『軽い。安い。スマホ以上。で実質11万円。キャッシュバック利用』 CANON EOS R50 ダブルズームキット [ホワイト] p-dreamingさんのレビュー・評価

2023年 3月17日 発売

EOS R50 ダブルズームキット [ホワイト]

  • 小型・軽量ボディに「EOS Rシステム」の高い撮影性能や便利な通信機能を凝縮したAPS-Cサイズのミラーレスカメラ。
  • 逆光や夜景でもカメラ任せで撮影が可能な「アドバンスA+」、1回の撮影で明るさや色合いの異なる3枚の画像を記録する「クリエイティブブラケット」を搭載。
  • 標準ズームレンズ「RFレンズ RF-S18-45mm F4.5-6.3 IS STM」、望遠ズームレンズ「RFレンズ RF-S55-210mm F5-7.1 IS STM」が付属。
最安価格(税込):

¥123,580

(前週比:+180円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥124,500

PCボンバー

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥123,580¥201,065 (71店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
カラー
  • ホワイト
  • ブラック

タイプ : ミラーレス 画素数:2550万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:329g EOS R50 ダブルズームキット [ホワイト]のスペック・仕様

【付属レンズ内容】RF-S18-45mm F4.5-6.3 IS STM [シルバー]、RF-S55-210mm F5-7.1 IS STM

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS R50 ダブルズームキット [ホワイト]の価格比較
  • EOS R50 ダブルズームキット [ホワイト]の中古価格比較
  • EOS R50 ダブルズームキット [ホワイト]の買取価格
  • EOS R50 ダブルズームキット [ホワイト]のスペック・仕様
  • EOS R50 ダブルズームキット [ホワイト]の純正オプション
  • EOS R50 ダブルズームキット [ホワイト]のレビュー
  • EOS R50 ダブルズームキット [ホワイト]のクチコミ
  • EOS R50 ダブルズームキット [ホワイト]の画像・動画
  • EOS R50 ダブルズームキット [ホワイト]のピックアップリスト
  • EOS R50 ダブルズームキット [ホワイト]のオークション

EOS R50 ダブルズームキット [ホワイト]CANON

最安価格(税込):¥123,580 (前週比:+180円↑) 発売日:2023年 3月17日

  • EOS R50 ダブルズームキット [ホワイト]の価格比較
  • EOS R50 ダブルズームキット [ホワイト]の中古価格比較
  • EOS R50 ダブルズームキット [ホワイト]の買取価格
  • EOS R50 ダブルズームキット [ホワイト]のスペック・仕様
  • EOS R50 ダブルズームキット [ホワイト]の純正オプション
  • EOS R50 ダブルズームキット [ホワイト]のレビュー
  • EOS R50 ダブルズームキット [ホワイト]のクチコミ
  • EOS R50 ダブルズームキット [ホワイト]の画像・動画
  • EOS R50 ダブルズームキット [ホワイト]のピックアップリスト
  • EOS R50 ダブルズームキット [ホワイト]のオークション

『軽い。安い。スマホ以上。で実質11万円。キャッシュバック利用』 p-dreamingさん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

EOS R50 ダブルズームキット [ホワイト]のレビューを書く

p-dreamingさん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:354人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
9件
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
0件
4件
デジタルカメラ
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5
軽い。安い。スマホ以上。で実質11万円。キャッシュバック利用
機種不明キャッシュバックで更に15,000円返ってくる。実質11万円くらいで購入できる。
機種不明家の前の何気ない犬の散歩を撮影するだけでなんか絵になる。
機種不明まじで手のひらサイズ。これであの画質なら満足。

