Optimus LTE レビュー・評価

<
>
LGエレクトロニクス Optimus LTE 製品画像
  • Optimus LTE [Red]
  • Optimus LTE [Black]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

Optimus LTE のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.94
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングLGエレクトロニクス Optimus LTEの満足度ランキング
レビュー投稿数:181人 
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.50 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.94 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 3.86 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.68 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 2.67 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 2.00 3.94 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

製品の絞り込み

選択中の製品:Optimus LTE L-01D docomo絞り込みを解除する

あなたのレビューを投稿しませんか?

Optimus LTEのレビューを書く

レビュー表示
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

gummy。さん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:56人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
0件
ノートパソコン
2件
0件
デジタルカメラ
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー3
カメラ無評価

【デザイン】
今や携帯市場の半分がスマホな中、4.5インチは大きいのに大人しく感じました。

【携帯性】
お世辞にも小さくはないのですが、角に丸みがあって気にならない程度です。

【ボタン操作】
指が太いのですが、ブラウザは拡大して押せるので楽しいです。
タッチした感覚はスムーズで良い印象です。

【文字変換】
思ったより学習機能・単語後の「てにをは」が出てきたりで良いと思います。

【レスポンス】
通信はマジな速さ…Xiですもの。

【メニュー】
機能を頭の中で整理しきれていません、慣れていきたいです。

【画面表示】
美…高品質なIPSパネルですもの。

【通話音質】
べらぼうに美音、ではありませんが不快感は無いです。

【呼出音・音楽】
特に気にはなりません。欲しい音は取り込めばいいし。

【バッテリー】
スマホの使命です…1日1回の充電が要ります、でも1回で今は大丈夫です。
忘れると辛いので、今のところ念のためのサブ充電を持ち歩いています。

【総評】
韓国社製が初めてで、不安が無かったと言えば嘘かもしれませんが、
持って使ってみると全然気にならないし、楽しく使っています。
唯一悲しかったのは、大型量販店でも人気機種より付属品が品薄な事くらいです。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ムーンリヴァーさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性5
レスポンス4
画面表示5
バッテリー3
カメラ無評価

【デザイン】
I-Phoneに似ていますね。
角に丸みがあり、またスマートさも好印象。
ただ、好き好きだと思いますが、液晶の画面がどうもしっくりこなくて。今のデザインは起動のわくわく感を持たせたいのかもしれませんが、ゆるやかなフェイドインのほうが、私は優雅で好きですね。

【携帯性】
携帯より重いと覚悟していましたが、重量感はさほどなかったです。I-Phone とも、ほとんど変わらない気がしますね。
携帯に比べて画面が大きいのに、まず感動しました。比較すると、Webやアプリは、断然スマホで見るべき!と痛感。
自分のブログや、Webサイトで執筆した記事も、携帯よりずっと見やすかったです!
バッグにさっと気楽に入れていいのかな、それともおしゃれな専用ケースに入れてからバックにしのばせようかと、プランもいろいろ膨らみます。

【ボタン操作】
最初、液晶のタッチパネルボタンに馴れずに、焦っていましたが、何度かトライアルしているうちに、便利だと気づきました。
液晶タッチパネルボタンはスクロールだけでなく拡大縮小もできるので、ちょっとした感動を覚えながら、いつしか夢中になって操作してしまいました。

【文字変換】
文字を入れ込んでいくもどかしさは、初心者だからでしょう。
でも意外に賢い変換をしてくれる!携帯と比較すると、ダントツにいいですね。
キーボードの設定ができるようですが、馴れるまでもう少し時間がかかりそうです。ブログもスマホから更新したくなりました!

【レスポンス】
液晶のタッチパネルのレスポンスの早さに、驚いています。
スピード感も凄いけど、どちらかといえば柔らかい感触で画面が現れたのには、感心しました。
タッチの感触もなかなか良い。
下部の戻るボタンを押すとブブブという緩やかな振動には意外性があって、面白かったです。
ただ、馴れていない時にタッチしたら動かなくて、ドコモショップの人から「強くタッチしてください。爪じゃなくて、指腹で!」と教えてもらって、納得。携帯の感覚だと、どうしても、爪でタッチしちゃいますね。
使っているうちに、スマホならではの指感覚が、癖になりそうです。
アプリの起動は携帯に比べて早い。
パソコンとの比較は、パソコン通信の環境によるので、比べられないですが、少なくても携帯よりサクサクつながります。LTE(Xi)に関して言えば、通話は携帯とあまり変わらないような気がしました。
Web閲覧もかなり早くできますね。メールはまだちゃんと打てないのですが、早く馴れて、スマホからもメール配信してみたいです。

【メニュー】
「マーケット」などの意味がよくわからなくて、これは完全にスマホ独自のものと気付くのに、ちょっと時間がかかりました。
馴れると、いろいろ使えそうですね。これからの楽しみです。

【画面表示】
想像以上に綺麗です。
解像度が高いってことかしら。特に、自分のブログ写真に「別人?」と驚きました。
パソコンで見る画像より色の濃淡が際立つので、違和感がありました。別の写真に変えなくては。
ファッション誌の画面を、パソコンとスマホで比較すると、一目瞭然。解像度の高さは、パソコン画面を圧倒するほど。しかも柔らかな印象をもたらしています。
携帯に比べて、画面も大きいので、すうっと一気に読めます。

【通話音質】
普通によく聴こえます。

【呼出音・音楽】
スピーカーが小さいので心配しましたが、なかなかどうして。

【バッテリー】
絶え間ない充電が必要なんですね。
それともいろいろと使ってしまうせいかしら?充電に気を取られずに、有効的な使い方をもっと研究したいです。

【満足度】
初心者から見て、かなりイケてると思います。自分のブログを見た瞬間に、更新したくなったのは、やはり画面の美しさが際立っているからでしょう。バッテリーの持ちがもっと良ったら、もっといいのに。

