 [478939-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
昨年末にパナソニック携帯電話P-10Aから機種変更し1ヶ月を過ぎました。
【デザイン】
好みの問題かもしれませんが、ホームキー等もタッチスイッチのため、フラットな表面は良。
全体的に華美でないため、ビジネスマン用としてOK
【携帯性】
ワイシャツの胸ポケットに入れているがなんら問題なし。
最初はかがんだときに胸ポケットから落下するかな?と思ったがシリコンカバーをつけているせいか落下事故はない。
【ボタン操作】
保護フィルムを張っているがレスポンスは良。
ただし、スマホ対応手袋(PC雑誌の付録)と併用するとホームキー右側のリターンキーが反応しないことがある。
【文字変換】
携帯に慣れているため現在特訓(?)中。
慣れれば問題ないと思う。
【レスポンス】
最初ブラウザの立ち上がりが遅かったが、標準ブラウザからエンジェルブラウザに変えて劇的に早くなった。(ただし電池消費が多くなったような気がする)
レスポンス全体として良。
不意の再起動も経験してません。
【メニュー】
老眼の私にとっては携帯と比べて文字が大きく見やすい。
そのほかは可も無く不可もなく。
【画面表示】
「大きい」、「美しい」の2語に尽きる。
【通話音質】
P-10Aが防水携帯で音が小さめだったが、本機に変更して通話は明瞭。
相手からのクレームもなし。
【呼出音・音楽】
SDカード内の音楽を着信音にできるのはいいが、いったん設定すると着信音の設定メニューにすべての音楽ファイルが表示されるのでプリインストール音源を捜すのが一苦労。
できれば階層分けして欲しい。
音楽の再生音質は当然ながら携帯<本機<携帯型ミュージックプレーヤー。
バッテリーを持たせるため本機ではあまり音楽を聴いていません。
【バッテリー】
LTE環境での減りは速い。
また、LTE→FOMA Hi→3G→FOMA Hi→LTEというような切り替わりが頻繁に発生すると減りが早いような気がする。
【総評】
1ヶ月使用した感想として、スマホは小さいタブレットパソコンに通話機能が付いたものと理解しました。
またスマホの楽しみ方は、自分にあったアプリを探して自分用にカスタマイズすることだと感じました。
PCが苦手な方や、通話やメールだけ使えればいいというかたにはスマートフォンはお勧めできません。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2012年2月4日 15:14 [478704-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
赤を買いました。
初代xperiaからの機種変です。
評価は初代xperiaとの比較がベースです。
【デザイン】
赤は女の子が持てば可愛く
男子が持てばかっこよくも見えると思います。文句無しですね。
【携帯性】
でかいなとはやはり思いますが、液晶が大きい端末が欲しかったので
持ち運びは全然苦になりませんし、スボンのポケットに入れても何の問題も無いです。
【ボタン操作】
操作ボタンが全てタッチ式なのはマイナスですね。
誤操作も時折ありますし、数少ない欠点です。
【文字変換】
変換の予測変換が邪魔。
直変換のみの表示が出来ません。
例えば「朝」と打ちたい時に「朝に」や「朝から」などという
予測変換が優先的に表示されてしまう事です。
直変換のみを表示するという事も出来ませんので、
同音異義語が多いものは候補が沢山出てきます。
デフォルトのキーボードはこれがかなりネックですね
。
【レスポンス】
前が初代xperiaということで正直かなり速く感じます。
iPhoneやGALAXYに比べるとやはり劣るかなと思いますが、
その分ワンセグやおサイフケータイもありますから
私は申し分無いです。
【メニュー】
メニューはGOランチャーEXを愛用しているので
ホーム画面は評価できませんが
通知のとこでマナーモードやGPSのON/OFFが出来るのは便利です。
【画面表示】
やはり液晶の良さを売り文句にしているだけあって綺麗です。
視野角も広いですから友達に動画を見せるのも楽です。
ただワンセグはおそらく電波を受信する部分の問題でしょうが
電波の良い所に行かないと綺麗さは活かせません。
国内メーカーの端末の方が電波の感度は良いのかなと思います。
また、ワンセグの録画も出来ません。
【通話音質】
特に言う所無し。
【呼出音・音楽】
音質、音量特に問題無いですね。
ただ、電池が持ちにくいと言われていますので
音楽プレイヤーとしても使う事はオススメしないです。
音は綺麗ですけど。
【バッテリー】
学生で、行き帰りの電車(往復で50分程)
休み時間等にネット(長く見積もって3時間)
メールは一日20通程度
動画を見るのは多くて10分
一日ほぼLTEエリア外
でギリギリ一日持ちます。
