『オールラウンダーなミドルクラスのフラッグシップ ミラーレス 』 ニコン Z 8 ボディ Tsukougeiさんのレビュー・評価

2023年 5月26日 発売

Z 8 ボディ

  • 「ニコン Z マウント」採用フルサイズ/FXフォーマットミラーレスカメラ。フラッグシップモデル「ニコン Z 9」と同等の機能と性能を小型軽量ボディに凝縮。
  • 「ニコン Z 9」から体積比で約30%小型化。超望遠レンズの使用を含むさまざまな撮影シーンで、軽快で確実なカメラワークが可能。
  • 縦横4軸チルト式の画像モニターを搭載。最長約125分の4K UHD/60p動画、約90分の8K UHD/30p動画を記録できる。
Z 8 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

他の画像も見る

プロダクトアワード2023

最安価格(税込):

¥484,789

(前週比:-210円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥499,013

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥418,200 (22製品)


価格帯:¥484,789¥790,661 (52店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:5237万画素(総画素)/4571万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:820g Z 8 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z 8 ボディの価格比較
  • Z 8 ボディの中古価格比較
  • Z 8 ボディの買取価格
  • Z 8 ボディのスペック・仕様
  • Z 8 ボディの純正オプション
  • Z 8 ボディのレビュー
  • Z 8 ボディのクチコミ
  • Z 8 ボディの画像・動画
  • Z 8 ボディのピックアップリスト
  • Z 8 ボディのオークション

Z 8 ボディニコン

最安価格(税込):¥484,789 (前週比:-210円↓) 発売日:2023年 5月26日

  • Z 8 ボディの価格比較
  • Z 8 ボディの中古価格比較
  • Z 8 ボディの買取価格
  • Z 8 ボディのスペック・仕様
  • Z 8 ボディの純正オプション
  • Z 8 ボディのレビュー
  • Z 8 ボディのクチコミ
  • Z 8 ボディの画像・動画
  • Z 8 ボディのピックアップリスト
  • Z 8 ボディのオークション

『オールラウンダーなミドルクラスのフラッグシップ ミラーレス 』 Tsukougeiさん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

Z 8 ボディのレビューを書く

Tsukougeiさん

  • レビュー投稿数:44件
  • 累計支持数:1765人
  • ファン数:15人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
21件
327件
レンズ
20件
64件
デジタルカメラ
1件
9件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5
オールラウンダーなミドルクラスのフラッグシップ ミラーレス 
当機種NIKKOR Z 400mm f/2.8 TC VR Sにて
当機種NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sにて
当機種NIKKOR Z 600mm f/4 TC VR S にて1680mm

NIKKOR Z 400mm f/2.8 TC VR Sにて

NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sにて

NIKKOR Z 600mm f/4 TC VR S にて1680mm

当機種NIKKOR Z 85mm f/1.2 S
当機種NIKKOR Z 40mm f/2
当機種NIKKOR Z 600mm f/4 TC VR Sにて

NIKKOR Z 85mm f/1.2 S

NIKKOR Z 40mm f/2

NIKKOR Z 600mm f/4 TC VR Sにて

【デザイン】Z7から時を経て、確実にデザイン画進化してますね。
      端部のRのつけ方など、実用的にもデザイン的にも良いと思います。
      四葉のダイアルの高さを下げてくるところも、好感が持てます。

【画質】  最新の画像処理エンジン EXPEED 7
      Z9譲りの有効画素数4571万画素 全然適量で問題ないですね。
      Z 9と同様の積層型CMOSセンサー、
      ローリングシャッターひずみが無いに等しいです。
      ヘリやプロペラ機などの撮影など、気にせずシャッターきれますね。
      -3〜17EV
      ISO 64〜25600  1/32000〜30秒
      明るい日中から、夜の撮影まで、幅広く撮影できますね。
      まだ試してませんが、夜のAFもだいぶ改善でしょうね!

【操作性】 Z9からの兄弟機、操作しやすく配置されてます。
      連続撮影用のコマ数の変更だけ、四葉上部からの2ダイヤル動作に
      変更されてますね。
      そんなに悪くはありません。

【バッテリー】 これから使用してみます。
        ただ予備バッテリーは、兼用でき持ち歩きやすいですね。

【携帯性】 Z9と比べるととても良いです。
      Z7UやZ6Uと比べると少し大きいです。
      ただフラッグシップ並みの性能がりますから、
      このサイズに良く詰め込んだものだと思います。
      技術者の方に、感謝です。