【総評】
携帯やWebにない魅力がありますね。
馴れてくると、もっともっといろいろなことを試してみたくなります。
指腹でポンポン、というのも、おしゃれ。横画面も、面白かった。
そうそう、ストラップ用の穴がないのは、玩具性より、パソコンのような利便性を追求しているってことでしょうか。知的な道具が誕生したような気がします。



参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

tshinoさん

  • レビュー投稿数:17件
  • 累計支持数:921人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
6件
5件
データ通信端末
2件
7件
スマートフォン
2件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

【デザイン】
ブラックを選びました。パッと見はシンプルで無骨な印象ですが、側面やホームボタンのメッキ加工やヘアライン仕上げがおしゃれで上品に見えて、気に入っています。背面のラバーのようなソフトな素材で出来たバッテリーカバーは、フィット感を高め、手触りもよく、上質感も感じます。

【携帯性】
さすがに4.5インチワイドディスプレイ搭載とだけあって、面積はスマートフォン全般と比べかなり広い方です。ですがカドが丸く、カバーも手にフィットしやすい素材のため、さほど持ちにくさは感じないです。

また、重量も140gとなかなかのヘビー級。ですがこれは、ワンセグチューナー搭載、FeliCaチップ搭載、1800mahのバッテリー容量を考慮すればむしろ頑張っている値だと思います。一昨年冬に私が使っていたT-01Cの149グラムよりましなくらいで、実際手に持ってみると数値以上に軽快に感じます。

【ボタン操作】
メインの3キーは、以前使っていたSH-12Cはハードキーでしたが、L-01Dは静電容量式のセンサーキーです。センサーキーはハードキーのようなボタンの捉えやすさやしっかりしたクリック感はないものの、軽く押しただけで反応するので、長時間使用していて指が疲れにくいし、タッチすると弱いヴァイブレーションでフィードバックがあるので、適度なクリック感も感じることができます。センサーキーの端末は初めてでしたが、これはこれでいいと思いましたね。

【文字変換】
ATOKを使っています。入力ソフトを自由に変更できるのがAndroidの強みの一つです。

【レスポンス】
スマートフォン向けで現状最高スペックの1.5GHzディアルコアCPUは、言うまでもなくほとんどの動作で機敏に反応してくれます。

また、1GBのRAMは、アプリを次々に起動し続けても、常駐ソフトを増やしても、グーグルマップなど重いアプリを使っても、長時間快適性を保ち続けてくれます。個人的に、CPUよりも、RAMの容量の差の方が快適性に与える差は大きいと感じます。今のところ、レスポンスは快適で満足度がかなり高いです。

LTEエリア内での使用感は、ほとんどのレビューなどで評価されている通り、あらゆる通信が固定回線をWi−Fi経由で利用した時と、殆ど変わらないくらい速いです。ただ、これは私の端末固有の症状かもしれませんが・・・どうもLTEとHSPAとのハンドオーバーがうまくいかないことがあるらしく、LTEエリア内に入ったはずなのにLTEに切り替わらない、またはHSPAとの切り替えを頻繁に繰り返すといった事象があり、不安定なことが多いです。ソフトウェア更新などで改善されると嬉しいです。

【メニュー】
設定メニューはAndroidで大体共通なので、Androidからの買い替えなら違和感なく使えます。ホーム画面もウィジェットと呼ばれるミニアプリを配置して情報を常に表示させて置けるし、多種多彩なホームアプリから選べるなので自分好みにアレンジできます。

【画面表示】
4.5インチというサイズに1280×720ドットが詰まっているという、一昔前じゃ考えられないほどの高解像度な液晶ディスプレイです。もちろんスペック通りの非常に緻密な表示で、写真や動画はディティールまで綺麗ですし、webページを全体表示しても文字がくっきりしています。また視野角が広く、明るさも十分です。色合いやコントラストは、有機ELのような派手な鮮やかさや黒の忠実さはないものの、液晶らしいナチュラルな発色で、目も疲れにくいです。総じて品質の高いディスプレイだと思います。これだけでも満足ですね。

【通話音質】
音声通話で特に気になる点はありません。問題なく使えます。なにより、ドコモは音声通話できるエリア(繋がるエリア)が広く、安定性も高い。データ通信部分はWi-Fiをかませればいくらでも方法を選べますが、音声通話だけはそうは行きません。こればっかりは、言わばドコモのスマホだけの特権と言えるのではないでしょうか。

【呼出音・音楽】
スピーカーの音量も十分で、不満はありません。

【バッテリー】
1800mahとスマートフォンクラスの中ではおそらくトップレベルの大容量バッテリーで、すごく長持ちするのではと期待はしておりました。しかしやはり、高精細な液晶と高クロックのディアルコアCPUを搭載しているだけあってか、これでやっと「普通に持つ」という印象です。

また、屋外で(特に移動中)HSPA通信やLTE通信を行うと、減り方がさらに急激になります。LTEの通信にかかる消費電力が高いのはもちろん、例えHSPA通信中であっても、常にLTEエリアを探しているわけですから、減りが速いのはある意味当然でしょう。私は常にモバイルバッテリーを携帯しているので問題ありませんが、充電環境無しでの、屋外での1日使用は、使い方によってはかなり厳しいのではないかと思います。

しかし持つ持たないは別として、これだけのスペックで、1800mahもの大容量バッテリーを搭載し(しかも着脱可能で)「使える」水準まで持ってきたということは、素直に評価できると思います。

【総評】
ドコモ、Android、ディアルコアCPU、RAM1GB、LTE対応、日本独自機能、特におサイフケータイ対応という条件のもとで選んだ結果が、今回の購入の一番の決め手でした。

