2023年 2月16日 発売
LUMIX DC-S5M2 ボディ
- 「像面位相差AF」を搭載したフルサイズミラーレス一眼カメラ。ダイナミックに動く被写体の追従性能が大幅に向上。
- 24.2Mフルサイズセンサーとヴィーナスエンジンにより、階調表現豊かで自然な描写撮影が可能。手ブレ補正が大幅に向上した「アクティブ I.S.」を搭載。
- 6K 30p 10bit/Cinema4K 4:2:2 10bit記録など、高解像度で多彩な動画記録モードを搭載している。
LUMIX DC-S5M2 ボディパナソニック
最安価格(税込):¥206,000
(前週比:-400円↓)
発売日:2023年 2月16日

よく投稿するカテゴリ
2023年2月19日 17:34 [1684209-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 1 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
写真メインの方は買わない方が良い。
いやぁ…ガッカリしましたぁ
まさかハイレゾモードの撮影条件がS5より改悪してるなんて予想だにしていなかったですね。
今回は軍幹部ダイヤルにハイレゾモードが割り当てられたおかげでFnカスタムに登録できなくなってる。
めちゃくちゃ使いづらくて泣けてくるわ。
購入前にも話題に上がってたけど、C-AFの時のカクカク映像も笑えてくるレベル。
露出も不安定だし。
メーカーは動画推しなんだかなんだか知らないけど、あまりにもスチルを軽視し過ぎ。
そんなに動画に拘りたいんだったらはじめからスチルメインの方は買わないで!って警告しといてほしい。
今後は、あくまでもおまけ機能なのでスチルの方は自己責任で、と注意書きして下さい。
はぁ、これじゃソニーやキヤノンに追いつくなんか永遠にないわ。
思い切ってニコンからパナソニックに移行したのは本当に間違いだったんだなと思い知らされました。
マウント移行は安いもんじゃありません、このままS5Uを大切に使っていきます。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- 子供・動物
- 夜景
参考になった93人
「LUMIX DC-S5M2 ボディ」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年8月13日 20:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年3月11日 11:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年10月3日 21:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年8月13日 02:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年7月10日 22:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年6月28日 02:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年5月20日 22:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年4月22日 21:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年10月21日 14:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年9月11日 13:52 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
ユーザ満足度ランキング
(デジタル一眼カメラ)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
