『動画と静止画のハイブリッドカメラとして』 パナソニック LUMIX DC-S5M2 ボディ fightingnimoさんのレビュー・評価

2023年 2月16日 発売

LUMIX DC-S5M2 ボディ

  • 「像面位相差AF」を搭載したフルサイズミラーレス一眼カメラ。ダイナミックに動く被写体の追従性能が大幅に向上。
  • 24.2Mフルサイズセンサーとヴィーナスエンジンにより、階調表現豊かで自然な描写撮影が可能。手ブレ補正が大幅に向上した「アクティブ I.S.」を搭載。
  • 6K 30p 10bit/Cinema4K 4:2:2 10bit記録など、高解像度で多彩な動画記録モードを搭載している。
最安価格(税込):

¥206,000

(前週比:-400円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥208,773

Dshopone-plus

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥165,500 (18製品)


価格帯:¥206,000¥252,083 (43店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2528万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.6mm×23.8mm/CMOS 重量:657g LUMIX DC-S5M2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DC-S5M2 ボディの価格比較
  • LUMIX DC-S5M2 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DC-S5M2 ボディの買取価格
  • LUMIX DC-S5M2 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DC-S5M2 ボディの純正オプション
  • LUMIX DC-S5M2 ボディのレビュー
  • LUMIX DC-S5M2 ボディのクチコミ
  • LUMIX DC-S5M2 ボディの画像・動画
  • LUMIX DC-S5M2 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DC-S5M2 ボディのオークション

LUMIX DC-S5M2 ボディパナソニック

最安価格(税込):¥206,000 (前週比:-400円↓) 発売日:2023年 2月16日

  • LUMIX DC-S5M2 ボディの価格比較
  • LUMIX DC-S5M2 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DC-S5M2 ボディの買取価格
  • LUMIX DC-S5M2 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DC-S5M2 ボディの純正オプション
  • LUMIX DC-S5M2 ボディのレビュー
  • LUMIX DC-S5M2 ボディのクチコミ
  • LUMIX DC-S5M2 ボディの画像・動画
  • LUMIX DC-S5M2 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DC-S5M2 ボディのオークション

『動画と静止画のハイブリッドカメラとして』 fightingnimoさん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

LUMIX DC-S5M2 ボディのレビューを書く

fightingnimoさん

  • レビュー投稿数:16件
  • 累計支持数:983人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
5件
12件
レンズ
6件
0件
タブレットPC
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性4
バッテリー3
携帯性4
機能性5
液晶5
ホールド感4
動画と静止画のハイブリッドカメラとして
機種不明s5iiにs70-300、g9にleica50-200を装着した際の比較 やはり大きいがギリギリ許容範囲
   

s5iiにs70-300、g9にleica50-200を装着した際の比較 やはり大きいがギリギリ許容範囲

   

今の所、家族でのお出かけ、公園での子供撮影、子どものサッカーの撮影、仕事で式典の撮影などを行なってきました。その上でのレビューになります。動画と静止画のハイブリットカメラをお探しの方は以下長文になりますが参考にしていただければ幸いです。

昔はキャノンの一眼レフで写真撮影を、ソニーのハンディカムで動画撮影を行なっていました。動画も写真も両方一台で撮りたいと思う場面が増えてきたため、数年前からハイブリッドカメラを探していました。最初に検討したのがソニーのα7iii(当時はα7ivがなかった)でしたが、動画撮影時の手ぶれ補正が弱いことを知り、選択肢から外れました。というのも、以前ソニーのハンディカムの空間光学手ぶれ補正に感動し、手持ち撮影時における手ぶれ補正の強力さは外せないポイントになっていたからです。そこで強力な手ぶれ補正が売りのパナソニックの G9 proを購入しました。G9 proは非常に良いカメラで気に入っていますが、動画撮影時のオートフォーカスが外れてしまうことが弱点でした。また、ズームした際にもピントがずれてしまうという特性があったため、動画撮影では苦労することが多くありました。ソニーのカメラに強力な手ぶれ補正が搭載されないかなぁ、もしくはパナソニックに正確なオートフォーカスが搭載されないかぁと思っていました。

今回購入するにあたって、ソニーのα7ivとパナソニックのS5iiで非常に迷いました。アクティブ手ぶれ補正が搭載されて弱点であった手ぶれ補正が向上したソニーか、位相差AFが搭載されて、弱点であったオートフォーカスの精度が向上したパナソニックか。結果、広角ではソニーのアクティブ手ぶれ補正はよく効くが、望遠側では効果が薄いことと、純正レンズでないと効きが悪いという点で、今回S5iiを購入しました。

前置きが長くなりましたが、以下がS5iiを実際に使用してみてのレビューです。まず、今回購入するにあたって期待したのは弱点であったAFの改善でした。発売前のレビュー動画を見ても、ソニーの方が以前としてAFは優秀であることは明らかでした。問題は、AFが今までのように弱点ではなく、可もなく不可もなくという平均点くらいのところに到達しているかどうかが素人レベルでは大切なポイントになってくると思っていました。1ヶ月使ってみた結論としては「今まで弱点であったAFは大きく改善し、平均点レベルを上回った」です。