当初はARROWSが本命で、最後の最後まで迷いました。ただ、在庫状況があまりに枯渇しており、当分手に入る状況ではなかったということと、赤外線は不要であったことから、本機種になりました。なので本当はこの機種は第二希望でしたが、ディスプレイの美しさと最強クラスのCPU、質感諸々で結果的にこの機種にして良かった思っています。ハイスペックを味わいながらも、日本独自機能もしっかり使える、グローバルモデルをベースとしながら、バランスのとれた機種だと思います。買ってよかったです。

あとは、ソフトウェアのフラッシュアップと、LTEエリアの拡大。願わくばAndroid4.0へのアップデートを期待したいですね。

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

hide0829さん

  • レビュー投稿数:17件
  • 累計支持数:385人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
3件
920件
デジタルカメラ
1件
138件
docomo(ドコモ)携帯電話
2件
76件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

初めてのスマホです。去年の年末に購入しました。
それぞれのレビューは出尽くしている感じなので省略します。
ひとつバッテリーについて。

バッテリーが持たないとのレビューが多いですが、私はこの間3日以上持ちました。(もちろんその間電話やメールはしています)
バッテリー対策をすれば、ある程度もつのではないでしょうか?
私の場合まずホームアプリをGOランチャーEXに変え、ドコモやLGのホームのショートカットをすべて削除しました。(パーソナルエリアもその他のホーム設定でチェックをはずしました)
あとiチャネルやマチキャラなどを設定のアプリケーション-アプリケーションの管理の実行中で停止させました。
画面の明るさは自動にしています。(一番暗くに設定してもいいのですが、外で見るとき全然みえなくなるので…)
あと縦横表示の自動回転のチェックやアニメーション表示のチェックを外しています。
他にもホーム画面の数を2つだけにして、それほどショートカットアイコンを配置していません。

スリープ時は私の場合ネットワークを切ったりはしていません。

大体このような感じですが、12時間以上1%も減らなかったことがあります。

現在ここの口コミにあったバッテリー単体充電器で、2つのバッテリーを使いまわしていますが、バッテリーの心配をしなくてすむので、(少なくなった時は予備バッテリーを持ち歩けばいいので)満足して使うことができています。

ただ後から買った予備バッテリーの方がバッテリーの減りが早いです。これは単体充電器を買うまではもともとついていたバッテリーしか使っていなかったので、後からの方が活性化されていないせいだと思います。
ですので、バッテリーの持ちの評価もすぐにするのではなく、しばらく使ってから判断された方がいいように思います。

私の場合iPod touchを外出時にネットにつなげるようにするために購入したので、ネットや音楽・動画などはiPod touchで行い、カメラやGPS、ワンセグなどはこのスマホで使っています。
WiFiテザリングが同じ料金でできるのはうれしいですね。
カメラで撮影した動画の画質もとてもいいので気に入っています。

とりとめなく書きましたが、初めてのスマホで、一般にスマホはバッテリーが持たないと言われていたので不安でしたが、とても満足しています。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

higebouz3さん

  • レビュー投稿数:19件
  • 累計支持数:46人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
3件
2件
イヤホン・ヘッドホン
2件
0件
Mac ノート(MacBook)
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
携帯性4
レスポンス4
画面表示5
バッテリー3
カメラ無評価

【デザイン】最初はARROWSを狙っていて、
      デザインもそっちが好きだったんですが、
      使っているうちに、気にならなくなりました。

【携帯性】大きいですが、薄いため、
     ポケットに余裕で収まるので問題ないです。

【ボタン操作】これまで使っていたガラケーも
       タッチパネルだったので問題ないです。

【文字変換】Googleのを入れているので、快適です。

【レスポンス】これは早いですね。
       前に使っていたガラケーと比べ物になりません。
       拡大縮小は、ARROWSと比べましたが、
       とてもスムーズで、OPTIMUSにしてよかったです。

【メニュー】自分の好きなようにカスタマイズしているので快適です。
      docomoのオリジナルのまま使わない方がいいかも。

【画面表示】かなり綺麗ですね!映画もゲームも、かなり綺麗です。
      写真の画像もアップにしても問題なく観れます。

【通話音質】これは普通でした。可もなく不可もなく。

【呼出音・音楽】オリジナルの呼び出し音がいまいちかなぁ。
        アラーム音を呼び出し音に使いたいのに、選べないのが残念。
        音質自体は良いですよ。

【バッテリー】これは、最初から分っていたので仕方がないです。
       僕の場合は、自宅と勤務先、車の中で、
       常に充電できる環境があるので、
       特に不便は感じていません。

【総評】最初は、LG製ということで、ちょっと躊躇していましたが、
    いまのdocomoのXi対応端末では、一番良いセレクトだと思います。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ぱみゅ〜ぱみゅさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー2
カメラ無評価

【デザイン】
ピンクゴールドの部分が好みで一目ぼれ。ピンクのメタリック一色だったら綺麗でシンプルで大好きなんだけどなぁ、が最初の印象。
背面の赤の部分は好きじゃない、イマイチ…と思っていましたが、使っているうちに、そうか!指紋が付かないんだ!
ということに、いまさら気づいて感動!
触り心地もよく、滑り止めにもなるんですね。さすが考えてますね。デザインも今では、高級感があり大人っぽく、スマートで気に入っています。

【操作】
「画面が大きいから片手では操作は出来ないだろう」、「両手で使用でも仕方ない」と持ちやすさはあきらめていましたが、
大きさの割に薄いからか軽いし使いやすい!
(まだ使い始めて、2週間たってませんがアイフォンより手に馴じみ、使いやすい。)
大きくても薄い方がかさばらなくて、バックの内ポケットに入れても厚みが出ない。女性の場合、バッグに入れるのがほとんどなので
無駄に膨らまず良いと思います。◎

