『目立った欠点がないオーマイティなカメラ』 ニコン Z5II ボディ 道具一流腕は三流さんのレビュー・評価

2025年 4月25日 発売

Z5II ボディ

  • 上位機種同等の高性能を実現し、暗いシーンへの対応力と一瞬の動きを捉える撮影性能が向上したフルサイズミラーレスカメラ。
  • 画像処理エンジン「EXPEED 7」を搭載し、従来の「EXPEED 6」の約10倍高速でデータを処理できるため、強力なAF性能やすぐれた被写体検出・追尾性能を実現。
  • 著名なクリエイターが作成した特製のプリセット「イメージングレシピ」に対応。H.265やH.264などに加え、独自の動画ファイル形式N-RAWにも対応。
Z5II ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

他の画像も見る
最安価格(税込):

¥220,967

(前週比:-1,845円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥220,967

PCボンバー

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥209,000 (20製品)


価格帯:¥220,967¥281,213 (57店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2528万画素(総画素)/2450万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:620g Z5II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z5II ボディの価格比較
  • Z5II ボディの中古価格比較
  • Z5II ボディの買取価格
  • Z5II ボディのスペック・仕様
  • Z5II ボディの純正オプション
  • Z5II ボディのレビュー
  • Z5II ボディのクチコミ
  • Z5II ボディの画像・動画
  • Z5II ボディのピックアップリスト
  • Z5II ボディのオークション

Z5II ボディニコン

最安価格(税込):¥220,967 (前週比:-1,845円↓) 発売日:2025年 4月25日

  • Z5II ボディの価格比較
  • Z5II ボディの中古価格比較
  • Z5II ボディの買取価格
  • Z5II ボディのスペック・仕様
  • Z5II ボディの純正オプション
  • Z5II ボディのレビュー
  • Z5II ボディのクチコミ
  • Z5II ボディの画像・動画
  • Z5II ボディのピックアップリスト
  • Z5II ボディのオークション

『目立った欠点がないオーマイティなカメラ』 道具一流腕は三流さん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

Z5II ボディのレビューを書く

道具一流腕は三流さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:63人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
5件
レンズ
0件
2件
双眼鏡・単眼鏡
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー3
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5
目立った欠点がないオーマイティなカメラ
当機種DXクロップ、SnapBridge 経由の撮って出し
当機種DXクロップ、SnapBridge 経由の撮って出し
 

DXクロップ、SnapBridge 経由の撮って出し

DXクロップ、SnapBridge 経由の撮って出し

 

Z6iiとの入れ替えなので、比較で書きます。
【デザイン】
Z9以来、軍艦部の一体感が増したデザインですがZ5iiも同じ流れです。Z6iiより好みのデザイン。
肩液晶はありませんが、露出関連情報はEVFに表示させるので気になりません。
モードダイアルはロックがありませんが、不具合はないです。
【画質】
センサーを共用するZ6iiと同様だと感じます。
元々Z6iiの画質は良いと思ってましたし、Z9よりもノイズが少なく、2,400万画素のセンサーとして良好と思います。
サンプル画像追加しました。
作例はZ24-120/4Sとの組合せです。
【操作性】
メイン機のZ9に揃えてきたので、良いです。
ボタンのカスタマイズもできて便利。
【バッテリー】
あまり持ちません。Z6iiの頃からバッテリーグリップも併用してます。
【携帯性】
Z6iiとほぼ変わりません。
【機能性】
価格を考えると良いと思います。
ほぼ全部入りで戦略的なカメラです。
【液晶】
EVFはZ6iiより明るく、Z9と変わらない印象です。Z6iiはZ9から持ち替えると明らかに劣る感じですが、Z5iiはZ9と差を感じません。
【ホールド感】
グリップが深くなってホールドしやすくなりました。
【総評】
ラインナップ上、Z6iiからはダウングレードですが、連写速度を除けば全てが改善してます。
Z9のAFと、Z6iiのセンサーの組み合わせは、それぞれの良いとこどりです。
価格も戦略的ですし、フラグシップのサブ機として、あるいは最初の一台として、万人にお勧めできると思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景
スポーツ

参考になった61人(再レビュー後:32人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー3
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5
目立った欠点がないオーマイティなカメラ

Z6iiとの入れ替えなので、比較で書きます。
【デザイン】
Z9以来、軍艦部の一体感が増したデザインですがZ5iiも同じ流れです。Z6iiより好みのデザイン。
肩液晶はありませんが、露出関連情報はEVFに表示させるので気になりません。
モードダイアルはロックがありませんが、不具合はないです。
【画質】
センサーを共用するZ6iiと同様だと感じます。
元々Z6iiの画質は良いと思ってましたし、Z9よりもノイズが少なく、2,400万画素のセンサーとして良好と思います。
【操作性】
メイン機のZ9に揃えてきたので、良いです。
ボタンのカスタマイズもできて便利。
【バッテリー】
あまり持ちません。Z6iiの頃からバッテリーグリップも併用してます。
【携帯性】
Z6iiとほぼ変わりません。
【機能性】
価格を考えると良いと思います。
ほぼ全部入りで戦略的なカメラです。
【液晶】
EVFはZ6iiより明るく、Z9と変わらない印象です。Z6iiはZ9から持ち替えると明らかに劣る感じですが、Z5iiはZ9と差を感じません。
【ホールド感】
グリップが深くなってホールドしやすくなりました。
【総評】
ラインナップ上、Z6iiからはダウングレードですが、連写速度を除けば全てが改善してます。
Z9のAFと、Z6iiのセンサーの組み合わせは、それぞれの良いとこどりです。
価格も戦略的ですし、フラグシップのサブ機として、あるいは最初の一台として、万人にお勧めできると思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景
スポーツ

参考になった29

 
 
 
 
 
 

「Z5II ボディ」の新着レビュー

レビュータイトル 満足度 投稿日時
人物撮影での画像処理のふり幅  5 2025年8月19日 23:57
ポートレート撮影にも良し!  5 2025年8月11日 14:07
待っていたカメラ  5 2025年8月2日 16:42
今ニコンを使うならおすすめ  4 2025年7月15日 22:27
瞳の認識がめちゃ速でした。  5 2025年7月13日 18:28
Z6からの乗換失敗しました。  3 2025年7月6日 22:06
鳥撮に対してはまだまだ他社に劣る  4 2025年6月28日 22:26
破格な存在感  5 2025年6月25日 11:34
意外と高感度に弱い  4 2025年6月18日 15:05
迷っているなら買って損は無し!  5 2025年5月28日 22:16

Z5II ボディのレビューを見る(レビュアー数:27人)

あなたのレビューを投稿しませんか?

Z5II ボディのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Z5II ボディ
ニコン

Z5II ボディ

最安価格(税込):¥220,967発売日:2025年 4月25日 価格.comの安さの理由は?

Z5II ボディをお気に入り製品に追加する <575

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意