【機能性】 動画などは余り、分かりませんが、これからは
      少し使っていきたいと思います。
      プリキャプチャー便利ですね!野鳥など、
      気が付いた時にはいなかったりしますから有難い機能です。
      Z8を入手して、EVF覗いたとき、Z9より、綺麗に感じました。
      (多分一緒だとは思いますが(笑))
      ブラックアウトフリーのReal-Live Viewfinder 本当良い出来です 
      被写体検出に、飛行機モードが新しく搭載されました。
      これは後日試してみたいですー
      年々、被写体検出も進化していて、
      購入後もファームアップがあるから安心して
      購入できます。
      レンズ交換時の保護シャッターなど、
      外で撮影することが多い自分としては、とても良い機能です。
      試してみたいこと 「ホワイトバランスのプリセット」「美肌効果」
【液晶】  Z8は縦型グリップ形状が無いため、
      縦横4軸チルト式画像モニター(3.2型TFT液晶モニター)で
      ローアングル撮影が、縦構図でも横構図でも、使いやすそうです。

【ホールド感】 グリップより深くなりましたね。
        望遠単焦点をつけても、あまり持ちにくさなどは感じませんでした。

【総評】  とても良いバランスに優れた1台
      とても満足しています。
      今日は初日で、仕事の合間に10分程度使って見ました。
      また使用感分かれば報告できればと思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
夜景

参考になった129人(再レビュー後:48人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5
オールラウンダーなミドルフラッグシップ ミラーレス 
当機種NIKKOR Z 400mm f/2.8 TC VR Sにて
当機種NIKKOR Z 400mm f/2.8 TC VR S にて
当機種NIKKOR Z 400mm f/2.8 TC VR S にて

NIKKOR Z 400mm f/2.8 TC VR Sにて

NIKKOR Z 400mm f/2.8 TC VR S にて

NIKKOR Z 400mm f/2.8 TC VR S にて

当機種NIKKOR Z 58mm f/0.95 S Noctにて
当機種NIKKOR Z 600mm f/4 TC VR S にて
当機種NIKKOR Z 600mm f/4 TC VR S にてTCオン840mm

NIKKOR Z 58mm f/0.95 S Noctにて

NIKKOR Z 600mm f/4 TC VR S にて

NIKKOR Z 600mm f/4 TC VR S にてTCオン840mm

【デザイン】Z7から時を経て、確実にデザイン画進化してますね。
      端部のRのつけ方など、実用的にもデザイン的にも良いと思います。
      四葉のダイアルの高さを下げてくるところも、好感が持てます。

【画質】  最新の画像処理エンジン EXPEED 7
      Z9譲りの有効画素数4571万画素 全然適量で問題ないですね。
      Z 9と同様の積層型CMOSセンサー、
      ローリングシャッターひずみが無いに等しいです。
      ヘリやプロペラ機などの撮影など、気にせずシャッターきれますね。
      -3〜17EV
      ISO 64〜25600  1/32000〜30秒
      明るい日中から、夜の撮影まで、幅広く撮影できますね。
      まだ試してませんが、夜のAFもだいぶ改善でしょうね!

【操作性】 Z9からの兄弟機、操作しやすく配置されてます。
      連続撮影用のコマ数の変更だけ、四葉上部からの2ダイヤル動作に
      変更されてますね。
      そんなに悪くはありません。

【バッテリー】 これから使用してみます。
        ただ予備バッテリーは、兼用でき持ち歩きやすいですね。

【携帯性】 Z9と比べるととても良いです。
      Z7UやZ6Uと比べると少し大きいです。
      ただフラッグシップ並みの性能がりますから、
      このサイズに良く詰め込んだものだと思います。
      技術者の方に、感謝です。

【機能性】 動画などは余り、分かりませんが、これからは
      少し使っていきたいと思います。
      プリキャプチャー便利ですね!野鳥など、
      気が付いた時にはいなかったりしますから有難い機能です。
      Z8を入手して、EVF覗いたとき、Z9より、綺麗に感じました。
      (多分一緒だとは思いますが(笑))
      ブラックアウトフリーのReal-Live Viewfinder 本当良い出来です 
      被写体検出に、飛行機モードが新しく搭載されました。
      これは後日試してみたいですー
      年々、被写体検出も進化していて、
      購入後もファームアップがあるから安心して
      購入できます。
      レンズ交換時の保護シャッターなど、
      外で撮影することが多い自分としては、とても良い機能です。
      試してみたいこと 「ホワイトバランスのプリセット」「美肌効果」
【液晶】  Z8は縦型グリップ形状が無いため、
      縦横4軸チルト式画像モニター(3.2型TFT液晶モニター)で
      ローアングル撮影が、縦構図でも横構図でも、使いやすそうです。

