UM690 UM690-32/512-W11Pro(6900HX) レビュー・評価

2022年12月29日 発売

UM690 UM690-32/512-W11Pro(6900HX)

「Ryzen 9 6900HX」を搭載した超小型デスクトップパソコン

UM690 UM690-32/512-W11Pro(6900HX) 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

最安価格(税込):

¥123,799

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥123,799

TSUKUMO

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥123,799¥137,580 (13店舗) メーカー希望小売価格:¥―

店頭参考価格帯:¥123,800 〜 ¥123,800 (全国2店舗)最寄りのショップ一覧

CPU種類:AMD Ryzen 9 6900HX コア数:8コア CPUスコア(PassMark):24884 メモリ容量:32GB ストレージ容量:M.2 SSD:512GB OS:Windows 11 Pro 64bit ビデオチップ:Radeon 680M UM690 UM690-32/512-W11Pro(6900HX)のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • UM690 UM690-32/512-W11Pro(6900HX)の価格比較
  • UM690 UM690-32/512-W11Pro(6900HX)の店頭購入
  • UM690 UM690-32/512-W11Pro(6900HX)のスペック・仕様
  • UM690 UM690-32/512-W11Pro(6900HX)のレビュー
  • UM690 UM690-32/512-W11Pro(6900HX)のクチコミ
  • UM690 UM690-32/512-W11Pro(6900HX)の画像・動画
  • UM690 UM690-32/512-W11Pro(6900HX)のピックアップリスト
  • UM690 UM690-32/512-W11Pro(6900HX)のオークション

UM690 UM690-32/512-W11Pro(6900HX)MINISFORUM

最安価格(税込):¥123,799 (前週比:±0 ) 発売日:2022年12月29日

  • UM690 UM690-32/512-W11Pro(6900HX)の価格比較
  • UM690 UM690-32/512-W11Pro(6900HX)の店頭購入
  • UM690 UM690-32/512-W11Pro(6900HX)のスペック・仕様
  • UM690 UM690-32/512-W11Pro(6900HX)のレビュー
  • UM690 UM690-32/512-W11Pro(6900HX)のクチコミ
  • UM690 UM690-32/512-W11Pro(6900HX)の画像・動画
  • UM690 UM690-32/512-W11Pro(6900HX)のピックアップリスト
  • UM690 UM690-32/512-W11Pro(6900HX)のオークション

満足度:5.00
(カテゴリ平均:4.40
レビュー投稿数:3人 
  1. 4 0%
  2. 3 0%
  3. 2 0%
  4. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.00 4.23 16位
処理速度 ストレスなく快適な処理が行えるか 5.00 4.45 8位
グラフィック性能 必要十分な描画性能を備えているか 5.00 4.13 2位
拡張性 拡張スロットやポートの数は十分か 4.00 3.82 16位
使いやすさ 機能性、キーボードやマウスの使いやすさ 4.67 4.17 7位
静音性・発熱 動作音は静かか、発熱は抑えられているか 4.67 4.21 10位
付属ソフト 付属ソフトの質と量は適切か 3.50 3.77 19位
コストパフォーマンス 価格に対する性能の高さ 4.67 4.49 15位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

UM690 UM690-32/512-W11Pro(6900HX)のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

グランドダレスさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:17人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

AVアンプ
0件
9件
スマートフォン
0件
4件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン4
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性5
使いやすさ5
静音性・発熱5
付属ソフト2
コストパフォーマンス5

【デザイン】 シンプルでよし

【処理速度】 申し分なし

【グラフィック性能】 最高です  
が、Intehill U13NA(4K 16:10 モバイルモニター)を
縦で表示させるとドライバーがぶっ壊れる リセットボタンで復帰

