50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067) [ニコンZ用] レビュー・評価

2024年 9月19日 発売

50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067) [ニコンZ用]

  • 標準域50mmから超望遠域400mmまでカバーするフルサイズミラーレス一眼カメラ用超望遠ズームレンズ(ニコンZマウント用)。
  • AF駆動にはリニアモーターフォーカス機構「VXD」を採用し、最短撮影距離から無限遠まで快適なピント合わせが可能。
  • 独自の手ブレ補正機構「VC」を搭載し望遠域で発生しやすい手ブレを効果的に抑制。夜景など低照度下での手持ち撮影でも画質の低下を軽減させる。
最安価格(税込):

¥147,000

(前週比:-2,200円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥128,400 (5製品)


価格帯:¥147,000¥214,500 (53店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥195,000

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:50〜400mm 最大径x長さ:88.5x185.8mm 重量:1180g 対応マウント:ニコンZマウント系 フルサイズ対応:○ 50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067) [ニコンZ用]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067) [ニコンZ用]の価格比較
  • 50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067) [ニコンZ用]の中古価格比較
  • 50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067) [ニコンZ用]の買取価格
  • 50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067) [ニコンZ用]のスペック・仕様
  • 50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067) [ニコンZ用]のレビュー
  • 50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067) [ニコンZ用]のクチコミ
  • 50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067) [ニコンZ用]の画像・動画
  • 50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067) [ニコンZ用]のピックアップリスト
  • 50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067) [ニコンZ用]のオークション

50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067) [ニコンZ用]TAMRON

最安価格(税込):¥147,000 (前週比:-2,200円↓) 発売日:2024年 9月19日

  • 50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067) [ニコンZ用]の価格比較
  • 50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067) [ニコンZ用]の中古価格比較
  • 50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067) [ニコンZ用]の買取価格
  • 50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067) [ニコンZ用]のスペック・仕様
  • 50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067) [ニコンZ用]のレビュー
  • 50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067) [ニコンZ用]のクチコミ
  • 50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067) [ニコンZ用]の画像・動画
  • 50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067) [ニコンZ用]のピックアップリスト
  • 50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067) [ニコンZ用]のオークション
ユーザーレビュー > カメラ >   >  50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067) [ニコンZ用]

50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067) [ニコンZ用] のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:5.00
(カテゴリ平均:4.57
レビュー投稿数:6人 
  1. 4 0%
  2. 3 0%
  3. 2 0%
  4. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
操作性 取り扱いは簡単か 4.67 4.51 144位
表現力 思い通りのイメージの写真が撮れるか 4.81 4.50 108位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.80 4.26 285位
機能性 AF精度やMF対応などの機能性 5.00 4.34 5位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067) [ニコンZ用]のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

SN-mk10さん

  • レビュー投稿数:129件
  • 累計支持数:732人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
30件
5件
腕時計
21件
0件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
2件
4件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性4
機能性5

おそらくZマウントで焦点距離400mmをカバーする新品レンズでは、最安値と思われます。
軽さとコンパクトさでは、NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRに及びませんが、その次に軽いのが本製品。Z50Uと組み合わせて約1.8s。おじさんが手持ちで振り回すには、この辺がいいところ。
NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRは、焦点距離200mm以上でf8となるのに対し、本品は400mmでf6.3なのも本品を選ぶ理由になりました。
Z50Uと組み合わせで、フルサイズ換算75〜600mmの焦点距離をカバーできるので、割と頻繁に持ち歩いて、鳥や虫、花の写真を撮ってgoogle lensで名前を確認しています。人様にお見せできるような写真には程遠いですが、ワイドレンジで身近な花なんかも撮りやすいですし、探鳥初心者には使いやすい組み合わせだと思います。
AFもそこそこ速く、画質も不満はありません。
ズームリングは緩くはありませんが、レンズ下向きで持ち歩いていると、長くなっているときがあるので、やはりロックできるのはありがたいです。
しばらくこのカメラとレンズの組み合わせで、鳥さんの勉強しようと思っています。

レベル
アマチュア
主な被写体
その他

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

中年ヴェルクカッツェさん

  • レビュー投稿数:41件
  • 累計支持数:483人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
9件
182件
デジタル一眼カメラ
5件
122件
レンズ
8件
13件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性4
機能性5
当機種
当機種
 

 

ニコンZ6IIIを購入しましたが、望遠系のズームを持っていなかったため購入しました。
今まで望遠系の撮影には、OM-1に40-150mm F2.8 PRO(1.4と2.0のテレコンも有りました)を付けて撮っていました。

