Z5II ボディ レビュー・評価

2025年 4月25日 発売

Z5II ボディ

  • 上位機種同等の高性能を実現し、暗いシーンへの対応力と一瞬の動きを捉える撮影性能が向上したフルサイズミラーレスカメラ。
  • 画像処理エンジン「EXPEED 7」を搭載し、従来の「EXPEED 6」の約10倍高速でデータを処理できるため、強力なAF性能やすぐれた被写体検出・追尾性能を実現。
  • 著名なクリエイターが作成した特製のプリセット「イメージングレシピ」に対応。H.265やH.264などに加え、独自の動画ファイル形式N-RAWにも対応。
Z5II ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

他の画像も見る
最安価格(税込):

¥220,926

(前週比:-1,886円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥220,926

PCボンバー

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥209,000 (20製品)


価格帯:¥220,926¥281,213 (57店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2528万画素(総画素)/2450万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:620g Z5II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z5II ボディの価格比較
  • Z5II ボディの中古価格比較
  • Z5II ボディの買取価格
  • Z5II ボディのスペック・仕様
  • Z5II ボディの純正オプション
  • Z5II ボディのレビュー
  • Z5II ボディのクチコミ
  • Z5II ボディの画像・動画
  • Z5II ボディのピックアップリスト
  • Z5II ボディのオークション

Z5II ボディニコン

最安価格(税込):¥220,926 (前週比:-1,886円↓) 発売日:2025年 4月25日

  • Z5II ボディの価格比較
  • Z5II ボディの中古価格比較
  • Z5II ボディの買取価格
  • Z5II ボディのスペック・仕様
  • Z5II ボディの純正オプション
  • Z5II ボディのレビュー
  • Z5II ボディのクチコミ
  • Z5II ボディの画像・動画
  • Z5II ボディのピックアップリスト
  • Z5II ボディのオークション

満足度:4.55
(カテゴリ平均:4.59
レビュー投稿数:27人 
  1. 2 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.48 4.52 23位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.61 4.53 20位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 4.10 4.27 24位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 3.92 4.12 18位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.15 4.25 27位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.43 4.39 23位
液晶 液晶画面は見やすいか 4.53 4.30 8位
ホールド感 しっかりホールドできるか 4.58 4.41 14位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

Z5II ボディのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「レベル:プロ」で絞込んだ結果 (絞込み解除

fotografoさん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:170人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
17件
レンズ
3件
1件
フラッシュ・ストロボ
1件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性2
バッテリー5
携帯性5
機能性3
液晶4
ホールド感5

Z6、Z6U、Z8を使っています。Z8のサブにZ6Uを使用していましたが、被写体認識の差が大きく使いにくい為、Z5Uを購入しました。

当初はZ6Vを購入するつもりでしたが、Z9発売以来、同じEXPEED7を使っているZ6Vに40万以上出すことを躊躇していたところ、Z5Uが発売になり、この価格ならアリと思い購入しました。
仕事でブライダルやイベント、人物撮影を中心に撮影していますが、コンパクトで使いやすく画質も満足です。グリップがしっかりしているので、Z24-70 F2.8を付けても、思ったほど苦になりません。バッテリーも他の機種と同じくらい撮影できる感じで、特に不満はありません。

コスパがいいので色々割り切って購入したカメラなので、その分不満な点もあります。
まずはバリアングル、私は動画の撮影もするので、ここはプラスになるかと思いきや、ジンバルに乗せて液晶を上下に動かそうとすると、USBケーブルに当たり動かせません。ここは大きなマイナスでした。
写真の時はバリアングルそのものが使いにくく、個人的にはチルトがいいかな・・・と思いました。

電子シャッターも他の機種と違い、フリッカー低減が使えない、サイレントモードでしか電子シャッターを選べない等、大きくマイナスです。基本、動きの速いものは撮影しない為、通常は電子シャッターを使用していますが、フリッカー低減機能が使えない点も、個人的に大きなマイナスでした。

いくつか不満もありますが、価格と機能を考えると、ニコンで選ぶならお勧めできる機種です。
AF自体は他社にまだ遅れていますが、ニコンの他機種と比較すると、私の用途では差は感じません。コンパクトで性能も良く、コスパがとてもいいです。価格なりに割り切りが必要な部分もありますが、そこがクリアできれば、とてもいいカメラだと思います。

レベル
プロ
主な被写体
人物
風景
室内
スポーツ

参考になった34

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

Photographer:ZINさん

  • レビュー投稿数:144件
  • 累計支持数:1903人
  • ファン数:10人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
69件
0件
デジタル一眼カメラ
52件
5件
タブレットPC
4件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
画質4
操作性3
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶4
ホールド感3

【デザイン】

左肩に何もないデザインは好みの分かれるところかな。

【画質】

ダイナミックレンジが広くて高感度も強い。
色も良く、とても使いやすいかと思う。

【操作性】

ニコンのカメラはメニュー画面が使いにくい。

【バッテリー】

思っていたよりは持つが普通レベル

【携帯性】

良い

【機能性】

このクラスのカメラでは最高レベルの機能が詰まっている。

【液晶】

普通レベルに綺麗

【ホールド感】

手が大きい人にはイマイチかも。
グリップ必須

【総評】

期待したほどの質感はなかったが、
その他が期待以上で満足なカメラ。
買って損はないかと思う。

レベル
プロ
主な被写体
人物

参考になった16

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

Z5II ボディのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Z5II ボディ
ニコン

Z5II ボディ

最安価格(税込):¥220,926発売日:2025年 4月25日 価格.comの安さの理由は?

Z5II ボディをお気に入り製品に追加する <575

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意