【バッテリー】
バッテリーの消耗の速さは、アイフォンも同じですが、一番の不満です。
気づくと電池がなくなっていた。これがストレス…会社と自宅に電源アダプター置いてあるが通勤1時間以上の私は頭痛のタネ。
アイフォンの充電コードの差し込み口は下部にあります。一方で、Optimusは上部にあり、逆さまです。なので、
ついつい慣れで逆さまに持ちそうになっています。
充電コードの差し込み口が小さいのは◎。というのも、アイフォンはジャックが大きく、差し込みづらいのです。

【画面】
キレイ!感動もの
高解像度を誇ってるだけあります!
臨場感あり、大きい画面だから迫力もあり充分満足。
アプリゲームはしない方でしたが、Optimusは大きい画面で綺麗なので、迫力があり、最近はゲームアプリはまりつつあります。

LGホームやヤフーのホームに簡単に切り替えられるので、使い勝手が良くストレスがありません。
また気に入ったのは、行きたいページにジャンプできることです。アイフォンでは順繰りにページをめくらないといけないのですが、
Optimusのホームアプリでは行きたいページの●印をタッチすれば飛んでいくのです。

【待ち受け画面】
アイフォンではホーム画面が5枚あったら同じ画像が5枚表示されます。
一方、Optimusではホーム画面を切り替えても1枚の画像が少しずつずれるだけなので(ワイドな画像をずらす感じ)、
すごい!感動しました。

【地図】
地図が東京駅の構内まで見れたのはびっくり!

【ボタン操作・文字変換】【レスポンス】
タッチパネルの感度は、アイフォンに慣れているので、微妙に遅い感じがします。
ただし、通信はメチャクチャ速いですね。早いとは聞いていましたが、予想外に早くてびっくり!
もう、この速さを知ってしまったら離れられない!私の一番のお勧めポイントは絶対、通信速度の速さ!
ネット検索に関してはアイフォン出番なしです。
画面も大きいせいか、コントラストがきれいだからなのかわかりませんが、Optimusは、目が疲れないのでストレスもないです。
docomoなので電波状況がどこでも使えるのも◎。

【動画】
YouTubeの動画がHDクオリティで楽しめるし、通信がとぎれないのが良い。

【通話】
特に、可もなく不可もなく、普通でした。

【その他】
アプリもたくさんある(アイフォンより無料は少ない気はするが…アイフォンより高性能な感じのアプリが多い感じ)
アイフォンより、アプリの探し方が、わかりにくい。

【写真】
写真(仕事で)ホワイトボードを写メしたら、ホワイトボードの質感のまま写メされていて、ビックリ。
カメラの性能と大画面の精細さが合わさると、とても感動的です。
黒と白の質感が、そのままでているが、シャープすぎず見やすい感じでいい。多分、目に優しい。
やっぱり、大きい画像で見れるから、迫力!色が綺麗、鮮明ですね。
 

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

sk011さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー3
カメラ無評価

他のスマホのことがよく分からないが、友人のスマホよりサクサク動く感じがする。
お財布ケイタイの機能も付いており、気に入ってますが正直まだ使いこなせてません。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

あうたったさん

  • レビュー投稿数:50件
  • 累計支持数:318人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
14件
7件
自動車(本体)
5件
5件
タブレットPC
4件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

ガラケー機能はおサイフのみ必要で、それ以外は不要なので必然的にこの機種になりました。(夫婦色違いで購入しました)

【デザイン】
Nextのコンセプトにぴったりで、性別、年齢を問わずに利用できるデザインだと思います。
人間工学的にも優れ(機能美ってやつですね)ていると思いますが、1点だけ、充電口にもなるMicroUSBの口が本体上にあるので、充電しながらの使用時はあまり美しくないです。

【携帯性】
スマホで考えると、どれもミリ単位の違いなのでどれも大差無いです。
逆にガラケーよりも薄くてフラットなので、持ち運びしやすいと思います。
ちなみに仕事中はワイシャツの胸ポケットに入れていますが、全く問題ありません。
ただし落下防止ストラップ利用を必須とする人は、それ用の穴がないのであきらめるしかありません。
(カバーでそれ用の穴をもったものもありますが、強度やいざという時に外れるリスクを考えるとお勧めできません)

【ボタン操作】
ソフトウェアキーなので、Android 4.0にバージョンアップしても問題なさそうです。
Homeキーはすぐに分かるようになっていますが、それ以外はそこに触れてはじめて存在がわかります。
初めての人は戸惑うかもしれませんが、慣れれば問題ありません。
(夫婦揃って初Andoridでしたが、すぐに慣れました)

【文字変換】
スマホの良いところは、気に入らなければ他のソフトを利用できることだと思います。
購入前はATOK買ったほうが良いかな、と思いましたが、特に問題は感じていません。
むしろiOSのものよりはましかな、と思います。

【レスポンス】
高速CPUとLTE対応ですので、Galaxy SU LTEを除けば、現時点で最もレスポンスは良いと感じます。
(購入後に発売された機種も触ってみましたが、どれも快適と思えるものがなかったです)
が、Android自体の動作が緩慢なので、画面の切替やアプリの起動などはiPod Touch(G4)に負けます。
4.0へのバージョンアップでそうなるか、ですね。

【メニュー】
アイコンやウィジットの変更が可能ですので、好きにカスタマイズできます。
個人的には、これだけはiOSよりも簡単だと思いました。
またUIそのものも、気に入らなければ他のソフトに入れ替えられますので、自由度は非常に高いと思います。
女房はDocomoメニューを使い続けていますが、私は色々と比較した結果、GoランチャーEXを使ってカスタマイズしています。