初代xperiaは1500mAhだったのに対し
optimus LTEは1800mAhなので
電池持ちにそんなに大きな差は無いかなと思います。
容量はそんなに大きくないですがポケットチャージャー貰えますし
ヘビーユーザーでも一日過ごせます。
【総評】
巷で言われているほど電池の持ちは悪くないですし、
特にかさばるということも無し。
韓国のは…と敬遠気味な私でしたが本当に良い買い物をしたと思います。
テレビでCMも流れてませんし、正直人気機種というわけではないと思いますが、
これは隠れた実力者ですね。
その分ケースノバリエーションノ少なさは悲しいですけど。
欠点は
操作ボタンがタッチ式
ワンセグノ録画機能なし
赤外線、防水非搭載
ですかね。
総合的には大満足の端末です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 2件
2012年2月4日 09:20 [478619-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
最強、最恐(爆)のガラケーF-06Bも、受話器ボタン剥がれで嫌気が差し、悩んだ末機種変を決意した次第(泣)
ホットモックと自分の要求スペック(LTE、おさいふケータイ)からこの機種にしました。
使用一ヶ月強のレポです(^^;)評価は絶対評価で、少し辛めですm(__)m
【デザイン】
形状はシンプルで良いです(^^)変にカーブを付けたりするのは好みではないので(汗)
【携帯性】
少々大きいかしら?女性には「デカッ!!」と思う方もいるかと ゞ
【ボタン操作】
ケータイ仕様:★★★★★
特に問題を感じません
キーボード仕様:★★☆☆☆
画面最端のボタン反応が鈍いですね→指が太いせいかと思います(人差し指Φ10)
ローマ字入力の際に気づいたのですが、母音(a,e,i,o,u)の優先度を落としているように感じます(特に最端にある'A'は酷く、'S'押していることが多々)
音声認識:★★★☆☆
「まぁ、こんなもんじゃね?」という印象。自分の日本語発生能力の低さに打ちのめされることしばしば(笑)
蛇足ですけど、ガイジン気取りで英語を認識させてみてください。誤変換が面白いです(爆)
【文字変換】
予測変換は普通ですかね。F-06Bのイライラは解消されてるんで満足してます。
【レスポンス】
通信:★★★★★
仕事場がLTE環境、自宅がH環境ですが、環境なりのレスポンスですね
フィーチャーフォンの時に感じたモッサリ感が通信とソフトウェアどちらにあるのか判った分だけマシです
文字入力:★★★☆☆
時折タップ反応が遅れます。40代のケータイ早打ちについてこれない時はイライラしますね(泣)
ソフトウェア:(評価外)
mobageやってますが、標準ブラウザとの相性が素晴らしく(!)、フリーズ落ちが頻発します(怒)。人が苦労して書いた日記を投稿ポチッとな…フリーズした時に沸き起こる気持ちの持って行き場所のないことないこと(笑)
【メニュー】
LGとGoランチャーを使い分けてます(個人用、家族用)。docomoは諸先輩のクチコミにもあるとおり、重いだけなので使ってません
スマホ初心者につき、使い勝手は判りませんorz
【画面表示】
ケチつける場所を探してます(爆)
【通話音質】
さほど使ってませんが、気になるところもなく
【呼出音・音楽】
気になりません。ケータイに高音質を求めるのは酷と思ってるので
【バッテリー】
前述のとおり、mobageやってるんでバッテリーは持ちません。4時間で70%消費しますね
2回/日の頻度で充電してます
※30%切ると充電するようにしてます。LGバッテリーのSOC良域が知りたいです(爆)
【その他】
↑↑良↑↑
ケータイを落とす横着さんには、サードパーティーのカバーが嬉しいです♪
BAFFALOのシリコンケース使ってますが滑りにくいし、万が一落としても傷がつきにくい♪
↓↓悪↓↓
ストラップ穴がない(悲)
ムック本がない(泣)
良い機種と思ってるけど、人気ランキングが低い(笑)
突然再起動する(「パソコンかっ!」と感じた。都合3回あり)
留守電機能がない(有料提供を貫くdocomoに乾杯orz)
【総評】
題名にあるとおりです。未だ未熟なので使いこなせていないですが、フィーチャーフォンにあった悦機能が全てなくなったんで割り切って使ってます。
F-06Bで強く思い知らされましたが、ケータイの良し悪しって、最低半年はないと判らんですね。。。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年2月4日 00:18 [478566-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
初めてのスマホで分からない事だらけです。
docomoショップで色々なスマホをいじってみましたが、l01dが一番自分にあってました!
