EOS R50 ダブルズームキット [ホワイト]
- 小型・軽量ボディに「EOS Rシステム」の高い撮影性能や便利な通信機能を凝縮したAPS-Cサイズのミラーレスカメラ。
- 逆光や夜景でもカメラ任せで撮影が可能な「アドバンスA+」、1回の撮影で明るさや色合いの異なる3枚の画像を記録する「クリエイティブブラケット」を搭載。
- 標準ズームレンズ「RFレンズ RF-S18-45mm F4.5-6.3 IS STM」、望遠ズームレンズ「RFレンズ RF-S55-210mm F5-7.1 IS STM」が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- RF-S18-45 IS STM レンズキット
【付属レンズ内容】RF-S18-45mm F4.5-6.3 IS STM [シルバー]、RF-S55-210mm F5-7.1 IS STM
最安価格(税込):¥123,880
(前週比:+480円↑)
発売日:2023年 3月17日
『EOS R50 初心者にはぴったり?』 雪道はスタッドレスタイヤさん のレビュー・評価


よく投稿するカテゴリ
2023年4月30日 21:01 [1693921-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
逆光で撮影 自分のスマホではフレアーが出て綺麗には撮れません |
おやつをおねだりの鹿君 メカ音痴の 妻でも瞳にピントが合ってる |
ANKERで 充電可能 |
セットの望遠は軽いので パネルをタッチして ファーカスを変えるのも楽です |
RF100-400 F5.6-8 IS USM で撮影。拡大して見ると,口ばしにザリガニを銜えていました |
RF 100-400 F5.6-8 IS USM + Extender RF 1.4X の 超望遠で撮影 AFは遅くなります |
使うのは 妻なので AFがかなり 進化したらしい このカメラの 白色にしました
野鳥を撮影して来たので更新しました。
EOS Kiss の派生系らしいので、 細かい操作はタッチパネルです。
スマホに準じているので、弄っていればすぐわかると思います。
入門用にはピッタリです
逆光の激しい時は 流石にファインダーを見ないと使えないので、このカメラにして正解でした
家で撮影する時は暗かったら フラッシュがついているので 点灯した方が無難です
カメラからスマホに画像を転送するのは、設定をきちんとやっておけば カメラのスイッチをONにする必要はなく
Bluetoothの機能でWIFI につなげ バックグランド転送可能です
位置情報はスマホの情報をカメラに転送して書き込コム仕様です
スマホ内で Camera Connect だけ起動しておけば 9割方は gpsを取得できるようです
(スマホとセットで使うのが基本仕様です)
カメラに装着したバッテリーの充電は
Anker Nano II 45W と Anker PowerLine III USB-C & USB-C 2.0 ケーブル 60W対応で
問題なく使えています (Anker Nano II 30W でもいけます)
充電中は 緑のランプ点灯 終わると消灯しました。
内臓のバッテリーと同じような感覚で使えると思います
一応予備のバッテリーを持って行って方が無難です
モバイルバッテリーを使う場合は7V-3A に対応してる物でないと使えません
カメラは 自分としては期待通りの仕様でした。
AFは 上位機種のを少しだけスペックダウンして付けたらしいので早そうです。
野鳥関係は 予定取り、メカ音痴の 妻に撮ってもらいましたが綺麗に撮れるようです。
- レベル
- 初心者
- 主な被写体
- その他
参考になった30人(再レビュー後:25人)
2023年3月19日 22:43 [1693921-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
望遠で |
葉っぱの中のリスざる |
逆光で |
おやつをおねだりの鹿君 |
ANKERで 充電 |
使うのは 妻なので AFがかなり 進化したらしい このカメラの 白色にしました
EOS Kiss の派生系らしいので、 細かい操作はタッチパネルです。
スマホに準じているので、弄っていればすぐわかると思います。
入門用にはピッタリです
カメラに精通してる方はこの上の機種を買った方がしあわせになると思います
まだ ネイティブに対応しているRF-Sマウントのレンズが少ないです
逆光の激しい時は 流石にファインダーを見ないと使えないので、このカメラにして正解でした
家で撮影する時は暗かったら フラッシュがついているので 点灯した方が無難です
カメラからスマホに画像を転送するのは、設定をきちんとやっておけば カメラのスイッチをONにする必要はなく
Bluetoothの機能で省電力で バックグランド転送可能です
。
PCに転送する時はフツーにケーブルをやった方が早そうですが。
位置情報はスマホの情報をカメラに転送して書き込コム仕様です
(スマホとセットで使うのが基本仕様のようです)
カメラに装着したバッテリーの充電は PD-E1を使わず
( PD-E1の 発売時期から 日がかなり立っているので)
Anker Nano II 45W と Anker PowerLine III USB-C & USB-C 2.0 ケーブル 60W対応で
問題なく使えています (Anker Nano II 30W でもいけそうです)
充電中は 緑のランプ点灯 終わると消灯しました。
(いきなり あくまでも 自己責任です)
内臓のバッテリーと同じような感覚で使えると思います
とはいえ 一応予備のバッテリーを持って行って方が無難です
カメラは 自分としては期待通りの仕様でした。
AFは 上位機種のを少しだけスペックダウンして付けたらしいので早そうです。
- レベル
- 初心者
- 主な被写体
- その他
参考になった5人
「EOS R50 ダブルズームキット [ホワイト]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年9月5日 08:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年8月4日 22:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年7月9日 16:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年12月19日 18:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年12月9日 01:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年12月4日 20:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年11月29日 18:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年11月2日 20:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年6月26日 00:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年6月17日 13:37 |
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
