Z5II ボディ
- 上位機種同等の高性能を実現し、暗いシーンへの対応力と一瞬の動きを捉える撮影性能が向上したフルサイズミラーレスカメラ。
- 画像処理エンジン「EXPEED 7」を搭載し、従来の「EXPEED 6」の約10倍高速でデータを処理できるため、強力なAF性能やすぐれた被写体検出・追尾性能を実現。
- 著名なクリエイターが作成した特製のプリセット「イメージングレシピ」に対応。H.265やH.264などに加え、独自の動画ファイル形式N-RAWにも対応。

よく投稿するカテゴリ
2025年5月13日 21:42 [1960958-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
サンニッパと記念撮影 |
サンニッパで八重桜 |
ヨンニッパでシャガ |
Z180-600mmでミサゴ |
Zf+Z180-600mmでスーパーホーネット |
← |
【デザイン】NIKONらしいデザインで、好感が持てる。
【画質】Zf同様、高感度が非常に強くて、気に入ってます。
【操作性】まずデザインありきのZfと違って、NIKON機らしい使いやすさです。
【バッテリー】Zf同様、レフ機と比べると持ちが悪いですが、ミラーレスとしたら普通でしょう。
【携帯性】Zfに比べて一回り以上小さいので、携帯性は良いと思います。
【機能性】Zf同様、手振れ補正も良く効き、プリキャプチャーも使えるのでいいと思います。
【液晶】Zf同様、液晶モニターはあまり使いませんが、特に悪くないと思います。
【ホールド感】Zfに比べると小さめなボディですが、小指までしっかり掛かってグリップ感はよいです。
【総評】発売日に入手して、5000ショット位したので、感じたことを書きます。
主に野鳥と戦闘機を撮るのに、ZfとD850を使っていましたが、Zfに別任務を与えたので、買い増しです。
Zfがそうであったように、Z180-600mmを着けて使っています。
Zfよりもコンパクトなボディで持ち出しやすいですが、ボディが小さい分望遠レンズを着けるとバランスが悪く感じます。
特にサンニッパ以上の望遠レンズを着けるのには、縦グリが必要と感じました。
メインカメラがレフ機のD850+FLハチゴーロクですが、携帯性抜群のサブ機として活躍してくれると思います。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- その他
参考になった40人
「Z5II ボディ」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年8月19日 23:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年8月11日 14:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年8月2日 16:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年7月15日 22:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年7月13日 18:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年7月6日 22:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年6月28日 22:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年6月25日 11:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年6月18日 15:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年5月28日 22:16 |
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