【ホールド感】 グリップより深くなりましたね。
        望遠単焦点をつけても、あまり持ちにくさなどは感じませんでした。

【総評】  とても良いバランスに優れた1台
      とても満足しています。
      今日は初日で、仕事の合間に10分程度使って見ました。
      また使用感分かれば報告できればと思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
夜景

参考になった50

満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5
様々なジャンルの写真が撮れる、ミドルフラッグシップ
当機種お試しで撮りました
当機種1枚目をトリミング
当機種別カット

お試しで撮りました

1枚目をトリミング

別カット

当機種別カットをトリミング
当機種別カットをよりトリミング 全然解像度あるので使えますね
 

別カットをトリミング

別カットをよりトリミング 全然解像度あるので使えますね

 

【デザイン】Z7から時を経て、確実にデザイン画進化してますね。
      端部のRのつけ方など、実用的にもデザイン的にも良いと思います。
      四葉のダイアルの高さを下げてくるところも、好感が持てます。

【画質】  最新の画像処理エンジン EXPEED 7
      Z9譲りの有効画素数4571万画素 全然適量で問題ないですね。
      Z 9と同様の積層型CMOSセンサー、
      ローリングシャッターひずみが無いに等しいです。
      ヘリやプロペラ機などの撮影など、気にせずシャッターきれますね。
      -3〜17EV
      ISO 64〜25600  1/32000〜30秒
      明るい日中から、夜の撮影まで、幅広く撮影できますね。
      まだ試してませんが、夜のAFもだいぶ改善でしょうね!

【操作性】 Z9からの兄弟機、操作しやすく配置されてます。
      連続撮影用のコマ数の変更だけ、四葉上部からの2ダイヤル動作に
      変更されてますね。
      そんなに悪くはありません。

【バッテリー】 これから使用してみます。
        ただ予備バッテリーは、兼用でき持ち歩きやすいですね。

【携帯性】 Z9と比べるととても良いです。
      Z7UやZ6Uと比べると少し大きいです。
      ただフラッグシップ並みの性能がりますから、
      このサイズに良く詰め込んだものだと思います。
      技術者の方に、感謝です。

【機能性】 動画などは余り、分かりませんが、これからは
      少し使っていきたいと思います。
      プリキャプチャー便利ですね!野鳥など、
      気が付いた時にはいなかったりしますから有難い機能です。
      Z8を入手して、EVF覗いたとき、Z9より、綺麗に感じました。
      (多分一緒だとは思いますが(笑))
      ブラックアウトフリーのReal-Live Viewfinder 本当良い出来です 
      被写体検出に、飛行機モードが新しく搭載されました。
      これは後日試してみたいですー
      年々、被写体検出も進化していて、
      購入後もファームアップがあるから安心して
      購入できます。
      レンズ交換時の保護シャッターなど、
      外で撮影することが多い自分としては、とても良い機能です。
      試してみたいこと 「ホワイトバランスのプリセット」「美肌効果」
【液晶】  Z8は縦型グリップ形状が無いため、
      縦横4軸チルト式画像モニター(3.2型TFT液晶モニター)で
      ローアングル撮影が、縦構図でも横構図でも、使いやすそうです。

【ホールド感】 グリップより深くなりましたね。
        望遠単焦点をつけても、あまり持ちにくさなどは感じませんでした。

【総評】  とても良いバランスに優れた1台
      とても満足しています。
      今日は初日で、仕事の合間に10分程度使って見ました。
      また使用感分かれば報告できればと思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
夜景

参考になった31

 
 
 
 
 
 

「Z 8 ボディ」の新着レビュー

レビュータイトル 満足度 投稿日時
現時点で最もバランスの良いミドル機種  5 2025年6月28日 08:47
間違いなく50万のAFではない。  3 2025年6月24日 13:29
AFの欠点が多すぎる  3 2025年6月17日 18:10
2年間、野鳥の飛翔撮影で使ってみての感想  4 2025年5月27日 10:31
重すぎず持ちやすいです  5 2025年3月30日 11:44
絶妙なサイズと重量  4 2025年2月16日 07:31
とても良いカメラですが山野で野鳥を撮るにはAF動作に難あり  4 2025年2月5日 22:30
これしかない  5 2025年1月26日 10:09
私の希望を叶えてくれたカメラ  5 2025年1月22日 12:01
OM-1から買い換えてみて(野鳥撮影用)  5 2024年12月31日 10:48

Z 8 ボディのレビューを見る(レビュアー数:93人)

あなたのレビューを投稿しませんか?

Z 8 ボディのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Z 8 ボディ
ニコン

Z 8 ボディ

最安価格(税込):¥484,789発売日:2023年 5月26日 価格.comの安さの理由は?

Z 8 ボディをお気に入り製品に追加する <981

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意