OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディ
- 画像処理エンジン「TruePic X」と有効画素数約2037万画素裏面照射積層型「Live MOS センサー」を搭載したフラッグシップモデルのミラーレス一眼カメラ。
- 小型軽量・防じん防滴性能・強力な手ぶれ補正機構を備え、超望遠からマクロ領域まで手持ち撮影が可能。4K 60pの高精細な映像をなめらかに表現。
- フルHDでは最大240pのハイスピードムービーも撮影可能。高度なポストプロダクションに対応するため、外部機器へ動画RAWデータの出力ができる。
OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディOMデジタルソリューションズ
最安価格(税込):¥219,000
(前週比:-2,448円↓)
発売日:2024年 2月23日

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.68 | 4.52 | 12位 |
画質![]() ![]() |
4.20 | 4.53 | 35位 |
操作性![]() ![]() |
4.01 | 4.27 | 27位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.95 | 4.12 | 18位 |
携帯性![]() ![]() |
4.37 | 4.25 | 26位 |
機能性![]() ![]() |
4.61 | 4.39 | 13位 |
液晶![]() ![]() |
4.13 | 4.30 | 29位 |
ホールド感![]() ![]() |
4.76 | 4.41 | 7位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「主な被写体:風景」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2024年7月9日 17:05 [1861976-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
去年末OM-1を購入後予想以上に気に入り後継機であるMk2も購入しました
【デザイン】
OMsystemのロゴが気に入りませんが全体的に整ったデザインしており好印象なのは変わりません
【画質】
OM-1と比べ向上したとは思えませんがもともとMFTの中では最良だと思っているので十分です
【操作性】
メニュー操作がタッチパネルで操作できるようになりました。
以前から気になっていた点だったので非常に有難く操作性が向上しました
【バッテリー】
OM-1比でほぼ変わらないと思います
【携帯性】
OM-1同様マイクロフォーサーズとしては重めだがシステム全体で考えると軽量だと思います。
【機能性】
SH2連写の速度を16FPSと12FPSに落とすことが可能となりより実用的にブラックアウトフリー連写が出来るようになりました。
AFもOM-1に比べ前景に引っ張られることも少なくなり改善を感じます。
【液晶】
OM-1比で変わりませんが良好な液晶です
【ホールド感】
相変わらずホールド感の良いグリップで疲れません
【総評】
ブラックアウトフリー連写がバッファの関係でOM-1だと実用的に使えなかった所がバッファ2倍となり実用的に使える様になった点が一番嬉しいです。
メニューのタッチパネルについては操作を統一したいので初代OM-1にも是非ファームウェアアップデートで搭載してほしいと思います。
- 比較製品
- OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-1 ボディ
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