【画面表示】
解像度が高いIPS液晶を使っていますので、すごく見やすいです。
特に動画を見るときに、そう感じました。
が、解像度が高すぎて、Webブラウザの文字表示が小さすぎて見えません。
よって画面の拡大&縮小を駆使する必要があります。(LG独自の拡大&縮小機能は丁度よい位置にするのが難しいため、ピンチイン&ピンチアウト(Androidではそう言わないかも)で対応してます)
また非常に発色も良いので、輝度を最小にしても屋内であれば全く問題ありません。(むしろもっと下げたいくらい)

【通話音質】
不都合を感じたことも無いですし、周りから指摘されたこともありません。
他の機種もそうですが、音声調整ボタンが本体横に有るのは非常に使いやすいです。

【呼出音・音楽】
この機種に限らず、スマホの呼び出し音は簡単にカスタマイズできるので、問題はないです。
音楽に関しては、デジタルなのであまり期待はしておらず、iTunesの便利さを優先しているため、iPodを引き続き利用中です。

【バッテリー】
電話とメールの受信だけであれば、満充電で数日はもちます。
何かしらアプリを利用すれば当然バッテリの消費スピードは上がりますが、それでも5時間程度は持つ(感覚的な値です)ようですので、CPUのスペックとLTE対応(3Gとのハイブリッドなので、消費電力は大きくなるのはしょうがない)、スマホとしてのバッテリ容量を考えれば優秀なほうだと思います。
スマホは色々なことができるため、ついいじくってしまうので、もっと持って欲しいのは事実ですが。

【総評】
スマホはPCの一部と考えているので、どちらかというと海外ブランドのほうが好みなんですが、LGは家電ブランドのイメージが強く、購入前は少し悩みました。
が、その心配も杞憂だったようです。1ヶ月弱の使用ですが、特に不具合もなく、満足度は高いです。
他機のようにアクセサリも豊富ではないですし、それ専用の書籍も出ていないので、それほど人気機種ではないようですが、すごく素直で使いやすい端末だと思います。
ちなみに050plusにはまだ対応していないようですが、おサイフ携帯のアプリとしてはMobile Suica、Nanaco Mobileとも普通に使え、重宝しています。

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

fdegumさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー2
カメラ無評価

発売日に購入。初めてのスマートフォンです。
最初に購入をしようと思っていたギャラクシーLTEを色々と調べていくうちに、有機EL液晶の特性で、照度が下がっていく、画面に焼きつきがおこる事を知り候補から外れる。
その後、ARROWS Xが最有力候補にあがり、スマートフォンラウンジに実物を何度か見にいったときに、このL-01Dの存在を知る。ユーチューブを見比べると間違いなくARROWSより液晶の色あいがきれいで気になる存在となる。しかし、ギャラクシーS、ギャラクシーS2のサムスンにはまだ抵抗ななかったが、LG電子に対してすこし私の中に抵抗があり、最後まで悩みましたがラウンジでは間違いなくARROWSxよりブラウジングもスムーズに感じ、何より画面が圧倒的に綺麗なことに感動。事実どうか分かりませんがアイフォンの液晶もLG電子が作っているという情報も調べている中で知りLG電子の印象がよくなった。またARROWSよりバッテリー容量が大きいことが決め手となり、こちらの商品に決めました。購入してよかったです。

【デザイン】
クールな感じで気に入ってます。
【携帯性】
画面が大きい分、サイズも大きいが持ちやすい形状です。
【ボタン操作】
スリープ状態からの立ち上げに上部のボタンは少し使いづらいが他のボタンの反応はいいと思います。
【文字変換】
初めてのスマートフォンなので分かりませんが、まったく問題は感じませんでした。
【レスポンス】
非常に早く感じます。ギャラクシーS2LTEには劣りますが良いと思います。
【メニュー】
若干ドコモ使用は動きにがたつきを感じたのでLGのものを使っております。
こちらはスムーズに動きます。
【画面表示】
今発売しているスマートフォンでは一番の液晶だと思います。
スマートフォンを利用する上で、必ず見る液晶の綺麗さはとても重要だと思います。
動画もとても綺麗に写り大満足です。液晶でスマートフォンを選びたい方は必ず満足すると思います。
【通話音質】
きれいに聞こえます。
【呼出音・音楽】
ARROWSXの方が綺麗に聞こえました。おそらくドルビーがARROWSには採用されているからだとおもいました。
【バッテリー】
こちらはやはり持ちません。色々と使っていたら、3時間程度でほとんどバッテリーがなくなっている印象です。しかしながら購入していたときについていたポケットチャージャーを持ち歩いていれば問題ありません。
【総評】
最後の最後までARROWSxと悩みましたが、こちらを購入して大変満足しています。
もっと個人的には評価されていいと思っているんですけど・・・
やはり私も悩みましたが国産の方が好まれる方は多いのですね。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

hide-kingさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
11件
デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン5
携帯性4
レスポンス3
画面表示3
バッテリー1
カメラ無評価

【デザイン】
個人的には色が2色しかないのが残念です。大きさの割に薄いので、何度か手を滑らせて落としたのでケースを購入しました。
その結果色も替えられるしグリップもしっかりできて満足しています。
【携帯性】
大画面ゆえにの理由ですが、ポケットに入れた時などにちょっとがさばりますね。
大きいけれども軽いので、違和感を感じるほどではありません。
【ボタン操作】
初スマホなので他はわかりませんが、タッチパネルというのを考えればこんなものではないでしょうか?
【文字変換】
予測変換などはよく使う単語でない限りガラケーには劣るかと思います。
【レスポンス】
こちらもまずまずではないでしょうか?
たまにフリーズしたような状態からいきなり再起動になったりしますが、個人的には気にしていません。
【メニュー】
ドコモのメニューを使っていますが、今のところ不自由は感じていません。
【画面表示】
サイズも大きいですし、カメラ画像なども見やすいです。
色調も個人的には満足です。
【通話音質】
音信はまずまずだと思いますが、この機種のせいかガラケーよりも電波が入らなくなりました。
会社の自席では電波が途切れることが多いので、電話がかかってくると移動して出ています(笑)。
【呼出音・音楽】
特になし。
【バッテリー】
皆さんがおっしゃる通り、減りは早いですね。
電話だメールだと入ると、あっという間に減っていきます。
車用・PC用の充電ケーブルを買いました。
【総評】
スマホデビューの私にとって、わからないことは多いですが特に障害もなく使えています。
持ちやすさを考えるとアイフォーンの方が良いのかな?と思ったりもしますが、アイフォーン持ちの方からは「画面デカッ!」っと必ず言われます。
想像通りにバッテリーの減りは早く、スマホデビューを考えていた嫁は機種変更の時期を先延ばしにしました(笑)。