Youtube をよくみるのでこの機種にきめました★
カメラの映りも画面も最高に綺麗ですごく気に入ったのですが、スマホになれていないので、文字などすごく打ちづらいです(--;)
少しづつなれていこうと思います。
残念な点、youtube動画などを大画面でみれないことです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年1月27日 23:40 [476480-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
約1ヵ月半使用しましたのでレポートします。
【デザイン】他の機種に比べて縦長のためスリム感があり画面の大きさを感じさせないデザインだと思います。四隅のアールが小さめなことも好印象です。リアカバーはドコモから部品として840円で購入できます。赤色機種が良いのだけれどゴールドピンクのベゼルが気に入らないと言う方は、黒色機種(シルバーベゼル)を購入しリアカバーを赤色に交換すれば赤色機種のシルバーベゼル版にカスタマイズできます。
【携帯性】大画面ですが薄いので背広やYシャツの胸ポケットに入れてもかさばりません。
【ボタン操作】スイッチが上端にあり誤操作の心配はありませんが、そのかわりスリープからの復帰はやや面倒に感じます。
【文字変換】デフォルトの入力システムで変換に問題ありません。文字変換プログラムによる電池使用量が多いように感じます。
【レスポンス】素晴らしいです。他の方もコメントされているようにソフトキーのタッチの仕方は慣れが必要かもしれません。
【メニュー】LGホームを使用しています。ドコモホームより軽快に操作できます。
【画面表示】素晴らしいの一言です。解像度と色再現の両面で他機種を大きくリードしています。秀逸な画面表示は本機の最大の特徴です。店頭のモック版にはゲーム画面が表示されていますが本機のイメージを落としています。鮮やかな写真を表示するなど高画質をアピールすれば人気(売上)も上がると思います。附属カメラの性能も申し分ありません。
【通話音質】今まで使用していた携帯より格段にクリアで良いです。
【呼出音・音楽】呼出音は日本人好みの音が少ないかもしれません。音楽再生はまずまずの音質で満足しています。音楽再生によるバッテリー消費は少ないです。Listen等のソフトを使用すればPodcastも簡単にダウンロードして聴けるのでiPodが不要になりました。
【バッテリー】高性能・高機能なスマホですから電池はそこそこ食います。1日1回の充電が必要ですが、他の機種でも似たようなものでしょう。とはいえ、更なる省電力化を期待します。
【総評】上品で大人しいデザインの筐体に高性能・高機能が詰まったスマホでとても満足しています。家族がGalaxyS、GalaxySIIを使用していますが段違いの実力に皆驚いています。オススメできるスマホです。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2012年1月27日 19:51 [476396-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
この機種に変える前は、iPhone4を使っていました。
その前提で、記載します。
【デザイン】
個人的に、背面ラウンド形状が好みであるため、デザインはいいと思います。
赤を使用しています。購入直前は、縁取りのピンクゴールドに抵抗が在りましたが、今はありません。
背面の赤は、光のあたり方によって表情を変えるため、大変気に入っています。
【携帯性】
iPhoneと比べると、体感で一回り大きいですが、携帯性に違和感を感じた事は在りません。
仕事中は、スーツの内ポケットに入れていますが、重さ、大きさとも気になるレベルではないと感じています。
【ボタン操作】
電源ボタンが、右上にあります。iPhoneと同じ位置ですが、端末サイズが大きいため、若干遠く感じますが、特に支障を感じた事は在りません。
他に物理ボタンは、音量調整ボタンが、左上部にありますが、これも大きいボタンが配置されているため、支障を感じた事は在りません。
物理ボタンではない、タッチ式のホームボタンなどですが、反応がよくないと感じることがあります。
具体的には、iPhoneと比べるとワンテンポ遅れる感じがあり、横になって操作する際、正しく”押した”と認識されないことが多いように感じます。
【文字変換】
可も不可もなく感じます。
特に、不満は在りません。
【レスポンス】