【拡張性】 USB4があって安心

【使いやすさ】 サイズはベリーグッド

【静音性・発熱】 夏場はわからないがとっても静か  
AC Infinity マルチファン S7-Pに乗っけててGPU温度50℃で安定

【付属ソフト】 特についてない

【コストパフォーマンス】 Amazonで¥99,141 劇安

【総評】 デイトレPCとしてPD給電のUM560とUM690の2台で6画面表示 
幸せです

レベル
中級者
使用目的
その他

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

tomt5さん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:115人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
18件
スマートフォン
1件
11件
docomo(ドコモ) モバイルデータ通信
0件
12件
もっと見る
満足度5
デザイン3
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性2
使いやすさ4
静音性・発熱4
付属ソフト無評価
コストパフォーマンス4

画像1 UM690

画像2 UM690

画像3 UM690

画像4 UM690

画像5 UM690

画像6 UM690

年末に注文して1/13に到着。注文時UM690は品薄で辛うじてベアボーンキットのみ注文可。届くまでにメモリ・Gen4SSD・SATA-SSDを別途購入しておいた。10日程軽く触ってみてのレビューで、深くは追及していない。

【デザイン】
真っ黒のプラスティック製でごく普通。小さいという意味では最高。分かっていたとはいえ、実際に手にするとイメージよりも小さな印象で、スマホと並べるとスマホがどデカく感じる(画像1)。もっと小さいものもあろうが性能面でダメ。タワーは勿論、数年前に組んだMini ITXでさえもが馬鹿馬鹿しくなる程に小型。金属ケースだったら心理的にもより満足感が得られたと思う。

【処理速度】
ミニPCとしては処理性能はとても高い(画像2)。
Ryzen9 6900HX、 PCIe Gen4、DDR5、WIFI6E、USB4と最新規格。

【グラフィック性能】
これまたCINEBENCH R15でOpenGLが177.17fpsと、内蔵GPUとしては相当な進歩。

【拡張性】
M.2SSD、メモリ2枚、WLANが差さっていれば、あとは増設用のSATAが1つのみで、増設ストレージはSATAになってしまう。7mm2.5inchが1つだけ増設できるが、向きなど合わせないと、裏蓋が閉まらないかケーブルが届かないかで絶対に付かない。(画像3)の状態でいえば、SSDを裏返し、裏蓋は90度右回転して手前側に倒す。

裏蓋は最初に開けたときに、正方形でツメの位置も同じと分かっていたので、うっかり方向も気にせず取り付け、少し迷った。ケーブル長や位置関係を踏まえていれば間違いようもないが、そもそもSATA-SSDの増設に迷うなどという発想がなかった。

【使いやすさ】
前面にはType-Cが2つあるが(1つはUSB4)、USBメモリ等用にタイプAも欲しかった。ちなみに、USBメモリの抜き差しにも両手が必要。本体が小さく軽いので押さえておかないと抜き差しできない。サイズが小さいので設置場所のチョイスが広がる。VESAマウント固定もできるが、モニターすべてアーム使用なので個人的には関係なし。

BIOS(UEFI)はシンプルなAMIで、設定項目が少なくシンプルというより極めて質素。各設定の設定チョイスも大抵がenable/disableのみで、今後BIOS(UEFI)に入ること(必要)は一切ないかもしれないくらい。ファン回転数の設定など当然なく、搭載ストレージ情報も表示されない。システムの入ったストレージだけは、辛うじてブート順序の設定のところに名前が出てくるだけで、容量など情報は表示されない。(画像4)

win11インストール後、指定のドライバを充てても、デバイスマネージャーに「不明なデバイス」が1つある。「Microsoft ACPI-Compliant System」らしいので、BIOS(UEFI)でIntel Smart Connect Technology関連を無効にしてみたかったが設定がない。とりあえずデバイスマネージャーで無効にして様子見。OS付きの製品はどうなっているんだろうか?