spモードメールの遅延?が頻繁にあるので、ちょっとイライラもします。
全般的には「買っても後悔はしない」レベルかと思います。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

テッサロニキさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

【デザイン】
 一回り大きなボディーは存在感があり、イメージとして「安定性」「信頼性」を強く感じる。マット調のリアカバーは見た目に落ち着いていて、手触りもよく、したがって、ホールド感も良好である。そうした全体のフォルムは、安心感を醸し出しているのではないか。今後、ボディーカラーは多彩なバリエーションが望まれる。

【携帯性】
 大柄なボディーにもかかわらず軽くて持ちやすい、というのが最初に手に取った時の印象。左手人差し指の第一関節に当たる感触がナチュラルな感じ。皮膚感覚として違和感がなく、適度な重量感と相まってフィット感は上々である。リアカバーに使われている材質は適度の摩擦を生むので滑り落ちる心配がなく、無駄な力が入らない。

【ボタン操作】
 電源ボタンがいささか小さいことと、その位置が気になる。せめて少しだけ出っ張りをつけることで、操作上のストレスは半減するのではないか。同様の意味で、頻繁に操作するハードウエアキーには凹凸がほしい。ハードウエアキーをはじめボタン操作は基本的にストレスなく鋭敏に反応する。ロックの解除もしやすい。

【文字変換】
 おおむね良好。常用漢字、日常的に使用される用字用語などについてはまったく問題ない。テクニカルタームなどに対する学習能力も特に問題はないが、欲を言えば何度も繰り返し使われる専門用語はもっとレスポンスよく変換されるとうれしい。たとえば、「筋萎縮性側索硬化症」を表示するのに文字を7回に分けて選択しなくてはならない。

【レスポンス】
 ストレスのない操作感から生まれるレスポンスは高いレベルにあると思う。高いがために、たとえばスクロールスピードをコントロールしにくい面もあるような気がする。タッチスクリーンの感度が高いからか、軽く触れただけで反応する半面、レスポンスがよすぎて誤操作しやすい。その点には慣れれば快適な操作を満喫できるのではないかと思う。ダウンロードのスピードもあり、操作性は優れている。メニューを開くときはスピード感があり、イライラすることもない。「LTE」のネットのつながりはとても速い。ただ、エリア外になるとスピードが落ちて消化不良を感じる。

【メニュー】
 メニューは豊富で、使いやすい感じがする。設定メニューは読みやすく、簡単な説明が適宜付されているのでわかりやすい。ただ、アプリケーション画面のアイコンが小さく感じられる。大きな画面を有効に使えば、文字をもう少し大きくできるのではないか。中年以降のユーザーにとっては、文字が小さいというだけでモチベーションが下がることが懸念される。

【画面表示】
 画面が大きく、鮮明で見やすい。色も鮮やかで、コントラストも効いているために、視認性はかなり良好である。順光、逆光の状態でも操作性を損なうことがない点は大きく評価したい。また、ホーム画面の下部の固定エリアにアプリケーションのショートカットを設置できるのは便利である。5つぐらい置くことができればと思う。ステータスアイコンはそれぞれわかりやすく、大きさも程よい。

【通話音質】
 音質に関しては特記するようなものはなく、平均的か。強いていうなら、高性能なスマートフォンに見合うだけ高いクオリティーを音質についても望みたい。

【呼出音・音楽】
 着信音、通知音は複雑音、単純音など何種類か揃えられていて楽しい。ただ、その内容は携帯電話と似ており、あまり代わり映えがしない。音質がもっとよければいろいろ試してみたいが、現在はbeep程度の単純な音に設定している。音に関しては今後の改良を期待したい。

【バッテリー】
 電力消費が予想以上に激しい、という印象。何も操作していなくても残量が減っていくのは強いストレスを感じる。これだけの機能を備えていることを考えると、節電対策をもっと充実させてほしい。バッテリー容量を増やすなど、1回の充電でもう少し長く使えるようになるといい。また、充電の完了を視認できる機能もほしい。附属品の充電器についても、もっとコンパクトにして携帯性を向上させてほしい。

【総評】
 今回、初めてオプティマスを使った。充実した機能、良好な操作性など、使えば使うほどそのパフォーマンスの高さを実感する。しかし、バッテリー切れを常に心配しながら操作しなければならない点は、日常の使用を大きく制限する要素となる。喫緊の課題として、早期に改良されることを期待したい。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

たけちん0321さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
2件
スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

良い感じですね!
今までタッチパネル式のスマホに抵抗あったのですが
今では携帯を使用している時間がとても楽しく感じます♪
評価は初めてのスマホなので甘めですが
私のように初めての人間でも
問題なく使えるので良いと思いますよ^^
問題のバッテリーは使い方を工夫すれば
何とか1日使えるかなという感じです^^;

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kyokyo2012さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:12人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
1件
0件
スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