端末そのものに対するレスポンスです。評価をする上で、どうしても基準となってしまうのが、一つ前に使用していたiPhoneであるため、酷な評価かもしれませんが、全体的にレスポンスは良くないと感じます。Androidのレスポンスは、現状ではまたこの程度のレベルなんだな…と感じます。
特に、純正のブラウザはストレスが溜まって仕方在りません。
〜〜ロワイヤルでよく遊んでいますが、ブラウザバックができない、フリーズする、動画が表示されない、
その他に、ブックマーク一覧の表示が遅い、ピンチの動作がワンテンポ遅れる、、、など、使用するにあたり、とてもストレスを感じています。
iPhoneのSafariでは一度もこのようなストレスを感じた事はありません。
ネットワークレスポンスは、よいと感じます。ただし、ブラウジング中、もたつくことがあります。(前述の、純正ブラウザレスポンス不出来によるものと理解しています)
【メニュー】
docomo純正のメニューは、アイコン(ウィジェット)全削除の上、使用していません。
LGメニューを使用していましたが、今はサードパーティのランチャーを使用しています。
後付けのツールでなんとでもなるため、可もなく不可もない評価です。
【画面表示】
美しいです。
iPhone4と比べて遜色無いと感じています。
ブラウザで画像を表示すると、この機種の方が輪郭がしっかり出て、iPhone4のほうが滑らかに表示されているように感じます。
【通話音質】
購入来、1ヶ月以上、毎日電話を使用していますが、特に不満はないです。
【呼出音・音楽】
不満は在りません。
【バッテリー】
一日に一回充電しています。
使用用途は、全体を100として、ブラウジング:60、spモードメール:15、電話通話:10、動画/音楽鑑賞:10、その他:5 です。
保ちが良くないとの巷での評判ですが、こういうものだと理解して使用しています。
【総評】
端末そのものは、大変気に入っており、永く使用したいと感じます。
ただし、OSを含めたソフトウェアが、未完成または、未熟と感じます。
iOSと違い、オープンなOSです。今後の改善を期待します。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年1月27日 12:34 [476259-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
デザイン 後ろカバーがラバー調で滑りにくく手にフィットします。また、全体的にシンプルで 大人の雰囲気になっており気に入っています。
携帯性 見た目が大きいですが、意外と薄く軽いのでズボンのポケットに入れていても大丈夫 です。
ボタン操作 F−09Aからの買い替えなので最初、ちょっと戸惑いましたが、すぐに慣れまし た。ただ機能が多いので、まだまだ使いこなせていません。
文字変換 そのままのソフトですが全然大丈夫です。
レスポンス これはSC−03Dと比べると一瞬遅いですが、F−03Dと比べると雲泥の差で す。ダウンロード・インストールの時間やウイルスチェックに時間が全然早いです。
メニュー 画面も大きいので、とても使いやすいと思います。アプリのショートカットも移動だ けで簡単にできます。
画面表示 色が自然でとてもいいです。細かい(自分には細かすぎる文字)もつぶれずに出てい ます。
通話品質 これはF−09Aのがよかったです。少し機械的な音声です。
呼出音・ 呼出音はとても気に入ってます。音楽は聞かないので無評価です。
音楽
バッテリー 1日はゆうに持ちます。初期の2回ほど十分に使い切ってから充電をしましたが、さ すが1800mアンペアだと思います。でも自分はLTE圏外の田舎です。
全体的にとても満足しています。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年1月26日 15:54 [476056-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
と画面 の出し方が違いますね
たぶん繰り返す事で慣れていくかと思います
IPS 4,5型HD液晶の綺麗さは他の追随を許しません
おサイフ機能は購入の絶対条件だったので
おサイフ機能入りスマホ内では最速レスポンスかと思われます
ワンセグの録画は今後のソフトウェアのバージョンアップ時に出来るようになっていれば幸いです
LGスタッフさんよろしくお願いいたします
LTE ネットを都内で体験しました
繋がるのが速いし動画も停まることなくサクサクです
国産のトラブル多発機種よりもリスク少ないL- 01D
が大穴機種でオススメです
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2012年1月22日 14:51 [474902-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
