Z 8 ボディ
- 「ニコン Z マウント」採用フルサイズ/FXフォーマットミラーレスカメラ。フラッグシップモデル「ニコン Z 9」と同等の機能と性能を小型軽量ボディに凝縮。
- 「ニコン Z 9」から体積比で約30%小型化。超望遠レンズの使用を含むさまざまな撮影シーンで、軽快で確実なカメラワークが可能。
- 縦横4軸チルト式の画像モニターを搭載。最長約125分の4K UHD/60p動画、約90分の8K UHD/30p動画を記録できる。

よく投稿するカテゴリ
- デジタル一眼カメラ
- 1件
- 0件
2024年3月24日 23:41 [1825735-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 3 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 5 |
Z50から、初めてのフルサイズミラーレス機として、勇気を出して購入。
正直、まだレビューできるほど使えていないため、ほとんどの評価が3。(ニュートラル〜良い寄り)
ただし、重さやグリップ感については、想定していた以上に良い。もちろんZ50に比べると多少重いが、覚悟に反して「意外とこんなものか」という印象を持った。大きさについても同じく。
プロ仕様のため、あまりレビューされないところだろうが、一念発起して買う初心者もいるかもしれないため、参考までに。
付属の説明書は、文字通り初心者向けというか、簡素すぎるものだった。(Z50の説明書の方が遥かに詳しいし、厚い。)
おそらく、説明書などほとんど不要なプロに向けた商品ということなのだろう。たしかに、この多機能さを逐一説明書に起こしたら、尋常じゃない分厚さになるかもしれない。諸々のコストにも響くだろう。ちなみに、付属品で「HDMIホルダー」なるものが同梱されていたが、どのように使う物なのか、使い方はおろか使い道すらの説明も記載されていなかった…。
まだ触り程度にしか使えていないが、当然ながらエントリーモデルのZ50と比べて、登録できるメニューや、シャッタースピードやISOの幅、物理ボタンなど、良い意味で多く、便利。
物理ボタンといえば、これも細かい点であまりレビューが無いと想像するが、光らせることができる。これはZ50には無く痒い所に手が届く仕様だった。Z50ではブラインドタッチでどこにどのボタンがあるか把握しているが、そこからさらに物理ボタンが増え、配置も多少異なるZ8にキャッチアップしていく段階で、役に立つと思われる。また、十字キーの押し応えが若干心許ない。Z50と比べて低反発な感じ。おそらく、そうすることで指への負担を軽減しているという、これまた「痒い所に手が届く」仕様なのだろうが、個人的には逆に強く押しすぎて長期的には早めに故障してしまわないか不安に思った。(今後気を付けて使用するよう馴れるつもりだが、「痒い所に手が届く」とは本末転倒になっている気もする。)
とにかく、細かな点含めて、何もかもが「フラッグシップ」モデルといった感じで、これからの使用体験が楽しみである。
- レベル
- ハイアマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- 子供・動物
- 夜景
- 室内
参考になった12人
「Z 8 ボディ」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年6月28日 08:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年6月24日 13:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年6月17日 18:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年5月27日 10:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年3月30日 11:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年2月16日 07:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年2月5日 22:30 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年1月26日 10:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年1月22日 12:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年12月31日 10:48 |
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