キャッシュバックで更に15,000円返ってくる。実質11万円くらいで購入できる。

家の前の何気ない犬の散歩を撮影するだけでなんか絵になる。

まじで手のひらサイズ。これであの画質なら満足。

【背景】
過去、キヤノン 6D フルサイズ を使っていました。
重くて持ち歩かないので、すべて売って、スマホに統一したのですが、昔キヤノン6Dで撮った写真を見て圧倒的に良いので、改めてスマホ以外の選択肢を検討。
カカクコムを覗いてみると、軽く小さいボディのフルサイズやAPS-Cが増えています。
そして昔の一眼の弱みだった動画なども強くなっているとのこと。インフレや機能向上で価格は高くなっているが、改めて一眼購入しました。
主に6Dとのスペック比較を中心に書きます。
特に撮像素子はキヤノンが気に入っているので、キヤノン縛りで選びました。
PENTAX、富士フィルム、ニコンなども過去使ってみたり、したことありましたが、人肌を美しく撮影できるのはやっぱりキヤノンな気がします。

【デザイン】
EOS R50は手のひらに収まるほどコンパクトで、重量も約375gと非常に軽く、持ち歩きたくなるボディです。
対してEOS 6Dは一眼レフらしい重厚な佇まいで約770g。クラシックな魅力もありますが、気軽さではR50が一歩リードします。

【画質】
R50は24.2メガピクセルのAPS-Cセンサーと最新の映像エンジンDIGIC Xを搭載し、色のりの良さやディテールの再現性に優れています。さらに、6Kオーバーサンプリングによる4K動画も可能で、写真も動画も高品質。
6Dは20.2メガピクセルのフルサイズで高感度に強く階調表現に深みがありますが、動画はフルHDまで。総合的な画質性能は、R50が“今”に合った選択肢です。

【操作性】
R50は被写体を自動で検出するAFが非常に賢く、人物・動物・乗り物を即座に追従します。タッチ操作との組み合わせで誰でも快適に使える印象です。
6Dは光学ファインダーの撮影が魅力で、伝統的な一眼の良さがありますが、AF性能の点ではR50の方が一枚上手です。

【バッテリー】
R50はEVF使用時で約310枚、液晶モニターでは約440枚の撮影が可能。
6Dは一回の充電で約1090枚とさすがのロングライフです。
ただ、R50も予備バッテリー1〜2個あれば日常使いで困ることはありません。

【携帯性】
R50のコンパクトさは特筆もの。サイズも重量も小さく、カバンに入れても邪魔になりません。街歩きや旅行、家族のお出かけなど、持ち出しのハードルが圧倒的に低いです。
6Dはその分がっしりしており、本格撮影向きと言えます。ただ、子連れで荷物多いとなかなか持ち出さなくなってしまいますよね。

【機能性】
R50には4K動画、電子シャッター、先進の被写体検出AFなど、最新のデジタル機能が豊富に搭載されています。
一方で6Dは静止画専用機としての完成度は高いですが、機能の幅広さではR50に軍配が上がります。

【液晶】
R50のバリアングル液晶は約162万ドットで、自撮りやローアングル撮影に最適。
タッチ操作にも対応しており、直感的に使えます。6Dは固定式で約104万ドット。液晶の自由度や使いやすさでは、やはりR50が上です。

【ホールド感】
R50はコンパクトゆえにグリップがやや浅め。ただし軽さがそれを補っており、片手操作も苦になりません。6Dは深いグリップで安定感があり、大きめのレンズや長時間の撮影では頼もしい存在です。どちらも一長一短と言えます。

【総評】
EOS 6Dはフルサイズならではの深みある描写と長時間運用が魅力のクラシックな一眼レフです。一方のR50は、最新のAF、高精細な4K動画、小型軽量なボディによる圧倒的な携帯性を兼ね備え、“いま”を撮るのにぴったりなミラーレス機。

気軽に、けれど本格的に。そんなカメラをお探しなら、R50を強くおすすめいたします。

レベル
初心者
主な被写体
人物
子供・動物
室内

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

EOS R50 ダブルズームキット [ホワイト]のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

EOS R50 ダブルズームキット [ホワイト]
CANON

EOS R50 ダブルズームキット [ホワイト]

最安価格(税込):¥123,580発売日:2023年 3月17日 価格.comの安さの理由は?

EOS R50 ダブルズームキット [ホワイト]をお気に入り製品に追加する <288

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意