液晶以外の部分も含め、前面は一枚のガラスになっており、それをメタル調パーツが囲む
ホームボタンとカメラ周りの金属パーツがアクセントになっている
各社の端末がプラスチック感やメッキ感が強く安っぽさがある(iPhoneと比べてしまうと特に)のに対して、コイツは地味ながら高級感があります
【携帯性】
スマートフォンとしては最大級のディスプレイサイズを誇る端末ながら、重量は目で見た印象よりもずっと軽いため手に持っていて疲れるということはあまりない
背面がマットに仕上げられているので滑り止めの効果もあり、また適度にラウンドしているため持ちやすくなっている
ズボンポケットか、スーツの胸ポケットに入れて携帯するのですが、特にかさばったりする事もない
そう思えるギリギリのサイズかなと思います
【ボタン操作】
ハードキーが物理の端末を長らく愛用していたため、最初はホームボタンまでセンサーキーなのは抵抗がありました
これは「戻る」や「ホーム」を画面操作時に誤タッチすることになり、ストレスにつながるのでは?という懸念からでした
実際、GALAXYシリーズの端末などで横持ちする場合にそのような経験があったので尚の事でした
ところがコイツのセンサーキーは、GALAXYなどと比べて認識範囲が狭いものになっており、結果的に誤タッチが起こりにくく安心できます
通常、押したいときに範囲が狭い事によってスカしてしまう事もありましたが、なぞるような動作を意識することで解決しました
そういった意味では慣れが必要となりますが、誤作動するよりはマシなので、自分はプラスに受け取っています
その外のハードキーについても、音量ボタンはサイズや突起が適度にあり快適です
電源ボタンはいささか億劫な位置にあり、また充電時にキャップが電源ボタン側に開くものですから、干渉が気になることも多々あるため、そこが唯一惜しいところでしょうか
【文字変換】
標準のWnnも悪くないのでしょうが、自分は元々使っていたのでATOKにしています
変換精度は言わずもがな、不便なく快適です
【レスポンス】
概ね良いといえます
HDディスプレイ機は処理量の仕様上、従来端末に比べカクつきが目立つイメージがありましたが、コイツは許容範囲内です
アプリの起動は俊敏ですし、ブラウジングも重くはありません
ただ特段に良いとも感じません
現行のほぼ最高クラスのスペックに助けられている部分も多いのかと思いますが、もう少しメーカー独自のチューニングを煮詰めてもらいたいと感じます
【メニュー】
palletUIは、デザインそのものは分かり易いのかもしれませんが、やはりカクつきが気になります
やはりLGホームに切り替えるのが妥当です
自分はlauncherProとADWexをシーン別に使い分ける形で運用しています
端末独自部分としてはステータスバーを引き下ろした際の通知領域に設けられたらトグルスイッチがありますが、シンプルでデザインも良いのですが、画面輝度の変更やオートローテのON-OFFがないのは不便です
特に輝度が無いのは珍しいのでは?
アプリでこれらを補う必要がありますね
【画面表示】
コイツの最大のウリはなんといっても高精細IPS液晶
素晴らしいです
自然な色味で再現性も高く、精細で美しい
こればかりは現物を見てもらいたいところ
【通話音質】
一般的です
特段良くもありませんが、不便を感じることはないでしょう
【呼出音・音楽】
スピーカーの品質はそれほど高くありません、低音域に弱いタイプです
音楽はイヤホンで聴くので別に良いのですが、専用機にはさすがに適いませんね
【バッテリー】
LTE圏内やその狭間にいると目を見張る速度で減っていきます
設定やタスクの調整、画面off時はデータ通信を切るなどし対策していますが、自身の使い方がハードな事もあって半日持ちません
充電環境を会社や車内に作り、外付けバッテリーも常に携帯することで気にしなくて良いようにしています
【総評】
高級感、ディスプレイの美しさ、ハイスペック、LTE対応
最先端ながらバランスに優れた良機です
ソフト面で詰めの甘さも見受けられますが、殆どはアップデートで対応できることであり、4.0も控えてこれからが楽しみな端末です
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
Samsungらしいミッドレンジスマホ。AIが強化されのも魅力。
(スマートフォン > Galaxy A36 5G SIMフリー [オーサム ライム])5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