仕事の関係で会社のiPhoneを持たされているので、プライベート用に使いたかったアンドロイドのスマートフォンとして、この機種を選びました。

【デザイン】
最初に手にしたときは、剛性感のあるiPhone4Sに比べて、華奢な印象でしたが、意外に手のひらになじみ、落としにくいような感触です。
「剛」のiPhoneにたいして「柔」の感じで悪くないです。ただ、これを長期間使っていて、剥げたりしてこないかというのは、ちょっと気になるところです。

【携帯性】
最初に持ったとき、デカい、と思いました。面積のわりには重量感は感じません。
ただ、知人のMEDIUSを持ったところ、すごく薄くてよかったので、それからすると、もう少し厚さは控えめにしてほしかったという感想はあります。
まあ、ワイシャツのポケットには大きいけど、ジャケットならポケットに入れて負担にならない感じ。なんとかセーフでしょう。

【ボタン操作】
最初に慣れなかったのは、ホームキーの両脇のキー表示がわかりにくい、という点。
わずかでもいいので、ちょっと凹ませてくれるか、もっと明確な表記があれば不満はなかったと思います。
電源ボタンが上部にあるのは、まだ馴染めませんが、ポケットに入れることを考えると、位置が悪いというワケではありません。
音量ボタンの位置は、このまま片手ですぐ操作できると思います。

【文字変換】
文字変換ではとくにストレスを感じません。
最初はキーボードが初心者向き?携帯ユーザー向き?の設定で、なんだこれ、と思いましたが、自分用の設定にしてからは不満がありません。
ATOKにはそれなりの良さがあるというのはパソコンで感じていますが、それをわざわざ導入するかどうかは、しばらく様子見です。

【レスポンス】
以前、iPhoneの3を使っていたときは、レスポンスが遅い瞬間がありイライラしましたが、この機種では、そういう反応の遅さは感じません。
あまりスマートフォンに慣れていない友人に少し使わせたら、スワイプだとか、指を広げるピンチ何とか、など慣れない、と言ってましたが、それはスマートフォンに共通している操作なので、特にこの機種のせいではないと思います。

 また、驚くのが、LTE(Xiクロッシー)の圧倒的な速さです。
象徴的なのが、地下鉄に乗っていて、駅に着いた瞬間を狙ってアプリをダウンロードしてみた時のこと。数メガバイトくらいあるアプリが、なんとホームに停まっている間にダウンロードできてしまいました。これはWiFi以上の速さと言えます。
かつて3G回線を使って飛行場でiPhoneの辞書アプリをダウンロードした時の事を思い出します。出発までに間に合うか、ドキドキしながらダウンロード終了を待っていました。
この通信スピードなら、そんな心配は皆無です。YouTubeでもストレスなく見られました。

【メニュー】
一般的なメニュー画面ですが、全体を表示するのに、下スクロールになるのは、まだちょっと慣れない点です。

【画面表示】
これはスピードと併せて、この機種の最大のポイントでしょう。
解像度が高く、明るいのに驚きました。
IPS液晶というのは、こんなに色彩がきれいなのかと思いました。
この表示能力の高さで、動画の再生も結構楽しめます。
またWebを見るときも、解像度が高いので、細かい数字(たとえば6と8など)も読み間違いしにくくなるので良い!と思います。

【通話音質】
まあこんな感じかな、というレベルです。音質自体はかなりクリアだと思いますが、形状が形状なので、持って話しやすいというふうには、今のところ、ならないです。

【バッテリー】
使用頻度(使用時間)長くなると、あっという間に減ってしまいます。
ちょろちょろ使っているときは、かなり持つな、という印象でしたが、スピードや液晶のきれいなのを活用しようと、動画を続けてみたりすると、すぐ減る感じです。
ただ、今日は一日もたせよう、と思って明るさを調整したり、動画を見るのを控えるようにすれば一日もつので、予備バッテリー必須、とは思わないです。

【総評】
処理スピード、通信スピード、画面の美しさと大きさ、そしてお財布ケータイも使える…こういった特色は魅力です。
iPhoneより大きめで見やすく使いやすいので、ストレスなく使うことができます。
困ったことに、この機種を使うようになってから、iPhone4Sには戻れなくなってしまいました(笑)。また、それどころか、ネット用の小さいノートパソコンすら、不要になってきた感じです。
友人にちょっと貸したところ、彼もすぐ購入を決めたのには驚きました。

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

gogomachineさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

【デザイン】
使用機はブラックですが、全体的なデザインはシックかつ先鋭的でスタイリッシュな印象を抱きました。カメラ位置もセンターで、何よりも画面が大きいゆえに、携帯の存在感がしっかりと出ている。バッグの中に入れていてもすぐに場所がわかるのは、女性ユーザーにとってうれしいところかも。また、画面が大きいので、携帯というよりモバイルPCを持ち歩いているような充実感も、そのデザインから感じられます。

【携帯性】
大きな基盤に対するデザインの迫力がある反面、小型のガラケーからの買い替えだと、携帯性という面では最も大きい戸惑いがあるかもしれません(iPhoneなどに比べて)。しかし、カバーをつけると、さらにワイドボリュームになるでしょうが、日常的にPSPなどを持ち歩いていると考えると、それほどの違和感ではないように思います。

【ボタン操作】
ボタン操作は大きな問題はなさそう。他機種と比べても、それほど変わりはないように見えます。逆に、画面サイズに比例してボタンが大きく表示されるので、男性の手であっても、メールなどの打ち間違いは少なくなるように感じました。タッチパネルは、他機種に比べてスクロールこそ反応が鈍く感じることもありますが、AcroやS2よりも快適だと感じられます。