具体的には、サッカー撮影時にs 70-300のレンズを装着し、曇り空の下C-AFで静止画撮影を行いましたが、ピントが合う率がG9時代と比べ大幅に向上しました。また、ブランコをこいでいる子どもをsigma 28-70を装着し、C-AFで連写しました。G9の時はカメラに近づいて動いてくる動作に対してAFを外すことが多かったのですが、S5iiでは連写したものの8割以上はピントがしっかりと合っていました。また、公園を走り回る子どもも同様に8割以上はピントがしっかりと合っていました。一部のレビュー等ではAFに対する厳しい評価もありますが、野鳥撮影や暗所での撮影、近距離で動く物を撮るという撮影など、人以外の撮影で、かつ厳しい条件での評価である気がします。「人物を撮る」という点においては屋外で動き回る子どもや子どものスポーツ撮影ぐらいなら「満点ではないが、平均点は十分に上回る」というのが客観的な評価のような気がします。(もちろんソニーやキャノンならヒット率はさらに上がると思いますので、念の為)

また、動画撮影時のAFは今まで弱点だったのが嘘のように向上しました。静止画ではピンボケの写真を使わなければ済みますが、動画撮影の場合は途中でピントが外れるとその素材そのものが使えなくなってしまうなど、致命的でした。S5iiで式典の撮影や子どものサッカーの撮影をしてみましたが、AFの追従性は高く、かつ極めて自然で、撮影後の映像を見ていても目が疲れるようなことがありません。また、ズーム時にピントが外れてしまうこともなく、動画撮影時のAFについては平均点ではなく満点に限りなく近いのではないかと感じました。

動画撮影時に驚いたのが、手ぶれ補正です。70-300のレンズを装着してサッカーと式典を撮影した際に全て手持ちで撮影を行いました。手ぶれ補正ブーストをオンにして撮影したのですが、映像をピタッと止めたい時は300mmの望遠時でさえ三脚を使っているかのようにピタッととまります。右から左へパンをした時にもまるで三脚を使っているかのように水平にすっと動いていきます。 G9でもかなり手ぶれ補正は強力でしたが、明らかに進化しています。手ぶれ補正についてはパナソニックが業界最高の技術を持っていると感じます。手持ちで動画撮影もしたいと考えている方には間違いなくお勧めできるカメラになっています。

その他
使っていて楽しいカメラだなってつくづく思います。まず、画質めっちゃいいです。特に公園とか自然の中で人物を撮影した時の絵がすごい。撮影の喜びを感じられます。これ今後絶対評価が高まっていくと思います。また、静止画撮影では、リアルタイムlutが結構面白いです。最初はめんどくさくてそんな使わないかなぁと思っていたんですが、ファンクションボタンに割りあてて、すぐにフォトスタイルを変更できるようにしてからはよく使っています。同じlutでも撮影するときの光や環境、ホワイトバランスによって出てくる絵が全然違うので色々試しながら楽しんでいます。趣味としてのカメラなら楽しくておすすめです。

まとめ
S5iiはプロレベルの洗練された動画撮影機能を持ち、趣味レベルの写真を楽しく撮れるハイブリッドカメラというのが客観的な評価になると思います。G9の時には動画撮影時のAFが不安定で、周りの人にはお勧めすることができませんでしたが、S5iiは人物を動画と静止画の両方で撮影したい人には自信を持ってお勧めできます。今後のファームアップで静止画ユーザーの細かな要望も汲み取りながら、誰に対してもお勧めできるカメラに育っていくんじゃないかって、そんな可能性を感じています。

レベル
初心者
主な被写体
人物
子供・動物
スポーツ

参考になった63

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
 
 
 
 
 
 

「LUMIX DC-S5M2 ボディ」の新着レビュー

レビュータイトル 満足度 投稿日時
コスパに優れる高性能機  5 2025年8月13日 20:48
再レビュー ピント拡大問題  3 2025年3月11日 11:34
モアレが酷い  2 2024年10月3日 21:22
唯一弱点だったAFの改善  5 2024年8月13日 02:43
コストパフォーマンスに優れた満足度の高いカメラ  5 2024年7月10日 22:15
忍耐力を試されるカメラ  2 2024年6月28日 02:15
乗り換えて大正解  5 2024年5月20日 22:08
未完の秀作  4 2024年4月22日 21:07
使えば使うほど良さが分かるコスパ優勝カメラ!  5 2023年10月21日 14:15
AFと画質が向上!..コスパも良好な戦略モデル  5 2023年9月11日 13:52

LUMIX DC-S5M2 ボディのレビューを見る(レビュアー数:19人)

あなたのレビューを投稿しませんか?

LUMIX DC-S5M2 ボディのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

LUMIX DC-S5M2 ボディ
パナソニック

LUMIX DC-S5M2 ボディ

最安価格(税込):¥206,000発売日:2023年 2月16日 価格.comの安さの理由は?

LUMIX DC-S5M2 ボディをお気に入り製品に追加する <229

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意