LUMIX DC-S5M2 ボディ
- 「像面位相差AF」を搭載したフルサイズミラーレス一眼カメラ。ダイナミックに動く被写体の追従性能が大幅に向上。
- 24.2Mフルサイズセンサーとヴィーナスエンジンにより、階調表現豊かで自然な描写撮影が可能。手ブレ補正が大幅に向上した「アクティブ I.S.」を搭載。
- 6K 30p 10bit/Cinema4K 4:2:2 10bit記録など、高解像度で多彩な動画記録モードを搭載している。
LUMIX DC-S5M2 ボディパナソニック
最安価格(税込):¥206,000
(前週比:-400円↓)
発売日:2023年 2月16日

よく投稿するカテゴリ
2024年6月28日 02:15 [1857096-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 1 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 2 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
sd Quattroからの乗り換えで購入し、先日Z 6IIへの乗り換えの為手放しました。
ひとまず、良いところから書こうと思います。
まず出てくる色ですが、これは本当に素晴らしいです。AWBには標準の他にウォームやクールがあり、自分のイメージに合わせた絵がかなり出しやすいです。色の出方も素直で、現像時にも特に苦労せずに望む絵を出すことができました。また、手持ちハイレゾショットに対応しており、9600万画素の写真が簡単に撮れるので、非常に撮影を楽しめました。手ブレ補正も強力で、スペック通りとはいかないまでも、かなり優秀だと思います。
そして操作性も非常に素晴らしいです。ほとんどのボタンが機能変更に対応しており、動体撮影を行う私に完璧なレイアウトを作ることができました。またレンズ/ボディがMFに設定されていてもAF-ONボタンでAFが機能するのも非常に素晴らしい機能だと思います。
また、ファンの搭載によって夏場でも安心して撮影ができるのも大きな利点です。グリップも握りやすく、筐体も比較的コンパクトなので、取り扱いやすいカメラです。
ここからは短所です。
一つ目はバッテリーです。予備を含め、純正バッテリー2本を購入し、純正チャージャー、純正バッテリーグリップとともに使用していましたが、使用開始2ヶ月で故障。販売店を通して修理で2ヶ月ほど手元を離れました。原因は最終的に分からずじまいでした。
2つ目はAF、手ブレ補正です。サーキットでの撮影が中心でしたが、一度手前の金網を拾うと全くその他の被写体にピントを合わせることができずストレスフルな撮影を強いられました。AF-ON farというファンクションが設定できますが、特に効果は感じませんでした。被写体検出も、緑色の枠が出るだけで少しピントが甘く、なんとも言えませんでした。また、レンズはシグマのものを使用していたため、ボディとレンズの協調補正はできず、ボディ内手ブレ補正は角度ブレに弱いため、正直なところ期待外れでした。
3つ目はLマウントアライアンスのシステムとPanasonicのミラーレスシステムそのものについてです。前述のとおり、レンズはシグマのものを使用していましたが、理由はPanasonicから出されているレンズが70-300mmで最長であるということです。純正レンズで十全に性能を発揮できるとしても、その純正レンズのロードマップがあまりにも貧弱でした。また、G9PROIIに先に車両検出が搭載されるなど、モヤモヤした時期もありました
総評ですが、合うかわからないAF、出るかわからないレンズ、載るかわからない機能を待つことはできず、自分の忍耐力が尽きた為手放したということに尽きるように思います。用途によっては非常に有用なカメラであると言えるでしょう。私向けのカメラではありませんでした。
しかし、sd Quattroに慣れていた私が現代のミラーレスに慣れることができたという点では、有意義だったと思います。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- スポーツ
参考になった23人
「LUMIX DC-S5M2 ボディ」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年8月13日 20:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年3月11日 11:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年10月3日 21:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年8月13日 02:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年7月10日 22:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年6月28日 02:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年5月20日 22:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年4月22日 21:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年10月21日 14:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年9月11日 13:52 |
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