【操作性】
タムロンのレンズは、以前、D500に70-200mm F2.8(A025)を組み合わせて使っていましたので、2本目です(1.4テレコンも有りました)。
なので操作自体に迷うことはありませんでした。
ズームリングの回転量も適度で使いやすいと思います。
操作性でいえば、今後悔していることがあります。
別売りの三脚座を買わなかったんですね。まぁいらんだろう、と。
OM-1で40-150を装着した撮影の際、右手はボディグリップ、左手は手のひらの上に三脚座を乗せ、指先はズームリングにというスタイルで撮っていました。
今回そのスタイルが取れなかったため、ボディを持つ右手に結構な負担がかかってかなり疲れました…。
早めに三脚座を入手しようと思ってます。

【表現力】
かなり満足しています。
初代Z6にFTZ経由でA025を装着して使ったこともありますが、解像感や精細さ、色の再現力など、どれも上回っていると思います。
焦点距離や使用ボディなど全然条件が違いますが、撮って、家のPCで画像を見たとき、「おっ!かなりキレイ!」と思ったのは事実です。
このレンズで撮られた画像は、今持っている他のレンズ(ニッコールZ S-Lineが2本)に勝っているとは思いませんが、負けてないな〜と思ってます。

【携帯性】
これはまぁそれなりに大きい、それなりに重い、です。
ただ、同程度のズーム域を持つレンズと比較して、特別大きくて重いということは感じません。
持ち運びの際、勝手にズームが伸びることは少ないのですが、ズームの伸びを防ぐロックスイッチが有るのが安心できます。

【機能性】
AFは速い方だと思います。
動物園などで柵越しの撮影をする際、AFモードでもピントリングを回すとMFになるのは便利。
手振れ補正に関しては……Z6IIIのボディ側の補正か、レンズ側の補正か、よく区別がついてないレベルなのであまりどうこう言えません(^^;
不満ではなく有ったら良いな〜のレベルの話なんですが、望遠系のレンズでよく見かける、焦点範囲スイッチ(全域か3m〜∞)があったら便利だなと思いました。

【総評】
購入に際して、一応比較検討したレンズもありました。
ニコン Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S ←Zマウントで今これ以上の物は無いと思うけど、金額的に無理!
ニコン AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VR ←今更FTZ経由で使うのは面倒
タムロン 70-300mm F/4.5-6.3 Di III RXD (Model A047) ←価格.comで見る限り、あまり評判良くない?
ということで実質50-400一択でした。
買ってみて、使ってみて、値段の事も考えると十分満足できる商品でした。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物

参考になった26

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Re_cherryさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:17人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
13件
レンズ
1件
0件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力無評価
携帯性5
機能性5

Zf-cに組み合わせて使っています。短くて軽いのでカバンに入れてどこにでも持っていけます。
50〜400mm(Zf-cだと75〜600mm)までカバーしてくれるので花から戦闘機まで気軽に撮れます。
コレと広角ズームがあれば基本困りません。ホント便利レンズです。

レベル
初心者
主な被写体
風景
その他

参考になった17人(再レビュー後:16人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

knna999さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:24人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
1件
9件
カメラバッグ・リュック
0件
2件
もっと見る
満足度5
操作性4
表現力4
携帯性3
機能性5

【操作性】
普通に使えますが欲を言えばで以下。
Eマウント用にはレンズで手振れ補正のモードとON/OFF切り替えができますがZマウント用はAF/MF切替。このレンズでAF/MF切替は多用しないので手振れ補正のスイッチがあれば良かったなとは思います。ニコンボディの仕様なのかもしれないですね。
カスタムスイッチは何を割り振るか悩みますがボタン含め使いやすいです。
ブームリングがちょっと重めです。ロックスイッチがあるのだからもう少し軽い方が好みです。
自分的にベストとは言い切れないので☆一つ減

【表現力】
評判通りテレ側で甘さを感じましたがタムロンらしい柔らかい感じで不快になる様なものではないです。ワイ端はけっこう解像してくれます。
ボケはf値なりですが、質は悪くないと思います。
☆5個と行きたいけれど上には上があって、タムロンさんには頑張ってもらいたいので☆一つ減

【携帯性】
テレ端400mm/f6.3と考えればこんなものかと(スペック考えれば普通ですね)。

【機能性】
一本で50mm〜400mmまでカバーできて、便利ズームとは一味違う写りは積極的に持ち出そうという気にさせてくれます。
リニアモーター式のピント駆動も素早く合うので快適です。

