LUMIX DC-S5M2 ボディ
- 「像面位相差AF」を搭載したフルサイズミラーレス一眼カメラ。ダイナミックに動く被写体の追従性能が大幅に向上。
- 24.2Mフルサイズセンサーとヴィーナスエンジンにより、階調表現豊かで自然な描写撮影が可能。手ブレ補正が大幅に向上した「アクティブ I.S.」を搭載。
- 6K 30p 10bit/Cinema4K 4:2:2 10bit記録など、高解像度で多彩な動画記録モードを搭載している。
LUMIX DC-S5M2 ボディパナソニック
最安価格(税込):¥206,000
(前週比:-400円↓)
発売日:2023年 2月16日

よく投稿するカテゴリ
2025年3月11日 11:34 [1765862-3]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 3 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
前回までのレビュー)
機能面は特に不満はありません。
他にマイクロフォーサーズ機はLX9,GX8,G9pro
フルサイズはα7R3,α7C
APS-Cはα6600
を所有しています。
画質は不満なし。流石パナです!
しかし、動作がもっさりし過ぎている。
この機種は確かにハイエンド機ではないけれど
起動時だけでなく、再生表示のレスポンスなども
どの機種よりも遅いのではないか。
のんびり屋さん以外にはストレスの多いカメラになります。
ファームアップデートで改善可能なものは
ぜひレスポンス改善を!
★2025.3.11 追加レビューです。
最近、マニュアルフォーカスレンズを使うようになり
ピーキングやピント拡大の機能を多用しています。
ピント拡大表示の時のファインダー表示が
ぼやけ気味でエッジが滲んだ様な曖昧な表示になります。
同じ様なドット数のα7R3のファインダーで拡大表示した時には
その様な滲みは殆どありません。
ファインダーの性能差なのか?
それとも拡大アルゴリズムなどソフト的な問題なのか?
メーカーへの要望ですが
ファインダー表示精度をファームウェアアップデートで対応できないものでしょうか?
この点がとても残念です。
また、20倍拡大表示がファームウェアアップデートで追加されたはずですが
設定しても6倍までしか拡大されません。
20倍表示の件に関しては時間を見てメーカーに問い合わせ
レビューか口コミで報告します。
★2025.3.11 その後
上記結果)
メーカーからの回答の前に
試していいて分かった事ですが
クロップズーム設定がONになっている場合
クロップ倍率が1でも(クロップしてない時でも)
20倍表示が出来ないみたいです。
このあたりは、どうにかならないのか・・
そして20倍ズームのファインダー表示を行ってみると
も滲み問題は改善されていない様です。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 風景
- 子供・動物
参考になった28人(再レビュー後:5人)
2025年3月11日 01:25 [1765862-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 3 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
前回までのレビュー)👇
機能面は特に不満はありません。
他にマイクロフォーサーズ機はLX9,GX8,G9pro
フルサイズはα7R3,α7C
APS-Cはα6600
を所有しています。
画質は不満なし。流石パナです!
しかし、動作がもっさりし過ぎている。
この機種は確かにハイエンド機ではないけれど
起動時だけでなく、再生表示のレスポンスなども
どの機種よりも遅いのではないか。
のんびり屋さん以外にはストレスの多いカメラになります。
ファームアップデートで改善可能なものは
ぜひレスポンス改善を!
👆
★2025.3.11 追加レビューです。
最近、マニュアルフォーカスレンズを使うようになり
ピーキングやピント拡大の機能を多用しています。
ピント拡大表示の時のファインダー表示が
ぼやけ気味でエッジが滲んだ様な曖昧な表示になります。
同じ様なドット数のα7R3のファインダーで拡大表示した時には
その様な滲みは殆どありません。
ファインダーの性能差なのか?
それとも拡大アルゴリズムなどソフト的な問題なのか?
メーカーへの要望ですが
ファインダー表示精度をファームウェアアップデートで対応できないものでしょうか?
この点がとても残念です。
また、20倍拡大表示がファームウェアアップデートで追加されたはずですが
設定しても6倍までしか拡大されません。
20倍表示の件に関しては時間を見てメーカーに問い合わせ
レビューか口コミで報告します。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 風景
- 子供・動物
参考になった2人
2023年10月2日 16:11 [1765862-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
機能面は特に不満はありません。
他にマイクロフォーサーズ機はLX9,GX8,G9pro
フルサイズはα7R3,α7C
APS-Cはα6600
を所有しています。
画質は不満なし。流石パナです!
しかし、動作がもっさりし過ぎている。
この機種は確かにハイエンド機ではないけれど
起動時だけでなく、再生表示のレスポンスなども
どの機種よりも遅いのではないか。
のんびり屋さん以外にはストレスの多いカメラになります。
ファームアップデートで改善可能なものは
ぜひレスポンス改善を!
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 風景
- 子供・動物
参考になった21人
「LUMIX DC-S5M2 ボディ」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年8月13日 20:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年3月11日 11:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年10月3日 21:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年8月13日 02:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年7月10日 22:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年6月28日 02:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年5月20日 22:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年4月22日 21:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年10月21日 14:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年9月11日 13:52 |
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
