2023年 2月16日 発売
LUMIX DC-S5M2 ボディ
- 「像面位相差AF」を搭載したフルサイズミラーレス一眼カメラ。ダイナミックに動く被写体の追従性能が大幅に向上。
- 24.2Mフルサイズセンサーとヴィーナスエンジンにより、階調表現豊かで自然な描写撮影が可能。手ブレ補正が大幅に向上した「アクティブ I.S.」を搭載。
- 6K 30p 10bit/Cinema4K 4:2:2 10bit記録など、高解像度で多彩な動画記録モードを搭載している。
LUMIX DC-S5M2 ボディパナソニック
最安価格(税込):¥206,000
(前週比:-400円↓)
発売日:2023年 2月16日

よく投稿するカテゴリ
2024年10月3日 21:22 [1890887-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 2 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
モアレが酷い
主に動画撮影でのレビューです。
モアレが酷い。
ブライダルの動画撮影で使用した時に袴やベストのストライプにモアレが出まくり。
出方も酷くて使えないレベル。
画質犠牲にしてもローパスフィルターあった方がいいと思う。
AF微妙。
youtuberとかは良くなってるというけどs1とかgh5とかの前機種が酷かっただけ。動画撮影中のフォーカスはずっと期待通りには合い続けてくれない、ジンバルでカメラワークすると結構外す、外し方も一瞬だけボケるとか現場のプレビューでは気づかないくらいの外し方で後から腹立つ、一度見失うと画面全体がボケて暫く戻ってこない現象はこの機種でもある。
せめてタッチで被写体認識したらずっと追従するくらいにはなって欲しい。
画質もそこそこによくて操作系はとても使いやすいのでここさえ良くなればsonyに並べると思うのですが。
機能的なところはプロユースな成りしてるのにこの欠点でアマチュア機どまり。
写真機としても同様。
値段相応と言ったらそこまでですが。
Lマウントユーザーとしては
FX3に勝てる機種を切望します。
- レベル
- ハイアマチュア
- 主な被写体
- 人物
参考になった23人
「LUMIX DC-S5M2 ボディ」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年8月13日 20:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年3月11日 11:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年10月3日 21:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年8月13日 02:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年7月10日 22:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年6月28日 02:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年5月20日 22:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年4月22日 21:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年10月21日 14:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年9月11日 13:52 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
ユーザ満足度ランキング
(デジタル一眼カメラ)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