【総評】
テレ端400mmのズームの選択肢は現状このレンズか「NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR」「NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S」の3本。28-400は開放f8というのに触手が動かず、100-400は写りは最高だけれど金額とワイ端100mmというのに判ってはいても踏ん切りがつかず。考えれば考えるほど落としどころとしてはこのレンズかなと思うようになりました。
不満、というほどの物ではありませんが、欲を言えばフィルターサイズ67mmに拘らず、テレ端f5.6まで頑張って欲しかったなとは思います。デザイン的にも先端がすぼまっているのはレンズとして如何なものかと(笑)。純正フードを付けると気にならないような作りなのでタムロンの中の人もその様に考えてるのかもしれませんね。
三脚座は純正品ではなくF-Fotoの互換品を購入しました。ネット情報ですが純正品の三脚座はカメラ本体を取り付けると自立しないようです。なんでそんな設計にしたのやら。因みにこのF-Fotoの製品はレンズと三脚座の間が狭いので女性のわたしでも三脚座を掴もうとしても指が入りません(と言うか、ギリ入るけれど握れない。ぶら下げるような感じになる。私の指が太いのかも、、)。
本体にUSBポートがあって単独でもファームアップが出来るのはサードパーティ製という事を考えれば安心ですがもっといろんな機能が付けばおもしろいのになと思います(これもボディ側の制限があるのだとは思いますが)。

Z14-30Sを所有しているので、この2本で大抵のものが撮れてしまいます。30〜50mmが飛びますが、使っていると全く気になりません。むしろ間が空いていることによってレンズ交換のタイミングに悩まないような気がします。

なんだかんだと書きましたが、買ってよかったと思っています。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
その他

参考になった24

このレビューは参考になりましたか?参考になった

siera7802さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:30人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
2件
0件
デジタルカメラ
0件
1件
もっと見る
満足度5
操作性4
表現力5
携帯性3
機能性5
当機種
   

   

【操作性】
特に迷うところはありません。見たまま素直に使用できます。
NIKONN用はVC部分のカスタマイズなどができないところは残念。

【表現力】
想像以上でした。画像のキレ、色味、どれも純正同様、素晴らしいものと感じます。

【携帯性】
望遠側400mmにしては小型と思いますが、それなりの大きさ、重さではありますね。ただ撮影し始めると大きさは気になりませんでした。

【機能性】
AF速度、自分には十分以上に速いです。また手ぶれ補正もしっかり効いており日中の森の中、手持ち撮影で手ブレが気になる写真はありませんでした。

【総評】
候補にあがったのは次のレンズ
 純正100-400:価格、大きさが難点
 タムロン70-300:望遠側、もう少し欲しい、価格安いけどつくりはそれ以上に安っぽく感じて
 タムロン150-500:大きすぎるかな&広角側150mmは使いにくそう?
というところで、一番良い落とし所が本レンズ、発売前ゆえ限られたサンプルのみで画質をどう判断するか・・・高くても純正100-400のほうが画質的に満足度高いかな・・という中で本レンズを選択、まだ十分に使用したわけではありませんが、これは良い買い物だったと満足!

レベル
アマチュア
主な被写体
風景

参考になった28

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

9801UVさん

  • レビュー投稿数:33件
  • 累計支持数:731人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
8件
1312件
デジタル一眼カメラ
4件
244件
レンズ
14件
56件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性4
機能性5
当機種
当機種
機種不明

子供の運動会と趣味の撮り鉄用に、発売日に購入。
本体はZ6U。

他の候補として、70-300は望遠端が足りず、28-400は望遠端が暗いのとメインレンズである24-200とズームレンジが丸かぶりなので回避。
タムロン150-500は大きすぎるし、純正ズームはデカい・高い。

ズームレンジ・大きさ・値段のいずれも、丁度欲しかったところで、渡りに船。

【操作性】
ズッシリと重く、思ったよりデカい。でも、何とか手持ちで大丈夫。
ズームリングはやや重めだが、適度で一定のトルク感があり、質感は良好。

【画質】
フルサイズ用の望遠ズームは初めてなので他と比較はできませんが、しっかり写ります。
既に所有している24-200、24-70/4Sと比べても、同じ焦点距離なら遜色ないように感じます。

作例は、購入翌日にテスト撮影。3枚目は24-70/4S、24-200と大きさ比較。

レベル
アマチュア
主な被写体
子供・動物
その他

参考になった38

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067) [ニコンZ用]のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067) [ニコンZ用]
TAMRON

50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067) [ニコンZ用]

最安価格(税込):¥147,000発売日:2024年 9月19日 価格.comの安さの理由は?

50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067) [ニコンZ用]をお気に入り製品に追加する <177

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(レンズ)

ご注意