【文字変換】
通常の用途などであればいいのですが、Yahoo!やYouTubeなどの検索窓に入力する際に使い勝手の不便を感じます。ボタンを押す回数によって文字変換する機能のほかに、新規文字画面が出てきて天地左右で文字変換をセレクトする機能がありますが、それがうまくいかないから慣れの問題もあるでしょう。

【レスポンス】
レスポンス総合面では◎。CPUの機能性が高く、ブラウザの基本的な呼び読み込みは0.3〜0.5秒程度ほどストレスない操作環境を実現できていると思います。ダウンロード面でもLTEと冠しているように、高速での処理が施されるので、やきもきする遅さは見られませんでした。特にアプリの立ち上げなどは秀逸。重めのアプリでも、イライラすることはない適度な速さを保っており、ゲームでもサクサクとロードできるので、重さを感じさせることはほとんどありません。DSやPSPと比較しても、決して遜色がないと思います。

【メニュー】
声の宅配便、地図ナビ、災害伝言板、名刺作成アプリなど、基本的なツールがしっかりそろっています。アプリケーション探索に困ることはなく、スマホ初心者でも使いやすいツールであることは間違いないでしょう。ただ、グーグルとの提携を強力に推しすぎているきらいがあるため、PCでグーグルを使わずYahoo!派だったりする人には、ログインアカウントの取得などにおいて不便さを感じてしまうかも。

【画面表示】
画面が大きく液晶が鮮やかなので、パソコン画面並みにコンテンツの色が映え、満足度も高い。本体にストックした映像情報を見る際は鳥肌ものかも。粒子の細やかさを最大限生かせる再生能力を備えているため、市販のポータブルDVDプレイヤーなどよりもかなり鮮明。ブルーレイに匹敵するとすら言えそう。また、カメラは優れていると思いました。ワイドな画面は、自分が撮影した写真を閲覧したり、人に見せたりするにはいいかも。他機種にくらべても、シャッタースピード、画質などそん色はないし、名前変更がワンボタンでできるので便利です。

【通話音質】
通話音質においては、Docomo間の通話と、Softbankとの間の通話で、なぜか差があります。ともに音声はよく、非常にクリアな音であるのは確かであり、音質自体に不便はないのですが、Docomo間の通話だけ音が小さくなるのが気にならないならば問題はないでしょう。

【呼出音・音楽】
呼び出し音のバリエーションは豊かで、電子音としてもストレスが少ない音の組み合わせを採用しているように思いました。アナログ派にとってもハスキーボイスのボーカルが入っていたりと、耳触りはとてもいい感じです。

【バッテリー】
バッテリーの持ちは悪くありません。決してロングだと感じはしないが、それでも十分用途に耐えてくれますし、アンプラグでも自由度のある使い方を一日たっぷりしっかりこってり楽しめるでしょう。呼び出し音は、電子音の組み合わせによるバリエーションが多いので、もっとアナログな音を増やしてほしいと思いました。バッテリー消費を抑える工夫として、バックライト点灯時間の選択幅が15秒から30分まで幅広いので、個々の時間感覚に合ったスリープ機能にできるのがうれしいです。

【総評】
全体的な満足度としては上の下くらい。通信速度と読み込みが非常に速いので、その点でのストレスはありません。デザインを重視しすぎているせいか、やはりストラップなどをつける際は別途カバーに頼らざるを得ないのが残念です。ビジネスユーザーを中心に、アクティブにモバイルを使いたい人には、非常に可能性のある機種だと思います。特に、ユーザーに共通するポイントとなるツールを押さえているので、そこから自分がどのようにカスタマイズしていくか、使うのが楽しみな機種だと感じられました。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

愛一字さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:8人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性3
レスポンス3
画面表示5
バッテリー3
カメラ無評価

【デザイン】割と好きです!前機はGALAXY初代でしたので、高級感はこちらが上。

【携帯性】幅よりも高さが大きく感じます。胸ポケットなら良いですが、デニムの前ポケットに入れると、運転時に邪魔になります(・_・;)

【タッチ操作】これが厄介で、センサーエリアが狭いのか「イラッ」とくる時があります。
特にリターンキーは癖があり、タッチしてから若干スライドさせるようにしないとダメですね。その他キーはタッチと言うより、プッシュしないと反応が悪いです。

【文字変換】前機からATOKですので、評価外。

【レスポンス】スペックを見れば悪いはずがないのですが、良くはないですね。
ハードとソフトのバランスが悪い気がします。アップデートで改善されることを望みます。

【メニュー】これも前機からADWlauncherですので、快適です。

【画面表示】ここが最大の売りだと思います。最高に綺麗ですね!

【通話音質】GALAXYSよりは良いです!普通レベルかと。

【呼出音・音楽】あまり重視していないので(笑)普通ですかね?

【バッテリー】デフォで使うとダメダメです。私の使用法だと日に2回充電しないと・・・Taskerを使ってやや良くなったと思います。

【総評】とにかく綺麗な液晶画面を求める方なら、間違いない製品です。
レスポンス重視ならGALAXY系を選択すべき。
購入後にあまりにもっさりしてるので後悔しましたが、あれこれいじって何とか我慢できるレベルになりました。
スマホ二台目で前機と比較して感じることなので、初めて購入する方は「スマホってこんなものかな?」と感じるかもしれません。
国内モデルと比べれば、かなりましですけどね(^^ゞ

満足度は今後のアップデートでの改善を期待して!

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

Optimus LTEのレビューを書く

この製品の情報を見る

Optimus LTE
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意

Optimus LTEの評価対象製品を選択してください。(全2件)

Optimus LTE L-01D docomo [Red] Red

Optimus LTE L-01D docomo [Red]

Optimus LTE L-01D docomo [Red]のレビューを書く
Optimus LTE L-01D docomo [Black] Black

Optimus LTE L-01D docomo [Black]

Optimus LTE L-01D docomo [Black]のレビューを書く

閉じる