【静音性・発熱】
想像よりもファンが回らず発熱も低い(画像5、6)。ファンの音はノートPCの音色と同等。アイドル状態でも、たまに(1〜10分おき)ファンが1秒足らずだけシャーっと高回転する。温度などモニターしながらさわっている限りでは、どこかの温度が設定値まで上がってファンが回り、瞬時に温度が下がってファンが止まるでは合点がいかない。CPUに負荷かけても、必ず高回転になるとも限らないので。サーモ画像は真上から撮ったもので、小さなプラスティックの筐体にこの性能なら、外側表面温度がこの程度なら低いなあと感じる。CPUグリスに液体金属を使っている影響もあると思う。
※温度関連は全て、室温16℃、アイドル時、同じ部屋。

因みに、同部屋のプラスティック筐体の機器 光電話対応ルーター、WIFIルーター、スイッチングハブ、Deco、nasne は、UM690より2℃〜10℃高く、唯一ホーム5GのHR01だけがUM690より2℃ほど低かった。

【コストパフォーマンス】
個人的にはまずまずといった印象。ただし故障した場合、マザーボード交換といったことなど、入手なども含めて自分でやるには面倒そう。修理に出すにも時間がかかり面倒そう。

【総評】
総合的に見て買ってよかったと思える製品。購入先がばらばらだと初期不良の時が厄介なので、OS、メモリ、SSD付きを買うつもりも、在庫や価格(割引)変動が頻繁で、注文時にはUM690は辛うじてベアボーンのみが注文できた。結果的にはコスト面・性能面ともに少し得をしたような感じ。

実は初期不良の症状が出ていた。
メモリ・SSDを装着して初めて電源を差すと勝手に起動し、画面は真っ黒のまま。CMOSクリアで起動するも、何かの設定変更して再起動すると、ファンは延々と全開のままで、モニターはオンになるも画面は真っ黒。何の影響もない時刻設定だけでも同じ、あるいは、SAVE and EXITで出れないことも多々。メモリ・SSDが正常なのは検査済みで、メモリ1枚だけでスロットとの組み合わせなどいろいろやるも、起動したりしなかったりでCMOSクリア後には起動するも、時刻設定しただけでダメ。10回ほどCMOSクリアしながらいろいろ試して初期不良と断定。

初期不良と諦めて、試しにwin10をインストールしようとすると、途中でループして先に進めず、5〜6回繰り返したらインストールできて、異常もなくWindowsは普通に動いた。win11にアップグレードしてみても問題は見当たらない。何度もシャットダウンや再起動した後、BIOS(UEFI)に入り、挙動を確認してみると、なぜか設定変更もSAVE and EXITも問題なくできる。訳が分からない。

MINISFORUMは初めてなのでわからないが、まず代替品を送ってきてから初期不良品を送り返すならまだしも、先に初期不良品を送れと言われたら戻ってくるのが何時になるかもわからないので、3〜4日動かして異常がなかった時点でこのまま使うことと決断した。のちに後悔することになるかもしれないが。

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

にゃんころぐーさん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:48人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
1件
6件
デジタル一眼カメラ
2件
4件
マザーボード
0件
5件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性5
使いやすさ5
静音性・発熱5
付属ソフト5
コストパフォーマンス5

【デザイン】
 CDケース5枚以下の体積と形状
【処理速度とグラフィック性能】
FF14やWoWSが高画質設定で動いたのは分かっていたけど凄かった。
 写真の現像も問題無い。
【拡張性】
 USBポートが多い事、USB4.0もあり、今後の広がりを感じる。
【使いやすさ】
 置き場所に困らない。
【静音性・発熱】
 起動時にファンの音がサーっとなるが起動してからは気にならない。
【付属ソフト】
 OSのみ。それで充分では?
【コストパフォーマンス】
 満足
【総評】
 買い替え前のPCもコンパクトなベアボーンだったが、体積的に8分の1になり、性能は10倍程といい時代になりました。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

UM690 UM690-32/512-W11Pro(6900HX)のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

UM690 UM690-32/512-W11Pro(6900HX)
MINISFORUM

UM690 UM690-32/512-W11Pro(6900HX)

最安価格(税込):¥123,799発売日:2022年12月29日 価格.comの安さの理由は?

UM690 UM690-32/512-W11Pro(6900HX)をお気に入り製品に追加する <57

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(デスクトップパソコン)

ご注意